検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

笠ヶ岳の登山ルートを難易度別にご紹介!初心者にもおすすめのコースは?

岐阜県高山市、北アルプスの笠ヶ岳は、日本百名山にも数えられる名峰です。槍ヶ岳や穂高岳に囲まれつつ、幾つかの登山ルートがあります。初心者でも登山しやすいルートは果たしてどこか。地図とアクセス方法も含めて、笠ヶ岳登山ルートの全容をお伝えします。
2020年8月27日
はぐれ猫
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

笠ヶ岳の基本情報を知る

笠ヶ岳を知らない人もいると思いますが、この山はとんでもなく巨大で、特徴的な容姿を持っています。このへんは笠ヶ岳の基本情報を見ても分かります。

標高2,897メートルの氷食尖峰

笠ヶ岳のてっぺんは標高2,809メートル。日本国内では34番目の高さを誇ります。頂上の付近は笠を被せたようなとんがった姿であり、これが笠ヶ岳の名の由来になりました。この形状は氷食尖峰と言い、むかし北アルプス全域を氷河が覆っていたとき、笠ヶ岳上部の氷河が、長い年月をかけて削りとって出来た形です。

笠ヶ岳の地形を地図で確認する

出典: http://kasagatake.com/route.html#01

笠ヶ岳は抜戸岳や錫杖岳(しゃくじょうだけ)と同じ尾根の上に連なっている山です。東側には蒲田川の流れる左俣谷を挟んで、標高3,180メートルで日本第5位の槍ヶ岳や、標高3,190メートルで日本第3位の穂高岳がそびえ立っています。南方の御嶽山も間近です。岐阜県飛騨市の山ですが、長野県松本市からアクセスする人が多くなります。

江戸初期に円空が開山した笠ヶ岳の歴史

笠ヶ岳を開山したのは、江戸時代前期の修験僧だった円空でした。円空は1683年(天和3年) 、笠ヶ岳に登ったと記録が残されています。円空は、全国に円空仏と呼ばれる仏像を12万体も彫り残したと伝えられている人物です。

登り口までのアクセスと駐車場

北アルプス笠ヶ岳までの、到着方法はすでに検討していますか?複数の駐車場を使うことができるので、ここも要チェックです。

アクセス方法の地図

出典: http://shinhotaka-ropeway.jp/access/

長野県松本市からは国道158号線を西へ、岐阜県高山市からは国道471号線を東へ向かいます。奥飛騨温泉栃尾交差点から、新穂高温泉や新穂高ロープウェイに向かう県道475線に入ります。登山道入り口のある場所の近くまでは、松本駅、高山駅から路線バスが出ています。また東京の都心などからも、高速バスもでています。

現地の駐車場の地図

出典: http://kasagatake.com/route.html

駐車場は新穂高ロープウェイ手前の深山荘に隣接している、市営新穂高第3駐車場が利用できます。ここは登山者ならば、一年を通じて無料で使うことができておすすめ。クリヤ谷を通る登山ルートの場合、県道475号線沿いの新穂高温泉・中尾高原口の駐車場が最寄りになります。新穂高ロープウェイの近くの有料駐車場なら、北側の登山道入り口が近くなります。

①初心者に最適なルートA

小池新道→わさび平小屋→弓折岳→双六小屋→笠ヶ岳


新穂高ロープウェイのそばから伸びる小池新道を北へ、蒲田川の源流に沿って歩きます。わさび平小屋や鏡平山荘の場所を抜け、標高2,592メートルの弓折岳を登り、樅沢岳(もみさわだけ)の双六(すごろく)小屋で一泊。そこから南西の笠ヶ岳まで7時間、笠ヶ岳山荘で一泊をします。

登山ルートの地図

やや長いルートですが、もっとも無理がありません。弓折岳を登るところで急斜面もありますが、登りきった後には南北に長く伸びている尾根が比較的緩やかです。そのため、ルートの中では難易度は低めで初心者向きです。

この登山ルートの見どころ

天空の絶景の中で、各地に花見平などのお花畑があり、春の時期なら高山植物の花のじゅうたんと、山岳風景のコラボが楽しめます。特別天然記念物のライチョウが生息しているのも、北アルプスの地域です。弓折岳から笠ヶ岳にかけての尾根では、真正面に槍ヶ岳や穂高岳の勇姿が拝めるでしょう。

②初心者に最適なルートB

小池新道→鏡平山荘→弓折岳→笠ヶ岳

こちらも新穂高ロープウェイそばから蒲田川に沿って、小池新道を北へ向かいます。弓折岳の手前の斜面にある、鏡平山荘にて一泊を過ごします。翌朝に出発して弓折岳を上り、そのまま尾根伝いに笠ヶ岳を目指すルートです。笠ヶ岳でも山荘で一泊を過ごします。鏡平山荘から笠ヶ岳山荘までは登り6時間を要します。

