検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

バチ抜け・バチ抜けパターンとは?シーバス攻略に繋がる時期やポイントを解説!

「バチ抜け」は2月から5月に掛けて、ゴカイ類が産卵のために水中を浮遊する現象で、アフタースポーンのシーバス攻略において非常に重要な要素となります。この記事では、バチ抜けパターン攻略のポイントや、バチ抜けシーズンのシーバスゲームに最適なタックルを取り上げます。
2020年8月27日
cgjpm705
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

シマノ (SHIMANO) スピニングリール 16 ストラディックCI4+ C2500HGS

Jackson(ジャクソン) ペンシルベイト にょろにょろ 85mm 7g アカキン

バークレイ ガルプ サンドワーム 4インチイソメ 太身タイプ (10本入り) ワームBerkley Gulp SW Sandworm 4inch Isome Fat type  Worm通販 釣り具 フィッシング ソフトルアー ワーム アジング キス ライトゲーム ソルト

がまかつ(Gamakatsu) ラウンド25R 1/0-1.3G

メジャークラフト シーバスロッド スピニング TRUZER トルザイトリング シーバスモデル TZS-902L 釣り竿

「バチ抜け」とは?

「バチ」とは、海底の砂の中に生息するゴカイ類 (環形動物門多毛綱に属する生物全般)のことで、2 - 5月の 産卵シーズン になると、干満の差が大きい日の夜に砂から出て、水面付近を漂いながら産卵を行う特徴があり、この様子が、砂からバチが抜けていくように見えることから、釣り人の間では「バチ抜け」と呼ばれています。海に生息する多くの魚たちにとって、バチは 大好物のエサ の1つですが、普段は砂の中に潜っていて捕まえ辛いため、大量のバチを簡単に捕食できる バチ抜け のシーズンは、絶好の捕食チャンスです。

特に、バチ抜けシーズン のシーバスの食性は「バチ抜けパターン」と呼ばれ、シーバスの アフタースポーン (産卵直後のこと)の時期とも重なることから、少ない体力でも簡単に捕まえられる バチ は格好の捕食対象です。ですから、バチ抜けの時期 のシーバスゲームで、バチ抜けパターンに適したタックルや狙い方でゲームを展開できれば、1キャスト1バイトの入れ食い状態になることも珍しくありません。

バチ抜け攻略のポイントを解説!

バチ抜けシーズンのシーバスを効果的に狙い撃ちするためには、バチ抜けに関する様々な知識についての理解を深めておかなければならないでしょう。ここでは、バチ抜けパターンのシーバスを攻略するうえで重要となる「4つのポイント」について徹底解説します。

バチ抜け攻略のポイント1【潮汐や時間】

バチ抜けは 大潮や中潮の日の満潮前後に起こる

オレンジ色で囲まれた部分に相当する時間が、バチ抜けが発生する時間となります。

バチ抜けが発生するのは、干潮時の推移と満潮時の水位との差が大きくなる 大潮や中潮 の日の、満潮の前後2時間程度です。大潮や中潮の日は、その他の潮まわり の日以上に、潮汐によって発生する 水の流れ が大きくなる傾向がありますので、潮流に流されたバチが特定の場所に集まるようになるため、狙いが定めやすくなり、流れ着いたバチが多数浮遊しているポイントにルアーを投入すれば、爆釣も夢ではありません。

バチ抜け自体は 夜にしか起こらない現象だが・・・・

バチ抜けは、日没後の 夜 に起こるため、基本的にはナイトゲームでのアプローチが効果的です。とはいえ、バチ抜けシーズンのシーバスは、食性そのものがバチ抜けパターンになっているため、デイゲームにおいても、バチ抜けを意識したゲームを心掛ければ、好釣果を得ることができるでしょう。

バチ抜け攻略のポイント2【時期】

シーズンごとの傾向をつかむことがカギ

前述したように、バチ抜けが起こるシーズンは2 - 5月の期間ですが、シーズン中であっても、季節ごとに全体的な状況や有効な狙い方に差異が生じるため、「時期ごとのパターンを的確につかんでゲームを展開することが肝心である」と言えるでしょう。ここでは、「1ヵ月ごと」の全体的な状況や有効な狙い方について見ていきます。

※ 注意

バチ抜けが発生するシーズンや、シーズン中の 時期ごとの傾向 には地域差があります。自分がゲームを楽しむポイントにおけるバチ抜けの詳細について正確に知りたい場合には、ポイントの近くで営業している釣具店に聞いてみることをおすすめします。


