検索アイコン
Twitter
Facebook
LINE

【2023】高価なキャンプギアは100均で代用可能!?初心者キャンパー向けおすすめ商品12選

初めてのキャンプにはそろえるべきアイテムがたくさんあり出費が気になるところです。そんな時に強い味方になるのが100均のキャンプギア。安いのはもちろん、機能やデザイン性の高い魅力的な商品が満載です。以下では100均でおすすめのキャンプ用品を厳選してご紹介します。
2023年5月21日
haekon

この記事で紹介しているアイテム

ダイソー・スキレットM

ダイソー メスティン 1.5号

ダイソー・スタッキングできる2重ステンレスカップ

ダイソー マイクロストーブコンロ

キャンドゥ アルミボードテーブル

ダイソー クイックエクスパンドサンシェード

キャンドゥ オックスフォードタープ

ダイソー 日本製発泡クーラーボックス インナー付

ダイソー メスティン 1合 フッ素加工

ダイソー コンパクトチェア ブラック

ダイソー 日本製発泡クーラーボックス ダークブルー

安くて高機能なキャンプギアをご紹介

100均にもキャンプギアが満載

出典:unsplash.com

テントや調理道具、焚き火用品などキャンプに必要なギアはたくさんあります。そのため、アウトドアブランド商品でそろえるとどうしても高額になってしまいます。

そんな場合にはダイソーやセリアといった大手100均ショップを活用するのもおすすめ。キャンプ用品コーナーを設けているショップも多く、多彩なギアを比較的低コストでそろえることができるでしょう。

高価なキャンプギアを代用できる

100均のキャンプ用品は100円から高いものでも数千円程度で販売されています。ただ安いだけでなく、耐久性や機能性もアウトドアブランド並みの商品も満載です。以下ではキャンプギアをジャンル別に分けておすすめ商品を紹介していきます(本記事は2023年5月10日の情報をもとに作成しました)。

キャンプ用の100均調理器具2選

1.ダイソー・スキレット

ダイソー・スキレットM

サイズ25.5cm×15.1cm×3cm

スキレットは鋳鉄と炭素の合金のフライパンのことで鉄より硬度や強度が高いためキャンプにも安心して使えます。サイズは2種類あり、内径約15cm・深さ約2cmのMサイズは一人分のプレート料理用にちょうどよい大きさです。また、内径約13cm・深さ約3cmのSはちょっとした一品料理を作るのに適しています。

価格は200円(S)・300円(M)ほどのため初心者も気軽に購入できるでしょう。

美味しく作るにはメンテナンスも重要

こちらのスキレットはコンパクトでおしゃれな外観のため、そのまま料理皿としても使えます。なお、表面には錆び止めの薬剤が塗布されているため、初めて使用する際は洗剤で水洗いを行いましょう。また、毎回使用後に錆防止のシーズニング(油ならし)を行うことでより長持ちさせることができます。

スキレット料理のバリエーションは豊富

蓄熱性が高い鋳鉄は屋外でも料理が冷めにくいという特徴があり、最後まで温かい状態で食べられるのが魅力です。アヒージョなどのディナー料理からスクランブルエッグのような朝食用のおかず作りまで幅広く活用できるでしょう。

2.ダイソー・メスティン

ダイソー メスティン 1.5号

サイズ9.5cm×16cm×6cm

メスティンとはハンドルが付いた飯ごうのことで炊飯以外にも煮物や蒸し物といった多彩な料理に対応できます。ダイソーのメスティンは1号(約550円)・1.5号(約880円)・3号(約1100円)の3種類があり、人気ブランドのトランギア製と比較すると半額以下で購入できるのも魅力です。

メンテナンスなどで長持ちさせよう

ダイソー メスティン 1合 フッ素加工

サイズ8cm×15cm×5.5cm

メスティン購入後は米のとぎ汁などを使用してシーズニングをしておくのがよいでしょう。シーズニングとは表面に薄い膜を貼ることで焦げや傷のリスクを減らす作業のことを指します。また、焦げが気になる方にはフッ素加工を施したメスティン(1号・1.5号)もおすすめ。こちらはシックな黒い外観が特徴です。

