岐阜県の無料のキャンプ場について
岐阜県について
北部には飛騨山脈、南部には濃尾平野が広がっている岐阜県は、起伏に富んだ土地です。岐阜県内には6つの河川が流れており、盆地を囲むように並んだ600m級の高い山々があります。そのため夏は暑く、冬は寒くなるのが特徴です。
また、岐阜県には下呂温泉や白川郷などの人気の観光スポットもあり、郡上おどりや春駒などの観光イベントなども充実しています。水まんじゅうや牡丹鍋、飛騨牛などのご当地グルメもとても人気です。
岐阜県はキャンプ場の聖地として有名
岐阜県には林間部にとても多くのキャンプ場があるのが特徴です。そのため、自然を求めて日本全国から多くのキャンパーが集まってくる場所でもあり、キャンパーの間では「キャンプ場の聖地」とも呼ばれています。
その中でも北部にあるキャンプ場では、飛騨山脈などの豊かな自然にあふれています。バーベキューや登山をするだけでなく、ハイキングや川遊びなどさまざまな形でアウトドアを楽しむことができるでしょう。
岐阜県には無料で楽しめるキャンプ場も多数
岐阜県のキャンプ場には、きちんと整備が行き届いた施設もあれば、そのままの形で残っている自然を活かした施設もあります。また、コテージやバンガローなどの宿泊施設があるキャンプ場などもあり、バラエティ豊かです。
岐阜県内には魅力的なキャンプ場がたくさんあり、その中には無料のテントサイトがあるキャンプ場もあります。今回は、そんな岐阜県の無料で楽しめる人気のキャンプ場について、いくつかご紹介していきます。
- 当記事は2022年3月時点の情報をもとに記載しているため、実際の情報とは異なる場合があります
岐阜県の無料のオートキャンプ場2選
基本無料で楽しめる大垣市野外活動センター
大垣市野外活動センターは、1年を通して自然を楽しむレクリエーション活動をする場所として昭和57年に開設した施設です。約7,000平方メートルの広い敷地には、管理事務所や野外調理場、男女別のトイレや駐車場などを完備しています。
最大で100人ほど同時にキャンプをすることが可能です。利用する場合は事前の予約が必要となっています。大垣市のホームページより、使用許可申請書をダウンロードして予約してください。
大垣市野外活動センターの施設情報
大垣市野外活動センターは、年末年始の期間を除いて営業しています。フリーサイトのキャンプエリアにはかまどや汲み取り式トイレのほか、ベンチや藤棚などがあり、オートキャンプを楽しむことが可能です。
駐車場も完備しており、10台ほど停めることができますので、テントサイトへの車の乗り入れはご遠慮ください。利用料金無料でキャンプを楽しめます。また、炊飯用具などのキャンプ用備品の貸し出しもしており、こちらは有料です。
大垣市野外活動センター
- 住所〒503-2221
岐阜県大垣市青墓町982 - 電話番号野外活動センター 0584-71-0112
大垣市社会教育スポーツ課 0584-47-8063
自然豊かな粕川オートキャンプ場
粕川オートキャンプ場はJR揖斐駅から車で10分ほどのところにあるキャンプ場です。1年を通して営業しており、特段混雑することもありません。川沿いにあるため、オートキャンプやアウトドアを楽しむには最適のロケーションです。
また、粕川オートキャンプ場を彩る藤棚は、見頃の春になると綺麗な花を咲かせるため人気となっています。自然豊かな場所なのでビニールシートを広げてお弁当を食べるだけでも充分楽しめるでしょう。
粕川オートキャンプ場の施設情報
粕川オートキャンプ場には、無料かつ予約不要の17張のフリーのテントサイトのほか、水場や水洗トイレなどの設備が整っています。清掃も隅々まで行き届いており、とても綺麗です。
駐車場も完備されており、ここからテントサイトに直接車を乗り入れることも可能となっています。ほかのキャンプ場ではテントサイトへの乗り入れが禁止されていることが多いので、乗り入れ可能になっているのは荷物が多いときには特にありがたいです。
粕川オートキャンプ場
- 住所〒503-2409
岐阜県揖斐郡池田町舟子 - 電話番号揖斐川町役場 産業建設部 建設課 0585-22-2111
自然を楽しめる無料キャンプ場3選
無料で予約不要の朝鳥公園
朝鳥公園はJR揖斐駅から車で15分ほどのところにあるキャンプ場です。園内には数百を数える桜があり、谷川と浅鳥川の両岸に広がる桜並木は圧巻。春には花見客で賑わい、混雑することもあります。
ですが、キャンプ場を開設する7月から9月はそれほど混雑することもなく穴場的なキャンプ場で、コアなキャンパーに人気の場所です。夏には有意義なアウトドアライフを楽しめるでしょう。
朝鳥公園の施設情報
朝鳥公園の利用は無料で、事前の利用予約も必要ありません。公園内にはフリーのキャンプサイトのほか、炊事場エリアやトイレ、東屋などがあります。公園内の設備は管理が行き届いていてとても綺麗です。
駐車場には20台ほど駐車することができます。人が少なく滅多に混雑することがないので、周りの人をさほど気にせずアウトドアを楽しむことが可能です。
朝鳥公園
- 住所〒501-0634
岐阜県揖斐郡揖斐川町上野 - 電話番号揖斐川町役場産業建設部建設課 0585-22-2111
四季折々の自然を楽しむ大津谷公園キャンプ場
大津谷公園キャンプ場は、静かな渓谷の中で春は花見、夏はキャンプやバーベキューを楽しむことができます。また、秋には紅葉の中を散策することもでき、四季折々の自然を肌で感じることができるキャンプ場です。
