OSB合板とは?
環境に優しいOSB合板
OSB合板とは、「Oriented Strand Bord」の略。和訳すると「配向性ストランドボード」といいます。とはいえ難しいことを覚える必要はなく、画像のようなよく見かける板はOSB合板なんだと覚えれば大丈夫です。
OSB合板は短冊状の木片をプレスして、接着剤で固めたもの。この作り方だと木片に無駄がなく、ゴミがあまり出ないので環境にとても優しいのです。
おしゃれな雰囲気でDIYに使われる!
OSB合板は、その見た目からしてもおしゃれで、単体でもインテリア的存在感がありますよね。棚にするもよし、テーブルにするもよし、画像のような道具をかける壁にするもよしと、本当にDIY向きな板なんです。
今回はそんなOSB合板の特徴から、DIYでおしゃれにアレンジされたOSB合板をまとめていきます!
OSB合板の特徴①汎用性が高い
何にでも使えるOSB合板
OSB合板の特徴としてまず挙げられるのが、その汎用性の高さです!OSB合板は本当に何にでもどこにでも使えてしまいますので、DIYで使い出すと、家中の壁や家具がOSB合板だらけになってしまうこともあるほど。
加工もしやすくて、見た目もおしゃれで、何にでも使えてしまうOSB合板は、DIYファンの強い味方ですね。
ホームセンターに必ずあるOSB合板
OSB合板は、ホームセンターの木材コーナーに行くと、ほぼ必ずといっていいほど置いてあります。もちろん、一枚二枚程度ではなく、どっさりと重ねてあるはず。
そして、ホームセンターには木材カットサービスがあるお店が多いので、先にどんなものを作るか決めておけば、ホームセンターでOSB合板をカットして持ち帰るだけで、すぐにDIYが出来てしまいます!
OSB合板の特徴②価格が安い
いつでも安いOSB合板
OSB合板の特徴として最もありがたいのが、価格の安さです。お店によって違いはありますが、OSB合板はほとんどの場合とても安くて、DIYファンにとってはありがたい存在。
安いのにおしゃれで、インテリアにも使えて、家具にもなってくれるOSB合板の魅力にとりつかれた人は沢山います。
おしゃれで安くてDIY向き
例えば画像のような、おしゃれなインテリア靴箱もOSB合板+材料で作れてしまいます。こんなに素敵な雰囲気なのに、よくよく見てみると難しい構造ではありませんよね。また、OSB合板は塗装しなくても素敵な雰囲気なのもポイントで、そのままの風合いで楽しめます。
OSB合板の特徴③選べる厚み
9・12・24㎜の厚みが代表的
OSB合板は、多くのお店で「9・12・24㎜」の厚みが置いてあります。9㎜だと薄く、24㎜だとかなり厚みがあるので、多くの方が12㎜を選んでいますね。
OSB合板は、元々建築材として使われているものですので、建築に使われる際は厚みのあるOSB合板も使われているようですが、一般の方の用途はDIYになってくるので24㎜の厚みまでもいらないかもしれません。
12㎜の厚みがDIYにおすすめ
DIYに使う際におすすめしたい厚みは12㎜です。12㎜の厚みであれば加工もしやすく、強度もそれなりにあります。対して、9㎜の厚みですと、加工はしやすいのですが、例えば物を乗せた時などにたわむ可能性がありますよね。
あまり強度を必要としない場合であれば厚みはある程度無視していいかもしれませんが、とりあえず12㎜の厚みを選ぶのが無難です。
OSB合板の特徴④おしゃれな見た目
それだけで存在感のあるOSB合板
OSB合板がいくら加工しやすい、強度もあるとはいえ、大事なのは最終的にかっこよく仕上がるかどうかですよね。その点もOSB合板はクリアしていて、画像のように壁に使うだけでもとってもおしゃれに仕上がってしまうんです。
このラフな雰囲気はOSB合板ならではですよね。また、壁にOSB合板をつければ、OSB合板にまた何かをつけることも出来ちゃいます。
OSB合板しか使わないDIY人も!
OSB合板の魅力にとりつかれてしまったDIYファンの中には、DIYにはOSB合板しか使わない!という方もいます。それくらいOSB合板は汎用性が高くておしゃれなんですよね。
インテリア物も作れますし、棚も壁もテーブルも作れてしまいますので、OSB合板の魅力を知っている方なら気持ちは分かるはずです。
OSB合板の特徴⑤塗装も可能
塗装も出来るOSB合板
OSB合板は元々おしゃれな見た目ではありますが、結構明るい色をしていますので、もう少し暗い雰囲気にしたい方は塗装をしたりします。塗装材は世の中に沢山ありますが、どれがダメということは無いので、好きな色を使って塗装しましょう。
OSB合板表面を少しサンダーで削る
OSB合板に塗装する際は、少しサンダーややすりなどで削るのがおすすめです。その方が塗装材が綺麗に乗るかと思いますので、持っている方はやってみて下さい。もちろん、そのままでも塗装材は乗りますので、持っていない方はそのままでも大丈夫です。
水にさらされる場所は不向きなOSB合板
塗装材は問題なく塗れるOSB合板ですが、水場は不向きなので要注意です。ですので、お風呂場には使わない方が良いですし、洗面所などに使う際も設置場所には注意したいですね。
ただ、耐水性の塗装材をしっかり塗れば多少は耐えられるかと思いますので、個々人の判断で行いましょう。
OSB合板の特徴⑥強度
住宅にも使える強度!