多彩な料理にチャレンジできる

メスティンの1.5号以上の商品は目盛り付きで計量カップの代わりをしてくれます。炊飯のマニュアルも付属しているため初めてでも上手に炊くことができるでしょう。ピラフやドライカレーなどのご飯類はもちろん、じゃがバターやポトフなどの料理まで幅広いレシピに対応します。

アウトドア用の100均カトラリー2選

1.セリア・折りたたみスプーン&フォーク

出典:unsplash.com(こちらの画像はイメージです)

キャンプにおしゃれなカトラリーを持参すると食事も一層美味しく感じられます。セリアの折りたたみカトラリーはアウトドアブランド品のようなスタイリッシュな外観が人気。それでも110円ほどとキャンプ初心者にもやさしい価格帯です。

使い勝手抜群で熱い料理にも対応

スプーン・フォークともに全長約17cmと家庭用のカトラリーと同サイズのため使用時の違和感はありません。また、柄の部分はステンレス製でしっかりとにぎれる頑丈なつくりです。先端部はプラスティック製のため金属のにおいが苦手な方にもおすすめ。±120℃に耐えられる素材を採用しているため熱い料理にも対応できます。


コンパクトに収納できる便利なアイテム

こちらのセリア製カトラリーは柄の部分に設けられたストッパーを外すとコンパクトに折りたためる構造です。10cm程度の収納サイズのためキャンプはもちろん、通勤時のお弁当用など日常生活にも活用できるでしょう。

2.ダイソー・スタッキングできる2重ステンレスカップ

ダイソー・スタッキングできる2重ステンレスカップ

サイズ8.4cm×9.5cm×8.7cm

ダイソーの積み重ね(スタッキング)ができるマグカップで取っ手が開閉式になっているためコンパクトに収納できます。そのため、複数のマグカップが必要となるファミリーキャンプや荷物を極力小さくしたい登山といったシーンにも重宝するでしょう。

品質が高く安定感も抜群

人気ブランドのステンレスマグカップは数千円ほどしますがこちらは330円ほどと安いのが魅力です。それでも質感は高く、飲み口も滑らかに処理されるなど品質はしっかりしています。110g前後とブランド品のステンレスマグと同等の重さがあるため安定性が高く、屋外スペースでも安心して活用できるでしょう。

2重構造により温度をキープ

マグカップは熱伝導率が低いステンレスの2重構造になっているため、外部の熱が伝わりにくく飲物の温度を長時間保ってくれます。また、熱い飲み物を入れてもカップに触れて火傷をする心配がないのもうれしいポイントです。

焚き火用の100均アイテム2選

1.セリア・コンパクト焚き火台

出典:unsplash.com(こちらの画像はイメージです)

焚き火はキャンプでも人気のイベントのため有名ブランドからも多彩な焚き火台が販売されています。価格帯は数千円から数万円までが一般的ですが、こちらで紹介するのは2021年にセリアが発売した110円ほどの激安焚き火台です。

小規模な焚き火を満喫できる

コンパクト焚き火台のパーツは手のひらサイズの2枚のスチールプレートのみです。プレートの爪を90度に立ててスリットに左右から差込めば、X字に固定できるようになっています。

特別な工具が不要のため初心者でも簡単に組み立てられるのが魅力です。なお、小型でシンプルな構造のため、薪は小さくカットし、下には難燃シートや灰受けを設置しましょう。

100均パーツでDIYを楽しもう

こちらの焚き火台は多彩なカスタム化を楽しめるのが魅力です。焚き火台の上に100均の鉄板や網をのせてゴトクの代用にすれば、丸形の調理器具も安定して載せられるでしょう。また、2連結させれば大きな薪にも対応し、火力が必要な本格的な料理も楽しめます。

2.ダイソー・マイクロストーブコンロ

ダイソー マイクロストーブコンロ

サイズ13.5cm×12cm×14cm(使用時)

2022年末に発売になった調理や焚火を楽しめる1・2人用のコンロで100均としてはやや高価な1100円ほどの価格帯です。

スチール製の本体には質感のある黒塗装が施され、桜の花びらを模した空気穴がおしゃれなワンポイントとなっています。また、縦横約20cm・厚さ0.5cmの収納袋にすっぽりと入るため手軽に持ち運ぶことができるでしょう。

