検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ちょい投げ釣りの初心者講座!仕掛け・タックル・釣り方、3つの基礎を解説!

ちょい投げの仕掛けとタックル、釣り方をまとめてご紹介!初心者の方におすすめのタックルと仕掛けも紹介しています。釣り方ははシンプルで準備も簡単!釣り初挑戦の方にもおすすめできます。気軽な釣りをお探しの方は、ちょい投げで海釣りを始めてみましょう!
更新: 2022年5月17日
sim0223
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

フジワラ カラーシンカー ナス 8号 夜光

ハヤブサ ライトショット スマッシュ 7号

ハヤブサ ライトショット 投げ釣りセット 7号−M

ささめ針 ちょいハゼセット 鈎5 ハリス0.8

ささめ針 K-002 チョイ投3本針 8号1.5

ダイワ 21 リバティクラブ ショート 10号-270

シマノ 20 ルアーマチック MB S90ML-4

ダイワ 17 ワールドスピン CF 2500

シマノ 22 シエナコンボ S86ML ライン(糸)つき

プロマリン PG わくわくチョイ投げセットDX 300

Ridgex 釣りセット サビキ釣り ちょい投げ釣り

ちょい投げの仕掛けや釣り方をご紹介!

初心者向けの道具と釣り方をまとめてご紹介!

釣り初心者の方向けに、ちょい投げのタックルと仕掛け、釣り方をまとめてご紹介!初めてでも気軽に挑戦できる、簡単な釣り方です。竿とリール、仕掛けを揃えてちょい投げの釣りを始めましょう!

ちょい投げ釣りで釣れる魚について

初心者でも釣れる魚を3種ご紹介!

ちょい投げで釣れる魚を3種ご紹介。紹介しているメインのターゲットだけでなく、ベラやカサゴなどいろいろな魚が混じります。釣り場探しや道具選びは、メインのターゲットを決めておくとスムーズ!代表的な魚をチェックして、ちょい投げの釣りを始めましょう!

1/3.ちょい投げで釣れる魚:キス

岸からの投げ釣りで人気のターゲット、キスはちょい投げでも最もポピュラーなターゲットです。気温が上昇を始める5月頃から10月頃まで岸に近づきます。7月頃から9月頃はちょい投げでも届く範囲に入るので、積極的に狙ってみましょう!

2/3.ちょい投げで釣れる魚:ハゼ

キスが深場へ移動を始める秋は、成長したハゼを狙うチャンス。数が出やすく飛距離も必要ないので、釣りが始めての方でも遊びやすい釣りです。淡水と海水が混じった汽水域にも進出するので、河口が絡むエリアを中心に狙ってみましょう。キスと並んでテンプラが美味しい魚です。

3/3.ちょい投げで釣れる魚:カレイ

ハゼも深場に移動を始める10月の終わりからは、カレイの釣りがスタート。釣り方はキス釣りと同じ道具で楽しめますが、大きな餌を好む傾向があります。地域によっては春頃まで釣れるので、一休みしてキス釣りがスタート!時期に合わせた魚選びで、ちょい投げの釣りを楽しみましょう!

ちょい投げ釣りのタックルを3つに分けてご紹介!

初心者向けのおすすめタックルをご紹介!

釣り竿、リール、リールに巻く糸を合わせてタックルと呼びます。釣りをするために必要な道具の中でもメインになる部分で、魚に合わせて仕掛けを選ぶことで他の釣りにも流用できます。必要なスペックをチェックして、自分に合った道具を見つけましょう!

1.ちょい投げ釣りタックル:ロッド

ちょい投げロッドの選び方を3つに分けてご紹介!

ちょい投げを楽しめる釣り竿選びについてです。オモリを軽くすることで気軽に遊べるようになった釣りなので、ロッドの種類はそれほど制限されません。おすすめの製品と選び方をチェックして、初めての釣り竿を選んでみましょう!

1/3.ちょい投げタックル:ロッドの種類

ダイワ 21 リバティクラブ ショート 10号-270

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

ちょい投げを楽しめるロッドは、重いオモリを使える投げ竿、サビキ釣りも遊べる磯竿、ルアーを使えるルアーロッドの3種類。どのロッドでもちょい投げを楽しむことができます。

飛距離を伸ばせると釣果アップに繋がるので、キスとカレイをメインに考える場合は投げ竿タイプがおすすめ。他の釣りも遊んでみたい場合は、対応しているタイプのロッドを選んでみましょう!

