検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

シマノの新型リール「21ナスキー」の評価は?スペックや巻き心地をチェック!

5年ぶりのモデルチェンジになる新型リールが発売された21ナスキー。 釣り好きには待望のリールだと思いますが、この21ナスキーのスペックや使い勝手などの評価はどうなのでしょうか。 今回はそれらをわかりやすくチェックしていこうと思います。
2022年4月19日
いっちー616
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

シマノ  スピニングリール 21 ナスキー 500

シマノ スピニングリール 21 ナスキーC3000

シマノスピニングリール 21 ナスキー C3000HG

シマノスピニングリール 21 ナスキー 2500SHG

21ナスキーが5年ぶりのモデルチェンジ!

Photo byBarbaraJackson

2021年に低価格・高コスパで知られている21ナスキーのモデルチェンジが発表され、釣り好きの人からしたら待望の瞬間なのではないでしょうか?前回の発売が2016年なので、実に5年ぶりのモデルチェンジとなります。

一部の中・大型番手を除いては、ほとんどのモデルが1万円台を切っており、この価格帯でこの仕様はかなりおすすめです。入門用のメインリールとして人気はありますが、サブリールとしても人気の高いシリーズで、初心者から中・上級者まで幅広く使えること間違いなしですのでこれから21ナスキーシリーズのスペックなども詳しく紹介していきます。

21ナスキー!評価とチェックポイント解説

Photo bygwiseman

今回はシマノからついに登場した待望の21ナスキーについて、スペックや巻き心地などのチェックポイントについて紹介して、実際の評価はどうなのかをお届けします。初心者から上級者まで経験問わず使用することができる優れたリールになっております。

シマノ21ナスキーそれぞれの特徴をしっかりと把握しておくことで、購入したときに「買うべきではなかった。。」「買って損した」「思ってたのと全然違う」などの後悔を少しでも減らせるようにぜひこの記事を読んで参考にしてみてください。この記事を読み終わる頃には、『購入したい!』と思えること間違いなしです。

21ナスキーのスペックとチェックすべきポイント!

Photo bypaulbr75

21ナスキーシリーズの中でも最も大きな番手の「C5000XG」のスペックやチェックポイントを解説していきます。この21ナスキーは青物釣りなど、海釣りで使用することができるタイプになります。

価格帯も以下の表でもわかる通り、機能性や耐久性などの性能を考えたら、この価格帯はとてもリーズナブルで、これから釣りを始めようと思っている初心者の人にもおすすめできます。また、中上級者の人は、使ってみて『何これ!』と思うこと間違いなしです。
 

自重 305g
ギア比 6.2
PE 1.5~400,2‐300,3‐200
価格 14,000円

構造性に優れたHAGANEギア・サイレントドライブを搭載

出典:SHIMANO公式HP

シマノ21ナスキーはギア周りの構造に凄くこだわっている設計で、2つの大きな特徴があります。一つ目がHAGANEギアという構造で、高度が高く耐久性がいいので長期で使用することができます。2つ目がサイレントドライブで、リールを巻き取ったときの感触がとても滑らかなので、引っ掛かる感じがないです。

 シマノ21ナスキーは、このようにリールの耐久性や巻き取りの滑らかさなどの使用感のよい製法・構造を採用しているので、同じような価格帯のリールの中でもおすすめのアイテムになります。正直この価格帯でここまでの機能を搭載できるのは凄いです。

サイレントドライブで巻き心地が良くなった!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

21ナスキーに搭載されている「サイレントドライブ」機能。これが搭載されたことで、ボディーやギアの構造を工夫することにより、リール操作をしたときの回転を滑らかにしてくれます。また、実際に使ってみてわかったのですが、この機能があるのとないのとでは巻き心地が全然違うのが肌で実感することができます。

回転がよくなったことにより、巻き心地も大幅に改善して、操作性も上がってとても使いやすくなっています。

新型のラインストッパーで使いやすさが向上!


従来のシマノ製のラインストッパーは、「使いやすさがいまいち」という評価も数多くありましたが、今回の21ナスキーはかなり改良しているという印象があります。

モデルチェンジによりストッパー周りの形状が変わっており、スムーズにラインが挟めるように改良されて、巻き取り後のストッパーとしての役割も向上してとても使いやすいです。

ガタが少ない、ねじ込み式ハンドル

従来のナスキーシリーズは、折りたたみ式のハンドルを採用していたので、リールを巻いたときのカチャカチャした感じや、魚を引っ掛けたときに巻きの不安定感がありました。しかし、スペック向上のモデルチェンジした21ナスキーは、ねじ込み式のリールのため、それらの問題を解決しているので、使いやすくなっています。

使ってわかった21ナスキーのインプレ

出典:SHIMANO公式HP

ここからは、21ナスキーの使用感を詳しく解説していこうと思います。インプレッションの詳細は3つあります。『リールの重さ』『巻き心地のしやすさ』『ハンドル周りの使用感』 これらについて深掘りしてチェックポイントなどを解説していきます。

リールの自重は普通ぐらい

21ナスキーのリール重量は200~305gなので軽くはないです。アジやメバルなどを釣るときに、手元に重たさが残る感触があるので、軽さを重視している人には、パワー不足になり物足りなさがある印象です。しかしひと昔前のリールの重さと比較すると軽くはなっているので、ボディーバランスとの相性はいいです。

滑らかな巻き心地でこの価格帯ではベスト!

