初島とは
初島ってどんなところ?
初島は、静岡県にある1周約4kmの小さな離島。約2万年前に、海底の隆起により海上に出現した島だといわれています。初島の海は、透明度が高くてきれいです。
釣りをすればメジナやアジ、イカなどが釣れ、ダイビングをすれば、キンギョハナダイやクマノミを見ることができます。周遊道が整備されているため、自然を感じながらのウォーキングも最高ですよ。
初島にまつわる伝説
初島は、縄文時代から人が生存していた形跡があり、さまざまな遺跡や伝説があります。三島明神と富士山の神が、伊豆に10の島をつくる時に最初につくったのが初島だという「天地創造伝説」をはじめ、「初木姫伝説」「磯内膳の伝説」などです。
これらの伝説の地や遺跡などは、島のいろんなところにあります。ウォーキングをしながら、これらの地を巡るのもおすすめです。
初島アイランドリゾートとは
初島アイランドリゾートについて
初島アイランドリゾートは、株式会社ピカ(元株式会社フジヤマ・クオリティ)という富士急グループの会社が運営する施設のことです。最初は、「初島バケーションランド」という名前でオープンしました。
2006年にアジアのリゾートホテルを目指して全面改装し、「初島アイランドリゾート」として現在のように生まれ変わりました。
初島アイランドリゾートのコンセプト
コンセプトは、「島」です。島で遊び、島で獲れたものを食べ、島の空気を味わいながら眠る、という「島」ならではの時間を過ごせるようにつくられました。コンビニなどがないので、不便に感じることもあるかもしれません。
ですが、都会やホテルでは感じられないゆったりとした時間や自然を満喫でき、グランピングを楽しめます。
初島アイランドリゾートのアクセス方法
高速船で初島へアクセス
初島へのアクセスは、熱海港(もしくは伊東港)から高速船「イル・ド・バカンス」に乗ります。初島港までは、この船で約30分。船を降りて約15分歩けば、アイランドリゾートへアクセスできます。
車でアクセスできるのは熱海港まで。できるだけ公共交通機関を利用してほしいですが、車でアクセスする際は、熱海港近くの駐車場を利用してください。
駐車場について
熱海港の近くに、初島アイランドリゾートの専用駐車場(有料)があります。利用するには、オンラインでの事前予約が必要です。熱海港周辺には、臨港駐車場や熱海市営駐車場もあるので、専用駐車場が予約できなかった時には、こちらを利用してください。
初島アイランドリゾートの魅力.1
南国気分を味わえる
最初に紹介する初島アイランドリゾートの魅力は、南国にいる気分を味わえることです。初島の最低気温は冬場で約3℃、最高気温が冬場で約10℃、夏場で約30℃くらいで1年を通して比較的暖かい島。熱海から約30分アクセスするだけで、関東とは思えない景色を望め、違う国に来たかのような気分になりますよ。
アジアンガーデン「R-Asia」
初島アイランドリゾートで最も南国にいる気分になるのが、R-Asiaというガーデンです。ハイビスカスやブーゲンビリアの温室があり、フェニックスヤシ、ゴクラクチョウカなどの南国植物もたくさんあります。
関東では、ここほど南国植物を見れるところはないでしょう。cafeもあり、潮風を感じながら食事も楽しめます。
R-Asiaの口コミ
R-Asiaを利用した方の口コミを紹介します。
ハンモック付きのテーブルでカクテル飲みました♪ 暑い中散策して大きいアロエと写真を撮ったりして 南国気分を満喫しました。
亜熱帯の植物があり別世界に来たかのような感じです。ハンモックがあったりトロピカルドリンクがあったり楽しいです。
やはり、南国にいる気分になれるところが人気のようですね。潮風を感じながらハンモックでひと休みしたら、南の島のホテルに来たような気分になれるかもしれませんね。1年中、いろんな花が咲いてるので、花が好きな方にもおすすめです。
初島アイランドリゾートの魅力.2
ホテルのような宿泊施設
宿泊施設は、3種類あります。どれもグランピングを楽しむには最適なところです。それぞれにウッドデッキやハンモックなどがあり、バーベキューもできます。キャンプだけどホテルにいるような、快適な時間を過ごせるこの宿泊施設は、初島アイランドリゾートの最大の魅力といえるでしょう。
アジアンリゾートヴィラ
アジアンリゾートヴィラは、「リビングテラス」と「ビューテラス」の2種類から選べます。「リビングテラス」は、通常のコテージにウッドデッキがついたもの。「ビューテラス」は、リビングテラスよりウッドデッキが1段高くなっています。
