検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

アイアン塗料を使いこなせ!種類別の特徴とDIYで差がつく塗り方をご紹介!

アイアン塗料は普通のペンキと違ってアイアン調に仕上げられます。木材など鉄以外の素材でも塗装するだけです。アルミサッシのおしゃれ加工も簡単におこなえます。臭いが強いため屋外での使用がおすすめです。アイアン塗料の種類や、DIYで差がつく塗り方をご紹介します。
更新: 2021年3月15日
gauyorim
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

アイアン塗料について

木材などをアイアン調に

アイアン塗料を使って塗装すると、木材など鉄以外の素材をアイアン調に加工できます。塗料なのでアイアン調になるのは表面だけですが、見た目と質感はアイアンそのものです。木材のほかにプラスチックやガラスもアイアン調へ仕上げられます。

ただしゴムなど一部の素材へは使えないため、種類ごとのラベルなどに記載されている注意事項を確認してから使用するようにしましょう。

アルミサッシもアイアン調に

住宅の窓の多くはアルミサッシです。どんなに内装やインテリアにこだわっても、大きく目立つアルミサッシのままだと、そのアルミサッシだけがあわなかったり、生活感がでて作りたい雰囲気を完成できなかったりします。

そしてアルミサッシは手を加えられないので、そのままガマンしている人が多いことでしょう。ですがアイアン塗料をアルミサッシへ塗装すると、おしゃれなアイアン調のアルミサッシに加工できるのです。

アイアン塗料は種類がある

もともとアイアン塗料は、鉄製品などを補修する塗料です。ロートアイアンというもので、補修部分以外の本来の鉄素材と違和感のない状態に仕上がります。この補修塗料をアイアン調に見せるための装飾塗料として応用しているのです。

一般的な塗料ではなかったこともあり、かつては高額な種類しかありませんでした。でも今は始めから装飾塗料として作られた、安価で使いやすいアイアン塗料が出回っています。

アイアン塗料の種類①

シュペンパンザー/アイアン塗料

アイアン塗料の代名詞ともいえるのが「シュペンパンザー」です。ドイツ製の補修塗料のロートアイアンになります。そのため高額で、塗り方も簡単ではありません。広く販売されてはいませんが、一部のネットショップで購入が可能です。

気軽に手をだすことはできないものの品質の評判が高く、本格的なアイアン調に仕上げたい人におすすめの種類になります。臭いの問題から屋外で使用するのがよいでしょう。

シュペンパンザーの色

ロートアイアンであっても色が複数あります。シュペンパンザーの色は7色です。グレー、コッパー、シルバーグレー、ダークブルー、チャコールグレー、ブロンズグリーン、モスグリーンになります。

シュペンパンザーを初めて使う人はグレーが無難で、赤錆のジャンク感をだしたい場合はコッパーがおすすめです。仕上げたいイメージから色を選んでください。まわりの色味とのバランスを考えることも大切です。

アイアン塗料の種類②

ターナー色彩のアイアン塗料


ターナー色彩は日本のメーカーです。装飾用のアイアン塗料として販売されているもので、安価なのがポイントになります。それに水性のため臭いの問題がなく、屋外にでて作業する必要がありません。

水性と聞けば屋外に置く物へ塗装した時、雨などの不安があるかと思いますが、塗装面は乾いたら耐水性を持つので心配しなくても大丈夫です。アイアン塗料を使うDIYの初心者にもおすすめの塗料になります。

素材によってはシーラーが必要

出典: https://www.amazon.co.jp/dp/B01MEGW1Q0/ref=sxbs_sxwds-stvp_1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_p=528589009&pd_rd_wg=4F94x&pf_rd_r=P6Z8KATMZ2C7G389AY9T&pf_rd_s=desktop-sx-bottom-slot&pf_rd_t=301&pd_rd_i=B01MEGW1Q0&pd_rd_w=0ptM8&pf_rd_i=%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%83%BC&pd_rd_r=6273496e-c2c9-43ae-b5b3-31b7f9843e92&ie=UTF8&qid=1523517168&sr=1

