IMA サスケ SS-95
ダイワ(Daiwa) ミノー ペンシルベイト シーバス モアザン スイッチヒッター 85S ホロキビナゴ ルアー
Jackson(ジャクソン) ミノー デッドフロート 80mm 8g ホロオールブラック ルアー
シーバスゲーム
シーバス釣りで代表的な「イナッコパターン」
ルアーで狙える身近な大物シーバス。河川、河口、漁港、サーフと幅広いポイントで手軽に狙える事から多くのアングラーから長年人気を集めているソルトルアーフィッシングの代表的ターゲットです。時期もほぼ一年を通して楽しむことができます。 その銀色に輝く魚体と、豪快な引きは数多くのアングラーを虜にしてやみません。 そんなシーバスゲームのには釣るためのパターンや方法、ポイントが色々あります。 中でも代表的なのが「イナッコパターン」。 イナッコパターンとはなにか?釣り方や時期、パターンなど重要ポイントをご紹介していきます!
イナッコとは?
そもそもイナッコとはなんのか?簡単に説明するとボラの稚魚です。 ボラは出世魚の一つで、稚魚から成魚まで段階に分けて各地方によって様々な呼び名で呼ばれています。 代表的な呼び名として、全長2~3㎝をハク、3~18㎝をイナッコ、18~30㎝をイナ、30㎝以上をボラと呼びます。特に大きいものは「トド」とも呼ばれて、昔は縁起物としても扱われていました。 イナッコは群れで動くことが多く、河川や漁港などで水面をワラワラ泳いでいるのをよく見かけることができます。
シーバスの特性
シーバスフィッシングをするにあたって、シーバスの特徴や生態を知っておくことはとても重要なポイントになります。シーバスはエサとなる小魚を捕食するフィッシュイーターと呼ばれる肉食系の魚です。 シーバスと聞くと海や河口の魚としてのイメージが強いですが、実はエサを求めて淡水域までのぼってきます。そのため、時期によってはアユやニジマスなどを狙って河口より上流でよく釣れることがあります。 水門などの障害物がない限りかなりの上流までのぼり、河口から100キロ上流に生息することもあります。 基本的に夜行性で、漁港や橋の街灯などの明かりに集まったベイトとなる小魚を捕食しにくるので夜のほうが狙いやすく釣りやすい傾向です。 しかし比較的日中も動き回るので、近年ではデイゲームも人気を集めています。
イナッコパターンとは?
イナッコパターンとはどのような釣法なのでしょうか? 先ほど説明したようにイナッコは群れで行動します。 イナッコはよく表層に浮いているので探しやすく、見かけることもできると思います。 小規模の群れがよく丸くなって固まっていることがあります、これはイナッコが捕食者から逃げ場を失ったときに起こる現象で「ベイトボール」と言われていますが、イナッコの場合下にいる捕食者はシーバスである可能性が非常に高いです。
こうしたベイトボールやイナッコの群れの動きなどを利用した釣り方を「イナッコパターン」と言います。 この釣り方は習得するのは簡単ではありませんが、ベイトの群れのパターンやポイントを抑えれば初心者でも確実に釣果を上げることが可能です! ベイトの群れの動きやパターン、また、イナッコパターンに有効な時期や時間などの釣り方を詳しく説明していきます!
イナッコの行動パターン
イナッコパターンをする上でまず初めに重要なのがベイトの群れを見つけることです。 そもそもベイトとなるイナッコの群れを見つけなければイナッコパターンもくそもありません。 ではベイトとなるイナッコはどこにいてどんな行動パターンをとるのか、見つけ方のポイントを抑えていきます。
イナッコがいる場所
イナッコは一定の場所にとどまることはあまりなく、広い範囲を群れでスクールしています。言い換えれば大抵の場所で見かけることができ、特に河川や河口では常に岸際や目視できる程度の少し離れた沖で見かけることが多々あります。特に暖かい時期は群れが水面をざわつかせているのをよく見かけます。
イナッコの移動パターン
イナッコなどのベイトフィッシュは基本的に回遊性の高い魚で、夏の時期の水温が高温になったり酸素不足になることに弱く、常に快適なポイントを求めて移動しています。ここで重要なのがシーバスもそれに伴い快適なポイントに移動するということです。このことからイナッコの群れの近くにはシーバスがついている確率が高いと言えます。
シーバスのイナッコパターンの時期
イナッコは基本的に1年の大半見かけることができますが、夏場から秋にかけてが狙いとしては一番狙いやすいです。夏は水温が上がったり酸欠状態になることがあるのでこの時期は常に快適な場所へ移動します。 つまりシーバスも快適な場所を求めてくるので高確率で狙えます。 またイナッコを確認することで水質の良し悪しを判断する要素にもなります。 ただし例外もあり、イナッコが大群で群れていると水質が悪いと言われることもあります。 こればかりは実際にフィールドで釣果を出さない限りわからない難しいところでもあります。
シーバスのイナッコパターンの実践と釣り方
ではイナッコパターンとは具体的にどのような釣り方なのか、どこにルアーを投げるのか、アプローチ方法を解説していきたいと思います!
