バラハタとは?
スズキ目ハタ科の魚
バラハタはスズキ目ハタ科の魚です。画像のような赤い体をしており、海の中でとても映えて美しい魚ですね。また、斑点があるのも特徴です。赤色の個体が多いのですが、くすんだような色をしたバラハタや黒くなったバラハタもいます。幼魚の間は白色や緑色などカラフルな色をしていますので、幼い時はバラハタとわからない方が多いかもしれませんね。
全長80㎝の大型個体も
バラハタの成魚は60㎝ほど。ですが中には80㎝にもなるバラハタもいます。後述しますが、バラハタは一応食べることが出来ます。しかし、大きな個体は食べるのが要注意でもあります。しかし、大きなバラハタは釣りを楽しむ方としては嬉しいものですね。釣り方も後述しますので、是非やってみましょう!
ひれの色と形が特徴的
バラハタは色とサイズが特徴ですが、スジアラという魚にとても似ており、スジアラと間違えてバラハタが販売されてしまったという事件もあります。バラハタかどうかは、ひれの特徴で判別しましょう。ひれの後端が画像のように黄色になっており、また尾びれが三日月型になっています。スジアラは尾びれが丸いので一目で分かります。
バラハタの分布
バラハタはインド洋や太平洋など広い海域に生息しています。また、日本では和歌山県以南に生息しています。バラハタと言えば沖縄というイメージがある方も多いかと思いますが、和歌山より以南なら見ることが出来るのですね、しかし、バラハタの毒の知識を持っている方は多くは無いので、釣ってしまった際は正しい判断をする必要があります。
バラハタの生態
岩礁やサンゴ礁に生息
バラハタは普段、岩礁やサンゴ礁に生息しています。バラハタの体は綺麗な赤色ですので、ダイバーはサンゴ礁あたりを泳ぐバラハタを見て楽しんでいる写真がよく撮られますね。大きい体でサンゴ礁を泳ぐバラハタはとても美しいです。カラフルな小魚の中に大きなスジアラが混ざる姿を一度は見てみたいと思っている方も少なくありません。
ハタ類では珍しく、海底から離れて泳ぐ
バラハタはハタ科の魚ですが、ハタ類は海底をあまり離れずに泳ぐ場合がほとんどです。しかし、バラハタは海底を離れて泳ぐことが多いのが特徴。海底も泳ぎますが、比較的自由度が高いハタ類の魚なのです。そういう特性もあり、釣りもしやすいようですね。
バラハタの食べ物
バラハタは肉食性で、小魚やエビ、カニやシャコなどを食べても生きています。シャコと言えば凄い攻撃力を持っていることで知られていますが、そのシャコを食べてしまうのですから、バラハタも中々攻撃力が高いことが伺えますね。60㎝の魚ともなれば結構大きいですので、カニなども食べられてしまいます。
バラハタの毒の危険性
シガトキシンという毒を蓄える
バラハタが有名になった理由が、毒を持っていることです。バラハタは本来食用に出来るのですが、シガトキシンと呼ばれる毒を体内に蓄える性質があります。幼いバラハタはこの毒の蓄えが少ない場合が多いのですが、大きくなるにつれて蓄える量が増えるので、大型のバラハタは食べない場合が多いのです。
シガテラ中毒とは?
バラハタの蓄えた毒を摂取することで、シガテラ中毒という中毒にかかります。シガテラとは海に生息するプランクトンの毒素を魚が摂取して発生する食中毒のこと。実はシガテラ中毒にかかる可能性があるのはバラハタだけではなく、300種類以上の魚で起きる可能性があります。シガテラ中毒にかかってしまうと、死亡率は高くないものの酷い体調不良を起こす場合が多いです。
バラハタの食中毒事件
スジアラと間違えて販売されたバラハタ
画像の魚がスジアラです。見れば見るほど、バラハタと似ていますよね。このスジアラと間違えてバラハタが東京築地市場にて販売されてしまい、中華料理店にて提供されてしまったことが大きく話題になりました。バラハタを食べると必ずシガテラ中毒になるわけではありませんので、健康被害はありませんでした。
バラハタを食べた沖縄県民に食中毒症状が
バラハタは沖縄では「ナガジューミーバイ」と呼ばれ愛されています。味も大変美味しいため、沖縄では普通に食される魚です。先述した東京築地市場では即規制がされてましたが、沖縄県にはバラハタに関する規制がありません。ですので、沖縄の市場ではバラハタが普通に販売されています。本来は毒を持ったバラハタは販売されていないのですが、食中毒が起きた事も沖縄ではありました。
バラハタは沖縄で食べられている?
