排気量が低い車種でのツーリングはきつい?
ツーリングのコース次第で決まる
普通二輪免許で乗車できる排気量が250ccのバイクは、400cc以上の大型車種と比べるとパワー出しにくい車種。そのため、ツーリングに使うときついのではないかという疑問を持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、きついか、きつくないかは天候や旅の行程、時期によります。
250ccのバイクでもクラスに応じたツーリング計画を立てることで、疲れを最小限に抑えツーリングを最後まできちんと楽しめるでしょう。
250ccクラスの魅力
250ccは適度にパワーがあり、高速道路に行くことも二人乗りすることもでき、原付バイクと比べるとできることが非常に多くなります。そのため原付バイクに比べれば遥かにツーリングしやすい車種です。
また、250ccクラスには車検がないところも大型車種にはない大きな魅力。さらに、車体も比較的軽く扱いやすいため250ccは初心者向きのクラスと言えます。ただし、車検がないため定期的なメンテナンスは自分でする必要があります。
車種が多い
400cc以上の大型バイクと比べると250ccは車種が多いのも特徴の一つです。ブランドや色やデザインが異なるさまざまな車体があるため、自分の好みに合った車体を探せる選択肢の多さも大きな魅力になります。
排気量小さい車種でのツーリング方法
ツーリングの出発前に確認
前述したように250ccには法定で定められている車検という制度がありません。そのため、長距離のツーリングやバイク旅に行く前にバイクショップなどに検査を依頼して異常がないか事前に調べてもらいましょう。街の中でちょいのりするのではなく、ツーリングを意識して事前に準備することが重要です。
250ccではきついコースは選定しない
250ccでもツーリングはできますが、天候や旅の行程、時期により快適さは異なるため注意しましょう。250ccバイクできついコースとは、主に高速道路を使い長距離移動するコースです。250ccクラスでは大型バイクよりもエンジンからの振動が大きくなりやすく、長時間走行すると疲れる原因になります。
また、加速車線から本線車線に合流する際に目一杯加速する必要があるため、排気量が小さいバイクではきついと感じやすいです。
長距離走行も疲れの原因に
何泊もしながら遠くへ出かけるバイクでの旅行は250ccクラスには向いていません。小型バイクは坂道や段差からの振動を受けやすく、長距離走行すると疲れる原因になるため、250ccクラスでは往復250~300kmを目安にツーリングするといいでしょう。
一度の移動距離や移動時間を抑えることで排気量が小さいバイクでも疲れにくくなり、余裕を持ってツーリングが楽しめます。
250ccでのバイクツーリングの魅力
気軽にツーリングが楽しめる
大型車種は、パワーはありますが、車体が重たく体力がある方以外ではなかなか乗車しにくい車種。一方、250ccはパワー不足を感じることなく気軽にツーリングが楽しめる車種として好評です。250ccの排気量があると短時間のツーリングはもちろん、コース次第では長距離のツーリングにも対応できます。
このように短距離からある程度の長距離でも走行できるバランスのよさがツーリング初心者に最適な車種です。
小柄の方でも楽しめる
原付バイクほど小型ではありませんが250ccも比較的小型の部類のため車体が小さいです。車体が小さいと小柄な方でもライドしやすく、老若男女問わず扱いやすい車種となり誰でもツーリングが楽しめるようになります。同じように車体自体も軽いため、小柄な方でも転倒したバイクを1人で起こしやすいところも魅力です。
燃費性能が高い
バイクで遠くに出かけるツーリングだからこそ走行距離に直結する燃費のよさは重要です。250ccのバイクは、大型バイクや400ccのバイクと比べると、燃費性能が高くコストがかかりにくい部分も大きな魅力。
400ccクラスのバイクと比べるとタンクの大きさはあまり変わりませんが、燃費の差で60km前後も走行距離に差が生まれます。基本的に車体が軽ければ軽いほど燃費はよくなり、少ない燃料で遠くまで走行できます。
250ccのバイクツーリングの口コミ
ツーリングにもきちんと使える
遅咲きで大型バイクに憧れて免許取得。そして感動したのは強烈な加速です。でも僕が感じた魅力はこれだけなんです。長距離ツーリングは大型バイクが良いって言うけど実際にはそんなに何泊もする様なツーリングしないし何よりもバイクの取り回しがおじさんには辛かった。結局僕にとっては250ccが最高! pic.twitter.com/0irDSgSTyz
