ダイワ エリアトラウトロッド プレッソ AGS
ダイワ メバリング X 74UL−T
ダイワ スピニングリール 20 レブロス LT
シマノ 17 スコーピオンBFS RIGHT
ダイワ 月下美人ライン TYPE-N 150m
エックスブレイド アップグレード X4 0.4号
ラッキークラフト ディープクラピー SFT
ima クランクベイト アイマテトラ
ダイワ(DAIWA) ハゼクランクMR ルアー
がまかつ シングルフック TR-24 67883
がまかつ サポートフック鬼爪 ハゼクラスペシャル S.
ハゼクラに必要な情報をまとめてご紹介!
仕掛けや時期、釣り方をチェックしよう!
人気上昇中のライトゲーム、ハゼクラのタックルや釣り方についてです。専用ルアーを用意すればタックルは流用でOK。身近な釣り場、簡単な釣り方で遊べる手軽なルアーゲームです。基本情報をチェックして、流行の釣りに挑戦してみましょう!
ハゼクラとは
ハゼをクランクで釣るハゼクラ
ハゼクラは、ハゼをクランクベイトで狙うライトなルアーゲームです。ルアーゲームの中でも比較的新しい釣りで、トラウト向けクランクから専用ルアーへと派生したことで、人気が本格化しました。餌釣りでも釣りやすい身近なターゲット、ハゼをルアーで狙ってみましょう!
ルアー仕掛けへのバイトは威嚇行動
ゴカイ類を捕食して生活しているハゼ。魚の形をしたルアー仕掛けで釣れる秘密は、縄張り意識の強さと群れの中での順位争いにあります。
クランクベイトはハゼにとって、同じハゼや縄張りを荒らす他の魚。激しく動くルアーは威嚇行動を誘発します。口を使って攻撃するので、フックに当たってハリ掛かりに至るというのが、基本的なハゼクラの釣り方です。
ハゼクラで釣れる時期と時間帯
ハゼクラは夏から秋が釣りやすい時期
ハゼが岸から釣りやすい時期は、6月から10月。多くの固体が1年で寿命を終える魚なので、春は小さい固体が多く、寒い時期は数が減って釣りにくいです。
アベレージサイズが上がる時期になると簡単に釣れることも大きな特徴で、人気の釣り場には初心者から上級者まで、様々なレベルの釣り人が集ります。暑さを感じる時期になったら、ハゼクラに挑戦してみましょう。
上げ潮の時間帯がチャンス!
餌釣りルアー釣りを問わず、朝夕の時間帯がハゼ釣りのチャンスになります。淡水と海水が混じる河口がメインの釣り場になる魚ですが、こちらも潮の満ち引きに大きな影響を受けるのが特徴です。
水位が上昇する上げ潮に乗って浅瀬にやってくると言われているので、時間よりも潮の動きに注目して出かける時間を選びましょう。明るい時間でも釣りやすい魚ですが、夜釣りでもバッチリ楽しめます。
ハゼクラが楽しめる釣り場について
浅い河口から始めてみよう!
暖かい時期は河口、寒い時期になると深場へ移動するのが、ハゼの基本的なシーズナブルパターン。釣れる時期を選んで始める方には、河川が海へと流れ込む河口がおすすめです。
ほとんど淡水のような場所から海が見えるところまで、幅広い場所で狙える魚なので、釣り場は無数にあります。水深は1mあれば十分、どんどん移動してハゼの群れを探しましょう!
シーバスのポイントは要チェック!
河口、橋脚など、ハゼクラのポイントはシーバスゲームやチニングでのポイントと同じようなイメージで見つけることができます。深い場所はシーバス、浅瀬はハゼのイメージでハゼクラの釣り場を選んでみましょう。ハゼを捕食しているシーバスもいるので、クランクに反応して釣れるケースもあります。
ハゼクラのタックルを3つに分けてご紹介!
ハゼクラのロッドとリール、ラインの情報をご紹介!専用ロッドも登場していますが、エリアトラウトやメバリングのタックルでOKです。対象魚が小さい釣りなので、ゲーム性を楽しめるタックルを選んで遊びましょう!
