検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

茎わかめの簡単人気レシピ8選!佃煮や煮物など、美味しい食べ方はコレ!

今晩のおかずはどうしよう?お悩みの方には茎わかめをおすすめします!レシピが簡単で栄養満点!料理のバリエーションも多い人気食材です!煮物も佃煮も自由でご飯のお供には最適!今回は魅力たっぷりの茎わかめの人気レシピをご紹介!今晩のおかずはこれで決まりだ!
更新: 2021年2月27日
Nov
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

家計の味方!茎わかめ!

茎わかめはとても便利!

もちろん"わかめ"はご存知ですよね?ですが茎わかめと呼ばれるものはご存知でしょうか?おつまみやおやつとしてスーパーに売られているあの「茎わかめ」です。カロリーも抑えられており、味も美味しいので一度手を出したらやめられない!そんな茎わかめはご飯にもバッチリ合う食材なのです。これを機に是非とも茎わかめをチェックです!

作り方も簡単!

佃煮や煮物との相性がよく、作り方も非常に簡単です!そして安価で手に入るので晩ご飯にあと一つおかずが欲しい時などには抜群の効果を発揮します!日持ちもいいので煮物にしたり、タッパーなどで保存すると2~3日はおかずとして使えますので正に万能の食材です!

茎わかめとは?

茎わかめについて

茎わかめとは読んで字のごとく「わかめの茎」です。わかめは海に生息しているものの、地上の植物と同じような構造をしているので、葉っぱと茎なるものが存在します。

みなさんが味噌汁などで召し上がる部位は大方「葉っぱ」に当たる部分で、一方の茎は肉厚でコリコリした食感が特徴的です。食感がとても魅力的で美味しいのでなのでお漬物のようにお米とベストマッチです!

茎わかめの食べ方

さて、いよいよ茎わかめの食べ方に迫りましょう!従来のわかめは薄っぺらくそのままの食べ方でもいいのですが、茎わかめは若干塩気が強いので食べ方が若干異なります。

食べ方としては塩気をしっかり抜いてから佃煮や煮物にする食べ方や、塩気を若干残したまま軽く茹で半生で食べる食べ方もあります。今回のレシピではいずれの食べ方についてもご紹介いたします!

茎わかめの茹で方

茎わかめの茹で方 軽く茹でる その1

軽く茹でる茹で方は、始めに2~3cm程度にカットした茎わかめを水にさらして15分ほど塩気を抜きます。カットする事である程度の塩気は抜けてくれるので後の茹で時間を短縮できます。後に火を掛けたりすることになる佃煮や煮物にはこの方法を用いると火が通りすぎずにコリコリ感をしっかり楽しめます!

茎わかめの茹で方 軽く茹でる その2

15分程度の塩抜きが完了したら後はさっとゆでるだけで結構です。水をたっぷり鍋に投入して沸騰した後に20秒ほど茎わかめを煮るだけで完了です!火は通りやすいのでシャキシャキ感をもっと楽しみたい方は10秒程度でも問題ありませんので、お好みの茹で方を選びましょう。

茎わかめの茹で方 しっかり茹でる

しっかりと火を通す茹で方でも茹で時間は非常に短くパパっと仕上げられます。先ほど同様に2~3cm程の長さに茎わかめをカットして水で軽く洗います。そこから沸騰したお湯で1分ほど茹でれば完了です。

塩気もあるのでそのまま食べられます!さっとゆでるやり方としっかりと茹でる茹で方をマスターしておくと応用が利くので便利です!

茎わかめの人気レシピ その1

茎わかめの中華スープ

茎わかめ 塩抜きをしたもの、50グラムくらい 水 700cc 鶏がらスープの素 大匙1.5 塩、胡椒 適宜 胡麻油 小匙1強 白ごま 適宜

わかめと言えばやっぱりスープですね!素材各種を鍋に入れるだけで簡単に完成しますので忙しいあなたにもおすすめの作り方です!茎わかめは一度に大量に手に入ることが多いのでスープと合わせてその他のレシピを用いた料理をチャレンジしてみましょう!

茎わかめの中華スープ 作り方


前述の「軽く茹でる」処理をした茎わかめを用意し、沸騰したお湯に茎わかめを投入した後に鶏がらスープの素を投入すればあら不思議!もう完成です。鶏がらスープの素を入れた後にコショウ・ゴマ・ゴマ油を適量入れればお店のような中華スープの完成です!

ワカメならもっとお手軽ですが、茎わかめも美味しいです♪塩抜きをする場合は少しだけ塩気が残る位の方が良いです♪必ず味をみてから塩胡椒します。

茎わかめの人気レシピ その2

茎わかめの天ぷら

茎わかめ(生) 100g 小麦粉 大さじ1/2 天ぷら粉 適量 水 適量 揚げ油 適量

茎わかめは天ぷらの仲間入りもできます!衣のサクサク感を楽しみつつシャキッとした肉厚な食感も一緒に楽しめるのでおすすめポイントは非常に高いです!いろいろ処理も不要で、衣をつけて揚げるだけなので簡単です!天ぷらを夕飯のおかずにするときは茎わかめも一緒に購入して天ぷらにもチャレンジしてみましょう!

