SCORPION VERDE ALL SEASON P225
Vector 4Seasons Hybrid 235
オールシーズンタイヤ クロスクライメート+ 175
N-BLUE 4SEASON 215
N-BLUE 4SEASON 155
オールシーズンタイヤとは
はじめに
現代社会では、必須の移動手段である自動車。この自動車の足回りを支える重要な構成要素が、タイヤですね。
春夏秋冬、4シーズンの季節が存在する日本においては、夏には夏用のもの、冬にはスタッドレスのものと、環境に応じて適切なタイヤを使い分けていかなければ、大事故に繋がる恐れがあります。
オールシーズンタイヤは便利なタイヤ
そうは言うものの、自動車タイヤは、それなりに価格のするものですよね。夏用と冬用の二種類を用意して運用していくとなると、例えば冬にスタッドレスのものを自動車に取り付けている間、まだ寿命が残っている夏のものをどこに保管するのか。そういったことにまで、頭を悩ませなければいけません。
このタイヤは悩みを解決してくれる
そんな悩みを解決してくれる存在、それこそがオールシーズンタイヤ!この製品は春夏秋冬4シーズンの天候環境に対応した「1年を通して装着していられるタイヤ」です。この製品ならば、夏用のものとスタッドレスのものの2種類をそれぞれ用意する必要はありません。
気になる価格は
しかし、そんな利便性のある製品となると、気になるのはその価格ですよね。いくら4シーズンに対応できるタイヤが便利だからとは言っても、例えばスタッドレスのものの2倍以上の価格を出さないと購入できないとなれば、この製品を購入することに戸惑いを覚えてしまうでしょう。
リーズナブルな価格設定
ですが、ご安心ください。この製品は価格もとてもリーズナブルなのです!一般的な夏用のものやスタッドレスのものと比較しても、変わらない価格帯でメーカーより販売されています。
おすすめのタイヤを5選ピックアップ!
今回はそんなオールシーズンタイヤの選び方と、他の夏用のものやスタッドレスのものと比較しての性能評価。そして、当サイト「暮らし~の」が自信をもっておすすめできる製品を5選!特別にピックアップしてご紹介します。
オールシーズンタイヤの寿命は?
オールシーズンタイヤの寿命は3年~5年
オールシーズンタイヤの寿命は、一般的に3年〜5年と言われています。オールシーズンタイヤもノーマルタイヤも寿命はほとんど変わらず、走行距離による摩耗度合いによって、数年の開きが出てきます。
ただオールシーズンタイヤは、タイヤを交換する必要がないので、ノーマルタイヤよりも走行距離が伸びやすい傾向にあります。
そこで、オールシーズンタイヤの寿命を考える時は、ノーマルタイヤと同様、以下の4つを目安にするとよいですよ!
- スリップサイン
- タイヤのひび割れ
- パンク
- 使用年数・使用距離
オールシーズンタイヤの雪道での選び方
通常はタイヤ交換が必須だが
この製品は4シーズン使えるタイヤ。すなわち、夏の一般道路だけでなく、雪道でも問題なく走行できるように設計された製品です。夏用のもので雪道を走行した場合には、雪によってタイヤが路面を捉えられずに、スリップしてしまい大事故に繋がります。
オールシーズンタイヤなら雪道でも走行可能
そのため、冬になるとドライバーの方たちは、スタッドレスのものに交換するか、チェーンを巻くなどの対策を講じる必要があります。その点、4シーズンに対応できるタイヤであれば、冬の雪道でもそのまま安全に走行できます。
豪雪地帯の雪道では
ただ、豪雪地帯の雪道は、オールシーズンタイヤでも走行できません。このタイヤでカバーできるのは、圧雪道路。つまり、シャーベット状になった雪道や、多少残雪がある程度の雪道です。
豪雪地帯と凍結道路は走行不可
豪雪地帯やスキー場などで見られるような、完全に雪でびっしりと覆われている雪道、アイスバーンとなった道路は、この製品でも走行できません。
選び方は天候による
選び方は、皆さんがお住まいになっている場所の天候により変わります。まず、皆さんのご自宅周辺の道路が冬場になると、どの程度の雪道となるのかを思い浮かべてみましょう。賢いタイヤの選び方は、そのタイヤで走りたい路面環境を想像するところから始まります。
オールシーズンタイヤと他のタイヤの性能比較
オールシーズンタイヤにもデメリットはある
次にオールシーズンタイヤと他のタイヤとの簡単な性能比較について、概観していきましょう。まず、夏用のものとの性能比較です。注意したいのは、「オールシーズンタイヤは夏用のものの上位互換品というわけではない」というところです。
サマータイヤとの性能比較
この製品は夏用タイヤと比較して、柔らかいゴムの素材を利用しています。その素材で、雪道でも路面をしっかりと捉えることが可能になるのですが、その反面、雪道でない一般道路を走行する場合には、夏用のものよりも余計に地面と擦れてしまうで、結果として燃料の消費が激しくなります。
燃費はサマータイヤより悪い
すなわち、この製品は夏用のもの、特に夏用エコタイヤよりも、自動車の燃費効率が悪くなるというデメリットがあります。
スタッドレスタイヤとの性能比較
スタッドレスのものと比較した場合には、先述したとおり、積雪の厚い雪道で明確な違いが生じます。スタッドレスのものは素材となるゴムだけでなく、タイヤ表面に刻まれた特別な溝によって、雪道をしっかりと捉えて走行できるように設計された製品です。
スタッドレスタイヤの方が豪雪地帯には強い
この製品には、一般的にスタッドレスのものに見られるような特別な溝はありません。そのため、豪雪地帯では走行できないのです。
オールシーズンタイヤと他タイヤの比較総評
ただ、4シーズンに対応できるタイヤは、夏用のものとスタッドレスのもの、それぞれの特性をほどよいバランスで受け継いでいるタイヤです。局所的に見れば確かに劣っている部分はありますが、それでも「利便性」という部分では、確実に他2種のものより優れた点を有しています。
オールシーズンタイヤおすすめ5選
おすすめのオールシーズンタイヤをご紹介!
