おすすめBBQメニュー達!
目指せ長期休暇!BBQ
4月も早くも2週間が経過し新入生、新入生の方々は環境の変化にめまぐるしい日々をお過ごしのことだと思いますが、5月にはゴールデンウイークが待っています。新たにできた友人たちと楽しく休暇をBBQで過ごして英気を養いましょう。
BBQのおすすめレシピ達!!
というわけで、今回ご紹介していきますのはお子さんにも簡単にできるBBQレシピや、BBQではあまり馴染みのないデザートなんかもご紹介していきます。楽しい休暇を過ごせるために是非とも、参考にしてくださいね。
BBQレシピを増やそう:蒸し焼きもできるグリル

調理の幅が広がる人気BBQコンロ
海外のBBQ風景にはよく見る人気大型のBBQコンロを使うことでただ焼く煮るだけだったBBQ料理のメニューの幅が広がり人気な料理も作ることができるようになります。そして、金額はなんと3000円という意外と安価な商品です。おしゃれ料理を簡単に作っていきましょう。
火起こしも大事です。
調理の過程でどうしても火の加減や、火起こしの際の手間があるので火の起こし方を覚えておいたほうがいいでしょう。簡単に火が付く炭や鍋などの調理器具に適した焚き火台なども販売されているのでそれを揃えておくのも調理の幅を広げながら、安全に料理を行うことができます。安全なBBQでたのしくおしゃれな休日を過ごしましょう。詳細は以下のリンクを見てみてください。

火の起こし方・付け方まとめ!誰でも簡単!時間を短縮するコツとは?
誰でも簡単な火の起こし方・付け方をご紹介していきます。身近なものを使った火の起こし方や進化した着火剤など使い誰でも簡単な火起こしから、ナイフ...
BBQレシピ「王道串つきBBQ」
海外やドラマなどではお馴染みの串についた野菜や肉、魚介類をソースで楽しむBBQです。しかし、あまり作ったことや食べてみた人は少ないように感じます。王道にして王道のクシ付きのBBQのレシピと注意点をご紹介していきます。
王道クシ付きBBQレシピ「材料編」
王道のクシ付きBBQのレシピは、難しいところはほとんどありません。簡単に言ってしまえば切って、刺して焼くだけです。そのため、シンプルな注意点を間違えなければ誰でもおいしく作ることができます。まずは、食材選びとソースの味付けを決めてくださいね。
肉選び
串に指す肉の選び方ですが、まず筋の多い部分は避けてください。牛肉ならば赤身の多いもも肉などがおすすめです。おしゃれに作るのなら肉の種類を多めに用意しましょう。豚肉ならば大きめのバラ肉やベーコンを、鶏肉はもも肉や骨付きのモモ肉を用意しましょう。
肉の下味
BBQは味がついた肉を用意する場合もありますが、にんにくがだめな人など好みが分かれる部分がありますので簡単な下味だけをつけておきましょう。塩と胡椒をふっておくだけでも味わいが大きく変わってきます。また、火の通りが気になる鳥モモ肉などは先に、お湯に塩10gと酒100mlをまぜて軽く下茹でをしておいてください。
魚介選び
出来だけ生でも食べられる食材を用意しておきたいところですが、肉の下味でもやっていた方法で下茹でをしておくと安全に食べられます。また、魚介系は生ののまま串に指すと少々滑り安いのでその防止にもつながります。そして、ここでも塩コショウとお好みで白ワインなどを振って臭みをとっておきましょう。
おすすめの魚介類
おすすめはやはり、王道のエビやイカを入れておきたいところです。この2つの食材は冷凍ものなどで安価に手に入れることができますのでスーパーなどでも入手しやすい方思います。また、ホタテなどの目玉になる食材を用意しておくとスペシャル感を演出しておしゃれに料理を出すことができます。
避けたほうがいい魚介類
