検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

スキーの服装と寒さ対策はどうする?行きの服装から準備する8つのポイント!

ウィンタースポーツで人気の高いスキーですが、寒さとの戦いでもあります。寒く無いように、動きやすいように、オシャレになるように、服装に気を付けてスキーを楽しみたいものです。初心者の方でも分かりやすいよう、服装についてまとめてみました。
更新: 2021年2月26日
drif
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

冬のレジャーはスキーが人気

冬のレジャーといえば、やはりスキーが人気です。 スキーを楽しむにはスキー板や服装など、色々と準備する物があります。 特に服装は、寒さ対策をする上で非常に重要になります。スキーをするとき、行くまでの格好をどうすればいいか初心者の方は悩むと思います。

スキーは山間部に行きますので、スキーをしている時だけではなく、スキー場への行き帰りの服装も体調を崩さないように、おしゃれな格好よりも寒さ対策に気を配った服装にしたいものです。

ポイント1.スキーで寒さ対策をするには

出典: https://item.rakuten.co.jp/auc-snow-wing/t-67591a/

スキーの寒さ対策で気をつけたいのが服装です。ウェアやウェアの下に着るインナーで防寒をしていきましょう。 スキーで体を動かしていると熱くなってくるので、調整ができるように服装は重ね着を心掛けると良いです。

温かい格好をしていても、顔・首など外気に晒される部分やすきまがあると、冷気に晒されて体が冷えてしまいますので、帽子や手袋などのアイテムを使うと防寒に有効です。

現地についてみて、まだ寒いと感じる用でしたら、現地で防寒対策できるグッズを購入しても良いです。レンタルショップがあるところであれば、近くに売店もあるはずですから、ネックウォーマーや防寒パッド、カイロ等、十分に防寒対策しましょう。

ポイント2.スキーの防寒にはウェアは必須!

上級者になるとウェアを着ずに、パーカーなど普段着の服装で滑っている人もいます。転ばずに華麗に滑っている姿は格好いいですね。初めてスキーをする人や回数が少ない初心者の方はたくさん転ぶので、雪で服が濡れて体が冷えるのを防ぐためにウェアは必要です。

ウェアにはどんな役割や特徴、機能があるのか簡単でいいので知っておいた方が良いでしょう。購入するにせよ、レンタルするにせよ、役に立つはずです。

ポイント3.スキーの行き帰りの服装

スキーを滑っているときだけでなく、スキー場に行くまでの服装も防寒を意識したいです。スキーをする前に体調は崩したくないですから寒さ対策は大事です。防寒だけでなくおしゃれにも気をつけたいですよね。特に「この服装をしなさい!」と決まりがある訳ではないですが、気をつけるポイントを押さえておくと防寒や服装選びが楽になります。

交通手段で服装は変わる!?

スキー場に行くまでの移動手段は、車や電車などいろいろあります。移動手段によって持っていける荷物の量や過ごす環境は違います。それによって服装も移動手段によって気をつけたいポイントが変わってきます。

ポイントは寒さ対策、身軽さ、おしゃれの部分ですね。また、初心者の方は荷物が多くなる傾向があります。それぞれの移動手段のポイントを参考にスキー場に行くまでの服装の参考にしてください。

車で移動中での服装

自家用車ですと、外での移動が少ないので厚着をしなくてもいいと思います。電車と違って人に見られることが少ないですし、車内で過ごす時間を考えると、ジャージなどのラフな格好でいいと思います。

自家用車での移動ですと荷物を多く持っていけますので量の制限を考える必要がないと思います。もし荷物を少なくしたいのであれば、車外に出るように、ウェアを上着代わりにするといいですよ。

長距離夜行バスで移動中での服装

バスでの移動は、車内の環境と家からバス乗り場へ行くまでの移動を考える必要があります。バスの車内は暖房で暑くなることがあります。トイレ休憩で外に出ると体が冷えます。

バスの車内環境にあわせるため、車内と外気の温度差にあわせるために、温度調整がしやすい服装にするとよいです。モコモコの服装ではなく、重ね着をして着脱しやすくするのがポイントです。

電車で移動中での服装

電車移動の場合、事前に宅配便で荷物を送ることが多いと思います。荷物が少ないと移動が楽ですし、荷物を置くスペースを考えなくてもいいですから。郵送の費用を抑えたいのであれば持っていく荷物は極力少なくしたいです。