一般的な塗装DIYにおいて水性塗料のメリットは大きいもののデメリットもあります。金属やガラス、プラスチックなど表面がフラットな素材には、塗料がうまく固定されません。そのためシーラーなどの下塗り塗料を先に塗装する必要があります。

ほかに塗料を固定しやすくする方法としてあるのが、サンドペーパーで素材の表面を荒らしておくことです。木材の表面はザラつきがあるので、シーラーを下塗りせずそのまま塗装できます。

ターナー色彩アイアン塗料の色

出典: https://item.rakuten.co.jp/rakuten24/e484138h/?s-id=sd_smartcoupon_search_sp&sc_clid=8aedb07447268d4a&sc_pgid=33554465

ターナー色彩のアイアン塗料は6色のバリエーションがあります。アイアンブラック、アイアンブラウン、アンティークゴールド、アンティークシルバー、アンティークブロンズ、ライトゴールドです。

色の名前から、どういった仕上がりになるのかイメージがつきやすいので助かります。ただアイアン調にしたいならアイアン○○、アンティーク調の雰囲気を加える場合はアンティーク○○を選びましょう。

アイアン塗料の種類③

イマジンウォールペイントのアイアン塗料

出典: https://item.rakuten.co.jp/kabegamiyahonpo/rkpk-tn-ir1/

イマジンアイアンペイントという名前で販売されているアイアン塗料です。水性塗料ですが、高価なのが難点になります。

このアイアン塗料は、キャストアイアンとラスティアイアンの2色があり、この2色を組み合わせて塗装することで、本物に近いアイアン調に仕上げられるのがポイントです。

価格的にシュペンパンザーと比べることになります。水性塗料か油性塗料といった違いや、仕上がりの状態から選んでください。

アイアン塗料の種類④

ポーターズペイントのアイアン塗料

高品質の塗料を扱うメーカーとして有名なポーターズペイントからも、アイアン塗料が販売されています。プロ仕様なアイアン塗料のため、一般的な塗装DIYには向いていません。DIYであれば、より本格的なアイアン調の塗装を望む人が挑戦する塗料です。

自分で塗装DIYをおこなうよりも、この塗料を用意してプロに塗装を依頼した方がよいかもしれません。価格はメーカーへ問い合わせとなり、安価ではないことがうかがえます。

アイアン塗料の種類⑤

アイアン塗料代わりのペンキ

アイアン塗料を使わなくても、普通のペンキでアイアン調に近づけることは可能です。黒色のペンキをベースに、錆の色合いなどをだすため複数の色のペンキを混ぜて使います。

アイアン塗料ならではの質感は表現できませんが、ペンキでも遠目から見てアイアン調の雰囲気を演出できるのです。あくまでアイアン調なイメージだけで十分という場合には、比較的高価なアイアン塗料は使わず、ペンキで代用するのもおすすめの方法になります。


アイアン塗料のDIYで差がつく塗り方①

塗装面をきれいにする

アイアン塗料を塗り始める前に、塗装面をきれいにしないといけません。汚れたままアイアン塗料を塗っても仕上がりがよくならないからです。ゴミはもちろん、目ではよく確認できないホコリなどもすべて取り除いてください。

拭き取れば大丈夫です。木材のように凹凸のある表面の場合は、サンドペーパーでみがく研磨(けんま)をほどこしましょう。研磨したあとは削りカスがでるので、きれいにします。

塗装面以外を養生する

塗装しない部分へアイアン塗料がついてしまうと大変です。そういった事態になることを防ぐため、養生(ようじょう)が必要になります。塗装しない部分は養生シートをかぶせたり、マスキングテープを貼ったりして、保護してください。

