食の達人森源商店 訳ありイカ小切れ
ロールイカ アカイカ
貝印 AB-2808
Power of the Wood ヒノキのまな板 A型
スコッティ 洗って使える ペーパータオル
HARIO(ハリオ)MXPN-3704
ナガオ 燕三条 バット 大 3枚セット
使いきり手袋 ニトリルゴム 極うす
耐熱ガラス Kitsure 保存容器
リード冷凍も冷蔵も新鮮保存バッグM
宇部フィルム ポリラップ 30cm×100m
アカイカってどんなイカ?
アカイカと呼ばれるイカは3種類?
学名でもアカイカという意味の名前を持っているイカは、開眼亜目アカイカ科アカイカ属のアカイカ(学名:Ommastrephes bartramii)だけです。実は地域によって、ケンサキイカやスルメイカも「赤イカ」と呼ばれます。この記事で紹介するのは、本当にアカイカと呼ばれているイカのことです。
最大60cm前後の大型のイカ
アカイカは釣り上げたときは白く、時間経過とともに赤くなっていく見た目からその名がつきました。しかしアカイカと聞いても、ぱっと姿や形を思い浮かべられる人は少ないかもしれません。
というのもアカイカは雌なら60cm前後、それより小さいといわれる雄でも45cm前後と、大型のイカだからです。そのため一般的なスーパーや生鮮市場に「そのままの姿」で出回ることは少ないイカでもあります。ですが一方で、食べたことがある人が多いイカでもあります。
加工食品に大活躍!
ロールイカ アカイカ
加熱しても身が固くならないアカイカは、熱を加える料理や加工にとても向いています。そのため、スーパーのお惣菜に使われたり、さきイカなどのおつまみになったり、加工食品の材料として活躍しているイカです。
なので姿を実際に見たことはなくても、原材料名を確認するとアカイカと書いてあることがあります。冷凍されてロール状に丸まったイカも、アカイカが元となっていることがよくあります。
アカイカの味
生のアカイカは?
生で見かけることがほとんどないアカイカですが、茨城県などを中心に夜釣りでアカイカを狙う人もいます。食べ方はお刺身が一般的でイカ特有の甘みなど旨みは少ないのですが、身がとても柔らかくて美味しいと言われています。あっさりとした味に感じられるので、他のイカより食べやすいと感じる人もいるようです。
加工するなら味付けは濃いめ
一夜干しなどにする場合は、味付けを濃いめにした方が良いと言われています。肉厚で柔らかいのですが、旨みが少ないためです。それもあってか、おつまみとしてソフトさきいかなどに加工されることが多く、冷凍食品としても活用されています。
冷凍アカイカなら手軽に購入できる!
身は分厚いものの火を通しても柔らかくて食べやすいアカイカは、冷凍された状態で販売されていることがほとんどです。冷凍された状態なら保存も効く上、1キロなどまとめて購入してもイカとしては価格も安いので、手ごろな食材として活躍してくれます。
加熱調理用のものがほとんどなので、食べ方として炒め物やフライなど多彩なイカ料理に使えるのが嬉しいですね。解凍も簡単で、食べ方の工夫がしやすい食材です。
食の達人森源商店 訳ありイカ小切れ
アカイカの旬(時期)
旬の時期が不明?
イカというと旬の時期は初夏から夏本番にかけてと言われていますが、アカイカは冷凍食品として販売されることが多いので、旬という概念が無いといってもいいイカです。
反対に、どの時期に購入しても同じくらい美味しいアカイカが食べられるということになります。こうした点から、加工食品や料理に使われることが増えたのかもしれません。食べ方や時期にとらわれない食材の1つです。
日本だと釣れる時期はいつごろ?
