検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【永久保存版】「伊東家の食卓」の今でも使える生活の裏ワザ&知恵22選!

伊東家の食卓という人気TV番組がありました。その生活の裏ワザは日本中の主婦だけでなく老若男女に大きな話題と影響を与えました。今でも使える便利な生活の知恵。伊東家の食卓の裏ワザの中から厳選した簡単で役立つ裏ワザを22個ご紹介します。
更新: 2024年3月16日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

伊東家の食卓の今も使える生活の知恵・裏ワザ

伊東家の食卓は、視聴者や出演者が集めてきた「裏ワザレシピ」を公開してお茶の間に裏ワザ大ブームを起した人気番組でした。伊東家の食卓の裏ワザレシピは、過去だけでなく今でも使えるものがたくさんあります。

伊東家の食卓を知らない10代の人から、裏ワザを忘れてしまっていた大人世代の人まで、幅広く活用して欲しい裏ワザをドーンと22個もご紹介していきます。

伊東家の食卓とその生活の裏ワザとは

伊東家の食卓を知らない世代も、見ていたという世代にももう一度伊東家の食卓がどのような番組だったかをご紹介していきます。見ないと翌日の学校や会社の話題に乗り遅れるといわれるほど、お茶の間の人気番組だった伊東家の食卓。いったいどんな番組だったのでしょうか。

伊東家の食卓について

伊東家の食卓は日本テレビ系列で1997年から2007年まで放送されていた教養バラエティ番組です。出演者も多彩な人がたくさん出ており、メインは伊東家という架空の家族で構成されていました。

伊東家の食卓というくらいで、MCをやっていたのは伊東四朗さん。奥さん役に五月みどりさん。子どもとしてRIKACOさん、V6の三宅健さん、山口美沙さん。長女のお婿さん役として布施博さんと当時の人気芸能人を多数集めた豪華な番組でした。

便利な裏ワザがいっぱい!

伊東家の食卓の裏ワザで特に人気が高く、毎週のようにコーナーがあったのが料理でした。料理の裏ワザは「裏ワザクッキング」という名前で磯野貴理子さんが登場。

その後、トミーズ雅さんと風見しんごさんも加わって幅広い料理関係の裏ワザに力を入れていた番組でした。そんな料理をはじめ視聴者から応募された裏ワザも多くて、裏ワザを使用する人目線の番組だったのも伊東家の食卓が人気が高かった理由です。

伊東家の食卓の生活の裏ワザ1:掃除編

1.電子レンジ

1.みかんの皮5個分を用意します。 2.電子レンジで約40秒加熱します。 これだけで、電子レンジの中のニオイがスッキリ!簡単で今すぐ使えるお掃除の知恵です。

2.生ゴミ

1.ゴボウのアク抜きをした水を用意します。 2.霧吹きにアク抜きをしたあとの水を入れ、吹きかけるだけ。 ゴミ箱の中の生ゴミのニオイが気になる時は、ぜひお試して欲しい役立つ生活の知恵です。消臭剤要らずで、お金の節約にもなりますよ。

3.じゅうたんのシミ

1.じゅうたんのシミに水をかけます。 2.その上に雑巾を広げます。 3.雑巾の上から掃除機をかけます。 これだけで、ジュースやしょうゆ、ソースなど液体をこぼしたときにシミにならずにすぐに汚れが落ちます。もう乾いてしまったシミには効果が薄いので、こぼしたらすぐにこの生活の知恵を使いましょう。

4.湯あか


1.洗面器など湯あかが気になる部分にドライヤーの冷風をかけます。 2.乾いたらフェルトでこするだけ。 これだけのことで、湯あかがスッキリキレイに落とすことができます。フェルトがあればできる洗剤要らずの節約裏ワザです。

伊東家の食卓の生活の裏ワザ2:料理~素材~編

5.玉ねぎ

1.割り箸を横にして口に咥えます。 2.咥えたまま玉ねぎを切ります。 これだけで、玉ねぎを切る時の目の痛さが軽減されるという役立つ裏ワザです。割り箸を口に咥えることで、涙よりもよだれが優先されて涙が出ないのだそうです。