茎わかめの天ぷら 作り方

まず、前述の「しっかり茹でる」処理をした茎わかめの水気を拭き取っておきましょう。後はてんぷら粉に茎わかめをしっかりとくぐらせて揚げるだけ!水を切らないと飛び散る可能性があるので注意です!

揚げる目安については衣の色が黄色く変わる程度で問題ありません。シャキシャキ感を生かす場合は揚げ時間を短くしても結構です!

生の茎わかめは塩気が強いので、塩抜きしてから調理しましょう!

茎わかめの人気レシピ その3

茎わかめ漬け

茎わかめ 10本ぐらい ●薄口しょうゆ 50cc ●ミツカンやさしいお酢 80ccぐらい ●一味唐辛子 適量 ●根しょうが 半分ぐらい

ご飯のお供にも最適なことから漬物にして茎わかめを食べるのもおすすめです。ご飯以外にもおつまみにしてもぴったりなので、お酒にはこってりしたおつまみになりがちかもしれませんが、茎わかめはヘルシーなので是非おつまみとしても食べて欲しいです!

茎わかめ漬け 作り方

茎わかめを「軽く茹でる」処理をしておき、タッパーに投入します。そこに【薄口しょうゆ・酢・一味唐辛子・ショウガ(チューブでもOK)】を投入して混ぜるだけで完成です。美味しい上に当日から2~3日まで日持ちするのでおすすめです。火がたつにつれて味も熟成されて美味しくなるのでさらにおすすめです!

風邪予防にもばっちり!!食べ始めたら止まりません(笑)コリコリした食感がくせになります。とっても簡単ですよ^^

茎わかめの人気レシピ その4

茎わかめの佃煮

●水 50ml ●しょうゆ 50ml ●みりん 25ml ●砂糖 50g かつお節 1握り~2握り すりごま 大さじ1 白炒りごま 大さじ1

茎わかめの佃煮 作り方

茎わかめと言えば佃煮!という方もいらっしゃると思います。簡単で美味しいので佃煮は最高のご飯のお供です!

まず、「軽く茹でる」処理をした茎わかめを用意し、【水・醤油・みりん・砂糖】を鍋に投入し、茎わかめと一緒に煮汁が少なくなるまで煮立たせます。煮汁が少なくなったら後は【かつお節・すりごま・いりごま】を投入して火を止めれば佃煮の完成です!

かつお節の量を調整して、最後の水分量を加減してくださいね 好みでシイタケなどを加えても美味しいです

茎わかめの人気レシピ その5


茎わかめのさっぱり和え

ボイル茎わかめ 200g 酢 大さじ3 めんつゆ 大さじ1 水 大さじ2

先ほどに続いて漬物にした食べ方です。漬ける作り方はいずれも早くて簡単なので時間に困ることもありません、しっかりと茹でても半生でも美味しく食べられるのでおすすめポイントが非常に高いです。お父さんの晩酌のアテにも丁度良くヘルシーでモリモリ食べられるので便利なおつまみです!

茎わかめのさっぱり和え 作り方

茎わかめを「しっかりと茹でる」処理をして、水を切ってタッパーに投入します。続いて【酢・めんつゆ・水】を投入して混ぜるとさっぱり和えの完了です。こちらも日持ちがするので日をまたいで食べても賞味期限的には全く問題ありません。シャキシャキしてあっさりしているのでお米にもとてもよく合います!

1センチ幅くらいがコリコリ感を味わうのにちょうどいいサイズだと思います。

茎わかめの人気レシピ その6

牛肉とほうれん草、茎わかめの甘辛炒め

牛肉 1パック(270gでした) 塩コショウ 適量 茎わかめ 100g(お好みの分量で) ほうれん草 1把(多めの1把です。ほうれん草の量を見て調整して下さい) *砂糖 大さじ1〜2(お好みで調整して下さい) *みりん 大さじ2 *料理酒 大さじ1 *醤油 大さじ2 ☆醤油 大さじ1 ☆ごま油 小さじ1〜(お好みで調整して下さい) 胡麻 適量

育ち盛りのお子様や大盛好きのお父さんにはこのレシピがおすすめです!普通に炒めるだけではどれもこれも似た感じの触感になりがちですが、茎わかめを投入するだけで180度食感が変わります!