春から秋にかけてが、アカイカを釣り上げられる時期と言われています。気温が下がるころは沖の水深が深い場所にいるアカイカですが、夜になるとテトラポットなどの近くで過ごすため、岸から釣る人もいるようです。
一方で、ムラサキイカという別名で釣り人からは親しまれており、駿河湾の清水沖などで夜釣りの船が出ています。この近辺の港なら、生のアカイカが手に入る機会もあるかもしれません。釣り船が出る時期は8月ごろからです。
おいしいイカの見分け方
色があるものを選ぶ
おいしいイカを選ぶコツは、色をよく見ることです。イカは鮮度が落ちるたびに色が変わり、透明、赤、白の順に色が変わります。これはアカイカでも、他のスルメイカやケンサキイカでも同じことです。
全体に色が濃くて赤黒いもので、そっと触るとすぐ色がすーっと変わるぐらいのものが最上級といわれています。生のアカイカを目にする機会は少ないかもしれませんが、これを覚えておくと鮮度の高いおいしいイカを選ぶことができます。
胴が太くて丸いものを選ぶ
イカは鮮度が落ちると、ゆっくりと内臓から潰れていきます。そうすると、力のない平たいイカになってしまいます。胴体がまだ太くて、むっちりと張りがあり、丸いものを選ぶと新鮮なイカを見分けることができます。また目が黒くてはっきりしているのも1つの目安です。このように、イカは色に注目すると鮮度が高く、おいしいものを選べます。
アカイカのさばき方1:道具の用意と内臓の取り出し方
アカイカのさばき方1-1:用意する道具
包丁やまな板、キッチンペーパーなどがあれば十分です。内臓を料理に使う場合は、内臓用、身用、ゲソ用とトレーやボウルを用意しておくと便利でしょう。慣れれば手だけで内臓や軟骨を綺麗に取り出せるようになります。手ににおいがつくのを防ぐなら、使い捨ての手袋を用意するのもおすすめです。
包丁
貝印 AB-2808
まな板
Power of the Wood ヒノキのまな板 A型
キッチンペーパー
スコッティ 洗って使える ペーパータオル
トレー
ナガオ 燕三条 バット 大 3枚セット
ボウル
HARIO(ハリオ)MXPN-3704
使い捨て手袋
使いきり手袋 ニトリルゴム 極うす
アカイカのさばき方1-2:内臓と軟骨を取り出す
イカの動体と内臓には、ちょうどくっついている部分があります。そこを引きはがすと、内臓が胴体から外れた状態になるので、片手で目の上あたりを掴み、もう片方の手で胴体をおさえます。ゲソの方をゆっくりと引き抜いていくと、ほとんどの内臓が全て一緒についてきます。
残っている内臓も手でかきだしたら、薄いプラスチックのような軟骨を引き抜きます。硬い部分があるので、そうした個所は包丁やキッチンバサミでカットするのがおすすめです。中は流水で綺麗に洗っておきましょう。
アカイカのさばき方2:皮とゲソの処理
アカイカのさばき方2-1:皮の処理
イカの薄い皮は、指でも簡単に剥くことができます。焼いたり煮たりするときは大丈夫ですが、刺身にするときはきれいに剥きましょう。剥きにくい場所は、キッチンペーパーをつかうと綺麗にとれます。皮を剥いたらもう一度流水で全体を洗い流して、身の処理は終了です。あとは食べやすい大きさ、保存しやすいサイズにカットします。
アカイカのさばき方2-2:ゲソの処理
イカのゲソと内臓を切り離すときは、目の下から切り落とします。イカ墨の袋を切り裂いてしまうこともあるので、位置は注意しましょう。堅いイカのくちばしがあるので、取り除きます。
イカのゲソには細かな吸盤の爪がついているので、爪のある部分を包丁でこするようにして落とし、2~3本ずつゲソを切り分けます。イカの内臓には墨袋がついているので、ゲソの処理が終わったら外しておきましょう。
アカイカのさばき方2-3:おすすめ参考動画
