検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

高級魚「ウメイロ」とは?絶品レシピや釣り方を解説!どんな味なの?

上品な白身をもつ絶品の高級魚「ウメイロ」はあまり知名度の高くないマイナーな魚です。背中が黄色く鮮やかに染まっているのが特徴で、旬の時期には他の高級魚を凌駕するほどの味となります。ウメイロとはどんな魚なのか、ウメイロの生態から絶品レシピや釣り方までご紹介します!
更新: 2022年3月29日
石倉
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

高級魚「ウメイロ」とは?

はじめに

カラフルなカラーリングの魚は主に暖かい水域でよく目撃されますね。ウメイロもそんな温暖な海に広く生息している魚の一種です。まるで熱帯魚のような見た目をしていますが、観賞用としてだけでなく味も絶品でさまざまな料理にアレンジされ、美食家たちの舌をうならせています。

マイナーな高級魚「ウメイロ」

ウメイロはマダイやヒラマサなどの一般によく認知されている高級魚と比較してまだまだマイナーな部類の魚です。流通する量自体もごくわずかで、価格も安定しませんがおおよそのキロ単価は数千円前後とマダイ顔負けの値段で取引されます。今回はこのマイナーな高級魚「ウメイロ」について、生態や食べ方、絶品の料理法に釣り方までご紹介しましょう。

高級魚「ウメイロ」の特徴

スズキ目スズキ亜目フエダイ科アオダイ属

ウメイロはフエダイ科に属する海水魚です。近縁種に同一属目の「アオダイ」がおり、よく混同されますが両種は明確に別種の魚となります。顔だけを見ると見分けがつきにくい両種ですが、アオダイは全体が青みを帯びた銀色で、ウメイロは前述したように背中が黄色く染まっているので判別は容易です。

形態

約40センチ以上にまで成長し、画像にあるように下顎が少し「しゃくれ」ています。よく頭部を観察すると、おでこの部分が少しだけ盛り上がっているのが見て取れるでしょう。体の三分の二ほどはパープルがかかった青色をしており、背中側が黄色く彩られているのが最大の特徴です。

ウメイロと似た魚たち

近縁種や類似種が多く存在する魚としても有名で、前述した「アオダイ」以外にも「ウメイロモドキ」という名のそっくりな外見をした魚がよく漁師たちを困惑させています。画像にあるのが「ウメイロモドキ」です。類似してはいますが、実は「タカサゴ科」で近縁というわけではありません。モドキの胸ビレの基点には黒い斑点がありますので注視すれば見分けられます。

高級魚「ウメイロ」の生息域

分布

この魚は主に暖かい水域を好んで分布しています。例えば、西太平洋やインド洋などの温暖な海洋に広く生息している種類のものです。国内では日本海側ではあまり目撃されず、太平洋側の伊豆半島から西よりの場所で漁獲されます。沖縄などのメジャーなダイビングスポットではウメイロは観光客の目を楽しませてくれるきらびやかな魚のうちの一つです。

群れで生活する

釣りの対象としても人気のウメイロですが、群れをなして生活していることでも知られており、水深にして150メートル程度の深い水底で仲良く泳ぎ回っています。主食はプランクトンですが小型の甲殻類なども捕食します。

名称の由来と地方名

ウメイロは漢字表記では「梅色」と書きます。背中側の配色がまるで梅の実に似た色合いをしているため、この名前が付けられました。他にもいろいろな地方名が存在し、例えば、ヒワダイという名称は一部の漁協で本来の名前よりも定着していることで知られています。

高級魚「ウメイロ」ってどんな味なの?


旬の時期は?

ウメイロの旬の時期は晩春から夏にかけてとされています。特に蝉の声が聞こえ始める7月からは本格的な旬の季節。旬の頃のお刺身はその味を知る人々からは「夏の楽しみ」として待ち焦がれられるほどの一品です。

ウメイロの選び方

一般に魚の選び方としては、目が透き通っているだとか体の張りがよいだとかいろいろと指標がありますが、ウメイロの場合は画像のように背中の黄色がより濃く鮮やかなものが新鮮でよりよいものだとされています。あまり一般の小売店舗に並べられる機会は少ないですが、群れで生活する魚で突発的にゴソっと漁獲されることもありますので、選び方を覚えておいて損はありません。

ウメイロの身質は?