— KAZU RIDERMAN@アポロ児 (@kazu_riderman) August 17, 2022
250ccでのツーリングはきついという声や疲れないのかなどの疑問もありますが、高速道路を避けたり、片道で300kmや400kmのような長距離を移動しない場合は250ccでも問題なくツーリングできます。口コミでも大型バイクと比べると扱いやすく、泊りがけのツーリングをしない場合は250ccでも楽しめると好評です。
慣れると泊りがけも可能
3日間で1160kmのツーリングを250ccで行ったという口コミもあります。250ccの泊りがけの長距離ツーリングは上級者向きとなりますが、走行距離に注意し下道を利用すると大型バイクと同じように遠くまで出かけられます。
ただし、長距離ツーリングは天候やコースを考えて行うようにしましょう。基本的に下道を使い、片道で300km程度を目安にすると初心者でも問題なくツーリングが楽しめます。
250ccバイクの注意点
排気量が高いバイクとのツーリングはきつい
排気量が高い400ccや1000ccのバイクとのツーリングになると同じように走っていてもパワー不足は否めません。そのため、知らず知らずのうちに疲れが溜まりきついと感じてしまいます。複数でツーリングするときは、できるだけ250cc車種同士で行うといいでしょう。
下道なら大きな差は出にくいですが、高速道路を使うコースだとパワーの差がはっきりと現れてきます。
大柄な方にはやや不向き
250ccのバイクは小型の物が多いため、座席シートは低めです。そのため、体格の小さい方でも乗車しやすい一方で体格のいい方は、足を折り曲げなければならず、窮屈な状態で走行する必要があります。そのため、長時間走行すると疲れや違和感や痛みになる場合もあります。
ペダルの高さや位置を調整しても違和感ある場合はバイク自体が体格に向いていません。違和感ある状態でのツーリングは事故を引き起こす可能性があるため注意しましょう。
自分は180cmという身長で足が長いものですから250ccのバイクは小さくすごく窮屈でした。
100キロ走ると足の付け根が曲げすぎで痛み、とても疲れました
保険料が高め
任意保険は250ccのバイクでも必要です。しかし、400ccなどの排気量が異なるバイクと比べると保険料が高くなりやすい点に注意してください。任意保険に加入する際は価格差などの詳細をきちんと確認して加入しましょう。
おすすめ250ccバイク
カワサキ Ninja ZX-25R
Ninja ZX-25Rは2019年にカワサキモータースが30年ぶりの新車として発表した4気筒の250ccオートバイクです。スポーツタイプの車体となっており、燃料タンクは15L、二人乗りも可能なモデルです。
250ccに4気筒エンジンを積載する出力の高さが魅力的なモデル。最新車種のため電子制御スロットルを採用しており緻密にスロットルの出力が管理でき、街乗りからツーリングまで最適な出力で楽しめます。
スズキ Vストローム250
Vストローム250は、2017年に発売されたスズキの並列2気筒エンジンを搭載する250ccバイク。長距離ツーリング向きの17Lの容量が大きいタンクに1Lで32kmほどの優れた燃費により長距離ツーリングが楽しめるモデルです。
また、本品は積載能力が高くカスタムしなくても、純正でパーツだけでフルパニアケースを運用できます。そのため、荷物の運搬が簡単にでき、60L超える積載能力がある点も長距離ツーリング向きです。
ルートを選ぶときついと感じない
結論としては250ccのバイクでもツーリングが楽しめますが、余裕のあるコースを選びましょう。片道だけで300km超える長距離には向きません。また、高速走行すると振動が増え疲れとして体に蓄積されるため、高速道路を使うときは短時間だけの利用にしましょう。
基本的に下道を使うことで250ccのバイクででもきついと感じることなく快適なツーリングが可能です。
ツーリングが気になる方はこちらもチェック!
ツーリングは車種やコースで楽しみ方が幾重にも変わります。また、ツーリングには一定の装備も必要になるアクティビティです。当サイトにはツーリング向きの装備やツーリングの楽しみ方などに関する記事がるためよかったらチェックしてくださいね。
初心者必見!バイクツーリングの必需品&装備おすすめアイテム情報!
バイクツーリングについて必需品と装備についてまとめました。初心者向けにキャンプツーリングに必要なアイテムと車体への積載のご紹介もしていますの...
ツーリングの意味と種類とは?ドライブやサイクリングとの違いも解説!
2つの車輪でtwo ring?いえいえ、違います。なぜバイク乗りは目をキラキラさせながらツーリングという言葉を連呼するのでしょうか?バイク乗...