検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

自転車に乗りながら音楽を聞きたい!違反にならないおすすめグッズ13選!

通勤や日常の移動が運動にもなる自転車はおすすめの移動手段のひとつ。趣味として始める人も増えていますが、できれば音楽を聞きながら楽しく乗りたいもの。イヤホンのように違反にならずに、楽しく音楽を聞きながら自転車に乗れる、おすすめグッズや方法をご紹介します。
更新: 2023年3月13日
豆飼
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

通勤には自転車がおすすめ

最近では、自転車で通勤をする人が増えてきています。スーツを着たサラリーマンでも、クロスバイクやロードバイクに乗って、颯爽とバスを追い越していったりしますが、渋滞など場合によっては、自転車の方が早く目的地に着くこともありますよね。普段運動不足な人でも、通勤時間が運動になるなら一石二鳥です。

また昔はロードバイクというと、スポーティーで値段も高額で敷居が高く「本格的な人が乗っている」というイメージがありましたが、最近ではロードバイクに乗る人も増えて、身近な物になってきました。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

自転車でイヤホンは違反?

自転車に乗る際、ただ風を切って景色の流れを楽しみながら乗るのもいいですが、音楽を聞きたいと思う人も多いはず。長距離だと自転車に飽きてくる場合もありますし、音楽は自転車の楽しみの一部だという人もいます。

しかし、自転車と歩行者の接触事故の増加のため、2015年6月1日の道路交通法改正に伴い、イヤホン・ヘッドホンの使用は、安全運転義務違反とされるようになりました。自転車に乗りながら音楽を聞きたいという人にとっては痛い改正です。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

自転車でイヤホンの罰則は?

自転車に乗りながらイヤホンで音楽を聞くことについては、具体的には各都道府県の道路交通規則で定められていますが、各自治体で表現がそれぞれ微妙に異なっています。2015年の道路交通法改正では、「14歳以上の人が、14類型の『危険行為』で3年間に2回摘発されると、3時間の有料講習が義務づけられる」となりました。

講習には5,700円の受講料が必要となり、受講しなければ5万円以下の罰金が課せられます。なお、14類型の『危険行為』には、イヤホンのほかスマホの操作をしながらの運転、傘さし運転も含まれています。

自転車でイヤホン、片耳で音楽を聞くのはOK?

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

自転車に乗りながら、イヤホンで音楽を聞くことについては、規則が明言されておらず、自治体によっても表現が異なるため、イヤホンの使用自体が違反なのか、安全運転に必要な音や声が聞こえない状況が違反なのかが、分かりにくく諸説飛び交っています。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

よく議論になるのが、片耳ならOKなのかということ。確かに片耳あけていれば、緊急車両のサイレンの音やクラクション、周りの音などが聞こえて安全も確保できそうです。

しかし、実際に警察に「片耳ならOKか」を問い合わせた人の話によると、どこの自治体でも共通して言えるのは、片耳でも「注意・指導の対象にはなる」ということです。違反切符まではいかなくても、片耳でもイヤホンをしているのはよろしくはないということです。

自転車で音楽を聞くおすすめ方法①スマホ

イヤホンが両耳も片耳もだめなら、違反にならない方法で、自転車に乗りながら音楽を聞く方法はないのでしょうか?違反にならず、安全を妨げずに音楽を聞きたい方のための方法として、まずは、スマホを使う方法があります。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

\スマホに内蔵した音楽を再生しながら自転車に乗れば、違反にならずに音楽を聞くことができます。ダウンロードや取り込んだ音楽ではなくても、Youtubeなど動画サイトの音だけを聞きながら乗ることもできます。ハンドルに取り付けられるサイクル用のスマホホルダーもあります。

スマホで音楽を聞く際の注意点

先にも述べましたが、スマホのながら運転も違反となります。音楽は聞きたいものを事前にプレイリストとしてセットしておくか、操作する際には必ず一旦止まってからにしましょう。違反とならないようイヤホンを外したのに、スマホ操作で違反を取られては意味がありませんのでご注意を。