どちらも、最小限の設備ですが冷暖房や床暖房は設備されているので、グランピングを楽しむにはおすすめです。
トレーラーヴィラ
「トレーラーヴィラ」は、トレーラーハウスを使った宿泊施設です。冷暖房やウッドデッキはもちろん、トイレやシャワールーム、キッチンも設備されています。
設備が充実してるので、グランピングを楽しみながらホテルにいる気分も味わえるということで、予約ができないと人気の宿泊施設です。
宿泊施設の口コミ
宿泊された方の口コミを紹介します。
トレーラーでのBBQは、夕食と朝食の食材付きで、しっかりお腹いっぱいになれます。 トレーラーに1泊後は、釣りをして楽しむこともできます。
洗い場とお手洗いは共同。ランタン型のライトを持っていきますがとても近いので便利。そして外にある共同のトイレなんて汚いだろうと思っていたのですがここも虫一匹いない、綺麗な状態でした。
1つめはトレーラーヴィラ、2つめはアジアンリゾートヴィラに宿泊された方の口コミです。トレーラーヴィラでは、夕食時に翌朝の食材も一緒に持ってきてくれるので、夕食も朝食も好きな時に好きなように食べられます。アジアンリゾートヴィラには、トイレなどが設備されていませんが、すぐ近くにあるようなので安心ですね。
初島アイランドリゾートの魅力.3
運動しながらの自然体験
初島アイランドリゾートには、子供から大人まで楽しめるアスレチックがあるのも魅力です。生い茂った植物の中を通り抜けたり、海を眺めたりと自然を体験しながら楽しめます。
初島アドベンチャー「SARUTOBI」
「SARUTOBI」は、専用のハーネスをつけて木の上を渡っていくアスレチックです。コースの難易度は、やさしいものからむずかしいものまであり、全部で21種類のコースがあります。すべてのコースをまわるのにかかる時間は、約1時間です。腕力も特に必要ないので、気軽に楽しく冒険気分を味わえます。
SARUTOBIの口コミ
SARUTOBIを利用された方の口コミを紹介します。
お子様連れの方が多く、夫婦だけの私達は どうかな〜と思ったのですが、 やってみると、めちゃめちゃ楽しめました。
ハーネスをつけてロープ一本を渡ったり揺れる板を渡ったり、大人でも楽しく遊べました。1回の出発人数は8人くらい?なので、後がつかえたりすることもなく、写真を撮ったりしながらのんびりとやることも可能です。ただ、ハーネスをつけているワイヤーがコースが終わるまで途切れないので、途中リタイアできません。
子供連れの家族はもちろん、夫婦やカップルでも楽しめるようです。コースに沿って遊歩道があるので、自信がない方はそこから見学もできますよ。順番にスタートして、前の人を追い越したりとかできないので、マナーを守って遊んでくださいね。
初島アイランドリゾートの魅力.4
アスレチックで体を動かす
初島アイランドリゾートには、「SARUTOBI」の他にもアスレチックがあります。ホテルのような宿泊施設でゆっくり過ごすのもいいですが、体を動かして健康的に過ごすのもおすすめですよ。
アドベンチャーアイランド「VOTAN(ボウタン)」
「VOTAN」は、全部で10種類のアスレチックがあります。「無人島に漂着した少年が冒険する」というストーリーを基につくられています。「SARUTOBI」は、小さい子供には難しいところもありますが、こちらは小さい子供でも気軽に遊べるんです。
もちろん、大人も楽しめます。一応コースは決まってるんですが、好きなように遊んでもいいようです。
VOTANの口コミ
VOTANを利用された方の口コミを紹介します。
アスレチックがすきなかたにおすすめ(((o(*゚▽゚*)o)))たのしめましたよ。また行きたいですね
今年の夏OPENしたばかりだそうで新しくきれいめなアスレチックです。 どこかの遊園地にあった「ピカソのたまご」のミニチュア&ネイチャー要素高め版、といった感じで小学生くらいだとあっという間にクリアしてしまいます。
VOTANは、2017年の夏にオープンしたばかりのアスレチックです。SARUTOBIは、身長110cm以上で5歳以上という制限があります。もう少し小さい子供でも遊べるように、この施設がつくられたようです。少年になったつもりで遊んでみてください。
初島アイランドリゾートの魅力.5
新鮮な魚でバーベキュー
初島周辺の海では、さまざまな魚介類が獲れます。初島アイランドリゾートでは、その獲れたての新鮮な魚介類を味わえるバーベキューハウスがあるんです。手ぶらでバーベキューを楽しめるのも魅力的ですよ。
