快適に過ごせる宿泊施設をご紹介
竜王スキーパークは長野県北部にあり、車なら首都圏から約3時間30分でアクセスできます。パウダースノーのゲレンデには、スキー・スノーボードの初心者向けから上級者向けまでのコースがバランスよく配置されているのも人気のポイントです。
本記事ではゆったりとウィンタースポーツを満喫できるおすすめのホテルを厳選して紹介していきます(本記事は2022年11月22日の情報をもとにしました)。
竜王スキーパークの魅力とは
1.昼夜問わずに楽しめる
標高1,930mの竜王山をピークとする竜王スキーパークは、166人乗りの大型ロープウェイと7つのリフトが整備されています。ウィンタースポーツ以外にも夏の高原リゾートでもにぎわうスポットです。
今年のスキー場の営業は12月3日からの予定となっています。8時(平日は8時30分)~17時の昼営業のほか17時~21時(平日は20時)のナイターも実施し昼とは違った幻想的な景色を楽しめるでしょう。
竜王スキーパークへのアクセス
竜王スキーパーク
- 住所〒381-0405
長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬11700 - 電話番号0269-33-7131
- アクセス上信越道・信州中野ICから車で約25分
2.幅広いレベルに対応
竜王スキーパークには18種類ものコースが設置されています。コースをつなげれば標高差1,000m以上・最大6,000mの距離を一気にすべり下りられるのも魅力です。
山頂付近の「スカイランドエリア」には最大斜度36度の「木落しコース」があり上級者の腕試しに最適。山麓の「バレーエリア」は斜度が緩く幅の広いコースが多いためファミリーや初心者でも安心して楽しめるでしょう。
3.展望スポットからの景色を堪能
ロープウェイの終点には「SORA terrace」なる展望スポットがあり、冬の晴れた日には妙高山や北アルプスが雪化粧した景色を楽しめるでしょう。雨や曇りの日でも、運がよければ朝や夕方を中心に幻想的な雲海が広がることもあります。
併設するカフェではテラスからの景色をイメージしたオリジナルコーヒーがおすすめ。厳選豆を使用したコーヒーの上にかわいい雲形のマシュマロがトッピングされています。
4.設備が充実&新しいスポットも登場
竜王スキーパークには今年「THE BASE」という新センターハウスがオープンします。施設内の「Spirits Grill」では高たんぱく・低カロリーの「信州産ジビエバーガー」などが提供される予定です。
また、バスインフォメーションセンターではゴーゴーカレーやクレープ店のほか、スキー用品の品ぞろえが豊富なムラサキスポーツが営業しています。ほかにも、ホテル直営のレストランもあり食事場所には困りません。
【グルメを堪能】スキー場周辺のホテル2選
1.ホテルノース志賀
ホテルノース志賀は背後が竜王スキーパークのゲレンデという便利な立地で予約をすればJR飯山駅から送迎をしてくれます。東館と南館があり、東館は豪華な特別室も含め全室が和室です。スイス風の外観の南館は洋室・和室から部屋のタイプを選ぶことが可能です。
食事が美味しいことで評判
宿泊料金は素泊まりが6,500円ほど、1泊2食のスタンダードプランが8,900円ほどの価格帯です。
夕食のバイキングは、メインをすき焼きとしゃぶしゃぶから選ぶスタイルでカニの食べ放題のほか寿司やてんぷら、ピザ、唐揚げなど30種類以上ものメニューが提供されます。ケーキやアイスなどのデザート類も豊富にありファミリーでも楽しめるでしょう。
お店やお風呂の設備も充実
ホテル内には3つのお店が入っているのが特徴です。地元のお土産を販売する「シンシア」とコンビニのヤマザキショップ、おしゃれな雑貨や小物を扱う「スターライト」なるバラエティショップがありお店巡りも楽しめるでしょう。また、東館最上階には展望大浴場があり休憩設備も併設しているので、ゆったりとくつろぐことができます。
基本情報
ホテルノース志賀
- 住所〒381-0405
長野県下高井郡山ノ内町北志賀高原竜王 - 電話番号0269-33-7777
- アクセスJR飯山駅から送迎バスを利用
2.北志賀ホリデーイン
竜王スキーパーク第4ゲレンデリフト乗り場の近くにありロープウェイまでは歩いて約5分でアクセスできます。3~5階が客室になっていて各階に和室が5室と和洋室・洋室ツインが1室ずつの構成です。駐車場のあるバスインフォメーションセンターからホテルまでは雪上車の送迎があり、ちょっとしたアクティビティ体験を楽しめるでしょう。