全てのバラハタが毒を持っている訳ではない
先述したように、バラハタは全てシガテラ毒を沢山蓄えている訳ではありません。バラハタがシガテラ毒を溜め込むと、体表の斑点が黒くなっていきます。この黒い斑点が入れ墨のようにも見えることから、シガテラ毒を溜めてしまったバラハタは「ヤクザ」と呼ばれ、沖縄の市場では販売されていません。ですので、販売されているバラハタは安全なのです。
沖縄の美味しい高級魚
バラハタはシガテラ毒を持っていることで大きく話題になりましたが、バラハタは沖縄でよく食されている美味な高級魚ですので、誤解を叫ぶ沖縄県の方も出てきました。大きなバラハタは「ヤクザ」になっていることが多いので、47㎝以下のバラハタがよく販売され、食卓に並んでいます。
バラハタの食べ方やレシピ
バラハタは「脂ののったタイ」のような味
シガテラ毒で有名になってしまったバラハタですが、どんな味なのかとても気になりますよね。バラハタは高級魚扱いのバラハタは、脂の乗った鯛のような味と言われます。身には弾力性があり、脂も乗っていてとても美味しいため、毒がある可能性があっても食べられているんですね。
普通の魚と同じように捌く
バラハタは毒を持っていますが、毒があるからと言って捌き方が変わる訳ではありません。普通の魚のように、鱗をとり、頭と内蔵をとり、三枚おろしにして捌くやり方が一般的です。バラハタの鱗は硬いため、綺麗にとりましょう。
レシピ①バラハタの唐揚げ・フライ
魚の定番レシピ、唐揚げやフライはバラハタにも合います。画像がバラハタのフライ。食べ方はもちろん自由ではありますが、食べ方に悩んだら是非やって頂きたいレシピですね。特に食べ方で気をつけることもありませんので、色々と試して自分に合う食べ方を見つけましょう!
レシピ②バラハタの刺身
バラハタは刺身で食べるのもとても美味しいです。画像はバラハタの酢飯丼。生で食べてもフライなどで食べても、もしシガテラ毒を持っていた場合は食中毒になってしまいますので、調理する前に「ヤクザ」になっていないかしっかり見極めましょう。食中毒は自己責任なのがバラハタの常識です。
レシピ③バラハタの煮付けや焼き魚
バラハタは煮付けや焼き魚にして食べてもとても美味しい魚です。画像では刺身から焼き魚、煮付けまで全てありますね。レシピは自由でとても美味しく食べやすいバラハタ。しっかり見極めることで美味しく食べられるため、毒があるからと言って嫌われるのは勿体ない魚ですね。
バラハタの釣り方
5月~10月が釣りやすい
バラハタを釣るなら、シーズンは5~10月を狙いましょう。バラハタは暖かい海に住んでおり、温厚な気温を好みます。ですので、5~10月の暖かい時期に活発に動き回るようになります。釣り方はありますが、あまりバラハタを専門に狙っている釣り人は多くはなく、ついでに釣れることが多い魚です。
船、磯からのルアー釣り
バラハタの釣り方は、船、または磯からルアーで狙います。バラハタは先述したようについでに釣れることが多いので、アカハタやキジハタを狙っている時に釣れることが多い様子ですね。狙っている方はジギングで狙う方が多く、スローなアクションで狙いにいきます。
上から落とすように
バラハタはサンゴ礁を離れて泳ぐこともあるハタ類ではありますが、やはり海底付近にいることが多い魚です。ですので、釣り方としてはボトム付近までルアーを落として、スローに巻き上げてまたボトム付近まで落としてを繰り返す釣り方がおすすめ。釣れた際にはヤクザではないことをしっかり確認して好きなレシピで食べましょう。
バラハタに関するTwitter
バラハタ釣りは楽しい
このサイズのバラハタが10本以上釣れるしめちゃくちゃ海が透明だからチェイスが丸見えで楽しい pic.twitter.com/bepo9wyLJB
— モップ (@ifl21111) March 16, 2018
こちらのツイートでは、大きなバラハタが沢山釣れることを喜ぶ様子が書かれています。沖縄で釣りをする際は海がとても綺麗なので、魚がチェイスしてくるのがよく見えやすく楽しいですよね。バラハタが寄ってきたらとてもワクワクすること間違いなしです。チェイスしてきても動きを止めず、自然な動かし方をしましょう。
シガテラ中毒は大丈夫?