2/3.ちょい投げタックル:ロッドの硬さ

シマノ 17 ホリデー磯 3号 300

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

硬さの表記は複雑で、竿の種類によって記載の仕方が異なります。初心者の方はどの程度のオモリまで対応できるのかをチェックして選んでみましょう!ちょい投げであれば8号のオモリ、30g程度のルアーまで対応しているものが使いやすいロッドです。

3/3.ちょい投げタックル:ロッドの長さ

シマノ 20 ルアーマチック MB S90ML-4

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

竿の長さは3m前後がおすすめ。お子様向けに2m未満の竿も用意されています。全長だけでなく、収納した時の長さを表す仕舞寸法を確認しておくのもポイント。電車やバイクを使って移動する方には、コンパクトなものをおすすめします。

2.ちょい投げ釣りタックル:リール

ちょい投げリールの選び方を3つに分けてご紹介!

ちょい投げタックルのリールについてです。サイズは2500番、3000番、ナイロンライン3号を100m以上巻いておくとバッチリです。初心者の方はライン付きのモデルを選んで、ちょい投げタックルを揃えましょう!


1/3.ちょい投げタックル:リールの種類

シマノ 21 ネクサーブ C3000HG

出典:Amazon
出典:Amazon

リールの種類は角度をつけて巻き取るスピニングリールと、平行に巻き取る両軸リールの2種類。ちょい投げには、使いやすいスピニングリールがおすすめです。投げ釣り用、遠投用など大口径のタイプもありますが、特別なサイズは必要ありません。他の釣りにも使いやすいスタンダードなスピニングリールから、ちょい投げの釣りを始めましょう!

2/3.ちょい投げタックル:リールのサイズ

ダイワ 17 ワールドスピン CF 2500

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

スピニングリールには複数のサイズがあります。製品名後ろの数字をチェックしてみましょう。ちょい投げにおすすめのサイズは2500番、3000番で、いろいろな岸釣りに使いやすい万能サイズ。大きさによって使えるラインの太さと量が変化するので、合わせてチェックしてみて下さい!

3/3.ちょい投げタックル:リールに巻くライン

ダイワ ジャストロン DPLS 3号 500m

出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

安価な製品はライン付きのモデルもラインナップされていますが、本格的なモデルはライン無しでの販売が一般的です。耐久性の高いリールから始めたい方、ラインの交換が必要な方は、ナイロン3号を巻いておけばバッチリ。釣りに慣れてきたら、伸びにくく耐久性も高いPEラインを検討してみましょう!糸巻きのやり方は、下記のリンク記事で詳しく紹介しています!

3.ちょい投げ釣りタックル:タックルセット

便利なタックルセットで釣りを始めよう!

初心者の方は、手頃な価格からスタートできるタックルセットも要チェック!釣りがどんなレジャーなのか試すところから始めたい方におすすめの製品です。子供向けの長さも揃っているので、ファミリーレジャーとして始める方も是非検討してみてください!

1/3.タックルセット:タックルセットとは

シマノ 22 シエナコンボ S86ML ライン(糸)つき

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

セット竿と呼ばれている製品です。ロッドとリール、ラインがセットになった製品で、セットでの販売を意識したものから、大手メーカーの製品を販売店が組み合わせている場合もあります。釣りを体験するところから始める方、年に数回の釣りから始める方は、このタイプの製品をチェックしてみましょう!

2/3.タックルセット:予算を抑えたい方におすすめ!

プロマリン PG わくわくチョイ投げセットDX 300

出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon

初心者向けの製品なので、価格を抑えた組み合わせで展開されているのが特徴です。半分以下の予算で道具を揃えられるので、予算を抑えながら釣りを始めたい方におすすめ!気軽に釣りをスタートできます。

3/3.タックルセット:耐久性や使用感は金額相応

Ridgex 釣りセット サビキ釣り ちょい投げ釣り

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

セット用に展開されている製品は耐久性、使用感とも金額相応となっていて、大手のシマノ、ダイワ製品と比べると、初心者の方が手にしても分かる程度の違いがあります。本格的な趣味として始める方は、販売店がメーカー製の製品を組み合わせているタイプなどもチェックしてみましょう。

ちょい投げ釣りの仕掛けを3つに分けてご紹介!

初心者向けの仕掛けと餌を準備しよう!

ちょい投げ仕掛けとちょい投げの餌を3つに分けてご紹介!針とラインを結ぶ必要は無く、セット製品を選んだら金属パーツで接続するだけでOKです。餌と予備の仕掛けを準備して、ちょい投げの釣りに出かけましょう!

1.ちょい投げ釣り仕掛け:オモリ

オモリの選び方を3つに分けてご紹介!