OSB合板は木片をプレスして接着剤でくっつけたものですので、ところどころ隙間や穴がありますよね。ですので強度があまり高くないように思われがちなのですが、実は強度が強いんです。
木片をくっつけている接着剤もとても強いものを使っており、かなり強力にプレスされている為強度が高いんですね。
規格で定められている強度をクリアしている
OSB合板は、建築資材に使いにくかった木材を加工して使い始めた木材。北米から始まったと言われています。建築をしていればゴミのような木材も出ますので、それを使えるようにしたという訳ですね。
とはいえ強度は問題なく、強度の規格にはしっかり合格しているので安心して使えるんです。
間に角材を入れて強度をアップ
いくら強度があるとはいえ、例えば9㎜のOSB合板に、何の支えもなく重いものを乗せれば割れることもあります。そこは木製の板ですので当たり前ですよね。ですので、OSB合板を使う際には強度を過信しすぎず、角材を間にいれて補強するなど工夫をしましょう。
OSB合板の特徴⑦断熱性と気密性と防虫性
OSB合板の最後の特徴として、断熱性と気密性、そして防虫性が挙げられます。OSB合板は見た目がスカスカなように見えても、実は断熱性と気密性に優れており、大変優秀な合板なのです。また、防虫性にも優れておりますので、建築にも使えるのですね。
DIYで使うなら内装用のOSB合板
内装用OSB合板はDIY向き
OSB合板は内装用とそうでないものがあり、JASの認定を受けた「F☆☆☆☆」のものであれば、内装用として使えることが法律で定められています。
昔のOSB合板は人体に若干有害な成分が入っていたのですが、「F☆☆☆☆」として認められたものは基準値以内であることを示しています。ですので、DIYで使う際には内装用OSB合板がおすすめします。
構造用パネルと間違わないこと
OSB合板を購入する際に、ホームセンターに行って購入するのであれば間違うことはないかと思いますが、ネット上で購入する場合は「構造用」と間違えないようにしましょう。
構造用は建築に使うものであり、内装用は人が触れたりしても問題ない作りとなっているものですので、要注意です。
OSB合板DIYのサンプル①箱・シェルフ系
おしゃれな玄関ボックス
こちらはOSB合板で作られた、おしゃれな玄関用ボックスです。これくらいの大きさの箱であれば、ホームセンターで既製品が沢山ありますよね。しかし、この味のある雰囲気は既製品ではなかなか出せません。
家に帰ってきた時に、こんな暖かみのあるものが出迎えてくれたらいいですよね。
カラーボックス用の箱
こちらはカラーボックスに丁度収まるサイズで作られた、カラーボックス用の引き出しです。カラーボックス自体はとてもシンプルなものですが、OSB合板のラフな雰囲気を組み合わせればとてもおしゃれなインテリアに早変わりしてくれます。
カラーボックスがシンプルだからこそ、OSB合板の良さが際立っているのかもしれませんね。
OSB合板DIYのサンプル②ベッド&椅子
ベッドサイドにおしゃれな雰囲気を
こちらはベッド横にOSB合板を貼り合わせておしゃれにした好例です。OSB合板で作られたという訳ではなく、OSB合板を外側に貼ることでインテリア性を高めています。また、部屋の家具もOSB合板で作られており、方向性に統一感があっておしゃれですよね。
その他のインテリアも映えています。
簡単に作れるOSB合板家具
こちらはかなりシンプルに作られたOSB合板の椅子です。OSB合板の板を上手く重ねて作っていますね。この作り方もとても簡単ですし、下の部分に関してはこのままホームセンターに売っている場合もあります。
下の部分を買ってきて板を乗せるだけで椅子になりますので、例えばキャンプなどにも良さそうですよね。テーブルとしても使えます。
ナチュラルな空気に合うOSB合板家具
こちらはOSB合板で四角いインテリア椅子を作った例です。OSB合板はなんとも言えない雰囲気があり、部屋にもうまくマッチしますよね。壁に使うのもいいのですが、こうして少しだけ部屋の中に入れるのもおしゃれです。
また、いらなくなった時も解体しやすく捨てやすいのも良いですね。
OSB合板DIYのサンプル③棚
OSB合板を置くだけのシンプル棚
こちらはOSB合板を使ったシンプルな棚です。家具に使いやすいOSB合板ですが、やはり真骨頂は棚ですね!この画像では鉄製の棚にOSB合板を乗せている状態ですが、OSB合板だけで棚を作ることももちろん出来ます。
ただ、既存の棚に乗せるだけでも、画像のようにかっこよくなりますので試してみて頂きたいです。
壁本棚も簡単に作れる
こちらはOSB合板の壁に、OSB合板で本棚を作った好例です。OSB合板の壁ってとってもおしゃれで癒されますよね。
そして、OSB合板の壁であればネジなどを打ち込むのも気兼ねなく行えますので、こうした本棚も金具を買ってくるだけで簡単に作れてしまいます。家中の壁をOSB合板にする方もいる気持ちがわかりますね。
おしゃれインテリアも簡単に
この画像のように、とってもおしゃれなインテリア家具もOSB合板で作れてしまいます。この小さい棚のような家具は本当にシンプルな構造なのに、洗練されて見えますよね。
もちろん、乗せているインテリアのセンスや、部屋の雰囲気も相まってのものですが、こうしたハイセンスな方にもOSB合板は愛されているということが分かります。
OSB合板DIYのサンプル④テーブル
折りたたみテーブル
こちらはとっても使いやすそうな、OSB合板を使った作業用折りたたみテーブルです。折りたたみの部分の木材はOSB合板ではなく普通の木材ですね。折りたたみ構造は実は簡単に作れてしまいますので、気になる方は是非チャレンジしてみましょう!