牡蠣などの火の通りが弱いと危険な食材は避けてください。また、外での料理ですのでどうしても食材が痛み安くなってしまいますのでした処理を済ませた食材は、クーラーボックスなどできちんと保管してから料理してください。
野菜のおすすめ
野菜系は火の通りやすいピーマンやアスパラなどがおすすめです。料理のしやすさを考えるならば串に刺しにくい硬い野菜は避けてください。色合いをだしておしゃれな料理にしていきたいので、ブロッコリーやパプリカ、トマトなどの緑、黄色、赤の三色は押さえておきたいところです。
串に肉、魚介、野菜を刺していこう
さて、ここからは子供も参加できる簡単な料理のいいところです。串にお好きな順番にさしていきましょう。少し料理に心配な方は野菜を肉や魚介の前後に差し、一番強火の中央の部分に火を通したほうがいい食材をさしてくださいね。子供にも注意するとカッコイイ料理人に見えますね。
王道クシ付きBBQレシピ「ソース編」
さてここでは、王道BBQの味を決めるソースの作り方をご紹介していきます。このメニューのポイントは辛い、甘辛い、甘いです。それぞれの味を用意して誰でも楽しめるおしゃれBBQにしましょう。
辛いソースレシピ
辛いソースの作り方です。辛さには「しびれる辛さ」「痛い辛いさ」の2つがありますがここでは、七味唐辛子を使った辛さをご紹介していきます。分量は1本分ですので本数にあわせてたしていってください。まずは、味噌を小さじ1小さなボールに入れそこに、七味を3振りします。そこにみりんを小さじ1とこしょうをひと振りします。これで辛いソースの出来上がりです。これは、味噌のこげた風味を楽しむために焼いている途中に塗りましょう。子供に絡みが強い場合はマヨネーズを追加すると辛さが和らぎます。辛さを追求するならば味噌の代わりに豆板醤を使いましょう。
甘辛いソースレシピ
ここでは、簡単チリソースをご紹介します。用意するのは、ケチャップ小さじ2、豆板醤小さじ2、砂糖小さじ1を酒小さじ1で伸ばせが簡単にできます。お好みですりおろしたにんにくをいれるのもおすすめです。ここで、豆板醤の代わりに市販されている辛い味噌を使うと更に味に深みが増します。おすすめはコストコで販売しているものです。
甘いソースレシピ
甘めのソースを作る際には、バター小さじ1、すりおろしリンゴ小さじ1、醤油小さじ1、みりん小さじ2をこの順番にフライパンで艶が出るまで加熱していきましょう。りんごの代わりにパイナップルを使うのもおすすめです。またすりおろしたものを準備しにくい場合は、100%ジュースでも大丈夫です。
BBQ簡単レシピ「アジア風ピーナッツトマトカレー」
BBQといえば、子供でも簡単に作ることができるカレーですよね。ですが、食材を切って煮てとみんなで作ると少し水っぽくなってしまったのもいい思い出といったけれーも多いのではありませんか。ここでは子供でもl料理の苦手な人でも失敗しないピーナッツバターカレーのレシピをご紹介します。
材料「アジア風ピーナッツトマトカレー」
失敗しないカレーの正体はレトルトカレーを使うという簡単な方法です。みんなで人気のカレーを持ち寄ってものを使いましょう。ひとりひとりの個性をみるのも面白いところです。しかし何のアレンジもしないのは味気無さ過ぎますので、トマト水煮缶1/2缶(4人前)、甘くないピーナツバター1/2(4人前)を用意しアジア風にアレンジしましょう。
大きな鍋を用意します。
あとは、湯煎で温めたカレーを鍋に入れ、用意したトマト缶、ピーナッツバターを混ぜ合わせます。そして、鍋を火にかけます。その際に、BBQコンロ安定性の高いものにしましょう。足の長いものは一つ短くして重さに耐えられるようにしましょう。準備がある方は、三脚型の薪用の鍋用の支えを用意しましょう。あとは、飯盒で炊いたご飯のかければ完成です。子供でも簡単なおしゃれカレーを作ってみましょう。