インナーはスキー場に就いたらすぐ滑られる格好でいいと思います。スキーで汗をかきますのでTシャツなど下着類は替えを持っていきましょう。上着はウェアにすると荷物が少なくなります。スキー場以外で着ても違和感のないデザインのウェアにするといいです。

ポイント4.スキーウェアの機能性


今はウェアは高機能になっています。例えば、雪が入り込まないようにネックウォーマーやパウダーガードつきのウェアもあります。腕に絞りが入っていたりフードのサイズを調整できたりと防寒の対策が施されたウェアが登場しています。ポケットも豊富でスキーを楽しむ人の利便性を考えてくれています。

初心物の方には有難い機能も盛りだくさんです。以前は高機能ウェアは高価でしたが、いまでは低価格で高機能なウェアが販売されています。レンタル品の場合はお店の方と要相談ですが、シンプルな物になってしまうことは割り切っておきましょう。

服装にパウダーガードで雪の侵入防止する

パウダーガードはウェアの隙間から雪が入るのを防ぐ機能をもっています。ウェアの上着とズボンの隙間、ズボンの裾からの侵入を防いでくれます。上着とズボンの隙間は転倒したときに侵入する可能性があります。ズボンの裾からは滑っているときも侵入してきます。

雪が侵入すると体が一気に冷えてしまうので防ぎたいです。パウダーガードは単体でもありますが、ウェアの機能としてついているものあります。転倒が多い初心者の方には欲しい機能です。残念ながら、レンタル品で狙うのは難しいかと思います。

豊富なポケット装備の服装で快適にスキーを楽しもう

出典: https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1102107

利便性が高く快適だとスキーもとても楽しくなります。今のウェアはポケットが豊富についていて、ウェアの外側だけでなくインナーポケットもついています。濡らしたくないスマホはインナーポケットなど使い分けができて、手袋をしていても取り出しやすいように工夫されています。

ウェストポーチを着けて荷物を持っていた一昔前と比べると、利便性が高くなりました。ポケットの配置を工夫しておしゃれに見せてもくれています。よく転んでしまう初心者の方は、ポケットに余裕があればクッションを入れておいても良いかもしれません。

レンタル品でもポケットがたくさん装備されているものはありますから、ポケットの数が心元無いと思ったら換えてもらうのも良いかもしれません。

ポイント5.おしゃれなスキーウェアの服装が人気

今のウェアはおしゃれでデザイン性が高く、街中で着ても違和感がなく格好良いです。荷物を極力少なくして移動したい人はデザイン性が高いウェアを選ぶといいと思います。それどころか今では、ウェアをタウンユースとして使っている人も出てきています。

アウトドアブランドをタウンユースにしている流れと同じです。タウンユースするのであれば、レンタルで様子見ではなく、思い切ってウェアを購入してみても良いかもしれませんね。

おしゃれと機能性を追求するスキーウェアの服装

以前のウェアは防寒、保温など機能性を求めてどちらかというとデザイン性は高いとは言えませんでした。今は機能性だけでなく、デザイン性も追及しており、おしゃれなウェアが増えています。

色もカラフルでカラーパターンも多くなっています。ポケットなど機能をデザインにも取り入れてタウンユースとしても使い勝手がよく、格好が良いです。

タウンユースの服装で行き帰りの荷物を減らす

スキー場に行くまでと帰りの荷物はなるべく減らしたいと考えている人もいると思います。荷物を減らすには着ている服装を減らすと効果的です。移動の車内、電車内は温かいので服装も厚着しなくても大丈夫ですが、外に出るときは寒くて冷えるので上着を着ると思います。

その上着をウェアで代用できれば荷物は減ります。これはレンタルの時と同じ考え方ですね。以前と違って今のウェアはデザイン性が高くおしゃれなのでスキー場以外で着ても違和感がありません。

ポイント6.インナーは動きやすい服装

寒さ対策をする上でインナーの役割は重要です。厚手の服装をすると動きにくくなり、転倒の恐れが高くなります。今はヒートテックなど保温効果が高い素材がありますので有効活用しましょう。

気温は寒いですが、滑っていると段々と体が熱くなってきますので、服装は重ね着をして体温調整ができるように脱ぎやすい着やすい格好をしてください。かなり重要になってきますが、レンタル出来ないと思いますので、忘れないように準備しておきましょう。

ポイント7.スキーの防寒はアイテムを効果的に使いましょう!

