チャムス ウェットティッシュケース
ハンプティデコ ウェットティッシュポーチ2
DODウェッティーノ・カミーレ
コロンビア フェスティバルウッズ ウエットティッシュケース
キャンプでは手を拭けるアイテムが必要
ウエットティッシュを用意しよう
キャンプでは何かと手が汚れやすいので、ウエットティッシュを持っていくと便利です。さらに専用のケースを用意しておくと、キャンプが華やかになるだけでなく使い勝手もよくなるので、ぜひ利用してみてください。
ケースは使用するウエットティッシュのサイズや形状に合ったものを選びましょう。また、車内なのかテーブルなのか、使用する場所に合わせて選ぶのも大切です。ぜひ、今回の記事を参考にしてお気に入りを見つけてみてください。
オレゴニアンキャンパーのアイテムで代用するのもおすすめ
ウエットティッシュケースは、別のアイテムで代用することもできます。特にオレゴニアンキャンパーというアウトドアブランドから出ている「ボックスティッシュケース」は、大きなウエットティッシュを収納するのにぴったりです。
車のヘッドレストに装備することも可能で、アウトドアっぽさを感じるおしゃれなデザインも支持されています。普段はティッシュケースとして使い、必要な時はウエットティッシュケースとして使い分けてみましょう。
100均のケースや自作ポーチもおすすめ
アウトドアブランドのウエットティッシュケースよりもお手頃価格で手に入るのが、100均のアイテムです。シンプルで家庭でも使いやすいので、多機能さを求めないのであればぜひ購入してみてください。
また、自作でポーチやカバーを作ってみるのもおすすめです。布やファスナー・ボタンなどを用意して自作すれば、自分好みのカバーやポーチが作れます。ニーズに合わせて、100均商品や自作アイテムを活用させてみてください。
コンパクトなウェットティッシュケース2選
①ハンプティデコ ウェットティッシュポーチ2
ハンプティデコ ウェットティッシュポーチ2
キャンプで使っても問題ない強度を持っているケースが、「ハンプティデコ ウェットティッシュポーチ2」です。コーデュラという強度の高い素材を、日本で職人さんが1つ1つ丁寧に縫製しています。そのためアウトドアな環境下にも対応しやすく、長く使い続けられる点が人気です。
こちらのアイテムはすっきりとしたフォルムと、持ち運びやすいサイズ感なのでソロキャンプに持っていくのにも困りません。カラーも多数展開しているので、お気に入りを見つけてみましょう。
ウエットティッシュが乾きにくい
こちらのケースは、中に収納しているウエットティッシュが乾きにくいというメリットもあります。蓋はケース自体にしっかりと縫製されており、なおかつ密閉性の高い樹脂素材を使っているのでシートが乾きにくいのです。
また、蓋がケース自体に縫製されているため、ウエットティッシュが無くなったらわざわざ蓋を付け替える必要がありません。強度だけでなく、便利さにもこだわった商品なのでぜひ購入してみてください。
②チャムス ウェットティッシュケース
チャムス ウェットティッシュケース
キャンプ用品も見た目にもこだわりたい方には、「チャムス ウェットティッシュケース」がおすすめです。華やかなカラーリングとポップなデザインが特徴的で、主に女性を中心に人気があります。派手柄だけでなく落ち着いたカラーリングも展開されているので、好みに合わせて選びましょう。
そのまま置いて使用することもできますが、カラビナを装着して吊り下げることもできます。キャンプ椅子や車のシートなど、その時のシーンに合わせて使い分けましょう。
予備のウエットティッシュを収納できる
裏面にポケットが備わっているので、替えのウエットティッシュをそのポケットに収納可能。もちろんこのポケットに普通のティッシュや、他のアイテムを収納することもできるのでニーズに合わせて使ってみてください。
また、蓋の部分はワンタッチ仕様になっているので、気軽に開け閉めできます。キャンプ中は手が塞がっていることも多いので、ワンタッチタイプが便利ですよ。
多機能なウェットティッシュケース2選
①DODウェッティーノ・カミーレ
DODウェッティーノ・カミーレ
ウエットティッシュケース以外としての使い方も求めるのであれば、「DODウェッティーノ・カミーレ」がおすすめです。ウエットティッシュだけでなくお尻拭きやおむつ収納、アルコール消毒入れとしても使用できます。
その分かさばりやすいので持ち運びにくいと思われがちですが、ショルダーストラップがついているので肩掛けしてバッグのように使えるため便利です。ストラップは自由に長さが変えられるので、女性やお子さんでも肩掛けができるでしょう。
車での使用にもおすすめ
ウェッティーノ・カミーレはキャンプ中だけでなく、車での移動中や車中泊でもおすすめです。車のシートバッグに装着できる仕組みになっており、車内をすっきりとさせつつ、必要な時にサッと取ることができます。
DODらしさを感じるおしゃれなデザイン性も人気の理由で、生活感が出がちなウエットティッシュをおしゃれに見せられるでしょう。そのため気に入った方は、ぜひ普段の生活にも取り入れてみてください。
②コロンビア フェスティバルウッズ ウエットティッシュケース
コロンビア フェスティバルウッズ ウエットティッシュケース
ボトルタイプのウエットティッシュに対応できるのが、「コロンビア フェスティバルウッズ ウエットティッシュケース」です。大人数のキャンプなどでは、袋タイプよりも大容量のボトルタイプウエットティッシュを使う人も少なくありません。
こちらの商品は、そんなボトルタイプのウエットティッシュがすっぽり収まるサイズになります。サイズ感はベルトを巻くことで調整できるので、使っているウエットティッシュに合わせて調整できる点が魅力的です。
撥水コーティングが施されている
こちらのウエットティッシュケースがキャンプにおすすめな理由として、撥水コーティングが施されているという点が挙げられます。キャンプ中は急な雨に見舞われたり、水が掛かったりする可能性があるため、撥水性の有無は重要です。
また、撥水コーティングを施すことで汚れにも強くなるので、安心してキャンプ中もどんどん使いましょう。さらに使っていない時は折り畳んでおけるカバーなので収納スペースも取らず、持ち運ぶ時も苦労しません。
キャンプを便利グッズで快適にしよう
最近はキャンプブームなこともあり、さまざまなグッズが販売されています。中でもキャンプやBBQなどアウトドアな環境下では汚れやすいので、ウエットティッシュのようなアイテムが必要です。
そんなウエットティッシュに専用のケースやカバーを取り付ければ、キャンプが便利になるだけでなくおしゃれな雰囲気を醸し出せるのでぜひ試してみてください。今回は持ち運びやすいコンパクトな商品や、多機能なアイテムをまとめてみました。ぜひ、気になった商品を使ってみてください。
おすすめのキャンプ用品が気になる方はこちらをチェック
今回はウエットティッシュケースを紹介しましたが、キャンプには他にも用意すべきアイテムがたくさんあります。以下の記事では、おすすめのキャンプ用品を30個厳選しているのでぜひチェックしてみましょう。特にキャンプ初心者さんは、必要なアイテムを確認しておくとスムーズに準備ができます。
また、以下の記事ではキャンプに必須なアイテムだけでなく、あると便利なアイテムも掲載しています。キャンプ経験が豊富なユーザーも、見れば欲しくなる商品に出会えるはずですよ。

キャンプ用品|おすすめのキャンプ用品30選【必須用品+α】
はじめてのキャンプ。いったい何を準備すればよいのでしょう… 欠かすことのできない必須用品から、あると便利なおすすめ用品。キャンプを盛り上げる...