6.じゃがいも

1.茹でる前の生のじゃがいもに、軽く1周切れ目を入れておく。 2.茹でる。 3.氷水につけてから回すようにむく。 これだけで、じゃがいもを茹でたあとの皮むきがスルリと驚くほど簡単にできる役立つ裏ワザです。氷水につけるので熱いのを我慢しなくてもいいというオマケつきです。これは今すぐ取り入れたい生活の知恵ですね。

7.大根

1.大根を輪切りなど料理の下ごしらえの状態まで準備します。 2.冷凍庫で5~6時間凍らせる。 3.そのまま鍋に入れて煮込みます。

一度凍らせることで大根の繊維質が破壊されて味がしみやすく煮物が美味しく仕上がる役立つ裏ワザです。煮物用に大根を買ったら、すぐに下ごしらえまでして冷凍しておくと大根をうっかり余らせることもなく、節約と美味しさの一石二鳥の裏ワザです。

伊東家の食卓の生活の裏ワザ3:料理~調理~編

8.時短炊飯

1.普通に米を研いで30分程度浸水させておきます。 2.米1合に対して1リットルの熱湯を鍋に用意します。 3.沸騰したら米を入れて6分炊きます。 これだけで、たった6分で米が炊けるすごい裏ワザです。前の晩に米をセットし忘れた時、寝坊してしまって炊飯が間に合わなそうな時に活用したい役立つ料理方法です。

9.魚焼き

1.紅茶のティーバッグを用意します(使用済みでも可)。 2.魚焼きグリルの中に、ティーバッグの中身を敷きます。 魚焼きグリルに水を入れるタイプの場合は、10秒ほどかき混ぜてからそのまま魚を焼きます。魚焼き料理のあの生臭いニオイがしなくなり、キッチンの消臭剤の節約にもなります。

伊東家の食卓の生活の裏ワザ4:節約編

10.歯磨きチューブ

1.もう絞りきれない使い切った歯磨きチューブを用意します。 2.口が空気を入れます。 3.蓋をしめ、口と反対側を手で持って5秒くらい強く振ります。

これで、口の方に残った歯磨き粉が集まってきて、もう絞れないと思っていたぺちゃんこな歯磨きチューブでもあと5回くらいは使える節約方法です。歯磨きだけでなくチューブ式のわさびやしょうがなどにも使えるので絞れずに捨てるしかなかった色々なものがまだ使えて節約できます。

11.車内の温度を下げる


1.助手席側の窓を全開にします。 2.運転席側の窓を開けたり締めたりを数回繰り返します。 これだけで車内の温度が下がり、真夏の熱い時期でもエアコンが効き始めるまでの暑さがしのげます。今度の夏から活用したい生活の知恵ですね。

伊東家の食卓の生活の裏ワザ5:美容編

12.ドライヤー

1.洗った後の濡れた髪にフェイスタオルをかぶります。 2.その上からドライヤーをあてます。 それだけで、いつもの半分くらいの時間で髪を乾かすことができる裏ワザです。タオルが髪の水分を吸って、そのタオルの水分をドライヤーが乾燥させる使える生活の知恵です。

13.ネイルアート

1.ビニールテープを5センチほどにカットして用意しておきます。 2.爪にベースとなるカラーのマニキュアを塗って乾かしておきます。 3.乾いた爪に1のテープを乗せ、両ワキを下に伸ばしてカーブを付けて貼ります。 4.その上から別の色のマニキュアを塗って、乾いたら3のテープを剥がします。

これだけで、フレンチネイルが簡単にできる裏ワザです。テープの形をアレンジするだけで、色々なデザインのネイルアートができます。

14.油のついた手

1.小さじ1杯の砂糖を手に取ります。 2.そのまま手に砂糖をすり込みあとは普通に石鹸で洗い流します。 魚や肉を触ったあとの油でヌルヌルした手を素早くスッキリと綺麗にできる便利な裏ワザです。

伊東家の食卓の生活の裏ワザ6:植物・庭編

15.水やり

1.笠が開いた松ぼっくりを用意します。 2.水やりチェックをしたい植物の脇に松ぼっくりを1/5ほど埋めておきます。 3.松ぼっくりが開いていたら水をあげるときです。