自転車で音楽を聞くおすすめ方法②スピーカー

自転車に乗りながら音楽を聞きたい人におすすめの方法、まずは、i-podなどの携帯音楽プレーヤーやスマホにスピーカーを繋ぐ方法があります。イヤホンやヘッドホンのように、耳を塞いで他の音が聞こえなくなることもありませんので、違反にならずに音楽を聞くことができます。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

有線で繋ぐと、動いたり道を曲がったりする際にひっかかってしまう恐れがありますが、Bluetooth対応機器を使用すれば、ワイヤレスですっきりと使用することができます。

小型無線bluetooth旅行用スピーカー

出典:Amazon

スピーカーを使用する際の注意点

スピーカーだとどうしても周りに聞こえてしまうのが難点です。街中の雑音・騒音の中、しかも自転車走行中となると、自分で聞くためにもある程度の音量がないと聞こえませんが、自分だけでなく周囲にもダダ漏れになってしまいます。

気にしない人はいいかもしれませんが、音楽の好みもバレてしまいますし、選曲にも気を遣わないといけなくなります。また、あまりにもうるさいと騒音として苦情が来ますので注意しましょう。


自転車で音楽を聞くおすすめ方法③骨伝導イヤホン

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

自転車に乗りながら音楽を聞く方法で、両耳でも片耳でもなく、耳を塞がないイヤホンを使う方法があります。通常のイヤホンは耳の穴の中に入れて使用しますが、こめかみ付近に付ける「骨伝導イヤホン」という物です。

出典: http://www.temco-j.co.jp/whatis/

鼓膜を通さず頭部や頸部の骨を振動させることで、聴覚神経に直接音を届かせるため、耳を塞がず周りの音も聞くことができ安全に走行ができます。また、鼓膜を通さず耳の穴にも入れませんので、疲れにくいのもポイントです。Bluetooth対応の物がほとんどで、スマホに繋げば通話もできる物もあります。

骨伝導イヤホン使用の際の注意点

骨伝導イヤホンは、画期的で万能な物のように思えますが、耳に入れずに骨を振動させて音を伝える仕組みであるため、一般的なイヤホンよりも音漏れが大きいのが難点です。自転車での使用でしたら走行しながらなので、あまり問題はなさそうですが、公共交通機関内や人の多い所での使用は、音漏れが迷惑になる場合もありますので注意しましょう。

自転車で音楽を聞くおすすめ方法④ヘルメット

自転車に乗りながら音楽を聞くもう一つの方法は、上記の骨伝導イヤホンの応用形。サイクル用ヘルメットに骨伝導イヤホンが搭載された便利グッズです。ヘルメットを顎に固定するベルトのちょうどこめかみに当たる部分に、骨伝導イヤホンが内蔵されており、見た目はほぼ分からない状態です。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

Bluetooth対応で、操作リモコンをハンドルに取り付けることも可。普段サイクルヘルメットを使用する人にとっては、別に骨伝導イヤホンを付けるのは邪魔になりますので、一体化したサイクルヘルメットなら助かりますよね。なお、普通のサイクルヘルメットに付けるための骨伝導イヤホンもあります。

サイクルヘルメット使用の際の注意点

ヘルメットの骨伝導イヤホンを内蔵したベルト部分が、きっちりこめかみに当たらないと聞こえが悪くなります。頭の大きさによっては、サイズが合わない場合もあるかもしれません。

また、持ち運びにはかさ張って不便です。その他、通勤で使用する際には、ヘルメットをかぶることによって、髪型が崩れてしまう恐れがあり、頭皮の蒸れなど清潔感の心配もあります。

自転車で音楽を聞くおすすめ方法④その他

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

自転車用に別にスピーカーや骨伝導イヤホンなど買ったり取り付けたり、お金がかかるのは嫌!なんとかある物で違反にならずに、自転車に乗りながら音楽を聞きたい!という人には、今あるイヤホンをそのまま活用してみましょう。