「初島ピクニックガーデン」
ピクニックガーデンのデッキは海に面しているので、海を眺め潮風を感じながら海鮮バーベキューを楽しめます。バーベキューメニューには、単品の他に3つのコースが用意されているんです。
エビやサザエ、イカなどを基本に、伊勢海老やステーキ肉を含むコースもあり、豪華なバーベキューも楽しめますよ。
ピクニックガーデンの口コミ
ピクニックガーデンを利用された方の口コミを紹介します。
せっかくなので魚介類をいただきましたが、新鮮で美味しかったです。
やはり、新鮮な魚介類を食べられるのが魅力のようですね。女性ならコースの食材だけでもお腹いっぱいになりますよ。お腹いっぱいになって、ホテルのようなヴィラでゆっくりリゾート気分に浸ってください。
初島アイランドリゾートの魅力.6
海を見ながらの温泉・プール
初島アイランドリゾートには、温泉とプールがあります。その魅力は、どちらも海岸の近くにあるので海を見ながら入れることです。それぞれの特徴を紹介します。
「島の湯」
温泉は、内湯と露天風呂があります。露天風呂は、海岸のぎりぎりのところにあるので、海に浸かってるような感覚になる温泉です。海岸の地下から汲み上げた井戸水を使っています。
海水がミネラル分を吸収しながら島に浸透するので、海水より多くのミネラル分を含むようです。この温泉には、新陳代謝の促進、老廃物の排出、自律神経を整えるなどの効果があります。
「海のプール」
海のプールは、海水が使われています。海を眺めながら、海の水で遊べるという、温泉とは違った魅力があり、海を満喫できるプールです。プールサイドには椅子などもあるので、休憩したりアジアンドリンクなどを楽しんだりできます。利用期間は、7月中旬から9月上旬の夏季限定です。
温泉・プールの口コミ
温泉、プールを利用された方の口コミを紹介します。
天気がとても良い日だったので真夏みたいでした。汗をかきすぎて島の湯に入り、露天風呂が空と海で綺麗すぎてとても良かったです。
この島の温泉が最高です。眼前に海が広がっていて、というより海しか見えない露天風呂。ここに来るだけでも、初島に来る意味があります。
露天風呂の利用時間は、10時から21時までです。宿泊者は宿泊した日の翌朝6時30分から7時30分の間も利用できます。朝は、目の前から朝陽が昇るのを見れるので、少し早起きをして絶景を楽しんでください。
初島アイランドリゾートの魅力.7
日帰りでも利用できる
初島アイランドリゾートの7つめの魅力は、宿泊だけでなく日帰りでも利用できることです。熱海港から約30分でアクセスできるので、朝から行って夕方の最終便までゆっくり遊べます。デートスポットとしてもおすすめです。それでは、日帰りで利用できる施設を紹介します。
日帰りで利用できる施設
日帰りで利用できるのは、R-Asiaやアスレチック、バーベキューハウス、温泉など宿泊施設以外のすべての施設です。バーベキューハウスは事前予約が必要ですが、温泉などの他の施設は予約は必要ありません。ただ、SARUTOBIに関しては、1日に利用できる人数が制限されており、前日までの事前予約も受け付けています。
日帰りで利用した人の口コミ
日帰りで利用された方の口コミを紹介します。
秋に、熱海に旅行のついでにいきました。 人気があり、人がたくさんいました。 パワーがもらえそうな、感じでした。
主要なところは一日で見終わるので、自然に癒されたい方は一泊してゆっくりするのがおすすめです。 宿泊していないので、キャンプ等をしている家族が羨ましかったです。
アクセスしやすく日帰りでも利用できるので、熱海旅行のついででも行けます。そして、温泉やアスレチック目的にアクセスする方も多いようです。日帰りの場合は、高速船と入園料などがセットになったものもあるので、そちらを利用したらお得になりますよ。
初島アイランドリゾートの予約
予約方法
初島アイランドリゾートの宿泊予約は、パソコンやスマホから24時間いつでも予約できます。予約できる期間は、利用日の3か月前の0時から当日の午前までです。
バーベキューハウスの予約も3か月前からできますが、当日予約は混雑状況や食材の調達の問題もあるので、直接確認をお願いします。バーベキューとSARUTOBIに関しては、日帰りの場合も予約が必要です。
キャンセル料について