登山ルートの地図

こちらもやや距離があります。弓折岳の急斜面はあるも、登ってしまえば尾根は緩やかな斜面であり。短時間で笠ヶ岳山荘までたどり着けるために、難易度は高くないとされています。

この登山ルートの見どころ

鏡平山荘の近くには、鏡池という名所があります。この池は晴れている日には、対岸の槍ヶ岳の姿を映し出す「逆さ槍」を見れる名所です。途中のシシドウヶ原、イタドリヶ原といった高山植物の名所があります。

③中級者以上向けな最短ルート

笠新道から登るルートは最短も難易度高い

小池新道からわさび平の南に差し掛かると、標高2,810メートルの抜戸岳へ登る笠新道の登山口があります。ここから杓子平へ向かう道は急斜面で、一気に笠ヶ岳までたどり着けます。


登山ルートの地図

抜戸岳の急斜面は、初心者には危険を伴う難関でしょう。一般的に笠ヶ岳までの距離は、最短で登り8時間程度は必要です。笠ヶ岳山荘での1泊がおすすめです。しかし上級の猛者の中には快速特急並みのスピードで、日帰りをする人もいます。

この登山ルートの見どころ

杓子平に差し掛かるあたりから抜戸岳の山頂あたりまでは、高山植物のお花畑です。抜戸岳の山頂に到達すれば、遠くまでも連続している北アルプスの山並みが見える、最高のロケーションが待っています。

④中級~上級者向けルート

クリヤ谷を通って笠ヶ岳を登る高難易度

県道475号線の中尾橋のたもとにある、中尾高原口の駐車場から始動します。登山口は槍見館のそばにあり、ここで登山届が出せます。クリヤ谷は標高2,168メートルの錫杖岳東方に位置し、北の笠ヶ岳へと向かっています。

登山ルートの地図

幾つかの沢を超える急斜面&岩場のルートで、雷鳥岩を過ぎて笠ヶ岳に向かうハイマツ帯も難所。初心者には先が思いやられます。登りの所要時間は9時間です。ただし、このルートは大雨が降ると沢が増水して、通行が困難になります。笠ヶ岳山荘か 新穂高臨時派出所(登山指導センター)に問い合わせしてみてください。

この登山ルートの見どころ

登山道入り口近くの露天風呂「新穂高の湯」は、無料で入浴ができる温泉です。しかし道路からばっちり丸見えになって、ボカシが入ること必至ですのでご注意を。

笠ヶ岳で利用できる小屋の情報

笠ヶ岳に登山をするならば、登山ルートの各地に設置されている小屋とキャンプ場の情報についても、事前に把握してください。

わさび平小屋

わさび平小屋は小池新道の、標高1,402メートルのわさび平にある山小屋です。新穂高温泉からは徒歩1時間で到着します。毎年7月から10月までの期間営業しています。内部の収容人数は60人、隣接の指定キャンプ場には、ブナ林に囲まれてテント30張のスペースがあります。入浴施設が使えるので人気です。

鏡平山荘


小池新道を北へ向かった先、弓折岳東斜面の標高2,285メートル地点にある山荘です。登山口からはおよそ6時間をかけて到着します。鏡平山荘の営業期間は7月上旬から10月半ばまでで、100人の宿泊が可能です。ただしキャンプをすることはできません。山荘のテラスからは当方の槍ヶ岳や穂高岳が綺麗に見えると知られます。

双六小屋

双六岳と樅沢岳(もみさわだけ)の間にある、小池新道の終着地点です。新穂高温泉からはおよそ8時間を要して到着します。収容人数が200人と大きめで、1年の利用客も多めです。キャンプ指定地では60張のテントスペースが確保されています。通常は6月から10月下旬にかけての営業をしていますが、期間外でも有料で冬季避難小屋が使えます。

笠ヶ岳山荘

笠ヶ岳山頂の直下、標高2,898メートルに位置する山荘で、笠ヶ岳登山では確実に一泊する場所です。6月下旬から10月の半ばまで営業しています。収容人数は100人、隣接地のテント場には25張のスペースがあります。冬季は2~3人収容の冬季小屋を使うことが出来ます。食事は野菜多めな定食が提供されて評判です。しかし10月の宿泊については予約が必須です。

キャンプの場所についての注意点

北アルプスの殆どのエリアが、中部山岳国立公園に指定されています。したがってテントを張ることができるのは、キャンプ指定地のみとなります。現地でキャンプを希望する場合はご注意を。

笠ヶ岳にチャレンジしよう

笠ヶ岳まで至るルートは複数があり、初心者から上級者向けのルートが明確です。新穂高温泉郷があるため、縦走のあとは温泉にどっぷり浸かって、疲れを取ることもできます。対面する槍ヶ岳や穂高岳、お花畑の春、紅葉の秋など含めて北アルプスの景色を独り占めして、日常のストレスも解消してみてください。

日本アルプスのトッザン情報が気になる方はこちらもチェック!