検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【2022最新】登山用レインウェアおすすめ6選。防水性、着心地◎のアイテム揃い!

登山をする時は、専用のレインウェアが必要です。今回は、登山用のおすすめレインウェアをまとめてみました。防水性だけでなく、着心地や便利性に富んだおすすめのレインウェアも掲載しているので、ぜひチェックしてみてください。また、お手入れ方法や選び方も確認しましょう。
2022年3月24日
mamma32
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

登山に普通のレインコートやビニールカッパは使える?

登山に普通のレインコートはおすすめできない

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

登山をする場合、街中で着用するような普通のレインコートはおすすめできません。普通のレインコートの場合、雨を防ぐことはできますが透湿性と耐久性に欠けています。そのため登山のような厳しい環境下には不向きで、おすすめできません。

登山では本格的なレインウェアが必要

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

登山をする場合は、専用のレインウェアを購入しましょう。専用のレインウェアは防水性・透湿性・耐久性・防風性といった、アウトドアな環境下に必要な機能が備わっています。

今回の記事では、登山用のおすすめレインウェアをまとめています。実際のおすすめモデルだけでなく、レインウェアの選び方やメーカーに関しても紹介しているのでぜひチェックしてみてください。

登山用レインウェア選びのチェックポイント

①機能性で選ぶ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

登山用のレインウェアは、機能面に着目して選ぶのがおすすめです。まず重要なのが防水性で、これは耐水圧という数値を基準に選びましょう。登山やアウトドアの場合は、耐水圧20,000mm以上のレインウェアを選ぶと快適に過ごせます。

また、透湿性も登山では重要なポイントです。透湿性が10,000g以上あるレインウェアならば、蒸れにくく快適な登山を楽しめます。他にも耐久性や防風性など、ハードなトレッキングにも耐えられる機能を持ったレインウェアを選びましょう。

②素材で選ぶ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

登山のレインウェアは、素材を重視して選ぶのがおすすめです。例えばゴアテックスという素材であれば、防水性・透湿性・耐久性などトレッキングやアウトドアに必要な機能が備わっています。ゴアテックスにもいくつか種類があるので、ニーズに合わせて選びましょう。

また、ゴアテックスだけでなく各アウトドアメーカーからも独自の素材が開発されています。どれも防水性や透湿性に優れており、登山でも活躍できるのでぜひチェックしてみてください。

③持ち運びやすさで選ぶ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

登山用のレインウェアは、持ち運びやすさを重視してみましょう。登山ではずっとレインウェアを着用しているわけではありません。しかし、天候の変わりやすい登山では必ずレインウェアを持っていかなければなりません。そのため、ザックの中に入れて持ち運びやすいレインウェアを選ぶのがおすすめです。

例えば、専用の収納袋に入れて持ち運べるレインウェアや、薄手でかさばりにくい物を選びましょう。また、軽量性の高いレインウェアであればトレッキング中も持ち運びやすくておすすめです。

登山用レインウェアの人気メーカー

①モンベル


クリックすると楽天商品ページへ飛びます

モンベルは、日本のアウトドアブランドです。日本の登山家達が立ち上げたメーカーなので、日本の天候や山に合ったアイテムをゲットすることができます。特にレインウェアのようなウェア類は、日本人の体型に合わせて作られているのでおすすめです。

モンベルは品質が高く、レインウェアの種類も豊富に取り揃えています。日本製なので比較的安価な値段で購入することができ、コスパを求める方にもおすすめです。日本の登山メーカーは珍しいので、チェックしておきたいブランドです。

②ノースフェイス

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ザ・ノースフェイスは、アメリカ生まれのアウトドアブランドです。さまざまなレインウェアを販売しており、そのどれもが高いデザイン性を誇ります。そのため登山だけでなく、デイリーシーンでも活躍するレインウェアをお探しの方におすすめです。

ザ・ノースフェイスのレインウェアはカラー展開が豊富で、ビビッドな色味が特徴です。トレッキングでは目立つ色の方が視認性が高まり安心なので、積極的に選んでみましょう。

③マムート

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

スイスのアウトドアブランドであるマムートは、1862年創業の歴史あるメーカーです。さまざまなアウトドア用品を販売しており、登山用アイテムも豊富に取り揃えています。レインウェアはどれも機能性が高く、ハードなトレッキングにもおすすめなモデルが多いです。

