ダイワ 月下美人ライン TYPE-N 150m
メバリングのラインを選ぼう!
ラインの選び方やおすすめのアイテムをご紹介!
メバリングのライン情報をまとめてご紹介!素材の特徴や選び方、おすすめのラインを紹介しています。ライン選びに困っている方、これからメバリングを始めてみたい方は、是非チェックして下さい!
メバリングの釣りについて
メバリングの定番!ジグヘッド単体の釣り
メバリングの定番は、ジグヘッドにワームを組み合わせたジグヘッド単体の釣りです。ウキやオモリを組み合わせる場合もあるので、単体とつけて区別されています。泳ぐエサに反応するメバルには、投げて巻くだけのただ巻きが有効!仕掛けをゆっくり落とすフォールの釣りと組み合わせて、ライトゲームの醍醐味を満喫してください!
メバリングはルアーでも楽しめる!
メバリングはハードルアーでも楽しめます!メタルジグだけでなく、プラグ系のルアーも有効。ジグヘッドの釣りよりもアクションが大きいので、広い場所から魚を探す釣り方にも適しています。重さに対応出来る太さのラインなら、どの素材のラインでも楽しめますが、PEラインが最も相性の良い釣り方です。
メバリングの釣り方別のライン選びがポイント!
釣り方によって使い分けるのがベスト
メバリングのラインは大きく分けて3種類。それぞれの素材に特徴があり、良い所を活かせる釣り方に適しています。釣り方によって使い分ける方法がベストですが、いきなりタックルを2つ用意するのは難しいので、自分がやってみたい釣りにあったラインを選択、出来る範囲の釣りから試してみましょう。釣り方が決まっていない方には、メバリングの定番、ジグヘッド単体の釣りがおすすめです。
メバリングラインを3種類ご紹介!
3種類のラインをチェックしておこう!
メバリングラインをそれぞれの特徴と合わせてご紹介!ナイロンライン、フロロカーボンライン、PEラインをチェックして、自分に合ったラインを見つけましょう!
1.メバリングライン:ナイロン
ナイロンラインの特徴を3つに分けてご紹介!
ナイロンラインの特徴についてです。トラブルが少なくいナイロンラインは、釣り初心者の方におすすめ!伸びやすさは横の釣りで活かす方法もあるので、3種類の中でも特におすすめです。これからメバリングを始める方は、是非チェックしておいて下さい!
1/3.ナイロンライン:トラブルの少ないナイロン
ナイロンの特徴は、しなやかでトラブルが少ない事です。メバリング初心者、釣りが初めての方にもおすすめのラインで、軽量ルアーやジグヘッドもバッチリ扱えます。
2/3.ナイロンライン:伸びやすく沈みにくい
ナイロンラインの弱点は、伸びやすく水に沈みにくい事です。水に沈みにくい部分は、メバリングのジグヘッドならそれほど気にならない部分ですが、伸びやすくアタリがとりにくい部分は少し気になります。品質の高いナイロンラインには弱点を押さえた製品も多いので、極端に安い製品は避けて選んでみてください。
3/3.ナイロンライン:ジグヘッド単体におすすめ!
ジグヘッドやルアーを巻いて、横の動きで釣る場合は伸びもそれほど気になりません。メバリングで主流になっているジグヘッドを巻く釣りなら、ナイロンとの相性はバッチリ!簡単な操作で楽しめる釣り方なので、釣り初心者の方はジグヘッドの釣りからメバリングを始めてみましょう!
2.メバリングライン:フロロカーボン
フロロカーボンラインの特徴を3つに分けてご紹介!