ちょい投げ仕掛けはオモリ部分と仕掛け部分の2つで構成されています。上部にオモリがくる天秤仕掛けと、下部にオモリがくる胴付き仕掛けがありますが、初心者の方には絡みにくい天秤仕掛けがおすすめ。迷ってしまう場合は、セットになった仕掛けを選んでみてください!

1/3.ちょい投げ仕掛け:オモリの重さを選ぼう!

フジワラ カラーシンカー ナス 8号 夜光

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

オモリの重さについてです。釣りのオモリは1号=3.75gを規格として、2号、3号と重くなっていきます。ちょい投げで使用するオモリは5号から10号程度まで、選んだロッドで対応できる重さを選べばOKです。

ロッドの対応範囲をオーバーして重いオモリを使うよりも、投げやすい重さを選んだ方が飛距離を出せます。軽すぎると潮の流れで仕掛けが流されるので、5号以上を基準に選んでみましょう。

2/3.ちょい投げ仕掛け:使いやすい天秤付きオモリ


ハヤブサ ライトショット スマッシュ 7号

出典:Amazon

オモリに接続する金属でできたアームを天秤と呼びます。仕掛けが絡みにくくなる効果と、アームが揺れて魚を誘う2つの効果があり、どちらもちょい投げとの相性は抜群。複数の形状がありますが、オモリが付いたタイプが簡単です。

3/3.ちょい投げ仕掛け:根掛かり対策に予備を準備!

ハヤブサ ライトショット 投げ釣りセット 7号−M

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

砂浜、砂地の港でも、海の中にはいろいろな物が沈んでいます。岩礁や海草に引っかかる根掛りで仕掛けが切れてしまった時のために、予備の仕掛けを準備しておきましょう!針が結んである部分が切れることが多いので、仕掛けを多めに準備しておくのがおすすめ。オモリは無くならずに釣りを終えることが多くあるため、あまり心配はいりません。

2.ちょい投げ釣り仕掛け:仕掛け

仕掛けの選び方を3つに分けてご紹介!

仕掛けの仕掛けについてです。針やパーツが結んであるセット仕掛けなら、初心者の方でも準備は簡単!オモリと仕掛けを別々に購入する方、交換用を多めに用意したい方や、2回目以降で使用する仕掛けを準備したい方はチェックしてみてください。

1/3.ちょい投げ仕掛け:ターゲットを決めておこう!

ささめ針 ちょいハゼセット 鈎5 ハリス0.8

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

仕掛けは針と糸、パーツがセットになっている完成仕掛けがおすすめ。ちょい投げと書かれている仕掛けは、投げ釣りの仕掛けよりも全長が短く、初心者の方にも使いやすいセッティングになっています。キス、カレイは同じ仕掛けでもOKですが、ハゼには少し小さな針がおすすめ。パッケージの絵柄を参考に選ぶ方法がおすすめです。

2/3.ちょい投げ仕掛け:針のサイズについて

ささめ針 K-002 チョイ投3本針 8号1.5

出典:Amazon

針のサイズも号を使って表記されます。どの魚もシーズンの初めは小型が多いため、針も小さいものを選ぶケースが多くなります。ハゼは3号から5号、キスは6号から8号、カレイは10号程度がおすすめ。

メーカーや針の形状によってサイズが変わります。針のサイズを合わせないと釣れない釣りではないので、参考程度とイメージしておきましょう!

3/3.ちょい投げ仕掛け:準備のやり方を動画でチェック!

仕掛け準備のやり方を紹介している動画です。リールのベールを上げて、ラインを引っ掛けるところからスタート。竿のガイドパーツにラインを通したら、天秤にラインを結びます。天秤の逆側に仕掛けの金属パーツを接続すれば完了です。やり方は引っぱるだけでもOKですが、針を外しながら少しずつ引き出すとスムーズ。ラインを引っぱってクセを取るのが、釣果アップのポイントです!

3.ちょい投げ釣り仕掛け:餌の準備

餌の種類について

ちょい投げにはミミズのような虫の餌を使います。キスとハゼには細いジャリメ、カレイには大きめのアオイソメがおすすめ。活きのよい餌を使うこともポイントになるので、前日か当日に釣具店で購入するようにしましょう。半日程度で一人30g、一パックで遊べます。

虫餌が苦手な方には擬似餌がおすすめ!

マルキュー パワーイソメ 中

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

生きた虫餌が苦手な方には、ゴムでできた擬似餌がおすすめ。匂いと動きで魚にアピールします。潮の流れでも揺れますが、入れっぱなしにせず時々リールを巻いて動かすとバッチリ。生餌と違って保存できるので短時間の釣りにも最適です。

ちょい投げ釣りの釣り方を3つに分けてご紹介!