マムートのブランドのロゴがアクセントとなるレインウェアは、登山だけでなくその他のアウトドアや普段使いでも活躍します。メンズ・レディースともにサイズ展開しているので、お揃いで着用したい方にもおすすめです。

メンズ|登山用レインウェアおすすめ3選

①モンベル バーサライトジャケット

モンベル バーサライトジャケット

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

「モンベル バーサライトジャケットメンズ」は、軽量性の高い登山用レインウェアです。ゴアテックス素材とメーカー独自の技術をミックスさせることで、従来のモデルよりも軽く仕上げました。登山では身体に負担を掛けない軽量なレインウェアがおすすめなので、チェックしてみてください。

また、薄手なレインウェアなので持ち運びやすさを求める方にもおすすめです。登山だけでなく、旅行の時のレインウェアとして折りたたんでバッグの中に入れておくこともできます。

耐久性が高い

「モンベル バーサライトジャケットメンズ」は、耐久性に優れています。背中や肩などザックと擦れやすい箇所には縫製を施さず、劣化しにくい構造です。軽量性と耐久性を両立させているため、長持ちさせられてさまざまなシーンで活躍できます。

②マムート クライメイトレイン

マムート クライメイトレイン

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

冬の登山にも活躍するのが、「マムート クライメイトレインメンズ」です。ゴアテックスを使用しており、冬の強い風からも体を守ってくれます。また、ゆとりのあるサイズ感なので中にフリースやダウンを着用したい時にもおすすめです。

そのため、1年を通して活躍するレインウェアをお探しの方は、チェックしてみてください。シンプルなデザインなので、登山のレインウェアだけでなく普段着のアウターとしてもおすすめです。

登山しやすい構造

「マムート クライメイトレインメンズ」はザックやハーネスを装備していても問題ないように、ポケットが高い位置についています。登山中でも快適に着用できる配慮が施されている点も、登山用レインウェアがおすすめな理由です。

③ザ・ノースフェイス クライムライトジャケット


クライムライトジャケット

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

「ザ・ノースフェイス クライムライトジャケット」は、着心地にもこだわったレインウェアです。軽量で尚且ハリ感のある生地でできており、長時間の着用でも快適に過ごすことができます。ザックを背負っていても腕があげやすい構造になっており、トレッキングにも支障をきたしません。

シンプルでありながらスリムなデザインなので、レインウェアだけでなくマウンテンパーカーとしてあらゆるシーンに使えます。デイリーユースにも人気なモデルなので、活躍させてみてください。

ヘルメットを着用していてもフードがかぶれる

「ザ・ノースフェイス クライムライトジャケット」は、ヘルメットを着用した状態でもフードをかぶれます。ハードなトレッキングの場合、ヘルメットを着用する人も多いです。その際フードがかぶれないと雨に打たれてしまうので、その点も考慮して選びましょう。

また、ヘルメットがかぶれるレインウェアはバイク乗りの方にもおすすめです。バイクでもレインウェアは必要なアイテムなので、ぜひチェックしてみてください。

レディース|登山用レインウェアおすすめ3選

①モンベル レインダンサー

モンベル レインダンサー

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

「モンベル レインダンサー」は、コスパを求める方におすすめのレインウェアです。ゴアテックスを使ったレインウェアは高価なモデルが多いですが、こちらは1万円以下の価格帯となっています。登山用のレインウェアに必要な機能をバランスよく兼ね備えており、使い勝手がいいです。

少しゆとりのあるサイズ感になっており、中には重ね着もしやすいです。そのため、春や秋の登山にも活躍するレインウェアとなっています。

フードが調節しやすい

「モンベル レインダンサー」は、調節しやすいフードが人気です。モンベル独自設計のフードになっており、ベルクロやドローコードで自由に調節できます。自分の頭や顔にフィットさせられるので、雨が降ってきても安心です。

②ザ・ノースフェイス オールマウンテンジャケット

ザ・ノースフェイス オールマウンテンジャケット

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天

オールシーズン使えるレインウェアが、「ザ・ノースフェイス オールマウンテンジャケット」です。春・夏・秋はアルプス縦走登山に、冬は低山登山と全ての季節で快適に過ごせます。3層構造の素材を用いり、防水性も高いので安心です。