ウェアやインナーで防寒をしても、顔や手など隠せない箇所や隙間から冷たい空気が入ってしまうと体が冷えてしまいます。楽しいスキーが楽しめなくなってしまうので、手袋や帽子などのアイテムを使って防寒するといいです。

各アイテムの気をつけるポイントを押さえると効果的な寒さ対策ができます。また、レンタル出来る物もありますので、活用してみても良いかもしれません。

体の冷えを防ぐため指先を手袋で防寒

出典: https://item.rakuten.co.jp/osharemarket/10000938/

体の末端部分の指先はすぐ冷えてかじかんでしまうので、防寒したい箇所です。 普通の手袋だと最低限の防寒はできますが、転んで雪に触れるとすぐ濡れてしまいますし、生地の隙間から冷たい空気が入り込むので寒いです。

スキー専用の手袋を選ぶのが無難です。スノボー用の手袋は形が少し違いますが、性能は一緒なのでお好みで選んでもいいですね。初心者の方ですと、転んだ拍子に脱げたり、雪が入り込んだりするので、片手で付けやすいものを選ぶといいかもしれません。

帽子は防寒と怪我から守る為の服装です


寒さから頭を守るには帽子は必需品です。厚手のニット帽で耳がしっかりと隠れるものがいいです。耳も露出していると冷えてしまうのでニット帽で保護しましょう。ニット帽を被る重要な理由がもうひとつ、頭を守るためです。

転倒や頭をぶつけたときなどに怪我を防いでくれます。ニット帽の上にウェアのフードを被ることが多いので、ポンポンがついていないニット帽を選ぶといいです。

オシャレだけじゃないゴーグルの機能性

スキーを楽しむのにゴーグルは必要です。目の周りの寒さ対策になります。スキーをしているとスピードが出るので、冷たい風で包まれるので目が乾燥してしまいますし、視界が悪くなります。目を守るため、視界を確保するためにもゴーグルで保護しましょう。

スキー場は雪で覆われているので太陽の紫外線を反射してしまい、目が焼けて充血する場合もありますので、サングラスの役割もあるゴーグルを選びましょう。

首から温ためるネックウォーマー

ネックウォーマーは首部分の寒さ対策に欠かせないアイテムです。ウェアの首もとから冷たい空気が入って、体が冷えてしまいます。防寒をしていても意味がなくなってしまいます。

ネックウォーマーは首もとの防寒だけでなく、首もとの隙間を埋めてくれますので防寒の効果は高いです。長めのネックウォーマーを選ぶと首以外に口元も保護できるので温かいです。

足先の寒さ対策には靴下が大事な服装です

足先の寒さ対策では靴下が大きな役割を果たしてくれます。靴下を選ぶポイントは長さと厚みです。短い靴下ではなく、ロングタイプの靴下を選んでください。足の保温と、汗を発散させるためです。厚みのある靴下は、温かく保温性が高いです。

また厚みがあるとクッションの役割をしてくれますので、ひざなどに掛かる負担を軽減してくれます。注意して欲しいのがモコモコした靴下は意外に温かくなく、吸収性もよくないので避けるようにしてください。スポーツ用品店で購入すれば迷わないです。

ポイント8.熱さ調整をするには服装の重ね着がポイント

スキーで運動したり、休憩したりすると体の熱さや冷えが大きくなります。そのままの状態ですと体に負担が掛かって、風邪を引くなどの影響が出てしまいます。体の状態であわせて熱さ調整をして対応していくのが望ましいです。

そのため服装は簡単に脱げるように重ね着をするのがポイントです。逆に寒くなれば着ればいいだけです。手間取ると脱いだり着たりするのが面倒でそのままの格好ということになるので、簡単を意識しましょう。

番外編1.スキー用品の持ち運び

さぁゲレンデに着いたと言っても、まずは着替えをしないといけません。着替える場所やロッカー、レンタル場所へ行くまでに距離があると荷物の持ち運びが大変です。ウェアやゲレンデまでの普段着等はこのことも考慮した方が良いです。

また、ウェア用、ブーツ用、スキー用品用、普段着用、貴重品用などのバックを細かく用意しておくと、便利です。初心者の方はよく転ぶ事も考慮して着替えパックも用意しておくといいかもしれません。