こんなおしゃれな折りたたみテーブルがあったら、作業したくなりますね!
作業場テーブル
こちらはかなり熟練した雰囲気のあるOSB合板作業用テーブルです。OSB合板のテーブルは普通におしゃれに使ってもいいのですが、やはりこうした雰囲気に合いますよね。男のロマンを感じさせます。
テーブルの下には木材を組み合わせただけの簡易的な土台が使われていますので、こちらのテーブルも作るのは簡単です。
おしゃれ家具も簡単に
こちらはOSB合板を使った、かなりおしゃれなテーブルです。土台までOSB合板で作られていますね。塗装もなされているようで、かなり渋い雰囲気の家具になっています。
上のテーブル部分は乗せればいいだけですが、下の土台部分のくり抜きはかなり時間がかかるかもしれません。とはいえ加工しやすいOSB合板ですから、硬い木に比べれば容易なはずです。
OSB合板DIYのサンプル⑤その他
ホイール棚もOSB合板で
こちらの、かなりおしゃれなホイール棚もOSB合板で作られています。これはかなり簡単に作れるもので、OSB合板に切り込みを入れて重ねるだけで作れてしまいます。
ただ一つだけ注意なのが、ところどころ角が剝き出しになっているため、怪我をする恐れがあります。子供がいる場所では怪我の可能性を考慮して対策をしましょう。
テレビ台をおしゃれな雰囲気に
こちらはかなり味のあるインテリアテレビ台の好例です。レンガシールやOSB合板を使って、アメリカライクな雰囲気になっていますね。これなら、元々のテレビ台などの家具に貼り付けていくだけで作れますので、テレビ台だけではなく、他の家具にも応用出来ます。
家にラフな雰囲気を
こちらは、ところどころOSB合板を使って家の雰囲気作りをしている好例です。観葉植物や、飾ってある絵なども雰囲気にあっていますよね。OSB合板は安い板ではあるものの、こんなに素敵な雰囲気を作れる板ですので、DIYをする際は是非検討したい材料です。
まとめ~OSB合板でDIY~
今回の「OSB合板とは?その特徴とDIYでのおしゃれな使い方14選をご紹介!」はいかがでしたでしょうか? OSB合板の汎用性、そしておしゃれさは凄いですよね。壁にしてもよし、家具にしてもよしと、本当に何にでもどこにでも使えてしまいます。
一度ハマってしまうと家の中がOSB合板だらけになってしまうことも多いですので、家の人に怒られないように、相談しながら作って下さいね!
DIYが気になる方はこちらもチェック!
今回はDIYでよく使われているOSB合板についてまとめさせて頂きましたが、暮らし~のでは他にも沢山のDIYに関する記事があります!下記リンクにはおしゃれなDIY事例や作り方などがまとめられていますので、気になる方は是非チェックしてみて下さい。
天板DIYで机を作る!継ぎ目も上手にできる簡単で安い作り方をご紹介!
天板DIYで机を簡単に自作できます。問題はかかる費用で、大きな一枚板は高価です。でもSPF材などを継ぎ合わせて天板をDIYすれば、安い費用で...
DIYのおしゃれなインテリア家具まとめ!手作り家具はアイデアが大事!
DIYでおしゃれなインテリアを作る。その作り方は。アイデアから書き起こし、自分でおしゃれ家具インテリアを作るための方法は。おしゃれ家具のDI...
自分で部屋の壁紙クロスを張り替えよう!DIYなら簡単おしゃれで安い!
壁紙クロスの張り替えをdiyで行う。自分でクロス張り替えを施工すると、経済的にも安心です。簡単におしゃれな壁紙を施工するには、知識や手作業の...