BBQ前菜レシピ1:「スモークサーモンのカルパッチョ」
BBQで前菜を作ることはあまりないですよね。しかし、今のBBQはお酒を飲みながらゆっくりと楽しむスローBBQが人気です。その際に、すっと前菜を用意しているとおしゃれですようね。そのため、出発前に短時間で簡単にできる前菜「スモークサーモンのカルパッチョ」をご紹介します。
すっと用意しておしゃれ前菜の材料
まずはメインのスモークサーモンは人数×5枚は用意しておきましょう。そして、お刺身用のサーモンは避けましょう。すぐ食べてしまうものですが、外で生モノを食べるのが少し抵抗がある人もいると思うので、熱を通したスモークサーモンを用意してください。そして、葉野菜を用意します。おすすめは、カイワレ大根ですが色味を入れるためにエシャロットを入れるのもいいでしょう。あとは、お好みのドレッシングを用意してください。おすすめのドレッシングはピエトロですね。
保存はパウチで安全に
前菜のカルパッチョは、お皿におしゃれに並べるのが一番です。そのため、野菜は自宅で薄くスライスにしておきましょう。そして、スモークサーモンとは別のパウチに入れておきましょう。そして、スモークサーモンのパウチにはドレッシングを入れ味を付けておきましょう。あとは、場所に着いたら前菜として更にスモークサーモンを更に盛り付けてから野菜を上に立体的に盛り付けましょう。これでおしゃれ前菜の完成です。白ワインなども合うので付け合せに持って行っても面白いです。
BBQ前菜レシピ2:「アボカドカニカマバゲット」
さて、前菜をもう1品紹介していきます。前菜でちょっとしたバケットがあると食べ盛りの子供にも嬉しいところですのでここでは、簡単前菜「アボカドカニカマバゲット」をご紹介していきます。子供の好きなアボカドとカニカマを使った前菜です。ぜひ、作ってみまてください。
BBQ前菜材料「アボカドカニカマバゲット」
さて、前菜の材料です。フランスパン(1本)アボカド1個(4人前)、カニカマ(1パック)、マヨネーズ(多さず3)、マスタード(適量)、塩コショウ(適量)をご用意ください。高級感を出すのにカニカマではなくカニ缶を使うのもおすすめです。ここで、醤油をいれると少し和風なディップになります。
BBQ前菜調理「アボカドカニカマバケット」
まずは、オボカドをブロック上に切ります。全ての具材を混ぜ合わせるのでよく熟したものを使いましょう。その後、ほぐしたカニカマとマヨネーズ、辛味のマスタードと塩コショウを混ぜていきます。これだけで、バゲットにつければおしゃれで美味しいアボカドカニカマバゲッドの完成です。アボカドの緑とかにの赤がきれいに混ざりおしゃれなディップです。ぜひ、お試し下さい。
BBQご飯レシピ「タコライスレタス包み」
アウトドアのご飯もので人気なのがタコライスです。独特のスパイスはいろいろんな野菜が合うので彩りが鮮やかになってくれるのも人気な理由ですが、簡単で子供にも人気なおしゃれメニューですので、さっと作れると人気者になること間違えなしです。
BBQご飯レシピ材料「タコライスレタス包み」
2人前の材料です。ご飯(適量)、豚ひき肉(250g)、玉ねぎ(1個)、にんにく(1かけ)、タコスパイスミックス(1袋)、水(150cc)、オリーブオイル(小さじ1)をご用意してください。スパイスの香りを活かすために豚肉は臭みの少ない里見和豚をおすすめします。また、盛り付けようにレタス(1/2玉)、トマト(1個)、スライスチーズ(4枚)を用意してください。
BBQご飯レシピ調理「タコライスレタス包み」