キャンセル料がかかるのは、宿泊や食事、駐車場に対してです。宿泊はするけど、棟数が減ったり食材が不要になった場合も対象になります。前日や当日のキャンセルはオンラインではできないので、直接連絡をしてください。宿泊と駐車場は利用日の10日前、食材は利用日の3日前からキャンセル料が発生します。
初島アイランドリゾートの利用料金
宿泊料金
●アジアンリゾートヴィラ(1泊2食付/1人) 子供・・・10,000~20,900円 大人・・・11,000~23,000円 ●トレーラーヴィラ(1泊2食付/1人) 子供・・・10,100~21,700円 大人・・・11,500~24,700円 上記料金は、2018年4月から2019年3月までの料金です。宿泊料金は、時期や人数によって変わります。料金が発生するのは、4歳以上からで、中学生以上が大人料金です。(2018/94/4現在)
日帰り施設の利用料金
●R-Asia 大人:950円、子供:550円 ●VOTAN 大人・子供:600円 ●SARUTOBI 大人:1,900円、子供:1,500円 ●温泉(R-Asia入園料別) 大人:900円、子供:600円 ●プール(R-Asia入園料込) 大人:2,300円、子供:1,350円 宿泊者は、R-Asiaと温泉、プールの利用は無料です。SARUTOBIは、割引料金で利用できます。(2018/94/4現在)
初島アイランドリゾートの連泊割引
ハッピーフライデー割引
金曜日と土曜日を含めて2連泊以上する際に適用される割引です。金曜、土曜に泊まって日曜日に帰る場合、金曜日の宿泊料金が半額になります。金曜日から予約をとって、土曜日の朝一の便で行けば、アーリーチェックインとしても利用可能ですよ。
アフターホリデー割引
アフターホリデー割引とは、日曜日から2連泊以上する際に適用される割引。日曜日の分は通常料金ですが、月曜日の宿泊料金が半額になります。ハッピーマンデーや月曜日が振替休日の場合は、月曜日からの連泊で火曜日の分が半額です。
時期によっては利用できないこともあるので、確認してください。
初島アイランドリゾートのおすすめプラン
ダイビングプラン
トレーラーヴィラの宿泊+ダイビング体験(約2時間)のセットプラン。グランピングを楽しみながら、ダイビングも体験できます。もちろん、1泊2食付です。
夕食は準備された食材でセルフバーベキュー、朝食はホットサンドとスープ、ジュースになります。 ダイビング体験開始時間 ①8時30分②10時30分③12時30分 ※ ①は、前日からの宿泊者のみ ②、③は、当日チェックイン前に利用可能
アニバーサリープラン
ケーキ+ワインまたはノンアルコールのシャンメリーを準備してくれるプラン。宿泊料金にこのプラン料金(3,100~)が追加されます。キャンドルは10本まで無料で、名前の記入はできません。
ですが、サプライズや数字のキャンドル(有料)などの希望にも、できる限り対応してくれるようです。誕生日や結婚記念日など、グランピングの思い出とともに、特別な日の思い出をつくれますよ。
まとめ
最後に
初島アイランドリゾートは、アクセスしやすく、リゾート気分を味わえるところです。日帰りでバーベキューやアスレチックを楽しんだり、宿泊して島の散策や温泉に入って星空を眺めたりと、いろんな楽しみ方もできます。ホテルのようでホテルとは違う、初島アイランドリゾートを楽しんでください。
予約や口コミチェックはこちらから!
初島アイランドリゾートの予約や口コミを確認したい方はこちらのサイトがおすすめです。
グランピングが気になる方はこちらもチェック!
グランピングは、キャンプなのにホテルにいるような気分を味わえるアウトドアの新しいスタイルです。当サイト「暮らし~の」は、アウトドア記事をメインに掲載しています。グランピングを楽しめる施設に関しても紹介しているので、ぜひ下記リンクもチェックしてみてください。

1年中キャンプができる!?マヒナで非日常的なグランピング体験をしよう!
グラマラス(魅力的)なキャンピングを体験できる『グランピング』施設が東伊豆に!! 自然に溶け込むように設けられたテント。眼の前には絶景が広...

東海地方のグランピング特集!ラグジュアリーな体験をしよう!
手軽で豪華なキャンプを楽しむ新しいスタイルのグランピング。東海地方にも続々とグランピング施設が登場しています。どの施設もとてもおしゃれでイン...

グランピングの決定版|関東(9選)・関西(8選)から近い、おすすめ17選!
最近さまざまなメディアで話題のグランピング、もうご存知ですか。ホテルのようなホスピタリティで手軽にアウトドアを楽しめる新しいキャンプのかたち...