渓谷には散策用の遊歩道があり、川で水遊びを楽しむこともできます。子どもから大人まで幅広い世代の人々が自然の中でゆったりとしたひとときを過ごすことができるでしょう。
大津谷公園キャンプ場の施設情報
大津谷公園キャンプ場はは1年を通して営業しており、かまどや水洗トイレなどの設備が整っています。以前は無料で利用できましたが、一部のマナーが悪い人のために近隣の方から苦情が相次いだため、現在は有料化されたそうです。
大津谷公園キャンプ場
- 住所〒503-2406
岐阜県揖斐郡池田町宮地1102−2 - 電話番号058-276-7188
無料でホタルに会える神洞ほたるの里公園
神洞ほたるの里公園では毎年時期になるとたくさんのホタルが舞い、訪れる人々を楽しませてくれることでも人気です。地域の方が神洞ホタルを守る会を組織しており、ホタルの保護活動や河川の清掃をなど行っています。
公園は1年を通して営業していますが、ホタルの見頃は6月の中旬から下旬にかけてで、20時ごろが一番の見頃です。多少混雑しますが駐車場完備なので、車で行くこともできます。
神洞ほたるの里公園の施設情報
神洞ほたるの里公園も無料で利用でき、事前の予約も不要です。公園内にはフリーのテントサイトのほか、炊事場やかまど、トイレがあります。テーブルやベンチもあり、ここで食事するのも可能です。
キャンプでの利用者だけでなく、近くの板取川で釣りをする方や、バーベキューをするために来る方などさまざまな人がいるので、繁忙期の夏にはそれなりに混雑します。
神洞ほたるの里公園
- 住所〒501-3783
岐阜県美濃市神洞 - 電話番号美濃市役所 0575-33-1122
各キャンプ場の利用について
利用人数などに制限がある場合がある
キャンプ場によっては、新型コロナウイルスの感染予防の観点から利用人数などに制限がある場合があるでしょう。そのため、利用予約をするときに利用人数や同行者との関係などの申請をお願いしている場合があります。
万が一虚偽の申請が判明した場合、予約が取り消される場合もあるので注意しましょう。また、利用する際はマスクの着用や手洗いなどの基本的な感染予防対策へご協力ください。なお、状況によっては対応が変わる場合もあります。
現在利用を中止している施設もあるので要注意
2022年3月現在、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から各キャンプ場でもさまざまな施策を実施中です。なかにはテント泊を伴うキャンプや、火気を使用したバーベキューを禁止しているキャンプ場もあります。
そのため、周辺の散策はできでもキャンプが可能なエリアにはロープが張られて立ち入り禁止になっている場合もあるでしょう。新型コロナの状況が落ち着いてきたら、思う存分アウトドアを楽しみたいところです。
各キャンプ場のルールを守る
キャンプ場の中には、常時テントサイト内での焚き火が禁止の場合もあります。火を使って自分で調理する場合は、備え付けのかまどを使ってください。普段のキャンプで虫除けに焚き火をするという方は、蚊取り線香などを持参しましょう。
また、水場の流し台の水栓が外されていて、使用することができない場合があります。その際は、飲料水や調理用の水などの持ち込みが必要です。各キャンプ場のルールはきちんと守りましょう。
ルールを守れないと有料化や閉鎖の可能性もある
利用するキャンプ場のルールや最低限のマナーが守れていないと、無料のキャンプ場が有料化されたり、施設が閉鎖される原因になります。ごみのポイ捨てなどキャンプ場内での利用マナーが悪い人が多いと、近隣の方への迷惑にもなるからです。
自分さえ楽しければいいという心無い人が1人でもいると、ほかの利用者や施設の関係者、近隣住民に迷惑がかかります。ルールやマナーを守って、みんなが気持ちよく使えるようにしましょう。
岐阜県には無料のキャンプ場がたくさん
無料でキャンプを楽しめる岐阜県
今回は岐阜県の無料で楽しめるキャンプ場についてご紹介しました。キャンプ場を利用する際はきちんとルールやマナーを守りましょう。マナーが悪いと有料化や利用禁止の原因にもなり、ほかの人に迷惑がかかります。
自分で一から準備して本格的に楽しみたい方や、ある程度の環境が整っている所がいい方など、さまざまでしょう。ソロキャンプ向けのエリアを設けているところもあるので、自分に合ったキャンプ場を選んでみてください。
岐阜県のほかのキャンプ場はこちらもチェック!
今回は、岐阜県内の無料でアウトドアを楽しめるキャンプ場についてお話してきました。岐阜県内には、ほかにも安く気軽に楽しめるおすすめのキャンプ場がたくさんあります。岐阜県内のほかのキャンプ場が気になる方は、ぜひこちらの記事もチェックしてみてください。
岐阜の人気キャンプ場おすすめランキング11!バンガローやコテージ情報も!
白川郷、飛騨高山、下呂温泉などの観光名所、それにアニメの聖地としても注目を集めている岐阜県はキャンプ場やコテージ、バンガローなどがひしめく「...
岐阜の安いキャンプ場8選! 無料の施設や、自然豊かなオートキャンプ場もご紹介!
岐阜のキャンプ場にはバリエーションに富み、さまざまな楽しみ方ができます。露天の温泉がある設備が整った安い施設や、ホタルの鑑賞ができる無料キャ...
夏キャンプならココ!岐阜のおしゃれコテージ7選!手ぶらで綺麗な自然を楽しもう!
夏キャンプでコテージに泊まれる岐阜県内のおすすめのスポットを紹介します。バス・キッチン・トイレも綺麗で、宿泊に必要なアメニティグッズや調理器...
出典:unsplash.com