まずは、玉ねぎ、にんにくをみじん切りにしておきます。外でのカットは場所が不安定でやりにくい場合が多いのでご自宅でカットしパックに入れておきましょう。カットしたものをオリーブオイルで炒め玉ねぎが薄く透明になってきたら豚肉を加え白くなるまで炒めてください。そこにタコスパイスミックスと水を加え、水分が飛ぶまで煮詰めていきましょう。皿に、レタスとトマト、ご飯、チーズに用意しておき、タコライスは別皿に移してみんなで包みながら食べましょう。みんなで楽しくおしゃれに料理を囲みましょう。
BBQレシピ高級おしゃれ「伊勢海老入りブイヤベース」
海辺でBBQをやるときにおすすめなのが漁港で手に入る魚介類を使ったブイヤベースです。ちなめにブイヤベースはスープではなく鍋料理の1種だそうです。もともとは、漁師が商品価値の魚介類を塩とトマトで煮た料理なので魚介類は伊勢海老のような高級なものからあさりなどのお手軽なものでも問題ありません。
BBQレシピ高級おしゃれ材料「伊勢海老入りブイヤベース」
おしゃれで人気なブイヤベースの材料です。2人前になります。伊勢海老(1尾)、ハマグリ(4個)、あさり(12個)、魚(2匹)、イカ(1杯)、玉ねぎ(1個)、にんにく(1かけ)、トマト水煮缶(1缶)、オリーブオイル(大さじ1)、バジル(少々)、塩コショウ適量、白ワイン(大さじ2)、サフラン(少々)、水(1リットル)を用意していきます。魚はお好みのものをいれてください。臭みの少ない白身魚がおすすめです。たらなどが味もたんぱくでスープの味をしっかりと味わうことができます。また、伊勢海老の代わりに有頭エビを使うのもだしがしっかりと出るのでおすすめですね。
BBQレシピ高級おしゃれ調理「伊勢海老入りブイヤベース」①
スライスにんにくを熱した鍋にオリーブオイルをひき、香りが出るまで炒めたらバジルとトマト缶を入れます。その後、火を弱めて30分煮ます。これで基本となるスープができます。この際に、白ワインをいれるとアルコールの臭みを消す効果が失われてしまうので注意しておきましょう。
BBQレシピ高級おしゃれ調理「伊勢海老入りブイヤベース」②
基本のトマトソースにみじん切りした玉ねぎを加え、火が通り透明になってきたらサフランと水をいれ煮込みます。塩コショウを適量加え味を整えていきます。魚介類のだしが出るので、味は少し塩味を感じるくらいで大丈夫です。
BBQレシピ高級おしゃれ調理「伊勢海老入りブイヤベース」完成
あとは用意した魚介類をいれて魚介類に火が通れば完成です。あまりグラグラと煮詰めうと魚介類が硬くなり、エビやイカは固くなってしまうので火が通ったらすぐに火から話しましょう。魚介類は比較的に火が通るのが早いので、魚介類を入れたら鍋から離れないようにしてしっかりと鍋の様子をみましょう。
BBQ人気ワイルドメニューレシピ「焚き火パスタ」
さて、あまり主食となるものがないのも物足りないですよね。炭水化物がないと食べた気がしないの方は私以外にもいるかと思いますが、ここでは、ワイルドにワタリガニを1匹使ったメニューをご紹介します。鍋2つで完成するおすすめメニューです。
BBQ人気ワイルドメニューレシピ材料「焚き火パスタ」
材料は大変シンプルです。一人前の表記ですのでお気を付けください。ワタリガニ1匹、パスタ100g、水1リットル、塩コショウ適量、オリーブオイルを適量のみです。これだけで、美味しいワタリガニパスタができちゃいます。ちなみに薄めた海水を使うのが本場流のようなので作って見たい方は、海水でパスタを煮るのも面白そうです。
BBQ人気ワイルドメニューレシピ調理「焚き火パスタ」