水やりを少し忘れてしまうとすぐに影響が出るような、ナイーブな植物を育てるときに役立つ裏ワザです。松ぼっくりは乾いてくると開くので、そのときが水やりのときということなのだそうです。簡単にできる便利な水やりチェッカーです。

16.雑草

1.海水程度の濃い塩水を作ります。 2.それを雑草にかけます。 海水濃度は3.5%といわれているので、100mlの水に対して塩3.5gの割り合いで塩水を作りましょう。大切な花や木にかかると枯れてしまいますので、雑草だけにかけるようにしてください。庭の草むしりが嫌いという人にはとっても役立つ使える裏ワザです。

17.アリ

1.チョーク(何色でも可)を用意します。 2.アリに入って欲しくないところにチョークで線を引きます。それだけでアリはその線より入ってこなくなるという驚く裏ワザです。

夏などサッシや窓は開けたいけれどアリには入って欲しくない。小さな子どもがいて食べこぼしでアリが心配という人はアリが入りそうなところにチョークで線を引いておくと良いですね。

伊東家の食卓の生活の裏ワザ7:その他裏ワザ

18.革製品

1.牛乳を用意します。(腐って悪臭がしていないなら多少傷んだものでOK) 2.布に1をつけてよく絞り、革製品を軽く拭きます。 3.すぐに乾いた布で水分をしっかり拭き取り磨きます。

牛乳の脂が皮にツヤを与えて汚れも落としてくれます。水分をよく拭き取ることで後にニオイも残らないので安心ですよ。汚れた革製品が気になっていた人は今すぐ活用したい役立つ裏ワザです。


19.布団カバー

1.布団カバーを裏返します。 2.カバーを掛けたい布団を広げその上に裏返した布団カバーを乗せます。 3.カバーと布団の紐をすべて結びます。 4.カバーの中に手を入れ短い辺の2つの角を持ち一気に引っ張り出します。 5.反対の角も4と同じようにおこないます。

これだけで、ほんの数分でひとりで布団カバーがセットできるという、役立つ裏ワザです。布団カバーをかけるのがグンと簡単になる便利な生活の知恵ですね。

20.クレヨン落とし

1.黄色いグレープフルーツの皮を用意します。 2.クレヨンの落書き部分を1でこすります。 これだけで、クレヨンの落書きを簡単に落とすことができます。クレヨンの他、ボールペンや油性ペンの落書きも簡単に落とせます。小さなお子さんがいるご家庭では使える裏ワザです。

21.ペンキ落とし

1.木工用ボンドを用意します。 2.ペンキで汚れた部分に木工用ボンドを塗ります。 3.乾いて透明になったら木工用ボンドをはがすだけ。 ペンキが手についたときに役立つ便利な方法です。

ペンキが手に張り付こうとする力よりも、木工ボンドの粘着力の方が強いのでペンキがボンドと一緒に剥がれ落ちてきます。DIY好きな人には役立つ覚えておきたい便利な裏ワザです。

22.油性ペン

1.口紅を用意します。 2.手についた油性ペンの汚れの横に口紅を塗ります。(直接塗ると口紅が汚れるので注意してください。) 3.そのまま指で口紅と油性ペンの汚れをなじませます。 4.ティッシュなどで口紅を拭き取ると一緒に油性ペンの汚れも落ちてきます。

口紅は油を溶かす乳化剤が入っているので、手についた油性ペンの汚れを落とすことができます。ゴシゴシこすらなくてよいので肌にも良いし、口紅だけで済むので石鹸や水の節約にもなります。

まとめ

今すぐ使える便利な伊東家の食卓の裏ワザをご紹介しました。いかがでしたでしょうか。料理の下ごしらえや調理の裏ワザは主婦なら時間節約に使える便利な裏ワザがたくさんありました。

伊東家の食卓が大人気番組で多くの人が試して「役立つ」と判断したものだから、その効果は折り紙つきです。ぜひ、あなたも気になる裏ワザの効果を体験してみてくださいね。

生活の裏ワザが気になる方はこちらもチェック!