牛肉とほうれん草、茎わかめの甘辛炒め 作り方1

まず茎わかめは「軽く茹でる」処理をしておき、ほうれん草は茎部分とは部分に分けておきましょう。先に炒めるのは牛肉で、粗方火が通ったら茎わかめとほうれん草の茎部分と【砂糖・みりん・酒・醤油大さじ2】を投入して1~2分「蒸し焼き」しましょう。

牛肉とほうれん草、茎わかめの甘辛炒め 作り方2

蒸し焼きが終わったらほうれん草の葉部分と【醤油大さじ1】を入れてさっと炒めれば完了です。味が薄ければ醤油や塩で調整しましょう。さらに焼きあがった後にゴマを適量振りかければ香ばしさもプラスできます!肉とほうれん草の味わいに茎わかめの触感が加わるのでご飯が進みます!

茎わかめは生わかめの下処理をした時に出た茎わかめを使用しています。売っている茎わかめを使用する時は茎わかめを洗って塩抜きをした物や、サッと茹でた物を使用して下さい。 ほうれん草の葉部分はすぐに火が通るので本当にサッと炒めたら出来上がりです

茎わかめの人気レシピ その7

茎わかめのきんぴら

茎わかめ 300g ニンジン 1/3本 ●水 30cc ●砂糖 大さじ3 ●醤油 大さじ5 ●酒 大さじ2 ●みりん 大さじ1 ごま油 適量 唐辛子 少量 いりごま 適量

誰にでも楽しめる美味しいレシピと言えばきんぴらですね!意外にレシピも簡単で、材料を用意して軽く炒めるだけで問題ありませんので時間短縮でボリュームたっぷりの栄養満点メニューの出来上がりです。

茎わかめのきんぴら 作り方1

茎わかめは「軽く茹でる」処理をした後にニンジンと共に短冊切りしておきます。ニンジンのアク抜き工程もありますが、面倒な方はスルーしても構いません。次に熱したフライパンにごま油を敷いて茎わかめとニンジンにしっかりと火を通します。

強火で手早く(3~4分)炒めるのがポイントです。生焼けでしたらニンジンは固いので特にニンジンにはしっかりと火を通しましょう!

茎わかめのきんぴら 作り方2


具材に火が通ったら【水・砂糖・醤油・酒・みりん】を投入して水気がなくなるまで炒め続けます。全体にしっかりと馴染み次第【唐辛子】を加えて全体をかき混ぜればもう完成です!お肉が無くともボリュームたっぷりで、ご飯にもよく合うのでおすすめなおかずメニューです!

茎わかめとニンジンの大きさを同じぐらいにすると食べやすくやります。 炒める時に茎わかめから水分が出ますので、案外焦げにくく、炒めやすいです。

茎わかめの人気レシピ その8

オリジナル 茎わかめキムチ

・茎わかめ 100g ・刻みネギ 2cm程度刻む ・●豆板醤 ・●ニンニクチューブ 2cm ・●ナンプラー or オイスターソース 大さじ1 ・●ショウガチューブ 1cm ・●カツオ顆粒だし 小さじ2 ・●砂糖 小さじ1

最後にご紹介するのはおつまみにもご飯にも最適なキムチのレシピです!半生でも楽しめますし、保存もしっかりできるのでおすすめです。特におつまみにはヘルシーなのでビールがどんどん飲めてしまいます!

茎わかめキムチ その1

半生の方が味がしっかりとつき、シャキシャキしていますので生の感じを生かした「軽く茹でる」処理をしておきましょう。茎わかめのサイズは2~3cmで構いませんので、茹でた後は水気を絞っておくと味もしみ込みやすいので水気はとっておきましょう!

茎わかめキムチ その2

タッパーの中に"●"の調味料を入れてしっかりと混ぜ合わせておきます。オイスターソースやナンプラーはお好みの方を入れましょう。魚介の旨味をしっかりと加えることで美味しく仕上がるので必ず入れましょう!

タッパーに茎わかめを投入した後はよく混ぜて10分以上は漬けておきましょう。一日置いて熟成させた方がおいしいので我慢して一晩寝かせるのもポイントです。

茎わかめの人気レシピ まとめ

色々メニューに活用!

佃煮や煮物には相性抜群の茎わかめ、実は今回みたいなアレンジが可能です!もちろんさっと茹でてお酒のつまみやおやつにもできますが、効果抜群なのがやはり煮物や漬物です!味が濃いので食べすぎ注意ですが、塩気を調節すると調味料の消費も抑えられますし、旨味の強い出しも出るので万能な食材です!

スーパーにあればぜひ!

スーパーではとても安価で売り出されており、一気に大量に買って漬物や炒め物に分割して使えばお財布の手助けになります。ほかの食材にはなかなかない触感で食卓にボリュームを与えます!もしスーパーで茎わかめを見つけた方は是非とも購入して料理にチャレンジしましょう!

便利レシピが気になる方はこちらもチェック!

当サイトではお財布に優しく便利で満足度の高い美味しいレシピを多数掲載しております。おつまみやご飯のおかずなどの作り方をチェックして明日の晩ご飯にでも取り入れてしまいましょう!