A.D.ONE 発熱保温コンプレッション ADC-171
KEFITEVD フリースジャケット
TESLA コンプレッションウェア タイツ
バートン メンズ OAK PANT スウェット パンツ
スキーウェアはインナーの決め方が大切
スキーの服装は重ね着が基本
スキーウェアで防寒対策をするためには、インナーを重ね着をするのが基本です。重ね着をしていれば、その時々の気候に合わせてインナーを着脱できるようになります。しかし、スキーに慣れていないとインナーの選び方に迷うこともあるのではないでしょうか。
スキーにふさわしいインナーをチェックしよう
本記事では、スキーウェアに最適なインナーを紹介します。上半身と下半身、それぞれのスキーウェアにふさわしいインナーをピックアップしました。また、小物の選び方のポイントも解説しますので、保温対策をしながらスキーを満喫するための参考にしてください。
上半身のウェアの下に着るもの
ファーストインナー
スキーウェアの下に着るものは、基本的にファーストインナーとセカンドインナーの2種類に分かれます。スキーウェアの下でインナーをレイヤー状に重ねることで保温性が高まり、寒さが厳しい時期でも快適に過ごせるようになるのがポイントです。
ファーストインナーは肌に直接触れるものになりますので、肌触りがよく、汗を素早く吸収するタイプが適しています。また、汗で濡れた状態が続かないように、速乾性にも注目するようにしてください。
おすすめファーストインナー:A.D.ONE 発熱保温コンプレッション
A.D.ONE 発熱保温コンプレッション ADC-171
薄くて体にフィットする、4方向ストレッチ素材を採用したインナーです。伸びがよく、体の動きに合わせたフィット感を備えているため、スキーウェアのレイヤーとして使うのに適しているでしょう。
伸縮性がありながら適度な締め付け感も備えており、着用者のパフォーマンスを最大限に高めてくれるのも嬉しいポイントです。さらに、発熱効果のある特殊素材の裏地には微小な起毛が空気の層を作り出し、優れた保温性を発揮します。
セカンドインナー
セカンドインナーは肌着のことではなく、スキーウェアとファーストインナーの間に着るフリースやパーカー、ダウンを指します。ファーストインナーとスキーウェアの間に1枚のレイヤーを入れることで保温性が高まり、寒さを防げるようになるでしょう。
気候に合わせて体温調整をしやすいように、セカンドインナーはフロントジッパーがついたものを選ぶのがおすすめです。暑い時はジッパーを開き、寒くなったらジッパーを閉めるなど、体温に沿って着方を変えられます。
おすすめセカンドインナー:KEFITEVD フリースジャケット
KEFITEVD フリースジャケット
保温性の高いフリース素材で作られたセカンドインナーです。ダウンよりも体を動かしやすく、パーカーよりも温かな状態を維持しやすいため、初めてセカンドインナーを購入するのであればフリースを選ぶと便利でしょう。
フロントのファスナーを上げればタートルネック型になり、首元までしっかり温められるのが魅力です。また、袖口をテープで調整できますので、袖口からの冷風の侵入を防げます。十分な寒さ対策を取り入れたい場合に活用してみてはいかがでしょうか。
下半身のウェアの下に着るもの
タイツ
スキーでは、下半身もインナーで重ね着をするのが基本です。肌に触れる部分のインナーは、タイツを取り入れるとよいでしょう。保温性のあるタイツを重ねていれば下半身の冷えが抑えられ、体調不良の予防になります。
ただし、タイツの素材によってはブーツの中で足が滑ってしまうことがありますので、滑りにくい素材を選ぶことが大切です。また、下半身も汗をかきやすいため、吸水速乾性のあるものを取り入れて快適性をキープするようにしてください。
おすすめタイツ:TESLA コンプレッションウェア
TESLA コンプレッションウェア タイツ
特殊加工の起毛が暖かいエアポケットを作り、優れた保温力を発揮するタイツです。寒さが厳しく、下半身が冷えることの多い季節でも快適にスキーを楽しめるでしょう。適度な圧力で下半身の疲労を軽減し、素早い回復に繋げられるのも嬉しいポイントです。