イカを、自宅のキッチンでさばいている様子を見ることができます。さばき方を映像で見たい、という人におすすめです。
イカのおすすめ保存方法
冷蔵庫で保存する
2~3日で食べきる予定なら、冷蔵庫での保存で十分です。さばいたら水気をしっかり拭き取り、使いやすいサイズにカットしてタッパーなどで保存します。たれを作って漬けにしておくのもおすすめですが、なるべく3日以内に食べきるようにして、少しでも怪しかったら加熱調理をして食べましょう。
タッパー
耐熱ガラス Kitsure 保存容器
冷凍保存する
イカは身がぎゅっと詰まっていて水分が少ないため、冷凍保存に向いています。加熱処理をするなら皮を付けたまま、刺身を目的にするなら皮を剥いてから、丁度いい大きさにカットします。
キッチンペーパーで水気をしっかり拭き取って、冷凍保存用のビニール袋に入れて保存します。刺身用にする場合は、一度ラップで包んでから冷凍しましょう。1か月ほどは余裕で美味しく食べられます。
冷凍用ビニール
リード冷凍も冷蔵も新鮮保存バッグM
イカの解凍方法
イカを解凍するときは、空気に触れると旨みが逃げてしまいます。なので袋に入れたまま水にさらすか、冷蔵庫の中で自然解凍、あるいは冷凍した状態のまま加熱調理をするのがおすすめです。内臓はいたみやすいので、保存する場合は1つずつラップに包み、冷凍保存して、そのまま加熱調理に使いましょう。
ラップ
宇部フィルム ポリラップ 30cm×100m
アカイカのおすすめレシピ5選!
炒め物や焼き物など、加熱調理を中心にアカイカにおすすめのレシピを5つえらんでみました。どれも簡単に作れる料理方法なので、食べ方に迷っている人はおすすめです。
アカイカのおすすめレシピ①アカイカの中華風炒め
中華風の味付けはイカにぴったり
八宝菜の具になったりと、アカイカは中華風の味付けとも相性が良いです。炒めるので、冷凍された状態のままフライパンに入れても大丈夫なのが嬉しいですね。このレシピは手軽に野菜と一緒のおかずとして用意できるので、お弁当にもぴったりです。
材料
イカ:100ℊ(1口サイズにカット) 白菜かチンゲン菜:200g 生姜とニンニク:小さじ1杯ずつ 塩コショウ:少々 鶏がらスープの顆粒だし:小さじ1杯
作り方
中華風の味付けで、白菜やチンゲン菜と一緒に、解凍したアカイカを炒めます。生姜とニンニクを小さじ1杯ずつ用意し、ごま油で炒めます。
香りが立ってきたらアカイカと茎や芯など固いところを一緒に炒めて、全体に火が通ったら野菜の葉の部分を入れて、塩コショウと鶏がらスープの顆粒だしで味付けすれば完成です。冷めても柔らかいので、おべんとうに向いています。
アカイカのおすすめレシピ②イカの簡単オイスター炒め
手軽にアカイカを楽しめる食べ方
ちょっと1品欲しい時には、オイスターソースだけで味付けができるこちらの料理も簡単でおすすめです。味付けがシンプルにオイスターソースだけなので、野菜や他の魚介類を足したりと、自分で好きな味付けに工夫できるのもポイントです。
材料
用意する材料は次の通りです。
材料 冷凍イカ2枚 ごま油 大さじ1 オイスターソース 小さじ2
作り方
作り方も簡単です。解凍は事前にしておくと、すぐに作れます。
1 冷凍イカを解凍し、切れ目を入れ、太めの短冊切りにする。 2 フライパンにごま油を熱し、イカを焼く。 3 オイスターソースを絡める。
アカイカのおすすめレシピ③アカイカのアジア風グリル
エスニック系の香りを楽しみたい方に
アカイカは油と相性が良いので、油を使った漬けダレにいれておくととてもよくなじみます。味もあっさりとしているので、好みでニンニクやトウガラシを増やしたり、サラダ油をココナッツオイルに変えたりすると、より一層楽しめます。