それでは「暮らし~の」がおすすめする製品を5選ピックアップしてご紹介していき、実際にオールシーズンタイヤとはどのような製品なのかを、具体的に見ていきましょう!
評価項目は価格・性能・寿命
今回、各メーカーの製品を選出していくなかでチェックした項目は、主に「価格」と「性能」そして「寿命」に絞っております。皆さんのタイヤ選びの一助となれば幸いです。
オールシーズンタイヤおすすめ.1
PIRELLI オールシーズンタイヤ SCORPION VERDE
SCORPION VERDE ALL SEASON P225
PIRELLI オールシーズンタイヤ SCORPION VERDEは、ピレリの長い車両製造の歴史から培われてきたノウハウを注ぎこんだ珠玉の製品です。
特に冬の時期の雪道での横滑りを防止して、快適に安全に運転できるように設計されたこのタイヤは、BMWやVOLVOなどに代表されるような、一流の海外メーカーからも承認を得ている信頼の一品と言えます。
タイヤの評価.1
価格帯は、1本11000円前後からサイズにより異なります。サイズはさまざま用意してあり、いろいろな車種に対応できます。SUVやクロスオーバーでのツーリングを想定して開発されたこの製品は、運転時の車内騒音を徹底して予防してくれます。
タイヤの評価.2
また、雪道での走行だけではなく、6月の梅雨の季節で濡れた路面でもスリップせずに安全に走行できます。寿命も安定しており、製品ごとの個体差も少なく、長く安心して使用できるのも嬉しいポイントですね。
CX-5 25S(KE5AW)で履いています。まだドライ路面だけですが普通のスタッドレスよりヨレ感も少なく通常の来示アルタイやに近い感覚でとてもよいタイヤです。アマゾンでは製造週が今年の比較的新しい物が届きました
オールシーズンタイヤおすすめ.2
GOODYEAR サマータイヤ Vector 4Seasons Hybrid
Vector 4Seasons Hybrid 235
グッドイヤーは、100年以上の歴史のある老舗のタイヤメーカーです。もともと自動車のタイヤは、空気の入っていない金属製のものが主流でしたが、このグッドイヤー社がパイオニアとなり、現在の空気入りのものが主流となりました。
そんなグッドイヤーが自信を持って提供しているオールシーズンタイヤが、このGOODYEAR サマータイヤ Vector 4Seasons Hybridです。
タイヤの評価.1
この製品は、セダンからワゴン、ミニバンや軽自動車に至るまで、日本で親しまれている車種のほとんどをカバーしてくれる、幅広いサイズが用意されているのも魅力の一つです。4シーズンの名前が示すとおり、乾いた路面から濡れた路面、軽微な雪道まで安定した走行を可能にしてくれます。
タイヤの評価.2
価格帯は、軽自動車用で1本7000円前後から、乗用車ならば10000円前後と、いろいろな価格帯のものが用意してあります。大雪での走行についての評判もよい、間違いなくおすすめできる製品です。
寿命についても好評で、2万キロ走行しても、山が十分に残っており、まだまだ走行できそうだという頼もしい声が上がっています。
セレナで使用。大雪の中走ったが、滑ることなく走れました。
28,000キロしか走行していないので、山もバッチリ残っています。40,000キロ位まで、交換無しで行けそうな感じです。
オールシーズンタイヤおすすめ.3
ミシュランオールシーズタイヤ クロスクライメート
オールシーズンタイヤ クロスクライメート+ 175
飲食店の評価で有名なミシュランガイドを手掛けているミシュランは、フランスの多国籍タイヤ製造企業。同社の人気オールシーズタイヤになります。この製品は、乾いている路面でも湿っている路面でも安定した走行が可能になっており、静音性の高さも魅力的です。
タイヤの評価.1
スタッドレスタイヤではないため、凍った道では実力は発揮できませんが、晴れた日でも降雪時でも、高いグリップが発揮できるモデルです。また転がり抵抗性能も高く、低燃費タイヤとしても高い評価されています。
タイヤの評価.2
クロスクライメートは、積雪量が少ない地域だとタイヤの換装作業が不要なため、非常に使いやすいと好評です。スタッドレスタイヤとは明確に性能が異なるため、雪の量に応じてオールシーズンタイヤやスタッドレスタイヤを考えるといいでしょう。
