検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

焚き火台「KUBERU」は調理もできて1台2役!おすすめの調理アイテムもご紹介!

今回の記事では、焚き火台・KUBERUという製品について注目いたします。どんな製品なのか、基本情報をはじめとして、相性の良い調理器具やKUBERUを選ぶメリットなどについてチェックしていきましょう。焚き火台を探している方はぜひご覧ください。
2022年9月14日
奏咲
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

この記事で紹介しているアイテム

【TOKYO CRAFTS】KUBERU 焚き火台

焚き火台「KUBERU」が気になる!

焚き火はキャンプの醍醐味の1つ

Photo byshownin

焚き火は、キャンプを楽しむ際の醍醐味の1つです。普段、街中で過ごす日常生活ではなかなか体験する機会がない特別な時間だと言えるでしょう。大自然の下、パチパチと鳴り響きながら燃えていくそのさまは、日頃のストレスや嫌なことを忘れさせてくれます。

ソロキャンプでぼーっと焚き火を眺めるのももちろんですが、複数人で焚き火を囲みながら談笑したり、ご飯を食べたりするのも大きな魅力です。焚き火があれば、キャンプの時間がより豊かになります

焚き火台・KUBERUに注目!

今回の記事では、そんなキャンプを彩る焚き火を楽しむのに必要となる「焚き火台」に注目いたします。近年、直火での焚き火を禁止しているキャンプ場が増えているので、焚き火台は必要不可欠なギアだと言えるでしょう。

今回は、KUBERUという製品の基本情報や特徴を紹介いたします!なお、本記事は2022年9月14日に作成されています。価格などの商品情報は執筆時点のものとなりますのでご了承ください。

TOKYO CRAFTSが手がけるアイテムである

【TOKYO CRAFTS】KUBERU 焚き火台

出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

焚き火台「KUBERU」は、TOKYO CRAFTSというブランドが手がけた製品になります。TOKYO CRAFTSとは、アウトドア系動画で人気を集めているYouTuber・「タナ」氏が立ち上げたアウトドアブランドです。

2021年に誕生した新しいブランドであり、日本人が手がけた機能美を日本へ、そして世界へ届けたいというコンセプトのもとアウトドア用品を販売しています。ちなみに、サントリーの「東京クラフト」とは無関係なのでご注意ください。

製品の基本情報を紹介

薪を「斜めにくべる」スタイル

KUBERUについて最初にお伝えしなければならないのが、その独特の焚き火スタイルでしょう。従来の焚き火台は、文字通り「台」のような形をしており、薪をくべて燃やすというのが一般的でした。

しかし、KUBERUは薪を「斜め」にくべるスタイルの焚き火台です。上に挿入されている動画を見れば分かる通り、斜めになった本体が印象に残る焚き火台に仕上がっています。

基本構成パーツは2つのみ!

一風変わった焚き火台・KUBERU。ここからは、スタンダードな製品ではなく、わざわざユニークな構造をしたKUBERUを選ぶに値するメリットなどはあるのかについても確認していきましょう。

KUBERUを使うときに気が付くのが、その構造のシンプルさです。見た目は特徴的ですが、本製品を構成する基本的なパーツは、脚部と本体の僅か2つに留まります。それらに加えてゴトクが2つあり、必要に応じて組み合わせ可能です。パーツは全て合計しても4つだけです。

相性のいい調理器具


本製品は、付属しているゴトクを使うことで、調理にも活用可能です。相性のいい調理器具の1つがケトルです。お湯を沸かすというシンプルな役割をしっかりと担ってくれるでしょう。また、大きめの鍋やフライパンの設置もOKです。

ゴトクに乗るサイズで直火OKの製品であれば、調理器具を問わず使えるでしょう。火力を調整したい・薪を追加したい時も、その斜めの形状ゆえに調理器具を乗せたままでも簡単に追加投入ができるので便利です。

本製品をチョイスするメリットは?

組み立てが非常に簡単

基本パーツが2つだけのKUBERUは、組み立ても非常に簡単です。ただ、火床と脚部、基本パーツ同士を組み合わせるだけで組み立てができてしまいます。何か特別な器具などは必要ありません。

焚き火台の火床となる本体に脚のパーツを差込むだけで組み立て・設置が完了します。シンプルな構造で組み立てが簡単、パーツも少ないので、誰でも手軽に使うことができるので便利です。

シンプル・コンパクトに収納可能

パーツが2つ、ゴトクを含めても4つしかない本製品は、荷物のスペースを奪いません。収納時には本体に脚部が収まる構造になっているので、余計なスペースを奪わずコンパクトにまとめることができます。

また、焚き火で使用する火バサミなどの関連アイテムを本体火床に収めることもでき、収納スペースを無駄なく活用できるというメリットもあります。なお、重量も4kgと軽量で持ち運びやすいです。

斜めなので灰をそのまま捨てられる


また、本製品は使用後の灰の処理もスムーズに行うことができます。本体が斜めなので、そのまま灰をサーっと滑らせて捨てられるでしょう。こういった細かい部分もシンプルに使いこなせて、かつ便利で快適というメリットがあります。

焚き火台・KUBERUを使おう!

今回の記事では、ユニークな形状とスタイルが印象に残る焚き火台・KUBERUという製品について注目してきました。斜めに薪をくべるという一風変わった製品ですが、その使い勝手の高さは侮れません

他の人とは異なるスタイルでキャンプや焚き火を行いたい方や、組み立てが簡単な製品が欲しい方、YouTuber・タナ氏が好きな方は、ぜひTOKYO CRAFTSが手がける「KUBERU」の購入を検討してみてくださいね!

焚き火台・KUBERUが気になる方はこちらもチェック

本サイトには、他にも焚き火台などに関連したさまざまなトピックが掲載されています。今回注目したKUBERUを手がけたTOKYO CRAFTSを立ち上げた「タナちゃんねる」が紹介したソロキャン向けギア特集なども掲載中です。

また、焚き火台のおすすめ製品特集や評判なども随時発信していますので、本記事だけでなく他の記事もぜひ併せてチェックしてみてくださいね!