また、雨のときだけでなく晴天でも着用できるため、いろいろなシーンで使えて便利です。収納用の袋も付属しており、着用しない時はコンパクトに折り畳んで持ち運べます。

着心地も抜群

「ザ・ノースフェイス オールマウンテンジャケット」は、快適な着心地にもこだわっています。裏地には薄手で細いマイクロトリコットを採用しており、しなやかで長時間着用しても負担になりません。また、従来のモデルよりも防水性を高めているので、豪雨のときでも安心して使えます。

③マムート GORE-TEX CLIMATE レインスーツ

マムート GORE-TEX CLIMATE レインスーツ

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon

「マムート GORE-TEX CLIMATE レインスーツ」は、細かい部分にこだわったレインウェアです。たとw場フードは3つの方向に調整が可能で、ヘルメットを被ったままでも使えます。また、ファスナーは止水タイプを採用しており、雨が隙間から入り込まない設計です。

レディースは使いやすいブラックカラーの他に、明るいサーモンピンクを取り揃えています。女性らしいカラーリングが人気なので、明るい色を求める方はチェックしてみてください。

収納力に優れている

「マムート GORE-TEX CLIMATE レインスーツ」は、細かい収納がついているレインウェアです。両サイドに大きなポケットがそれぞれついており、貴重品を入れておくことができます。また、パンツの裾にもジッパーがついているため、トレッキングシューズも着脱しやすい点が便利です。


濡れたレインウェアを放置すると劣化する?

着用したら洗濯すべき

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

レインウェアは、濡れた後は放置せずに洗濯すべきです。洗濯しても防水性や撥水力は変わらないので、汚れは綺麗に落としましょう。濡れたまま放置しておくと生地が劣化してしまい、本来の機能を発揮することができません。

濡れたら乾かすだけでもいいと思われている方がいますが、一度使うとレインウェアには皮脂や汚れが付着します。そのため、パッと見は綺麗でも洗濯するようにしましょう。

保管方法にも気をつけるべき

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

登山用のレインウェアは、保管方法にも注意すべきです。高温多湿な場所を避け、なるべく風通しのいい所に保管しましょう。高温多湿な場所に保管しておくと、レインウェアの防水加工や撥水加工が剥がれてしまう可能性が高いです。

また、保管する際は小さく折りたたまずにふんわりとした状態にしておきましょう。付属のスタッフバッグなどに入れておくのはよくありません。ハンガーなどにかけてふんわりと保管しておけば、生地が傷まずにキープできておすすめです。

急な天候の変化もレインウェアがあれば安心

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

登山では、レインウェアは三種の神器と言われるアイテムです。天候が変わりやすい山では、どんなに晴れていてもレインウェアを持参しましょう。そのためなるべく軽量・薄手で持ち運びやすいレインウェアが便利でおすすめです。

また、登山をする際は普通のレインウェアではなく、登山用のものが安心です。さまざまな登山用品店やアウトドアブランドから出ているので、なるべく多くのレインウェアを比較して選びましょう。

デザイン性に富んだレインウェアもおすすめ

登山用のレインウェアを選ぶ場合、デザイン性に富んだものがおすすめです。メンズ・レディース問わずおしゃれなレインウェアは、タウンユースでも使えます。レインウェアだけでなく、普通のアウターとして着用できるようなモデルであれば活躍する範囲も広がります。

最近は各アウトドアブランドからデザイン性の高いレインウェアが販売されているので、見た目を重視して選んでみてください。カラーにも注目して、お気にいりを見つけましょう。
 

ゴアテックスのレインウェアが気になる方はこちらをチェック

今回はさまざまなレインウェアをご紹介しましたが、ゴアテックスに興味を持った方もいらっしゃるのではないでしょうか?防水性・透湿性・耐久性とあらゆる機能に富んだゴアテックスは、アウトドア業界で人気の素材です。

以下の記事では、ゴアテックス素材のみのレインウェアを紹介しています。お手入れ方法についても記載されているので、気になる方は参考にしてみてください。