組み立てが簡単ですぐに使える

コンロには天面用の焼き網と底面に敷く炭床(ロストル)も付属するため、炭や薪を準備すればすぐに焚き火や調理ができます。本体の組み立ては展開後に4つの面を立ち上げストッパーで固定、最後にロストルと焼き網を順に載せれば完成です。

さまざまな使い方が可能

こちらのコンロに入れられる木炭は500gと少ないため火力は弱めとなっていて、じっくりと炭火で焼き上げる料理に向いています。また、薪を小さく割る練習をしながらコンパクトな焚き火も楽しむのもこちらの商品の使い方の一つです。

テーブル回りの100均商品2選

1.キャンドゥ・アルミボードテーブル

キャンドゥ アルミボードテーブル

サイズ35cm×25cm×10cm
重量530g

キャンドゥから2022年に発売されたアルミ製のアウトドアテーブルです。1430円ほどと100均としては高価ですが、アルミ天板とスチール脚の採用により、耐荷重は5kgとアウトドアブランド品と比べてもひけをとりません。また、ポリエステル製の収納袋が付いているので持ち運びもしやすいでしょう。


キャンプに便利で組み立ても簡単

アルミボードテーブルはA4より少し大きい程度でソロキャンプに向いています。天板はアルミ製のため熱にも強く、端面には落下防止の段差が設けられているのもアウトドアに適したポイントです。組み立ては2枚の板をつなぎあわせ、脚を穴や溝に取り付ければ完成します。工具は不要ですが指挟み防止のために手袋を着用しましょう。

キャンプのさまざまなシーンで活躍

こちらのテーブルの高さは10cmのためロースタイルのキャンプ向きとなります。軽量なので組み立てた状態での移動もしやすく、調理器具や食器を置いたりテント内で利用したりとさまざまなシーンに活用できるでしょう。

2.ダイソー・コンパクトチェア

ダイソー コンパクトチェア ブラック

サイズ37cm×37cm×58cm

アウトドアテーブルとともにキャンプにはチェアも欠かせません。特にファミリーキャンプに使用する場合はチェアが複数必要となるため安くて座り心地のよい商品を探したいところです。

こちらで紹介するダイソーのコンパクトチェアは550円ほどとリーズナブル。釣りや海水浴といったアウトドア全般に活用できるためキャンプ初心者でも気軽に購入できるでしょう。

屋外環境にも耐えられる頑丈なチェア

コンパクトチェアには水にも強いポリエステル生地が使用されているので多少の雨なら耐えられます。また、フレームに施されたエポキシ樹脂塗装が錆を防止してくれるため、屋外でも安心して使用できるでしょう。

家族皆が使用できるちょうどよいサイズ感

こちらのチェアの座面高さは約28cmとロースタイルのキャンプにぴったりで、子供も座りやすい高さになっています。また、背もたれ付きなので長時間座っても疲れにくいのも魅力です。なお、耐荷重は70kgのため大柄の方は注意してご利用ください。

テント回りの100均商品2選

1.ダイソー・クイックエクスパンドサンシェード

ダイソー クイックエクスパンドサンシェード

サイズ143cm×99cm×99cm

テントやタープは居住空間ともなるキャンプのメインアイテムで高価な商品も多くなっています。ダイソーの「クイックエクスパンドサンシェード」は名前のとおり日除け用の小型テントで日帰りのBBQなどのキャンプ体験に最適。他のブランドと比べて格安の1100円ほどで販売されています。

初心者に適した簡易テント

こちらのテントは直径40cm(厚さ1cm)ほどの収納袋に収まるためキャンプ場にも気軽に持ち込めます。また、テントのフレームを手前に引くだけで自動的にオープンする仕組みのため初心者でも組み立てに手間取ることはありません。背面はメッシュ素材のため通気性が高く暑い季節のキャンプに活躍するでしょう。

使用環境に注意して快適に過ごそう

テントのフロアは143cm×99cmと大人1人が座って入るのには十分なサイズがあります。また、日除けをしながら横になる場合はタープなどを連結するとより快適に過ごせるでしょう。なお、防水機能は備えていないため雨天時の使用は控えてください。