材料
冷凍アカイカ:100g サラダ油:大さじ1 ナンプラーもしくはしょうゆ:大さじ1 レモン汁:小さじ1 ニンニク:少々 赤トウガラシ:少々
作り方
2人分でアカイカ100gが目安です。解凍したら、大きいものは1口サイズにカットし、小さいものはそのままジップロックなど密封できる袋にいれます。そこへサラダ油など癖のない油を大さじ1杯、あればナンプラー、もしくはしょうゆを大さじ1杯いれて、一度もみます。
次にレモン汁小さじ1杯、ニンニクと赤トウガラシをお好みで入れて、一晩冷蔵庫に入れておきます。オーブンやフライパンで両面をこんがり焼いたら完成です。
アカイカのおすすめレシピ④冷凍イカのチーズパン粉焼き♪簡単柔らかい
洋風のレシピを探している方におすすめ
イカを洋風に食べたいとき、トマトベースもよく合いますがチーズもアカイカの柔らかさを引き立ててくれます。こちらのレシピは数を作りやすく、パン粉をつけた時点で冷凍すればその状態で保存することもできます。お弁当にもぴったりの食べ方です。
材料
たっぷり作れるので、大きめのロールイカなどを活用して、フライのサイズを変えてみるのも面白そうです。油を敷く量が少なくていいのもポイントですね。
冷凍イカ300g 塩小さじ1/3 こしょう少々 粉チーズ大さじ2~3 乾燥パセリ適量 パン粉 大さじ4~8 オリーブオイル 大さじ1~2
作り方
イカは解凍しておいた方が、パン粉などがつきやすくなります。あらかじめ冷凍庫から冷蔵庫へ移動させるか、料理をする前にビニールに入れたまま水へつけておきましょう。
1材料をそろえる 2パン粉・粉チーズ・乾燥パセリを混ぜてオリーブオイルで、しっとりさせる 3イカの表面にかのこに包丁目をいれ、 4大きめの一口大に切る 52を両面つけて 6フライパンに、油をひき、5のイカを両面焼き、 7出来上がり!(焼きすぎると硬くなります)食べる時に、好みでレモン汁をかけて食べる
アカイカのおすすめレシピ⑤アカイカのフライ
相性ばっちり!
フライは、アカイカと相性が良い調理方法の1つです。冷凍したままだと小麦粉が付きにくく、天ぷらが揚がるまで時間がかかってしまうので、できれば解凍したものを用意しましょう。天ぷらもおすすめなので、ぜひ試してみてくださいね。
材料
冷凍アカイカ:解凍して100ℊ 小麦粉:アカイカに薄くまぶせるぐらい 卵:1個 パン粉:アカイカ全部にまぶせるぐらい サラダ油:適量
作り方
アカイカを解凍し、小麦粉、溶き卵、パン粉の順番で衣をつけます。小麦粉は袋などにアカイカをいれ、そこへ古い入れてまぶすと全体に薄くまんべんなくつくのでおすすめです。溶き卵とパン粉もつけたら、順番に揚げていきます。
油の温度は180度で、1口サイズなら3分ほど、大ぶりのものなら5分くらい衣がこんがりときつね色になるまで揚げます。ソースは、ウスターソースやケチャップ、マヨネーズ、レモンなどお好みのものを添えましょう。
冷凍アカイカを食べてみよう!
アカイカは冷凍で販売されていることが多く、ストックしておきやすい素材の1つです。凍ったままでも使えるので、お弁当作りの心強い味方にもなります。柔らかくておいしいアカイカを使って、いろいろな料理を楽しんでみませんか。
アカイカが気になる人はこちらもチェック!
アカイカの生態や釣り方などの基本情報まとめ!【魚図鑑】
今回は一般家庭でもよく食されているアカイカをご紹介したいと思います。まだ知らなかったアカイカの生態や釣り方などをふんだんにお伝えしていきます...
レッドデビルとはこいつだ!アメリカオオアカイカの特徴と生態に迫る!
アメリカオオアカイカという生物を知っていますか?日本ではあまりなじみのない生物ですが、海外の一部地域ではレッドデビルとも呼ばれる巨大なイカで...