イヤホンやヘッドホンを首に掛けた状態で、音量を聞こえるまで上げて聞くだけです。音質は悪いでしょうが、お金をかけずにやるには一番です。

聞こえない場合は、もう少し近い位置になるように、イヤホンを耳の下などに貼ってみてください。あまり近いとイヤホンをしているのと変わらないように見えて、警察に呼び止められる可能性があります。

自転車で音楽を聞くためのおすすめスピーカー7選

1.吊り下げタイプのおすすめスピーカー

カラビナが付いているので、どこにでも自在に吊り下げて使用できるスピーカー。カラフルな色もおしゃれで特徴的。小さいながらもパワフルな低音が出せます。裏面にはコードが付いていて、最大10時間再生ができます。

2.ハンドル取り付けタイプのおすすめスピーカー

走行中でも邪魔にならず、外れて落ちる心配も少ない、ハンドル取り付けタイプのBluetooth対応ワイヤレススピーカー。ポップなデザインが人気で、サイクリングがより一層楽しくなること間違いなしのアイテムです。

3.置き型のおすすめスピーカー

こちらは、自転車ならではの置き型スピーカー。サイクルボトルのような形をしているので飲み物と間違われそうですが、サイクルボトルホルダーに取り付けて使うスピーカー。こちらももちろん、Bluetooth対応でmicroSDも利用でき、充電式バッテリーで連続8時間も再生が可能です。

サイクルユースだけでなく、ボトルサイズのホルダーなら何にでも使用できて、持ち運びも便利ですので、アウトドアシーンで聞きたい方にももってこいです。

4.2WAY使用できるおすすめスピーカー


ヘッドホン・スピーカーの2WAY使用ができるSONYのウォークマン。普段はヘッドホンとして、サイクルユース時はスピーカーとして使用できる、切り替えスイッチが付いています。Bluetoothには対応していませんが、これ自体に音楽も4GBの容量入れることができるので、他の再生機器なしで音楽が聴けます。

5.バッグタイプのおすすめスピーカー

中身がバッグになっているので、中にスマホや再生機器を入れることも可能。ハンドル中央部に取り付けられるバッグタイプのスピーカーですが、ジッパーを開ければ、中はキャリーケースになっている便利グッズです。

スマホや再生機器を中に入れて、ケーブルを通す穴からスピーカーに接続できます。自転車の一部のように一体化し、再生などの操作もスピーカーのボタンでできます。

6.体に着けるタイプのおすすめスピーカー

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

スマートウォッチのように手首につけるタイプのスピーカー。Bluetooth対応でコンパクトに音楽を聞くことができます。自転車に乗りながら音楽を聞いても、違反になる心配はありません。USB充電でき、時計やストップウォッチ機能のほか、FMラジオ、ハンズフリー通話など、小型ながら多彩な機能を備えています。

7.置き型スピーカーを固定する専用パーツ

MARUFANG シリコンバンド 自転車

出典:Amazon

屋外で自転車に乗りながらとはいえ、やっぱり高音質で音楽を聞きたいという方におすすめなのが、Beatsの置き型スピーカーをハンドルに固定できるパーツ。普段室内で使っているお気に入りのスピーカーを外に持ち出して、自転車で聞くことができます。Beatsのハイクオリティな音質をいつでもどこでも楽しめます。

自転車でも自分だけ音楽を聞けるおすすめグッズ4選!

自転車に乗りながら音楽を聞きたいけど、スピーカーを取り付けて聞く方法だと、周りにも音が聞こえてしまうのが気になるという方も多いでしょう。そんな方には、首にかける「ウェアラブル」タイプのスピーカーがおすすめです。耳に近い場所で音を出すので、音量が小さくて済み、他の人には大きな音には聞こえないのがメリットです。

1.SONY ウェアラブルネックスピーカー

SONYのネックスピーカー。音と振動が一体化した迫力の楽しめるスピーカーですが、自転車だと安定感が悪く、首から落ちる可能性もあるので注意。テレビやゲームの方が向いているかもしれません。

2.JBL SoundGear

ハンズフリーで音楽を聴くことのできるこちらのアイテムは、通話にもピッタリ。周囲の雑音を排除できるノイズキャンセリング機能を搭載しているので、自転車に乗りながらの通話も可能です。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