2.キャンドゥ・オックスフォードタープ

キャンドゥ オックスフォードタープ

サイズ165cm×200cm

タープは屋外での日除けや雨除けになるキャンプに欠かせないアイテムの一つです。100均からも数種類のタープが提供されていますが、なかでも丈夫と評判なのがこちらのキャンドゥ商品となります。1,100円ほどとやや値が張りますが、太めの糸を2本ずつクロスさせたオックスフォード生地は破れにくく、長期間利用できるでしょう。

耐久性や遮光性が高いコスパ抜群のタープ

出典:cando-web.co.jp

タープにはシルバーコーティングが施されているため遮光性が高く、日差しの強い日でも快適に過ごせます。また、4本の自在ロープが付属しているので、現地でそのまま使えるのもうれしいポイントです。組み立て方はポールやペグにロープを取り付け、自在パーツを利用して固定するだけなので初心者にも簡単に設営ができるでしょう。

多用途でメンテナンスもしやすい

タープは165 cm×200cmのコンパクトな長方形で単体だけでなくテントの前室を作るのにも活用できます。また、持ち運びに便利な収納袋が付属し、水洗いができるのでメンテナンスもしやすいでしょう。

100均のキャンプ用保存容器2選


1.セリア・ソフトウォータータンク

出典:unsplash.com(こちらの画像はイメージです)

キャンプ場でサイトから水場が遠いと往復移動がストレスになります。そんな時、ある程度の水をまとめて運べるウォータータンクを準備しておくと便利です。アウトドアブランドからはハードタイプの高機能品も出ていますが、安く済ませたいならセリアのソフトウォータータンク(110円ほど)も候補にしてみてください。

キャンプから災害時まで活用できる人気商品

ソフトウォータータンクはホワイトとライトグレーの2つのカラーから選べます。また、本体には「CAMPING LIFE」などの文字や山をモチーフにしたデザインが施されているのでキャンプ場でも違和感なく使用できるでしょう。

頑丈で使いやすい便利なアイテム

厚手のポリエチレン素材を採用し、持ち手部が補強されているので安心して持ち運びができます。また、使用しない時は小さく丸められるのも便利なところです。なお、-20℃まで耐えられる仕様なので冷凍はOKですが、上限が60℃のため熱いお湯を入れられないことに注意しましょう。

2.ダイソー・日本製発泡クーラーボックス

ダイソー 日本製発泡クーラーボックス ダークブルー

サイズ27.2cm×17.7cm×18.1cm

クーラーボックスはBBQの食材を保管したり、ビールなどの冷たい飲み物を入れておいたりするのに便利なキャンプギアです。有名ブランドからは高級な材質を使用した1万円以上の商品も出ていますがダイソーのクーラーボックスは165円ほどで入手できます。

保冷力抜群でカスタムもしやすい

ダイソー製のクーラーボックスには350mlの缶が6本入り、小規模キャンプにぴったりです。肩掛け用のストラップが付いているのでスムーズに持ち運べるでしょう。

気になる保冷力ですが、厚手の発泡ポリスチレンの採用により人気ブランドの商品にも性能が劣らないと口コミでも評判です。シンプルなデザインのため、お気に入りのステッカーを貼ってアレンジを楽しむこともできます。

ウォータータンクとしても利用可能

ダイソー 日本製発泡クーラーボックス インナー付

サイズ30.3cm×18.8cm×19.7cm

こちらのクーラーボックスに水を入れる場合には水漏れを防止するため、直接ではなく一旦ビニール袋などに入れてから保管しましょう。なお、釣りなどに使用する場合は洗えるインナーケースが付属したインナー付(330円ほど)を活用するのもおすすめです。

手軽にキャンプを満喫

出典:pixabay.com(こちらの画像はイメージです)

キャンプを始めるにあたって、最初は紹介したような100均の道具を活用するのもおすすめです。機能やデザイン性が高い商品も多く、キャンプの楽しみを十分に味わうことができるでしょう。

また、気軽にカスタム化をしてレベルアップができるのも100均商品の魅力です。気になる商品がありましたら、ダイソーやセリアなどで実物をチェックしてみてください。

100均のキャンプギアが気になる方はこちらもチェック!

下にはキャンプ用としても使える100均アイテムの特集をリンクしました。100均パーツを使用したランタンなどの自作方法についての記事もありますのであわせてお楽しみください。