初心者向けの釣り方をチェックしよう!

ちょい投げの釣り方を初心者向けにご紹介!釣り場の選び方、キャストのやり方と、釣り方のコツを紹介しています。投げることができれば十分楽しめる釣りなので、初心者の方も気軽に挑戦してみてください!

1.ちょい投げの釣り方:釣り場所を選ぼう!

足場の良い堤防や防波堤がおすすめ!

初心者の方におすすめの釣り場は、足場の良い堤防や防波堤、釣り公園です。キスやカレイを狙う場合は砂浜が隣接しているエリアがおすすめ。シーズンが進めば港の中でも釣れるようになります。他の方と絡まないように少し距離を取って、快適な釣りを楽しんでください。

砂浜からキスを狙ってみよう!

キスを狙う場合は、砂浜もおすすめの釣り場です。他の釣り場よりも手前が浅いので、飛距離が出せるよう長めのロッドがあるとバッチリ。8月前後はかなり浅い場所でもチャンスがあります。サーフィンが盛んな場所は避けて、釣り人が多い場所でちょい投げを楽しみましょう!


2.ちょい投げの釣り方:仕掛けの投げ方

やり方は投げて巻くだけでOK!

ちょい投げの釣り方は簡単!仕掛けを投げて沈めたら、リールを巻いてラインを張っておけばOKです。魚の群れもある程度移動するので、同じ場所で粘っていてもチャンスがあります。

仕掛けを引っぱった時にゴツゴツとした感覚が伝わってくる場所は岩礁、重みがある場所は砂地です。感覚の変化や境界に仕掛けを置いておくと、チャンスが広がります。

キャストのやり方を動画でチェック!

キャストのやり方を紹介している動画です。やり方は、竿先とオモリの位置を調整するところからスタート。初心者の方は20cmほどたらした状態から始めてみて下さい。人差し指にラインを掛けて、リールのベールを上げます。周囲を確認しながら振りかぶったら、竿を振って仕掛けを投げましょう。

リールの向きは上、指を離す位置は40度程度をイメージ。まずは指を離す位置やコントロールを意識して、ゆっくり動作を行うのがポイントです。

3.ちょい投げの釣り方:釣り方のコツ

釣り方のコツを4つに分けてご紹介!

ちょい投げのコツを4つご紹介!初心者の方でも実行できる、簡単なやり方を紹介しています。コツを押さえた釣り方で、釣果アップを目指しましょう!

1/4.釣り方のコツ:情報収集を重視!

どの釣りでも、釣れる場所で釣るのが一番のコツ!地形や海流の影響で、釣れる場所と釣れない場所はハッキリと分かれます。お住まいの地域をキーワードに、釣具店ブログやSNSで釣果情報をチェックしてみましょう!季節の進行や釣れているポイントはどんどん変化していきます。なるべく新しい情報をチェックするのがおすすめです。

2/4.釣り方のコツ:釣れる餌付けのやり方

釣れる餌付けのやり方を紹介している動画です。針の根元まで餌を付けること、針先は出して、餌を真っ直ぐにしておくのがポイント。ヌメッて作業しにくい場合は、砂浜の砂を掛けると滑りにくくなります。

3/4.釣り方のコツ:朝と夕方を狙おう!

日の出の時間と日の入りの時間は、光の変化だけでなく潮の動きも大きくなる時間帯。魚達が活発に活動する時間です。前後の時間もチャンスになるので、朝と夕方を狙って釣りに出かけましょう!ちょい投げだけでなく、他の釣りでも釣りやすくなる時間帯です。

4/4.釣り方のコツ:魚が居るゾーンを探そう!

魚のアタリがあった場所は、釣れなくてももう一度攻めてみるのがセオリーです。沖側、手前だけでなく、左右の方向もイメージしながら魚のいるゾーンを探ってみましょう。15分ほど放置して反応が無ければ、少しラインを回収して仕掛けの位置をずらしてみてください。

ちょい投げ釣りを楽しもう!

気軽なちょい投げで海釣りデビューしよう!

シンプルな道具立てで初心者の方でも遊びやすいちょい投げ。釣りデビューにもピッタリの釣り方です。タックルと仕掛けを準備して、初めての釣りに挑戦してみましょう!

アジ釣りが気になる方はこちらもチェック!

ちょい投げと並んで初心者の方に人気のあるサビキ釣り。ちょい投げでは釣りにくいアジやサバを効率的に狙える釣り方です。アジが釣れている釣り場を見つけたら、投げサビキセットを準備して、同じタックルで挑戦してみてください!