バラハタ含めシガテラ中毒の魚について大丈夫って言う人とかいるけど、民事で訴えられた事例あるから、「大丈夫さぁ」みたいな事は言わないほうが無難だと思う。
— ルアー釣り漫画@沖縄 ラッキーキャッツ①②発売で氵 (@luckycatslfs) February 10, 2018
リスク追ってまで食べさせたい魚じゃないだろうし。https://t.co/HlPzRnt4PD
黒い斑点が無ければ問題ない可能性が高いバラハタですが、安易に大丈夫と言うのは考えものであることが書かれたツイートです。バラハタを食べるのは確かにリスクがありますので、食べる際はあくまで自己責任です。大型のバラハタは特に食中毒になる可能性が高いので注意しましょう。
自己責任で食べる魚
噂の毒魚を食す(笑)
— A-style.天久龍男 釣専垢 (@A_style_fishing) January 23, 2018
ナガジューミーバイ(バラハタ)
シガテラ注意で基本流通:ng:なやつかと。大丈夫だよって言われたので経験として姿酒蒸しにして高温の油でジュってやりました♬とっても美味しかったですよ、もちろん自己責任の元でね(笑)#ナガジューミーバイ#バラハタ#シガテラ#ハタの姿煮 pic.twitter.com/EH0pcGcexZ
こちらも食中毒の自己責任について最後に書かれているツイートです。噂の毒魚と書かれてはいますが、沖縄では普通に食べられていますので、市場に出回っているものなら比較的安心です。酒蒸しにして高温の油で食べたとありますが、食べ方を工夫すれば食中毒を避けられる訳ではないので、食べる際は自己責任で食べましょう。
スジアラと間違えないように注意
紅い魚 オジロバラハタ バラハタ スジアラ ユカタハタ アカタマガシラ キツネダイ と思われます。 pic.twitter.com/ZqGdRGXOoj
— rukiakagoshima (@rukiakagoshima) January 26, 2017
先述した事件はスジアラと間違えたため起きましたが、バラハタの最大の特徴である尾びれを比べられるのが上記画像です。左がバラハタで右上がスジアラですが、体の模様や体型はスジアラもバラハタもそっくりですよね。しかし、スジアラは尾びれが丸くなっています。スジアラかバラハタか分からなくなったら、この尾びれに注目して判断しましょう。
まとめ
今回の「毒が危険な「バラハタ」の生態とは?沖縄では食べられてるってホント?」はいかがでしたでしょうか? バラハタはとても美味しい魚ではありますが、スジアラと間違えられた為に問題になってしまいました。とはいえ、これでバラハタの毒性を理解した方も増えたはずですね。釣りをしていれば見る機会もあるかもしれませんので、毒性を理解しておくことは決してマイナスではないはず。安全なバラハタが手に入ったら、是非お気に入りの食べ方を探したいですね!
魚・釣りが気になる方はこちらもチェック!
今回はスジアラに似た毒性のあるバラハタをまとめさせて頂きましたが、当サイト「暮らし~の」には沢山の魚・釣りに関する記事があります。下記に一部を用意しましたので、気になる方は是非見てみて下さい。
見た目が凄い「八角」とは?北海道の美味しい魚の正体と食べ方をご紹介!
見た目のフォルムがなんともいえない八角という魚について、詳しく解説します。北海道、東北に拠点を置くこの魚は、かなりの味わい深さのある高級魚で...
「チヌ」とは?釣りで人気な魚の生態から釣り方、食べ方まで徹底解説!
チヌについて釣り方、旬、食べ方など、さまざまな観点から徹底解剖します。チヌは釣り方、仕掛けの種類も幅広く、それ以上に食べ方も様々です。料理す...
スロージギング攻略ガイド!ジグの動かし方や釣り方のコツを徹底紹介!
スロージギングをご存知でしょうか?激しいアクションを必要とせずにゆっくりとルアーを動かして魚を誘う釣り方です。初心者にもおすすめなスロージギ...