ハゼクラタックル①ロッド
ライトゲームロッドの流用がおすすめ!
ダイワ エリアトラウトロッド プレッソ AGS
長さは6fから7fクラス、5g程度のルアーを快適に扱えるロッドなら、どのジャンルのロッドでもOK。使用ルアーはエリアトラウト用のクランクをチューニングしたものがメインになるので、エリア向けのULロッドが快適です。メバリングロッドやアジングロッド、バスロッドからロッドを選んでみましょう!
選べる場合はチューブラーティップロッド
ダイワ メバリング X 74UL−T
ソリッドティップとチューブラーティップ、ルアーロッドの穂先には2つのタイプがあります。アジングロッドやメバリングロッドを2タイプお持ちの場合は、クランクにマッチしやすいチューブラーティップから試してみましょう。
極小ジグヘッドに特化したタイプのロッドは、クランクの引き抵抗に負けて扱いにくい場合があります。
ハゼクラタックル②リール
2000番前後のリールがおすすめ!
ダイワ スピニングリール 20 レブロス LT
リールはトラウトメバリングのタックルで基本となる、2000番前後のスピニングリールがおすすめです。ギア比はゆっくり巻きやすいノーマルギアを選びましょう。ドラグが出るような釣りではないので、スムーズに巻ければ入門向けでも十分。手持ちの道具から気軽に挑戦してみてください!
ベイトフィネスでも楽しめる!
シマノ 17 スコーピオンBFS RIGHT
ハゼクラはベイトフィネスリールでも楽しめます!背の高い植物が多い釣り場や小場所での釣り、障害物を狙う場合は、高いキャスト精度が活躍します。5gをキャストできるベイトリールはやや高額、入門向けとは言えませんが、既にタックルをお持ちの方は是非試してみてください。
ハゼクラタックル③ライン
初めての方にはナイロン3lbがおすすめ
ダイワ 月下美人ライン TYPE-N 150m
ラインはタックルのバランスに合わせて、3lb前後の太さを選びます。初心者の方は、扱いやすいナイロンラインからスタートしてみましょう。フロロカーボンでもOKです。他のライトゲーム使いやすいセッティングなので、流用も考慮しながら道具を準備してみましょう。
PEなら0.4号にリーダー4lb
エックスブレイド アップグレード X4 0.4号
PEラインを使用する場合は0.4号、他の釣りに使いにくくなりますが、もっと細くてもOKです。リーダーはフロロの4lb前後を30cm程度結びましょう。直結できないデメリットはありますが、ナイロンやフロロに比べて感度はかなり高く、底の感知、アタリの認識どちらも非常に優秀なラインです。
釣り経験のある方には、PEラインをおすすめします。
ハゼクラのルアー仕掛けをチェックしよう!
ハゼクラのルアー仕掛けを5つに分けてご紹介!
ハゼクラのルアー仕掛けについてです。ルアーはジャンルタイトルにもなっているクランクベイト、専用製品はフックチューニング済みなので、スナップを使って接続すればすぐに使えます。迷ってしまう場合は定番のクラピーがおすすめ!仕掛けを準備して釣りに出かけましょう!
1/5.ハゼクラルアー:専用ルアーがおすすめ!
ラッキークラフト ディープクラピー SFT
トラウトやバスでも同サイズのクランクがありますが、これから始める方にはハゼクラ用にチューニングされた専用ルアーがおすすめ。音の出るラトル入り、シングルフックへの変更で、ハゼクラゲームが快適に楽しめます。ルアーを流用する方は、フックを変更しておきましょう!