表を見てもわかる通り、ナスキーシリーズの巻き心地は、ギア周りにこだわっている構造なので、この価格帯で購入できるリールとしては十分すぎるほどの滑らかさです。価格の高いリールと比べてしまうと、多少のガタつきはありますが、モデルチェンジ前に比べると巻き心地はよくなっています。
 

自重 200~305g
ギア比 5~6.2
PE 1.5‐400,2‐300,3‐200
価格 12900~13900円

 

負荷によってハンドル周りの巻き重りはある

ハンドルを回したときは、滑らかな感触ですが、重量のある魚をヒットさせたときにハンドルが重くなり、巻き取りがやや重たく感じます。元々のリールの自重にプラスしての重さになるので、負荷が掛かったときにはパワーが必用です。

21ナスキーシリーズのおすすめリール!

Photo byK_Malik

ここからは21ナスキーのラインナップをそれぞれ紹介していきます。先ほど紹介した大型番手以外にも小型番手や中型番手などもありますので、ぜひ参考にしてください。

21ナスキー2500SHGのスペックをチェック

初心者から上級者まで満足して使用できるナスキー2500SHG。堤防釣りなどにも最適なリールなので、小型番手で長く使っていきたい人におすすめです。
 

自重 240g
ギア比 6.2
価格 12900円


シマノスピニングリール 21 ナスキー 2500SHG

出典:楽天

小型の500番には注意!

シマノ  スピニングリール 21 ナスキー 500

出典:Amazon
出典:Amazon

21ナスキーの中でも1番小さい番手でもある500番には少し注意が必用です。『サイレントドライブ』『コアプロテクト』『Xシップ』 これらの主要テクノロジーが搭載されていません。他の番手より仕様が劣ってしまうので購入する際は注意が必用です。

21ナスキーⅭ3000・HGのスペックをチェック

21ナスキーの中型でおすすめの番手は3000番になります。シーバス釣りなどに活躍すること間違いなしの万能リールです。21ナスキーシリーズの中でも万能でいったらこのリールに勝るのはいないといっても過言ではないほどで初心者から上級者までおすすめのリールになっております。
 

ギア 5~6.2
自重 240~270g
価格 12900~13900円


 

シマノ スピニングリール 21 ナスキーC3000

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天

シマノスピニングリール 21 ナスキー C3000HG

出典:楽天
出典:Amazon

比較!他のライバル製品に勝っているのか?

Photo byTheDigitalWay

ここからは、21ナスキーが他のライバル製品と比較して、「優れている部分」と「劣っている部分」について考察していきます。比較対象として「18レガリス」「21アルテグラ」。こちらで比べていきますのでぜひ参考にしてください。

21ナスキーが18レガリスに勝っている部分

まずは、21ナスキーが18レガリスに勝っていると思う点は『巻き心地の滑らかさ』『耐久性』 これらの2点になります。その理由として21ナスキーはガタつきにくいねじ込み式を採用しているので、巻き取りのときのガタつきがなく安定している。コアプロテクト採用で防水機能が高く、水に強いので長期で使用することができる。 

これらの理由で、巻き心地や耐久性ではナスキーのほうが優れている印象です。

21ナスキーが18レガリスに負けている部分

逆に負けている部分でいうと軽さかなと思います。

21ナスキー 18レガリス
C2000(210g) LT2000S(190g)
2500SHG(240g) LT2500S-XH(205g)
C3000HG(240g) LT3000‐CXH(220g)

21ナスキーシリーズに比べて18レガリスのほうが軽量であることがわかります。
 


21ナスキーと18レガリスをまとめると?

Photo byRegalShave

ここまでの比較でわかった結果として①巻き心地と耐久性を重視するなら21ナスキー②
軽さを重視するなら18レガリス。 長期的に使用するなら21ナスキーのほうがコスパよくておすすめです。

21ナスキーが21アルテグラに勝っている部分

次に、21アルテグラとの比較ですが、勝っている部分はコスパになります。21アルテグラはリールの総合的な性能としてはかなり上位にくるシリーズですし搭載機能で比べても、21ナスキーが21アルテグラには勝てないのが現状です。

しかし、コスパの面でみると、21ナスキーのほうがいいので、できる限り出費を抑えつついいリールを使いたい人には21ナスキーがおすすめになります。

21ナスキーが21アルテグラに負けている部分

機能面は、21アルテグラのほうが圧倒的に高いです。21ナスキーに搭載されていない機能がアルテグラには搭載されています。『マイクロモジュールギアⅡ』『Xプロテクト』『ロングストロークスプール』『ワンピースベール』 といったテクノロジーが盛りだくさんなので、機能面や軽さは21ナスキーよりアルテグラのほうが勝っています。

しかし負けているとはいえ、21ナスキーにもこの価格帯では優れた機能を搭載しているので、おすすめであることは間違いなしです。

最後に

Photo byanncapictures

いかがだったでしょうか?今回はシマノ21ナスキーについての評価やスペック、巻き心地について紹介・解説させていただきました。詳しいインプレッションなどは、他の記事からも確認することができますので、詳しく知りたい人はぜひチェックしてみてください。

21ナスキーのレビューが気になる方はこちらをチェック!

シマノ21ナスキーは初心者から上級者まで幅広く使用することができるので、すごくおすすめです。もう少し詳しく知りたいという人は、徹底レビューしたのをまとめた関連記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。