フィット感の高い3D立体パターンのデザインを採用していますので、激しく動くシーンでも窮屈感を感じずに済みます。通気性に加えて吸水速乾性も備え、汗をかいた時の蒸れや冷えを抑えることも可能です。
スウェットパンツ
スキーウェアとタイツのみだと下半身の冷えを抑えるのは難しいため、間にスウェットパンツを履くのも重要なポイントです。スウェットパンツが入るだけで保温性が上がり、下半身の冷えに悩まされることはなくなるでしょう。
動きやすさを考えて、なるべく柔らかくて伸縮性の高いスウェット生地を選ぶようにしてください。窮屈感のあるものだと体を動かす時に違和感を感じ、いつものパフォーマンスを発揮できない可能性があるため注意が必要です。
おすすめスウェットパンツ:バートン OAK PANT
バートン メンズ OAK PANT スウェット パンツ
起毛フレンチテリーフリース素材を使用し、心地よい肌触りと伸縮性を実現したスウェットパンツです。フリースならではの温かさを感じられ、下半身が冷えやすい方でも快適な状態をキープできるでしょう。
速乾性も兼ね備えていますので、スキー中に汗をかいた時の蒸れを抑えられます。ウエスト部分はリブ仕様になっており、ドローコードで簡単に調節可能です。また、シンプルかつクラシカルなデザインで、スキー以外のカジュアルコーディネートでも活用できます。
快適性を上げるための小物の選び方
ネックウォーマーで首元を温める
強い寒さが続くシーズンは、インナーを工夫しても体が冷えてしまうことがあります。そのような場合の寒さ対策として使えるのが、ネックウォーマーです。首元には血管が集まっているため、ネックウォーマーで集中的に温めることで全身の冷えの改善に繋げらえるでしょう。
タートルネックのセカンドインナーにネックウォーマーを重ねれば、さらに保温性は高まります。冷え性の方は、ぜひ首元を温めることを意識してみてください。
グローブや厚手の靴下で末端の冷えを予防
指先や足先は血流が行き渡りにくいため、気温が低い場所にいるとすぐに冷えてしまいます。末端の冷えを防ぐには、グローブや厚手の靴下で対策するのがおすすめです。
保温性の高い素材を使用したグローブや靴下を取り入れておけば、末端が冷えやすい方でも温かな状態を維持しやすくなります。なお、グローブはストックの操作性にも影響を及ぼしますので、手元が動かしやすいものを選ぶようにしてください。
ゴーグルで防寒&紫外線対策
ゲレンデは雪面からの太陽光の照り返しが強く、目を傷めてしまうことがあります。必ずゴーグルをつけて紫外線対策をするようにしてください。また、フィット感のあるゴーグルは目の周りに冷風が当たるのを防ぐため、防寒対策にもなります。
快適なインナーを着てスキーに出かけよう
上半身・下半身両方のインナーにこだわることで、スキー中の快適性は変わります。上半身は吸水速乾性のあるファーストインナーと保温性を備えたセカンドインナーをスキーウェアの下に着るのがおすすめです。下半身はタイツとスウェットパンツを着用していれば、冷えを抑えられるでしょう。
また、インナーの着方だけでなく小物の取り入れ方も工夫することが大切です。ネックウォーマーやグローブなどの小物も活用しつつ、スキー用の服装を決めてみてください。
スキーのインナーが気になる方はこちらもチェック!
スキーの服装を決める時は、ウェアの着方に関する基礎的な知識を身につけておくとスムーズです。関連記事ではスキーを楽しむためにぴったりな服装を紹介していますので、本記事と併せて参考にしてみてください。
スキーの服装と寒さ対策はどうする?行きの服装から準備する8つのポイント!
ウィンタースポーツで人気の高いスキーですが、寒さとの戦いでもあります。寒く無いように、動きやすいように、オシャレになるように、服装に気を付け...
スキーを楽しむための服装!初心者だから知っておきたい組み合わせ方をご紹介
オリンピックでもスキーが話題になりました!自分もあそこまでできなくてもスキーを始めてみたいなーという方も多いはず。でも、スキーをするためにど...