もともとは有象無象の白身魚たちと同じくすりつぶされて練り物に加工されていたのですが、料理技術の発達などに伴って味の評価が見直された魚です。身質は適度に歯ごたえがある白身で噛めば噛むほどじんわりと甘みが広がります。熱を加えても身崩れを起こしにくいのでさまざまな食べ方で料理されます。

ウメイロの味はマダイ以上!

ウメイロの味を例える際によく比較対象とされるのがマダイです。マダイは言わずと知れた高級魚ですが、ウメイロの味はマダイ以上だと評判です。ただ、値段が高いのと、漁獲される量が少ないのもあり、なかなか知名度の上がらない不遇な魚でもあります。

高級魚「ウメイロ」の食べ方

お刺身で美味しい

鮮魚の状態の美しい見た目と同じくウメイロの身はとても上品で透き通った清涼感に溢れた肉質をしています。血合いが少ないのでお刺身で食べたときに臭みがほとんどなく、旬の時期の新鮮なものであれば爽やかな甘みが口のなかに広がり絶品の味わいとなります。

食べ方はさまざま

お刺身が美味しい魚ですが、ウメイロのクセのない白身は他の料理法でも十分に活躍できる便利な食材です。市場での流通量が少ないので主に漁師や釣り人の間でいろいろな料理法が考案され、楽しまれています。

例えばこんな食べ方も.1

ウメイロのアラからじっくりとダシを抽出した汁物も絶品の味わいです。シンプルな潮汁はまさに夏の香りを感じさせてくれる食べ方と言えましょう。

例えばこんな食べ方も.2

旬の新鮮なウメイロはお刺身が絶品ですが、そんなお刺身にワンポイント手間を加えた湯霜はおすすめの食べ方の一つです。ウメイロは皮目に特に濃厚な旨みと甘みがあるのが特徴なので、皮ごと軽く湯にかけて身を引き締めればされに極上の味になります。

高級魚「ウメイロ」の絶品レシピ①

ウメイロの中華あんかけ

ウメイロの旬は主に夏です。夏と言えば猛暑による夏バテが怖いところ。スタミナを付けるためにおすすめの料理は中華あんかけ!皮目に美味しさが詰まったウメイロを皮ごとカラリと揚げて、お好みの香味野菜と一緒に中華風のあんかけでトロリと包めば精がつくウメイロ料理の完成です。

料理レシピと材料紹介


レシピのポイントは揚げ時間です。丸ごと揚げる場合には最初は低温でじっくりと身の芯まで火を通しましょう。丸ごとではなく切り身の状態で揚げていけば料理の難易度は下がります。白身魚の中華あんかけの参考動画をピックアップしておきましたので是非参考にしてください。

材料 白身魚40cm位の魚なら半身 酒適量 片栗粉適量 玉ねぎ1/2個 季節の野菜(今回は筍とアスパラガス)適量 砂糖カップ1/2~3/4 酢180cc レモン汁 大さじ2 醤油小さじ1 塩小さじ1/2 にんにく 1片 水50cc 梅酒なければ酒50cc 油 大さじ2 揚げ油 適量

高級魚「ウメイロ」の絶品レシピ②

ウメイロの串焼き

ウメイロは焼き物でも十分に美味しく食べられる食材です。切り身の状態にしたものに適量の塩をふりかけ串打ちしてから焼き上げていきましょう。シンプルな食べ方でも十分に美味しく食べられるのはウメイロのもともと持っているポテンシャルが高いことが理由です。 ウメイロは臭みが「なさすぎる」のが少しだけ物足りない部分でもあります。柑橘系の酢橘やゆずなどで風味を付ければより清涼感のある味わいとなるのでおすすめです。

焼き魚は奥が深い

焼き物は魚の種類に応じて焼き方を変えなければ真の美味しさを引き出せません。例えば、ウメイロと同じく白身魚であるアジやサバなどの「青魚」は臭みが強いので焼く1時間ほど前にあらかじめ塩を振り、臭みと水気を取ってから焼かねば本当の美味しさは引き出せません。

ウメイロを美味しく焼こう

そして、ウメイロのような臭みが少ない白身魚を美味しく焼くには塩は焼く直前にふりかけるのがベスト!強火で短時間のうちに香ばしく焼き上げましょう。焼く際には火加減が一番のポイントです。じっくり焼き上げようと時間をかけると旨みがどんどん失われてしまいます。中火から強火で皮に焦げ目を付けながら焼いていくのが大切です。