バチ抜け攻略の時期1: 2月

2月のバチ抜け: 全体的な状態

2月は、バチ抜けシーズンの初期に当たる時期であるため、水中を浮遊しているバチの数も少なく、ボトム付近に少数のバチが漂っている「底バチ」と呼ばれる状態です。シーバスについては、徐々に失われた体力を回復していく時期であるため、初期の段階では、たまたま目の前に流れてきたバチをついばむ程度しか捕食活動を行わないものの、2月中旬まで時期が進むと、浮遊するバチの増加と共に、段階的に捕食活動を活発化させていきます。

2月のバチ抜け: 有効な狙い方

2月の時期は、産卵によって体力が落ちているシーバスでも簡単にルアーをくわえられるよう、「非常にゆっくりとした エクストラデッドスローリトリーブ でルアーを動かすように心掛けることが、有効な狙い方」と言えます。特に、ワームを使用する場合は、ウェイトが非常に軽いジグヘッドを用いるように心掛けたいものですが、シーバスのファイトに耐えられるフックが装着されていて、且つウェイトも軽いジグヘッドはラインナップが少ないですので、ワーム選びだけでなく、ジグヘッド選びも重要になってくるでしょう。

バチ抜け攻略の時期2: 3月

3月のバチ抜け: 全体的な状態

3月は、バチ抜けがいよいよ本格的に始まる時期となりますが、同時に、ボラやハゼなどの バチ以外のエサたち が姿を見せ始める時期でもあるため、必ずしもシーバスがバチ抜けパターンに固執しているとは限りません。また、東京湾近辺のポイントでは、動物プランクトンの一種である アミエビ を中心的に捕食する、「アミパターン」と呼ばれる食性に変化しているシーバスも少なくなく、「3月のバチ抜け攻略は、アングラーの柔軟性や適応力が試される」と言えます。

3月のバチ抜け: 有効な狙い方

3月の時期 に有効な狙い方は、様々な種類のルアーを用意しておき、ポイントのコンディションを総合的に勘案しながら、ベストなルアーチョイスを行うことにあります。バチ抜けパターンのシーバスを狙ううえで、シンキングペンシルやワームは、不可欠なルアーの筆頭として挙がることの多いルアーですが、シンキングペンシルやワームではノーバイトの日もあるため、低活性時に有効な ナチュラルアピール を得意とするミノーも併せて用意しておくことを、筆者は強くおすすめします。

バチ抜け攻略の時期3: 4月

4月のバチ抜け: 全体的な状態

バチ抜けの最盛期となるのが4月の時期で、ポイントによっては、不気味に感じるほどの 大量のバチ が水面をうごめく姿を見ることができる場合もあります。ボラやマルタウグイなどの活性も高まる時期であるため、外道に邪魔されることもありますが、バチ抜けパターンのシーバスを初めて狙う初心者にもピッタリな時期で、大型のシーバスが顔を出す機会も増える、まさに「ベストシーズン」と言うべき時期です。

4月のバチ抜け: 有効な狙い方

4月のバチ抜けパターン攻略で重要なのは、多彩なアクションで誘いを掛けることです。バチ抜けシーズン初期と比較すると、シーバスの体力も着々と回復していますし、多数のボイルが確認できるにもかかわらず、ボラやマルタウグイしか掛からない状況に陥ることもありますので、10cmを超えるサイズで細身のシンキングペンシルでブレイクポイントをチェックしたり、ワームを使う場合に、縦方向のアクションを意識するようにしたりするのが有効です。

バチ抜け攻略の時期4: 5月


5月のバチ抜け: 全体的な状態

バチ抜けシーズンの終盤に当たる 5月 は、日を追うごとに浮遊するバチの数が減っていき、シーバスの食性もバチ抜けパターンから変化していく時期となります。バチに反応するシーバスのサイズは徐々に小型化していき、イワシなどの 小魚のベイト の捕食にシフトしていくシーバスが増え始めます。

5月のバチ抜け: 有効な狙い方

5月の時期は、刻々と変化する ベイトのコンディション に柔軟に対応しながらゲームを組み立てていくことが肝心です。特に、1月下旬からバチ抜けが起こり始めるポイントでは、5月の早い段階でバチ抜けがほとんど終わっている場合もありますので、バチ抜けパターンに適したゲームスタイルにこだわらず、シーバスが積極的に捕食しているエサに合わせてルアーをチョイスしていかなければ、好釣果を得ることは不可能です。

バチ抜け攻略のポイント3【ルアー】

バチ抜けパターンのシーバス攻略では、水面を漂うバチと同様の動きを演出できるルアーを用いることが絶対条件です。ここでは、バチ抜けの時期に活躍するルアーである、「シンキングペンシル」と「ワーム」(ジグヘッドを含む)それぞれの選び方や、おすすめの各種ルアーをご紹介します。

バチ抜け攻略のルアー: シンキングペンシル

シンキングペンシルの選び方は?