2/5.ハゼクラルアー:選べる2つルアーの形状
ima クランクベイト アイマテトラ
ハゼクラで使用されるクランクは、アピールの強い丸型とスローに引きやすい細型の2種類。やる気のある魚を広く探れる丸型から始めてみましょう。低水温や時間帯など、活性が低い場合は細型へローテーションしてみてください。
3/5.ハゼクラルアー:カラーはゴールドが定番
ダイワ(DAIWA) ハゼクランクMR ルアー
ハゼクラの定番カラーはゴールド。濁りに強く、砂地のエリアや朝夕の釣りで活躍しやすいカラーです。河口は透明度が低いケースが多いので、まずはこのカラーを準備しておきましょう。クリアな水質のポイントには、シルバーやナチュラル系のカラーも有効です。
4/5.ハゼクラルアー:ハゼクラフックの特徴
がまかつ シングルフック TR-24 67883
フックは軽量で根掛りの少ないシングルフック。専用のルアーには始めからこのタイプのフックがついています。小型魚に対応できる細軸が使いやすく、ルアーではなくフックへアタックさせる効果を持つ色付き、飾り付きも効果的。
底に接触しながら使う仕掛けなので、先が甘くなったらフックを交換しましょう。
5/5.ハゼクラルアー:アシストフックについて
がまかつ サポートフック鬼爪 ハゼクラスペシャル S.
掛かりが悪い場合は、アシストフックを使用する方法も効果的です。アジング向けのフックに結ぶタイプ、専用のフックアイに結ぶタイプどちらでもOKです。スプリットリングを増やして、フックに動きを出す方法も有効。
どの方法を選ぶ場合も根掛りやトラブルが起きやすくなるので、底がフラットな釣り場、流れの緩やかな場所で使ってみてください。
ハゼクラの釣り方を3つのステップでご紹介!
釣り方は簡単!チェックして釣りに出かけよう!
ハゼクラの釣り方についてです。3つのステップに分けて、釣り方のポイントを紹介しています。初心者の方は投げてゆっくり巻くところから始めてみましょう。ハゼさえ居ればアタリは多いので、気軽に挑戦してみてください!
ハゼクラの釣り方①着水後すぐに巻き始めよう!
海底のみ探ればOK!
ハゼは底にお腹をつけて生活している魚です。表層や中層を意識しているケースはあまりないので、底だけ攻める釣りをイメージしておきましょう。着水後はすぐに巻きだしてOK、早巻きすると素早く潜行します。深い場所を狙う時、シーバスやチヌを意識したい時も、同じ方法でOKです。
コンコンとした感触が着底の合図
ルアーが底に付くと、アゴのリップが海底に当たって手元にコンコンと感覚が伝わります。ブルブルするのはルアーの抵抗なので、違いを意識しながら釣りを進めましょう。感覚の違いが分かれば、テンポよく底だけ探る釣りが展開できます!手返しよく探って、釣果アップを目指しましょう!
ハゼクラの釣り方②底を感じたらアクション!
ハゼクラのアクションを3つご紹介!
ハゼクラルアーのアクション方法についてです。クランクベイトは自発的な動きが強く、ただ巻くだけでも強く揺れながら底に当たって変化を起こします。ゆっくり巻いてもしっかり動くので、ハゼの追いかけられる速度を意識しながら動かしてみましょう。
1/3.ハゼクラアクション:まずはただ巻き!
ルアーゲームの基本的なアクション、ただ巻きはハゼクラでも有効です。着水後早巻きで底まで潜らせたら、底を感じながらゆっくり巻きましょう。ズルズルと常に底と接触する速度、コンと時々底に接触する速度、いろいろな速度を試してみましょう。
2/3.ハゼクラアクション:ストップ&ゴー
ただ巻きで仕掛けの感覚に慣れたら、ストップを入れるストップ&ゴーに挑戦です。底に接触した後巻きを止めることで、ルアーが止まって魚にアタックするチャンスを与えます。
ただ巻き同様、巻く時間と止め時間は複数のパターンを試してみるべきです。2秒巻いて2秒止める程度から、釣り場に合わせて少しづつアクションを調整してみてください。
3/3.ハゼクラアクション:トゥイッチ
ロッドをチョンチョンと動かして、ルアーの動きに変化を与えるトゥイッチアクション。ハゼクラで行う場合はふり幅を小さく、ゆっくり揺らすようなイメージで行います。
ストップ&ゴーに時折混ぜるようなイメージで、仕掛けを動かしましょう。ロッドを持っている側の人差し指を伸ばし、手首で左右に振るような力を掛けると簡単です。
ハゼクラの釣り方③巻きアワセがおすすめ
アワセは小さくシャープに
底から伝わるような感覚とは異なる違和感、アタリがあったら、軽くロッドを起こしてアワセを入れましょう。小さな細軸のフックを使っているので、強くアワセる必要はありません。スッとシャープにロッドを動かすだけで、十分ハリを貫通させることができます。
巻き続けるだけでも十分
ただ巻き中のアタリは、アワセを入れず巻き続けるだけでもOKです。巻きアワセと呼ばれるテクニックで、違和感があったら少し早めの巻きに切り替えるのがポイント。リール2回転程度早巻きすればOKです。他の釣りでも活かせるテクニックなので、アタリの多いハゼクラで練習してみましょう!