高級魚「ウメイロ」の絶品レシピ③

ウメイロのホイル焼き

ウメイロの白身はとてもクセが少ないのでバターを加えることで風味がプラスされてより美味しく仕上がります。キノコや旬の野菜を入れれば、ウメイロの身の良質なたんぱく質にキノコの食物繊維、野菜のビタミンがプラスされ美味しくヘルシーな一品となり、かつ旨みがホイルのなかで凝縮されますので他のレシピにはない美味しさが生まれます。

料理レシピと材料紹介

ホイル焼きのレシピではホイルの巻き方が一番重要です。アルミホイルに食材を順に置いていくわけですが、火の通りやすいものと通りにくいものを考えながら置いていきましょう。上にホイル焼きの手順を紹介した動画をピックアップしておきましたので是非参考にしてください。

材料 (奥様と可愛いお子様お二人だけの3人分)白身魚 食べやすく切る。3切れ 酒大さじ1 かぼちゃ薄切り150g 玉ねぎ 薄切り1個 バター大さじ1 @ 酒大さじ1 @ みりん大さじ2 @ 味噌大さじ2 とろけるチーズ40g

高級魚「ウメイロ」の釣り方①:基本情報

ウメイロを釣り上げるなら沖釣りで!

ウメイロは陸からでも釣り上げられますが、本格的に狙うのならやはり沖釣りで船から群れを探っていくことになるでしょう。静岡県より西の太平洋側の港町では釣りシーズンになるとウメイロ狙いの釣り船が多数運行しています。予約をして船に乗り込み、仕掛けを垂らしてウメイロがかかるのを待ちましょう。

ウメイロ釣りのシーズンとは?

この魚の釣りシーズンは旬の時期と重なります。ゴールデンウィークが明けた頃から秋が始まる9月までがウメイロ釣りのシーズンです。

釣りの仕掛けは2種類

仕掛けとしてはテンビン仕掛けとサビキ仕掛けの2種類が主な釣り方となります。どちらも船から狙っていく手法ですので、ロッドやリールなどを揃えておきましょう。ウメイロは型のよいものでも40センチ程度の小型から中型サイズの魚ですので一般的な船釣り用のアイテムで十分に対応できます。


高級魚「ウメイロ」の釣り方②:仕掛け

テンビン仕掛けとは?

船釣りでのテンビン仕掛けは、「テンビンふかせ仕掛け」のことを指します。ウメイロは群れをなして遊泳している魚です。船頭さんにウメイロがいるスポットまで運んでもらい、そこからテンビンとカゴなどが付いた仕掛けを垂らして棚を探っていきます。後述するサビキ仕掛けよりもテンビンが付いている分だけ広いエリアに仕掛けを投げ込めるので探れるエリア範囲に優れています。

サビキ仕掛けとは?

サビキ仕掛けは主にアジなどの魚を狙う際に用いられる釣り方です。釣堀などのレジャー施設でもよくこの方法が利用されお子様から大人まで幅広く楽しまれています。多数のハリが付いたシンプルな仕掛けを海中に垂らして棚を合わせ、船上からマキエをして魚にハリを誤食させます。

初心者の方はサビキ仕掛けがおすすめ!

テンビン仕掛けと似ていますが、サビキ仕掛けの方が仕掛けがシンプルな分、多くのハリをラインに付けられ一度にたくさんの魚を釣り上げられます。以下のリンクから「暮らし~の」にあるサビキ釣りを紹介した記事を参照できますので当記事をご覧になられた後で是非ご一読ください。

初心者におすすめのアイテム紹介

これから船釣りを始められる初心者の方には上記のロッドとリールがセットになったアイテムがおすすめです。価格は少しだけ高いですが、その分長く使えるしっかりとした作りになっています。このアイテムに物足りなさを感じる頃には船釣り上級者の仲間入りです。

高級魚「ウメイロ」のまとめ

旬のウメイロをお刺身で食べよう!

旬の新鮮なウメイロのお刺身は一度食べればその美味しさに驚愕すること間違いなしです。初心者の方でも手軽に楽しめる釣りの対象魚ですので、今年の夏は是非ウメイロ釣りに挑戦しましょう!

高級魚について知りたい方はこちらもチェック!

当サイト「暮らし~の」には他にも高級魚についての情報がたくさん掲載されております。いくつかおすすめの記事をピックアップしておきましたので是非ご覧ください!