オールシーズンタイヤおすすめ.4
NBLUE 4SEASON エヌブルー4シーズン
N-BLUE 4SEASON 215
ネクセンは、世界のグッドデザイン賞を数多く受賞しているグローバルなタイヤメーカーです。
日本の有名自動車メーカーである、スズキや三菱はもちろん、ポルシェやフォルクスワーゲンなどの一流海外メーカーが「車両標準品」として採用するほどの高品質な製品を提供する一流のタイヤメーカーです。
そんなネクセンが誇る製品「N Blue 4season」は、2017年から日本国内で販売が開始されました。
タイヤの評価.1
日本よりも雪に親しみがある地域とされる欧州。その欧州最大の規格設定機関であるASTMに認証された証、「スノーフレーク」のマークが刻印された製品は、日本の雪道環境でも遺憾なくその能力を発揮してくれます。
タイヤの評価.2
ネクセンが各自動車メーカーに提供している、標準タイヤの濡れた道路への対応力はそのままに、さらに雪道まで安定して走行できるように改良された、まさに「全天候型タイヤ」です。価格帯は、1本14000円前後からサイズによって異なります。
品質の高さは折り紙つきなので、製品ごとの個体差もほとんどなく、寿命も安定して長いものとなっています。
オールシーズンタイヤおすすめ.5
N-BLUE 4SEASON 155
N-BLUE 4SEASON 155
NEXEN(ネクセン)というメーカーから販売されており、季節によるタイヤ交換が不要です。安全走行ができるタイヤとなっているので、手間を省きたいけれど、危険性を回避したいという人におすすめ。雪がある場所でも問題なく走れます。
タイヤの評価.1
優れたスウェット性能とバランスの取れたスノー性能が備わっているため、どんな天候でも安心して走行できます。また、高速道路でも走ることのできるタイヤで、しっかりとしたグリップ性を発揮してくれるでしょう。
タイヤの評価.2
価格帯は、4本セット2万円弱、単体なら6000円ほどで購入できます。安価に購入できるオールシーズンタイヤとなっているので、コストパフォーマンスを気にするという人にもおすすめです。
タイヤの評価.3
コーナーでも性能の高いウェットグリップを発揮します。ただし、過酷な凍結路を走行する際は、必ずスタッドレスを使用してください。高級車の純正タイヤとして採用されている実績もあるので、安心して利用可能です。
オールシーズンタイヤのまとめ
ドライバーの安全は最適なタイヤ選びから
オールシーズンタイヤについては、いかがでしたでしょうか。タイヤの選び方は本当に難しいものです。タイヤは、運転者の安全にダイレクトに作用する重要な製品です。単純に価格の安いものに飛びつくような選び方では、あとあとで大事故に繋がる可能性があります。
ベストなタイヤで安心のカーライフを
コストと性能、そして皆さんのお住まいの天候環境、路面状況などの要素を加味しながら、最適なタイヤを選び、安心して自動車を運転していきましょう。
オールシーズンタイヤで安全運転を!
また、4シーズンに対応できるタイヤを装着していても決して過信せずに、交通ルールを守って安全運転を心がけてください。最適なタイヤを装着していても、雪道では不足の事態が発生する可能性が高くなります。雪道でも安全に事故なく運転できる、セーフドライバーを目指しましょう!
他の自動車情報をチェックしよう!
「暮らし~の」にある他の自動車情報を知りたい方は、こちらにおすすめの記事をいくつかピックアップしておきましたので、是非ご覧ください。
フロアジャッキおすすめ5選!意外と知らない正しい選び方と使い方もご紹介!
今回は自動車整備に便利に活用することができるフロアジャッキをご紹介します。簡単に自動車を持ち上げることができて、使い方もシンプルなフロアジャ...
タイヤの偏平率とは?乗り心地に関わる高低の違いと注意点を解説!
タイヤの偏平率について説明します。乗り心地や車輪外径に関わってくるのがタイヤの偏平率です。基本概要、偏平率の違いがもたらす高低のメリット・デ...
タイヤ交換の時期は?ポイントを見極めて安全なカーライフを送ろう!
タイヤの交換時期の見極めるためのチェックポイントや、目安となるタイヤの寿命についてまとめました。また、タイヤ交換にかかる費用、スタッドレスタ...