まずは、鍋でワタリガニをボイルして行きます。茹で上がったあとに味噌や身をほぐしておきます。そして、別の鍋に湯を沸かし、パスタを指定の時間煮てきます。その際に今回は再度ワタリカニのゆで汁で煮ていくので1分ほど短く煮ると更に風味を確かめられます。パスタが茹で上がったら、オリーブオイルと蟹身、茹で汁をおたま1杯分いれて塩コショウで味を整えて完成です。ワイルドメニューで子供がよろこぶかっこいいパスタです。
BBQ人気メニューレシピ1:「肉味噌ジャージャー麺」
男子人気間違えなしの中華麺料理ジャージャー麺のレシピをご紹介します。味の濃い料理のレシピは分量で味の薄い濃いが出てきますのでレシピをしっかりとおぼえてください。レシピの分量で味のバランスが悪く感じたら、その場のメンバーでベストのレシピを考えてみるのも一興です。
BBQ人気メニューレシピ「肉味噌ジャージャー麺」材料
1人前のレシピをご紹介していきます。豚ひき肉(50g)、たけのこ(40g)、長ネギ(1/4本)、刻みショウガ適量、刻みにんにく適量、ごま油(小さじ1)、中華麺1玉です。この食材たちに味をつけていく調味料の分量です。味噌(おおさじ1)、醤油(小さじ1.5)、砂糖(小さじ1)、酒(小さじ1)、水(小さじ1)、ごま油(小さじ1)、片栗粉(小さじ1)、片栗粉をとく水(小さじ2)を用意してください。
BBQ人気メニューレシピ「肉味噌ジャージャー麺」調理
長ネギを細切りにして最後のトッピングとします。ラーメンに乗っている細ネギのように髪の毛のように補足してください。刻みしょうが、刻みにんにく、5mm位に切ったたけのこと豚ひき肉をごま油で炒めていきます。合わせ調味料を入れ水とき片栗粉で軽くとろみをつけていきます。これが肉味噌になります。中華麺を茹でて、湯をきり、麺同士がくっつかないように麺にごま油をつけ、作った肉味噌をかけ、トッピングに切ったネギを入れれば完成です。
BBQ人気メニューレシピ2:「タンドリーチキン」
今回は、漬け込みで味をつけていくタンドリーチキンのレシピをご紹介します。漬け込むことさえ間違えなければ美味しくいただけるレシピですのでぜひ、参考にしてください。肉を骨付きのもも肉などにするとインパクト大のレシピのなります。
BBQ人気メニューレシピ材料「タンドリーチキン」
材料です。骨付き鶏もも肉(6本)、ヨーグルト(200g)、カレー粉(大さじ3)、レモン汁(大さじ1)、塩(大さじ1)と以外にシンプルなレシピです。ここでは、ヨーグルトで漬け込むことで肉を柔らかくしているのでヨーグルトを入れるのを忘れないようにしましょう。独特の酸味も付くのでおすすめのレシピです。
BBQ人気メニューレシピ調理「タンドリーチキン」
肉を漬け込む際に、フォークで数箇所穴を開けていけます。これは味を染み込みやすくするための工夫です。そして、全ての材料を混ぜ合わせて3時間以上は漬け込みます。そのため、前日からレシピを確認しておきましょう。そして、漬け込んだタレをしっかりと落としてから、油を塗ったあみで両面をじっくりと焼いていきます。火が通りにくい食材なので普通のもも肉を使ったり、蓋付のBBQコンロを使っている場合はしっかりと蓋しましょう。
子供が喜ぶデザートレシピ
ここからは、BBQでは珍しいデザートのレシピをご紹介して行きます。レシピの中でも王道と言われる焼きマシュマロを使ったレシピや少し珍しい焼きリンゴのレシピ、子供と一緒に作れる白玉だんごのレシピなどのユニークなレシピをご紹介していきます。
ここは必ずチェック「衛生管理」
デザートのレシピと言うと分量さえ間違えなければ子供も作れる簡単なレシピゆえに、一緒に作ることもいいかと思いますが、しっかりと衛生管理だけは行いましょう。BBQは外でおこなうのでどうしても室内と比べてそういった面を気遣わなければなりません。そのため、手洗いは必ずこまめに行い、肉などを使った包丁、ボール、まな板はしっかりと洗剤で洗っておきましょう。