イナッコの「ベイトボール」
イナッコパターンを実践するにあたって最も狙いやすく期待値が高いのが、イナッコの群れが丸く固まっている「ベイトボール」です。 この状態のときは確実にシーバスに追い詰められている証拠になります! なのでこのようなベイトボールを目視で探しながら釣りをするとチャンスが広がります! この場合の攻め方はルアーでベイトボールを切り裂くようにジャークでイナッコを散らしシーバスに見つけさせる釣り方が基本です。スローで引くとイナッコを散らす事ができず、ルアーが群れに紛れてしまうのでなるべく機敏に力強くジャークするのがポイントです。
水面に大量にイナッコが群れている場合
とにかく大量のイナッコが水面で群れていることがよくあります。 この場合はルアーがイナッコに紛れてしまわないようにチャートカラーの物か、波動性の強いルアーでシーバスにアピールする必要があります。 また、ルアーを群れの切れ目にキャストすることと、イナッコの群れより下のレンジを通すことが釣り方のポイントになります。 注意しなければならないのが、ルアーにイナッコ当たる感触とシーバスのアタリの感覚を間違えてフッキングをしないことです。 イナッコのアタリにアワセをいれてしまうと、イナッコがスレ掛かりして場が荒れるなどのデメリットをおかしてしまいます。
ルアーサイズでマッチザベイトさせる
ルアーのサイズは10~12㎝前後で、基本的にはイナッコのサイズに合わせます。 バイトが得られればそのままのルアーで釣り続けて大丈夫ですが、バイト数が減ってきたり、なくなってしまったり、そもそもバイトすら得られない状況のときは、ルアーサイズを極端に下げたり上げたりといった変化が有効になってくる場合がよくあります。 シーバスがイナッコの群れの中で大きいやつと小さいやつのどちらを選んで捕食しているかを、場がスレてしまう前に素早くマッチさせることが重要です。
シーバスの捕食場所
大きさが50㎝ぐらいまでのシーバスは、群れを追いかけ回してボイルを起こすことが多いですが、それ以上スズキ、ランカークラスの魚は特定の場所で待ち伏せして捕食することがほとんどです。 なので大物が待機していそうなポイントを見極めてイナッコの群れに合わせてルアーをトレースすることが重要です。シーバスが待機している確率が高い定番ポイントは以下の場所です。 1.水中ストラクチャーの根 2.レンジの駆け上がり 3.流れのヨレ、淀み 4.橋脚の明暗部 この4つの場所は最低限抑えておきたい所であり、イナッコの群れが回遊する確率が高く、実績の上げやすいポイントです。
イナッコパターンに使うシーバスルアー
基本的にイナッコというのはブリブリと泳ぐ魚なので群れの中で紛れてしまわない程度のアピール力を持つルアーならイナッコパターンではミノーからバイブレーションまでなんでも釣れます。 ただしベイトとなるイナッコのサイズに合わせたルアーを選択することが重要なので、マッチザベイトさせるための大中小様々なサイズのルアーをもっておくと便利でしょう。
イナッコパターンおすすめシーバスルアー
イナッコパターンはある程度どんなルアーでも実践可能と説明しましたが、やはりシーバスといえばミノーで釣りあげたいと言うこだわりを持つアングラーも多いはずです! しかしながら世の中にはシーバス用のソルトルアーが星の数ほどありますが、正直どれでもいい気がしないでもないですが確実にいい釣果を出すためにはやはり厳選した信頼できるルアーを使いたいものです。 なのでここではオススメのソルトルアーやイナッコパターンに使えるものをいくつか紹介していきます。
【IMA サスケ SS-95】
IMA サスケ SS-95
シーバスで信頼と実績の定番ルアー、アムズデザインの傑作ルアーサスケ。 特徴はポイントにいるシーバスの中では大き目サイズがバイトしてくる確率が非常に高いと言われている上級者も初心者も必ず1つはもっておきたいルアーです!
【DAIWA モアザン スイッチヒッター85s】
ダイワ(Daiwa) ミノー ペンシルベイト シーバス モアザン スイッチヒッター 85S ホロキビナゴ ルアー
小型ながら飛距離が抜群で、「MAG ROCK」システムの採用により立ち上がりスピードが速くリアルなベイト演出能力を発揮し、イナッコの群れにも違和感なく馴染みつつ特徴であるS字アクションによる波動でしっかりとシーバスにアプローチしてくれます! ベイトを意識した釣りをしたいアングラーは是非!
【ジャクソン デットフロート80】
Jackson(ジャクソン) ミノー デッドフロート 80mm 8g ホロオールブラック ルアー
イナッコパターンにおいて右に出るルアーはないと多くのアングラーが豪語するルアー! 飛距離は出ませんが、そのシンプルな外観からは想像もできないくらいの派手なウォブリングをします! ひとたびイナッコの群れに投げ込めば完璧に馴染みつつもひときわ目立つイナッコに大変身する魔法のルアーです! なかなかシーバスの活性が上がらないときやバイトが得られない時に、ジャクソンデットフロートに変えた瞬間に釣れ始めたというアングラーも多い程です。 全体的に品薄のようなので見かけたら買っておくことをオススメします!
イナッコを利用したシーバスの釣り方動画
イナッコ釣りが少しできたら、一度こちらの動画をご覧いただくと、釣り方も理解できてくると思いますよ。 丁寧に説明してくれるので、きっと役に立つはずです。
まとめ
シーバス釣り、イナッコパターンのご紹介いかがでしたでしょうか? 普段何気なく見かけていたベイトの群れ「イナッコ」。 実はそんなイナッコの群れにシーバスを釣るチャンスが隠れていたんですね。 シーバス釣りはルアーを扱うテクニックはもちろんベイトの動きやシーバスの捕食パターンを「利用する」ことも釣果アップへの近道になるんです。 次の釣行でイナッコの群れを見つけたら「イナッコパターン」を実践してみてはいかがでしょうか? 思わぬ釣果が待っているかもしれません。