釣り具メーカー各社から発売されているシンキングペンシルには、様々な種類のものがありますが、バチ抜けのシーズンは、バチに似た細長いシルエットのシンキングペンシルが威力を発揮します。また、前述の通り、バチ抜けパターンのシーバスにはスローアクションが効果的であるため、バチが水中を泳ぐ際のニョロニョロとした動きや、水面付近のレンジをゆったりと浮遊する動きを演出することを得意とするシンキングペンシルがベストです。

おすすめのシンキングペンシルは?

Jackson(ジャクソン) ペンシルベイト にょろにょろ 85mm 7g アカキン

出典:Amazon
出典:Amazon

「ジャクソン」が製造するシンキングペンシルです。バチ抜けパターンのシーバスに対して威力を発揮するシンキングペンシルの代表的存在で、バチ独特のニョロニョロとした なまめかしい動き を演出し、シーバスのバイトを引き出してくれます。

バチ抜け攻略のルアー: ワームとジグヘッド

ワームとジグヘッドとの選び方は?

前述の シンキングペンシル と同様、ワームについても、水中を漂うバチと同様のシルエットのものが最適です。ワームを装着するジグヘッドを選ぶ際は、シーバスのファイトに耐えられる強度を持っていて、ウェイトが1/16oz未満のジグヘッドが最適で、コンディションに合わせた選択ができるよう、複数のウェイト のジグヘッドを用意しておくことをおすすめします。


おすすめのワームとジグヘッドとは?

バークレイ ガルプ サンドワーム 4インチイソメ 太身タイプ (10本入り) ワームBerkley Gulp SW Sandworm 4inch Isome Fat type  Worm通販 釣り具 フィッシング ソフトルアー ワーム アジング キス ライトゲーム ソルト

大手釣り具メーカーである「ピュア・フィッシング・ジャパン」が製造する、「バークレイ」ブランドのワームです。バチそっくりのシルエットと絶妙な長さとが、シーバスの捕食本能を強烈に刺激します。

がまかつ(Gamakatsu) ラウンド25R 1/0-1.3G

出典:Amazon

大手釣り具メーカーである「がまかつ」が製造するジグヘッドです。最もオーソドックスなタイプのジグヘッドで、1/32oz、1/22oz、1/16ozなどのウェイト のモデルがラインナップされており、バチ抜け攻略における高い実績が魅力です。

バチ抜け攻略のポイント4【タックル】

バチ抜けパターンのシーバスを効果的に狙うためには、タックルの選び方にも気を配る必要があります。ここでは、バチ抜けシーズンにおけるバスゲームに最適なタックルの中で、筆者がぜひおすすめしたい「ロッド」と「リール」とについてご紹介していきます。

バチ抜け攻略のタックル: ロッド

メジャークラフト シーバスロッド スピニング TRUZER トルザイトリング シーバスモデル TZS-902L 釣り竿

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

「メジャークラフト」が製造するシーバスロッドです。バチ抜けが発生する時期のシーバスは体力が落ちており、エサに襲い掛かるようなバイトを見せないことがほとんどですが、吸い込むような軽いバイトを弾くことなく、確実にフッキングに持ち込むことができるロッドです。

バチ抜け攻略のタックル: リール

シマノ (SHIMANO) スピニングリール 16 ストラディックCI4+ C2500HGS

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

大手釣り具メーカーである「シマノ」が製造する汎用スピニングリールです。スローなアクションが多用される バチ抜けシーズンのシーバスゲーム では、ローギアリールが推奨されることがありますが、ローギアリールはパワーがある分、水の抵抗を受けにくい 細身のシンキングペンシル の扱いに物足りなさを感じる場面があるため、筆者はハイギアリールをおすすめします。

バチ抜けパターンのシーバスを攻略しよう!

バチ抜けパターンの攻略は、2 - 5月のシーバスゲームにおける中心的な存在ですが、狙い方やタックル選びを誤ると、好釣果は望めなくなってしまいます。皆さんも、バチ抜けのメカニズムや攻略法を学び、バチ抜けシーズンならではのシーバスゲームを満喫していきましょう。