BBQ子供が喜ぶデザートメニューレシピ「マシュマロサンド」
簡単な焼きマシュマロを使ったデザートレシピです。まずは、オレオなどのサンドされているお菓子を用意します。それを分解しておきます。その後、串に刺したマシュマロを焚き火やBBQに使っている火元で焼き、焼きマシュマロをつくりクッキーに挟めば、カロリーなどきにしないマシュマロサンドの完成です。
焼きマシュマロレシピ注意点
焼きマシュマロを作る際のレシピの注意点です。まずは、火に近づけすぎないようにしましょう。マシュマロが燃えてしまいます。もう一つはマシュマロをさす串は長めの竹製のものにしましょう。理由は、鉄製にものを火に近づけると熱せられやけどの原因になることが多いからです。もちろん、竹製のものも燃えてしまいますが、自分が燃えてしまうよりはいいですよね。ちなみに、竹は熱伝導が悪いので、掴んでいる部分は相当火に近づけなければ熱くはなりません。
BBQ子供が喜ぶデザートメニューレシピ「焼きリンゴ」
あまり実践された方も少ない焼きリンゴのデザートレシピです。デザートとして焼きリンゴが作れるBBQは記憶に残りでそうですね。。では、デザートの材料です。まずはりんごを人数分、練りゴマ、バター、砂糖、シナモンを適量です。
BBQ子供が喜ぶデザートメニューレシピ「焼きリンゴ」(ダッチオーブン)
デザートの焼きリンゴを作る際は、鉄板などでつくるタイプともう一つあるので別にしてご紹介していきます。まずは、ダッチオーブンでの調理ですが、まずは皮つきのまま芯をくりぬきます。この時二つに切ってしまって大丈夫です。くりぬいた穴に、ほかの材料を入れ蓋をして20分ほど焼いていけば、りんごのデザート焼きリンゴの完成です。
BBQ子供が喜ぶデザートメニューレシピ「焼きリンゴ」(焚き火)
もう一つのレシピはくり抜き、調味料を入れるところまでは同じですが今回はまるごと調理しますので、芯をくり抜くときに手を切らないように気をつけてください。そして、リンゴをアルミホイールで全体をつつみ、焚き火の中に10分ほど焼けば、丸焼きデザートレシピおすすめの焼きリンゴの完成です。
BBQ子供と一緒に作ろうデザートレシピ「白玉だんご」
こちらは、火をほとんど使わず子供でもお手伝いしやすいレシピです。まずは、白玉粉100gを用意してください。その後、水を90cc入れ耳たぶくらいの硬さになるまで混ぜ合わせます。その後、丸くまるめお湯をたっぷりわかせておいた鍋に入れ上に自然と登ってくるまで待ち、ざるにあけ水で冷ませば白玉の完成です。白玉の整形などレシピにはない形にしてみるのも面白いです。あとは、あんこやきなこをつけてみんなで食べましょう。
BBQ大人のデザートレシピ「サングリア」
大人デザートのレシピになります。お好きなフルーツをカットし赤ワインに入れるだけという大人のデザートレシピですが意外と分量はしっかりとわからない場合があるのでご紹介します。赤ワイン1本、オレンジ1個、レモン1個、リンゴ1/2個、砂糖大さじ4が基本レシピとなりますので、ここに各々アレンジを加えて行きましょう。
BBQレシピまとめ
いかがだったでしょうか。新しい人間関係やお仕事にお疲れのカラダとこころを今回ご紹介したBBQレシピで癒して頂ければ幸いです。
たこ焼き器のレシピが気になる方はこちらもチェック!
また、みんなでわいわい騒ぐたこ焼き器のレシピもあるので興味のある方はここをクリックです。

たこ焼き器で作るアヒージョレシピ20選!プレートに載せる人気具材はコレ!
家に眠るたこ焼き器がアヒージョで日の目を浴びる日がきます。あなたの家に使わず眠っているたこ焼き器はありませんか?簡単たこ焼き器アヒージョみん...