フロロカーボンラインの特徴についてです。キズに強いフロロカーボンは、ラインが障害物に接触する釣り場に強い事が特徴。使用出来る仕掛けの範囲も広いので、色々な釣り方を試してみたい方におすすめのラインです。
1/3.フロロライン:擦れに強いフロロライン
フロロカーボンは擦れ、キズに強く、PEのリーダーラインとしても使われている素材です。歯の鋭い魚や、海底に沈む岩との擦れにも対応。磯やゴロタ浜、障害物の多い釣り場には、フロロラインを選びましょう。水に沈みやすいので軽量なジグヘッドとの相性も良く、初期伸度が低いので、感度も向上します。
2/3.フロロライン:トラブル頻度は高め
フロロラインの弱点はハリの強さ、クセのつきやすさにあります。リールスプールへの収まりが悪く、巻きたてはトラブルが起きやすい事も特徴なので、数日置いてから釣りに出かけましょう。ラインにテンションが掛かっていない状態を避けることで、トラブルを抑えることが出来ます。
3/3.フロロライン:様々な仕掛けが使いやすいライン
軽量ジグヘッドはもちろん、底に接触する頻度が高いメタルジグ、キャロやダウンショットもフロロラインの耐磨耗性が活かせる釣り方です。ラインの強度によって使える重さの範囲に制限がありますが、メバル以外の根魚を狙う釣りもやってみたい方におすすめ出来るポイントになります。
3.メバリングライン:PEライン
PEラインの特徴を3つに分けてご紹介!
PEラインの特徴についてです。太さに対する強度と伸び率の低さは、釣り糸の中でも最強クラスのPEライン。メバリングでも活躍する釣り方の多いラインです。ルアーを使ってメバリングをしてみたい方や、沖のポイントを狙ってみたい方は、PEラインをチェックしてみて下さい!
1/3.PEライン:太さに対する強度が魅力
PEラインは釣り糸の中でも特に強度が高く、伸び率も低いラインです。細くても強度が確保できるので、抵抗の少ない細糸で飛距離アップを目指しましょう!メバリング向けにかなり細い太さまでラインナップされています。
2/3.PEライン:リーダーラインを結ぼう!
PEラインの弱点は、縒り糸である点です。複数の細い糸を縒って作られているので、1本あたりの強度が低く本数が減った部分は強度が大幅に低下します。障害物や魚の歯でキズがつかないよう、フロロカーボンのリーダーをセットしましょう!動画で簡単な手順が紹介されている他、リンクの記事でも詳しく紹介しています!
3.5ノットはライトゲームで活躍!汎用性が高い簡単な結び方を解説!
ライトゲームで活躍するラインとラインの結び方、3.5ノットについてです。3.5ノットの特徴は簡単な手順とそれなりの強度、初心者の方が初めて挑...
3/3.PEライン:遠投系の仕掛けにおすすめ!
PEラインは強度と飛距離を確保しやすいので、重めの仕掛けを使う釣り方に適しています。フロートリグやルアーを使う釣りには、PEラインを選択しましょう!超細糸を使ってジグヘッドで釣りをする方法もありますが、レンジコントロールが難しくなるので、メバリングに慣れてきたら検討してみてください。
メバリングラインの太さを選ぼう!
初めてのラインは3lbを選ぼう!
ラインのパッケージに記載されているlbはポンド、強度を表す単位です。太さを表す号もありますが、ナイロン、フロロはポンドを使って判断する方法がスタンダード。4lbで概ね1号の太さになります。港や堤防で釣りをする場合は、魚のサイズを考慮して3lb前後を選んでみてください。根魚の釣りにも使いやすい太さです。
太さを替える必要がある釣り方について
大型メバルを狙う釣りや障害物の多い磯での釣りには、5lb、6lbのフロロカーボンを使用します。太さで強度と耐磨耗性を確保しておきましょう。メタルジグ、フロートリグなど仕掛けを重くする場合もラインの強度が必要になりますが、太さを変更するよりもPEラインに変更してしまう方法をおすすめします。
メバリングラインをリールに巻いてみよう!
スピニングリールへの巻き方を動画でチェック!
スピニングリールにラインを巻く方法を紹介している動画です。本格的なルアーゲーム向けのリールは、ラインの種類をユーザーが選択出来るように、糸無しの状態で販売されているケースがほとんどです。動画を見ながら行えば初心者の方でも簡単に出来るので、リールとラインを購入したら糸巻きに挑戦してみてください!リンクの記事で詳しく紹介しています。
PEラインの巻き方をマスターしよう!実践で使えるテクニックもご紹介!
PEラインの巻き方についてです。スピニングリールへの糸巻きを中心に、ベイトリールへの巻き方も紹介しています。PEラインをリールに巻くときは、...