連泊用メニューも提供
宿泊プランは夕食に「和牛すき焼き」が提供されるプランが基本で、和室(トイレ・バスなし)なら8800円、洋室ツインルームなら11,000円ほどで利用できます。2泊や3泊の場合は「鶏白湯寄せ鍋」や「和牛しゃぶしゃぶ」といった別メニューに変えてくれるのもうれしいサービスです。
また、ホテルの1階には「レストラン山の実」というランチ利用のできるレストランがあり、石窯焼きのピッツァなどが人気になっています。
コンビニや大浴場も充実
ホテル内にはコンビニエンスストアを備えお土産やドリンク類、軽食などを購入できます。また、部屋とは別に今年リニューアルされた男女別の大浴場もあり、ゆったりと足を伸ばしてくつろぐことができるでしょう。
基本情報
北志賀ホリデーイン
- 住所〒381-0405
長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬11700-103 - 電話番号0269-33-7171
- アクセス上信越道・信州中野ICから車で約20分
【絶景を満喫】スキー場周辺のホテル2選
1.ホテルタガワ
ホテルタガワは竜王スキーパークの第1クワッドリフトを上がってすぐの場所にあります。ゲレンデ中心部にあるため雪上での送迎という貴重な体験ができるのも魅力です。東館・西館とも和室・洋室・和洋室の3つの部屋タイプがあり、素泊まりは2名利用で6,500円、食事付きの場合は11,500円ほどの料金で宿泊ができます。
大浴場からの絶景を満喫
ホテルタガワには東西のそれぞれのエリアに体を芯から温める効果のある活性石を使用した展望大浴場があります。特に東館は大きな窓の付いた60名まで入れる展望風呂で、冬の絶景を眺めながらの入浴を楽しめるでしょう。
ほかにもサウナや休憩室といった設備も充実しゆったりと過ごせます。24時間営業のためナイターで冷えた体を温められるのもうれしいポイントです。
夕食で信州牛を堪能
食事には全450席のレストランを利用するので、グループ間の距離はしっかりと確保できます。冬の夕食の定番は「信州牛ほうば焼き」を中心にしたバイキングで2泊目のメインは「すき焼き」が定番です。「奥信濃蒸」などのオリジナル料理もあり地元グルメを堪能できるでしょう。
基本情報
ホテルタガワ
- 住所〒381-0405
長野県下高井郡山ノ内町北志賀高原竜王 - 電話番号0269-33-6111
- アクセス上信越道・信州中野ICから車で約30分
2.ホテルホワイトイン北志賀
竜王スキー場まで歩いて約3分のアクセス便利なホテルです。車の場合は竜王スキーパークの無料駐車場を、公共交通の場合は湯田中駅や飯山駅からスキー場までの無料シャトルバスをご利用ください。
和室・洋室・和洋室の3タイプが全20室ほどの規模のホテルで洗面所・トイレを2か所ずつ備えた「コンビネーション和洋室」なるゆったりとした部屋が多いのが特徴です。
2か所のお風呂で絶景を楽しめる
ホワイトイン北志賀には展望大浴場と半露天風呂の2つの温浴設備があり、どちらにも腰痛や肩こりなどに効果のある薬用ミネラル温泉が引かれています。各大浴場は異なるロケーションにあるため趣の違う絶景を楽しめるでしょう。
また、多彩なジャンルの本を収蔵する「ライブラリーラウンジ」なる施設はお風呂上がりの休憩場所としても利用できます。
信州ならではの創作料理を堪能しよう
素泊まりは広めの和洋室が2名利用で料金は11000円、食事付きはスタンダード和洋室タイプで15400円ほどです。夕食は創作料理のコースで信州サーモンなどの地元の食材を使ったほかでは味わえない料理を満喫できるでしょう。
基本情報
ホテルホワイトイン北志賀
- 住所〒381-0405
長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬11700-9 - 電話番号0269-33-6411
- アクセス上信越道・信州中野ICから車で約25分
竜王スキーパーク周辺で人気の日帰り温泉
1.天然温泉三ヶ月の湯
竜王天然温泉 三ヶ月の湯 @竜王
— ますくわーど (@maskword) March 10, 2019
そこまで強くない硫黄泉。ぬるっとした感触。温まり方が良い。