番外編2.スキーは意外に汗をかきますよ

スキーをする環境はとにかく寒いです。穏やかな天気だといいのですが、曇っていたり、風が強いとさらに体が冷えます。そんな環境の中でも、スキーをしていると体が熱くなってきて汗をかくようになります。スキーは体力も筋力もたくさん使いますので運動量が多いです。

初心者の方は特に気付かずオーバーワークになりがちで、気付いたら汗びっしょりだったりします。汗をかいてそのままにしておくと、一気に体が冷えてしまいますので、着替えをもっていくなど対策をしてください。

番外編3.スキーに適した食べ物

スキーに行く時はフルーツがおすすめです。それは消化吸収にエネルギーをほとんど必要としないからです。フルーツはエネルギー転換率に優れ、約90パーセント近いです。スキーに行くまでの車や電車など狭い車内でも手軽にとれて便利です。こうしてエネルギーを補充すれば、体もポカポカで余計な重ね着もしなくても大丈夫です。

番外編4.有名なスキー用品店


実際にスキー用の服装を買うとなるとお店選びに困るかと思います。機能性、オシャレ、相談出来るところかどうかなど、気になる点は多くあります。では有名なスキー用品店を見ていきましょう。

アルペン

出典: https://www.alpen-group.jp/store/list/detail.php?shopid=0104

愛知県に本社を置くスポーツ用品販売チェーンカンパニーです。

CMで本社のある名古屋出身の加藤晴彦さんを長く起用していて、東海地区の方には馴染み深いお店です。1993~2002年にかけて、広瀬香美さんの格好良い歌を起用していて、店内ではよくかかっていました。

おしゃれなオリジナルブランドを持ち、機能的な商品が多いですが、値段も安く抑えています。最近では総合スポーツ用品店へ変化していますが、スキー用品の品揃えは健在です。

ヒマラヤ

出典: https://www.himaraya.co.jp/front/app/info/storelist?areaCode=tokai

スポーツ用品小売チェーンを展開しています。

平成23年に各スポーツ向けに専門性の高い店舗展開を行う「B&D」を子会社化され、最近ではスキーだけでみると下火の様です。とはいえ老舗のスキー用品店には変わりなく、品揃えもありスタッフも熟練の方が多いです。インターネット通販も行っています。スキーのチューンナップも行っており、会員カードがあればとても安く出来ます。

スポーツオーソリティ

出典: https://www.sportsauthority.co.jp/

スポーツオーソリティ(Sports Authority)はアメリカに本社がある全米最大級のスポーツ専門店チェーン店です。

日本全国の複合商業施設などの中に店を構えているので、よく目にかける方も多いと思います。各スポーツの専門のスタッフがいて相談しやすく、おしゃれな女性向けの商品に力を入れています。人気ブランドのインショップやイベントもよく開催していて活気があります。

タナベスポーツ

出典: http://www.tanabesports.jp/

大阪市に昭和39年から創立された歴史あるお店です。

多くの有名スキーヤーも訪れる名店です。店内には、スキー板やブーツはもちろん、細かいアクセサリーを数多く取り揃え、初心者からプロ仕様まで幅広いラインナップです。大阪市にありますが、インターネット通販をしているので、問題ありません。

アフターケアもしっかりしていて、販売だけでなくチューンナップやチューニングも取り扱っています。セミナーやイベントも定期的に開催して初心者の方にも心強いです。

番外編5.スキー場でレンタルして身軽にスキーを楽しむ

スキー場に行くまでに問題になるのが荷物の多さです。自家用車であれば気にする必要はないかもしれませんが、極力減らして楽に移動したいと考えると思います。道具などの荷物を宅配便で事前に送ったり、ウェアを上着代わりにしたり色々と方法はあります。

その中でお手軽なのがスキー場でスキー板やウェアをレンタルすることです。荷物が大きく減るのでスキー場に行くまでの防寒やおしゃれができます。レンタル品でも格好良い物もたくさんあります。

また、初心者の方で今後もスキーを続けるか分からない方も今後が決まるまではレンタルで済ましておくのが良いでしょう。

まとめ

いかがでしょうか。スキーへ行くまでの準備は念入りにして、現地で困らないようにしたいですね。いつもと違う場所に違う事をするとつい忘れ物は多いもの。ポイントを押さえてチェックリストを作っておくと良いかもしれません。

ゲレンデに行くまでにしっかりとポイントを押さえておけば初心者の方でも十分にスキーを楽しむことが出来ると思います。