ハゼクラの釣りを動画でチェック!
初心者向け動画をチェックしよう!
初心者の方向けにハゼクラを紹介している動画です。釣り場の景色やタックルの情報など、基本的な部分も開設されています。かなり浅い場所まで寄ってくる魚なので、歩きながら軽くキャストして広く探りましょう。初めての方でも簡単に遊べる、ルアー入門にピッタリの釣りです!
ベイトフィネスでハゼクラゲーム!
ベイトフィネスを使ったハゼクラの動画です。ベイトフィネス専用機なら、4g前後の仕掛けでも飛距離はバッチリ!底を感じる釣りなので、リールとロッドをガッチリ持てるベイトリールのメリットも活かせます。ベイトフィネスうを使ったプラッギングの練習にもおすすめです。
ハゼクラで釣果を伸ばすポイント
ハゼクラ釣果アップのポイントをご紹介!
釣り方のコツについてです。時期が合っていれば比較的釣りやすいターゲットですが、コツをチェックしておけば数が伸ばせる魚です。ポイントを抑えた釣り方で、効率よくハゼをゲットしましょう!
1/3.潮位情報は要チェック!
上げ潮時は浅い場所、下げや潮止まりは、沖を意識しながら探るのが釣り方のポイント。スマホアプリや潮位情報サイトを使って、攻め方の基準になる情報を集めておきましょう。シーバスが釣りやすい時間帯でもあるので、2タックル準備して楽しむ方法もおすすめです。
2/3.浅瀬も丹念にチェックしよう!
手前を探る時は斜めにキャストして、浅いゾーンに絞ったコースを巻いてくることも釣り方のポイントになります。底が見えるような水深の場所でも釣れる可能性があるので、手前までしっかり仕掛けを巻いてきましょう。水温が上がる時期は、シャローエリアを要チェックです!
3/3.カラーローテーションで数を伸ばそう!
ハゼは群れ生活している魚、一匹釣れると複数釣れる可能性があります。何度も同じ仕掛けを同じ群れに見せ続けると効果が薄れてくるので、小まめにローテーションすることも釣果アップのポイントです。色や形状に変化をつけて、数釣りを楽しみましょう!
ハゼクラでライトゲームを楽しもう!
気軽な釣りでルアーゲームを始めよう!
タックルと小型ルアーボックスのみで楽しめるハゼクラゲーム。短時間で気軽に楽しめる釣りとして、専用製品の展開も活発化してきています。新しい釣り、手軽な釣りをお探しの方におすすめ!ハゼクラでライトゲームを始めましょう!
シーバスが気になる方はこちらもチェック!
人気のルアーゲームターゲット、シーバスも気になる方は下記のリンクをチェック!シーバスが釣りやすくなるタイミング、イナッコパターンやバチ抜けパターンなど、ハゼクラついでに確認できるパターンの情報を紹介しています。
河口で釣り場の景色を見ながら、周りの様子を観察しておきましょう。シーバスがボトムを強く意識する、ハゼパターンも要チェックです!
イナッコの群れがいたらシーバスを狙え!初心者向けイナッコパターン釣り講座
ソルトルアーで大人気のシーバス!シーバスフィッシングの攻略パターンにおいて代表的なイナッコパターン。イナッコパターンとは何か?これを習得すれ...
バチ抜け・バチ抜けパターンとは?シーバス攻略に繋がる時期やポイントを解説!
「バチ抜け」は2月から5月に掛けて、ゴカイ類が産卵のために水中を浮遊する現象で、アフタースポーンのシーバス攻略において非常に重要な要素となり...