ライン交換のタイミングについて
ラインは少しずつ劣化してく消耗品です。ナイロンは紫外線、フロロはクセで劣化していきます。引っぱって伸ばせがある程度クセが取れますが、白っぽくなっていたり折れ目がついてしまったら、交換のタイミングになります。メインで使用している20m程度をカットして使いましょう。PEラインはやや高価ですが、比較的持ちの良いタイプのラインになります。
メバリングラインのトラブルを避けるテクニック
動画でトラブル防止テクニックをチェック!
スピニングリールのトラブルを防止する方法を紹介している動画です。1つ目のテクニックは、キャスト後にスプールを指で押さえてラインの放出を止めるフェザリング。着水前に人差し指でラインと止めて、張った状態をキープしましょう。2つ目は巻き始めのロッド操作です。竿先を軽く上げてから巻き始めるだけでも、ラインが張ってトラブルを防止する効果があります。毎回徹底して行うのは難しいかもしれませんが、意識しながら釣りをするだけでもトラブル低下に繋がるテクニックです。
ライントラブルはカットして対処しよう!
スプールからラインが浮いてしまった時は、軽くキャストして指でラインを押さえながら巻き取れば復旧できます。ラインの玉が出来た、結び目が出来てループが飛び出してしまった場合は、解いてもクセがついているので再度トラブルが起きやすいです。カットして新しい部分で釣りを再開しましょう!
メバリングラインのおすすめをご紹介!
ダイワ 月下美人ライン TYPE-N 150m
ダイワ 月下美人ライン TYPE-N 150m
初めての方にもおすすめ!大手メーカーダイワ製の高品質なナイロンラインです。価格を抑えやすいナイロンですが、グレードによる差も大きいラインなので、150mで1,000円程度の物をおすすめします。トラブルを抑えるしなやかさと、適度な伸びを兼ね備えた定番の製品です。
いろいろなラインを試しましたが自分にはこのラインがベストな使い勝手のよさです。
クレハ フロロマイスター
大容量で価格を抑えたタイプのフロロラインです。アジングのように超軽量なジグヘッドを使用する場合は、クセの付きにくい高品質なラインをおすすめしますが、1.5g、2gを使用する釣りならどんどん巻き替える使い方がおすすめ。練習するところから始める方は、大容量タイプをチェックしてみましょう!
信頼のクレハ! R18に比べればクセが付きやす気がするが 特に問題なし!! コスパ最高なので!
クレハ シーガー R-18フロロリミテッド
ハイグレードなフロロラインをお探しの方におすすめの製品です。強度、耐磨耗性はもちろん、しなやかでトラブルの少ないラインとして、上級者の方からも高く評価されています。出来るだけトラブルの少ないラインを長く使う使い方をお考えの方は、R18シリーズをチェックしてみましょう!
このラインを使うようになってから他社のラインが使えなくなりました! 多少、価格は高いですが安いものを何度も取り替えるならこのラインを長く使った方が(長く使える)リーズナブルだと思います!
デュエル アーマード F
価格を抑えたコーティング系のPEラインです。水に沈みやすく、ハリがあって扱いやすい事が特徴。飛距離や感度など、PEらしさもバッチリ備えています。PEラインデビューをお考えの方は、是非チェックしてみて下さい!
メバリングに使用、比較的普通のPEよりライントラブルは少ないと思います 今後もこのラインを買います! オレンジ色にもマーカーつけてほしいな
ヤマトヨテグス フロロショックリーダー
PEラインを使用する方は、リーダーも忘れずに用意しておきましょう!価格が手頃、性能もバッチリでコスパの高いリーダーラインをご紹介します。メバリングだけでなく、他の釣りでも使用者が多く信頼度は抜群。太さは3lbから4lbあれば十分です。
ゴムの止め輪があるので引っ掛け忘れの時にバラバラになりません。自分にとってはこれがないとリーダー買いません。 強度も問題ありません。ヤマトヨはPEも使ってますがいいラインだと感じます。
メバリングで釣りを始めよう!
手軽な釣りをお探しの方にはメバリングがおすすめ!
手軽な釣り方で入門にも最適なメバリング。短時間の釣りや、釣りに慣れている方が新しく始める釣りとしてもおすすめ出来ます。ジグヘッドの釣りにはナイロンかフロロ、遠投系の仕掛けにはPEラインを選択して、メバリングの釣りに挑戦してみましょう!