シャンプー・ボディーソープあり。600円は良心的。 pic.twitter.com/PIeeYVEOsi
竜王スキーパークのゲレンデ麓にある日帰り温泉施設です。泉質はナトリウム・カルシウムを含む塩化物・硫酸塩温泉で関節痛や冷え性などに効果があります。スキー場のオープン期間は11時から21時まで営業するので、ナイターの後でも入ることができるでしょう。
入浴料は大人600円・小人300円ほどでスキー場のシーズン券があれば半額になります。
秘湯を楽しめる人気スポット
三ヶ月の湯は照明を落とし気味の落ち着いた雰囲気。少し黄色味のある透明なお湯はかすかな硫黄臭がしてぬるぬるとした肌触りです。大きめの湯ぶねが1つあり洗い場も広いので、多少混雑してもゆったりと過ごせるでしょう。シャンプーやボディーソープ、ドライヤーを備えタオルも自販機で購入できるため手ぶらできても大丈夫です。
基本情報
天然温泉三ヶ月の湯
- 住所〒381-0401
長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬11700 - 電話番号0269-33-7131
- アクセス竜王バスインフォメーションセンターから徒歩で約3分
2.湯田中駅前温泉・楓の湯
初日終了。
— キャプテン奥美濃ロートル (@captain_shimoda) May 8, 2019
志賀高原から降りて湯田中駅前温泉楓の湯(300円)で疲れを癒してからのイオンに買い出し。 pic.twitter.com/2S4ItDeNjL
竜王スキーパークから車で20分弱の長野電鉄・湯田中駅前にある日帰り温泉施設です。営業時間は午前10時~午後9時で施設の前には無料の足湯も整備されています。入浴料金は大人300円・小人150円ほど。長野電鉄をご利用の場合は乗車券と入浴料がセットになったクーポン券がお得です。
ボディーソープやシャンプーを備えバスタオルも購入できるので気軽に立ち寄ってみましょう。
ウィンタースポーツで疲れた体をリフレッシュ
湯田中駅前温泉楓の湯です。
— なかてち🌈🟢 (@nakatechi) January 24, 2015
長野電鉄湯田中駅の駅舎が温泉施設になってる!
電車旅にもってこいな場所ね。
温泉博士の手形で300円が無料! pic.twitter.com/xHFNugn0wj
楓の湯(かえでのゆ)の泉質はナトリウム-塩化物・硫酸塩泉で冷え症や神経痛など豊富な効能があります。源泉かけ流しのお湯は美肌の湯としても有名で肌をつるつるにしてくれるでしょう。休み処はホームの目の前にあり電車が発着する光景を間近で見られるのも特徴です。
基本情報
湯田中駅前温泉・楓の湯
- 住所〒381-0401
長野県下高井郡山ノ内町大字平穏3227-1 - 電話番号0269-33-2133
- アクセス長野電鉄・湯田中駅からすぐ
泊りがけでウィンタースポーツを満喫
竜王スキーパークは首都圏からも気軽にアクセスできる人気スポットで初心者用から上級者用までの幅広いレベルに対応します。また、信州エリアでも有数の規模があるため宿泊をはさんでゆったりと過ごすのがおすすめです。
眺望のよい展望大浴場や品数豊富なお土産店、ご当地グルメといったホテルごとの魅力があります。竜王スキーパーク周辺に宿泊してスキーやスノーボードを思う存分楽しんでみてはいかがでしょう。
竜王スキーパーク周辺のホテルが気になる方はこちらもチェック!
竜王スキーパークのある長野周辺には魅力的なスキー場が目白押しです。以下には他のエリアも含めたおすすめスポットの特集をリンクしておきます。併せて立ち寄りたい長野の温泉情報も付記しますのでご参考にしてみてください。
スキー場人気おすすめランキング!積雪やゲレンデ情報比較で一挙公開
待ちに持ったスキー・スノボシーズンの到来!とはいえスキー場はどう比較したらいいの?たくさん人気ランキングやおすすめがあってわからない。なんて...
野沢温泉スキー場を満喫するために!レベル別コース選びと周辺施設ガイド!
言わずと知れた信州を代表するビックゲレンデ、野沢温泉スキー場! GWまで滑ることができる程、積雪量も多く雪質もバッチリ!外国人も多く訪れる...
長野県の一度は行きたい温泉おすすめランキング11!日帰り温泉や秘湯もご紹介!
信州長野の温泉に注目しましょう。一度は行ってみたくなるおすすめの温泉が目白押しです。本記事では、信州長野の11ヶ所の温泉をセレクトしてランキ...