そうすることで、塗装しない部分へアイアン塗料がつかないようにと気をつけずにすみ、塗装が簡単になります。また、養生のおかけで塗装後の処理が楽になるのです。

アイアン塗料を用意する

シュペンパンザーを使った塗り方を紹介していきます。油性のアイアン塗料は洗い流すのが大変です。手はどうしても汚れてしまうので、手袋の着用をおすすめします。このアイアン塗料は成分が底にたまたっているため、使う前にしっかりと振って混ぜてください。

そして使う分だけを他の容器へ入れ、残った分はフタをちゃんとしめておく必要があります。油性塗料は密封しておかないと、濃度が濃くなってしまうからです。

アイアン塗料のDIYで差がつく塗り方②

なるべく屋外で作業する

油性のアイアン塗料は強いシンナー臭があります。この臭いがじゅうまんしている中で作業していると、健康を害してしまうため、なるべく屋外で使うようにしましょう。

ただし近所にまで臭いが広がるので、屋外使用によりまわりへ迷惑がかからないかを考えないといけません。どうしても室内で塗装をおこなう必要がある場合は、換気をしながら作業をしてください。または屋外の空気をこまめに吸いにいきます。

アイアン塗料を塗装する

アイアン塗料はハケで塗装します。かたい毛の豚毛のハケがおすすめです。それと毛の量は少ない方が塗りやすくなります。塗り方のポイントは、ハケにつけるアイアン塗料の量です。たくさんつけてしまうと、塗装面にムラができたり、厚みのある部分だけがなかなか乾かなかったりしてしまいます。少量をまんべんなく塗装していくのがコツです。

アイアン塗料を二度塗りする

アイアン塗料は二度塗りをして完成させます。一度目は塗料の量がうすくても大丈夫です。二度目では塗り残しのないように塗装するのが、完成度の高いアイアン調に仕上げるポイントになります。

それとアイアンのリアルな質感をだすために、二度目の塗装は塗り方に工夫が必要です。ハケの先で軽くたたくように、まんべんなく塗装してください。普通に塗るとムラができますし、アイアン特有の質感になりません。


おすすめのハケ

アイアン塗料を塗装するためのハケとしておすすめなのが、100均ショップに100円(2018/4/15時点の価格)で販売されている豚毛タイプの掃除ブラシです。

毛のかたさがアイアン塗料の塗装にちょうどよく、サイズ的にも扱いやすいので、塗装DIYの初心者にも向いています。一度目の塗装では普通の塗装用ハケを使って、二度目の塗装にこの掃除ブラシを使うとよいでしょう。

アイアン塗料のDIYで差がつく塗り方③

アイアン塗料は乾燥が重要

アイアン塗料は塗装したあと、しっかりと乾燥させないといけません。二度塗りすると説明しましたが、一度目の塗装が終わってそれが乾燥してから、二度目の塗装をおこなうようにしてください。

この乾燥時間は半日ほどで大丈夫ではあるものの、一日待った方が安心です。二度目の塗装の乾燥日数は、一ヶ月ぐらいかかります。この期間を待つことで内部も乾燥し、完成となるのです。長期にわたるDIYなので、予定を立てておきましょう。

研磨をしてなめらかにする

二度目の塗装面が完全に乾燥したらそれで完成です。でも研磨をほどこすことで、アイアンの質感を際立たせ、触り心地をなめらかにすることができます。目の細かいサンドペーパーで研磨すれば大丈夫です。目があらいと表面がフラットになってしまうので気をつけてください。

アイアン塗料の種類と塗り方/まとめ

木材など鉄以外の素材もアイアン調に仕上げられる、アイアン塗料について解説してきました。種類別の特徴やDIYで差がつく塗り方が分かれば、このアイアン塗料を使いこなすことが可能です。

ペンキでは表現できないアイアン調の質感を簡単に取り入れられます。身近にある木材の家具なども鉄製のように加工できるのです。アイアン塗料を使った塗装DIYを試してみてください。

特殊な塗装が気になる方はこちらもチェック!

今回はアイアン塗料について解説しましたが、特殊な塗装についてもっと詳しく知りたい、アイアンの錆が気になるという方は、下記のリンク記事を読んでみてください。