また、テレビに利用できる送信機が付属しており、自宅で映画を楽しむのにも適しています。最大で6時間の連続再生が可能で、長時間の使用にも最適。気になるという方は、ぜひこの機会に購入してみてください

3.アイリスオーヤマ ネックスピーカー

スタイリッシュなデザインのアイテムをお探しの方には、こちらのアイテムがおすすめです。細身デザインなので非常に軽量で、長時間の装着に適しています。最大で13時間連続で使用可能なのもポイントの1つです。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

また、こちらのアイテムは生活防水に対応しています。水を使用する場所や屋外でのサイクリングにピッタリ。端部分にボタンが搭載されているので、通話がかかってきたときに対応可能です。

4.骨伝導スピーカー搭載サングラス

骨伝導スピーカーを搭載したスポーティーなサングラス。ぱっと見は、ただのサングラスなのでわかりませんが、こめかみ部分の内側に骨伝導イヤホンがついていて、サングラスをかけながら音楽を聞くことができます。カラバリも豊富にそろっています。

自転車でも音楽を聴けるおすすめ防水グッズ2選


自転車に乗りながら音楽を聞くにも、急な雨が降ってきては大変。大事なスピーカーが壊れて聞けなくなってしまう恐れもあります。そんな時には、防水対応のスピーカーやグッズもありますので使用してみましょう。

1.JBL GO3 Bluetoothスピーカー

アウトドアやお風呂でも使用できる防水性を備えたスピーカーをお探しの方には、こちらのアイテムがおすすめです。万が一汚れてしまっても、丸洗いができるスピーカーとなります。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

また、最大で5時間の連続再生を行えて、コンパクトですが十分なサウンドを発します。ループが搭載されているので、ハンドルや手首に取り付けながらサイクリングを楽しむことが可能。ぜひこの機会に購入してみてください。

2.muzen WILD MINI

防水性とデザイン性、どちらも譲りたくないという方には、こちらのアイテムがおすすめです。アウトドアにピッタリなフルメタルボディを採用しており、ワイルドなデザインがお好みの方に適しています。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

別売りでカラビナが販売されており、ズボンのベルトに取り付けることが可能です。また、こちらのアイテムは、フラッシュライトが搭載されているので、購入後はそちらもうまく利用してみてください。

自転車に乗りながら聞くおすすめの音楽

それぞれお好みの音楽を聞くのが一番ですが、朝の通勤時など急ぎでスピード早目にこいでいく場合は、ロックなど疾走感のある音楽の方が、テンション上がって早く着きそうですね。

のんびり景色を楽しみながら、ぶらっと旅をするのであれば、ボサノバやジャズ、癒し系のインストゥルメンタルなどがおすすめです。各自お好みで自転車に合う音楽を探してみてください。

自転車に乗りながら音楽を聞く際の注意

イヤホンや片耳が違反だからと、スピーカーや骨伝導グッズを使って音楽を聞いていても、自転車に乗りながら音楽を聞いていると、ついつい注意が散漫になる場合があります。そもそも音楽をイヤホンで聞きながらの自転車が違反になったのも、安全面での問題からです。

大音量で聞きながらの走行や、あまりにもノリノリで聞きすぎて、フラついたりするようであれば、事故にも繋がりかねませんので注意しましょう。自分だけのケガだけでなく、人にケガを負わせたり、高度障害や死に至らせては取り返しのつかないことになります。

まとめ

自転車に乗りながら音楽を聞きたい人は多いでしょう。しかし、道路交通法の改正によりイヤホンの使用は違反とみなされるようになりました。片耳だけならいいという説もありますが、片耳でも注意の対象にはなるので注意。

それでも音楽を聞きたいという人は、サイクル用やポータブルスピーカーを活用するか、ウェアラブルスピーカーを使って音楽を楽しみましょう。安全が第一ですので、音量はあげすぎず、周囲への注意は怠らないようにしましょう。

自転車関連が気になる方はこちらもチェック!