検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【保存版】自転車のペダルが重いと感じたら!考えられる原因と調整方法を徹底解説!

自転車のペダルが重いと感じたことがあるありませんか?自転車のペダルが重いと感じる原因や、その対処方法について詳しくこの記事では解説していきます。いつまでも快適なツーリングができるように、ぜひこの記事をチェックしてみてください。
2022年2月10日
ユウキ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

自転車のペダルが重い

ペダルが重いのには理由がある

自転車のペダルが重いと感じたことは、自転車を頻繁に使っている人なら経験をしたことがあるでしょう。ペダルそのものが影響をしているという疑問もあるかもしれませんが、多くの場合は、他のパーツが影響をしています。

実はチェーンやタイヤ、さらには自転車のブレーキが影響をしてペダルが重いという症状になっていることもあるのです。自転車のペダルが重い原因、さらにはその解決方法についてじっくりと解説していきます。

自転車のペダルが重いことで起こるリスク

普段よりも運転が疲れる

自転車のペダルが重いことで、どういった問題が起こってしまうのでしょうか。まず、単純に自転車のペダルが重いことで運転がいつもよりも辛く感じるでしょう。とくに坂を運転中にはかなりの疲労感になってしまうはずです。

症状が酷くなると、坂道なら自分で押して行った方が楽に感じることもあります。ここまでひどくなる前に、原因を早めに特定して修理方法や部品の交換方法などを検討することがおすすめです。

パーツの破損

自転車のペダルが重いということは、どこかの部品に抵抗がかかっている可能性が高いです。つまり、そうした状態を放置してしまうと、抵抗を受けているパーツが最終的に破損してしまう可能性もあると言えます。

チェーンやタイヤ、ブレーキなど、自転車は重要な部品がたくさん使われているのです。自転車の運転中に完全に壊れてしまうと危険が及ぶ部品もたくさんあります。また、修理費用もかさんでしまうこともありますので、早めに原因を特定する必要があるんのです。

自転車のペダルが重い原因

自転車の空気不足

自転車のペダルが重い場合に、真っ先に確認するべきポイントは自転車の空気圧です。自転車の空気が減ってしまうと地面との抵抗が大きくなりペダルは思いと感じてしまいます。また、自転車の空気は意外に漏れやすいのです。

パンクをしていなくても、気候や劣化具合によって自転車の空気を徐々に漏れていきます。しばらく自転車を乗っていなくて、久しぶりに乗ったらペダルが思いと感じたというときには、自転車のペダルを疑ってみた方がいいかもしれません。

ブレーキの故障


次に多い自転車のペダルが重くなる原因はブレーキです。ブレーキをかけていないのにブレーキシューがホイールに接触している場合は、自転車のペダルが重い原因になります。ブレーキをかけながら運転をしている状態なのです。

常に抵抗をかけていますので、自転車の運転が辛いだけではなく、ブレーキ自体にも大きなダメージを与えてしまいます。自分の自転車がどういった状態になっているかは、日々、しっかりとチェックしておく必要があるのです。
 

チェーンの張り過ぎ

実は自転車のペダルが重い原因として、チェーンも関係があるのです。チェーン自体のダメージではなく、チェーンを取り付ける際に張り過ぎた場合には、自転車のペダルが重いという症状になってしまいます。

これは自転車を整備に出したときに起こる場合があるのです。また、自分でチェーンの調整をした場合にも自転車のペダルが重いという症状になってしまう原因になります。原因がわからない場合は、チェーンを疑ってみるのもいいかもしれません。

クランクのサビやベアリングが破損

自転車のペダルが重い原因として、クランクの根本のサビやベアリングの破損などもあります。こうした原因の場合は、抵抗がより大きくなりペダルが重いと同時に異音が発生している可能性もあるのです。

クランクの破損で自転車のペダルが重い場合は、徐々に症状が現れるケースや急に症状が出るケースがあります。異音も同時に出てくる可能性もありますので、原因の追求は注意していればわかりやすいかもしれません。

自転車のペダルが重い場合の調整方法

自転車の空気不足の場合

自転車のタイヤの空気に圧によりペダルが重いと感じるときには、タイヤの空気を補充しましょう。ただし、自転車のタイヤへの空気を調整したにも関わらずペダルが重いというときには、他のパーツを疑ってください。

また、タイヤが破損してないかのチェックも必要です。空気調整をしても空気が抜けてペダルが重い状態になるなら、迷うことなくタイヤの交換を行いましょう。タイヤ交換修理はプロに依頼をすることをおすすめします。

ブレーキの故障の場合

自転車のペダルが重い症状でブレーキが常に効いた状態になっている場合は、まずはブレーキシューの調整を行ってみましょう。この作業はとくに部品を新たに注文しなくても調整できます。

ブレーキの当たりを前後含めて調整修理し、それでもペダルが重い場合は原因は別にあるのです。調整後、スムーズにタイヤが回ることが確認できれば、調整は終了と言えます。もちろん、ブレーキがちゃんと効くかもチェックしておきましょう。

その他のブレーキ故障の場合

また、ブレーキが原因で自転車のペダルが重い症状が出る原因として、ワイヤーの張り過ぎもあります。ワイヤーを強く張っていると、常にブレーキが効いた状態になり、自転車のホイールに当たりぎみになるでしょう。

こうした症状の場合は、ワイヤーの張り調整を行います。ブレーキが常にロックされている状態にならないように調整した後は、必ずブレーキの効き具合のチェックを行ってください。必要であれば、微調整を行いましょう。


チェーンの張り過ぎの場合

チェーンは通常は少し緩めに調整されています。しかし、プロに修理や交換依頼した場合、少しきつめに取り付けられていることもあります。チェーンがきつくペダルが重い場合は故障ではありませんが、違和感がある場合は部品の調整をしてもらいましょう。

もちろん、チェーンの張り具合は簡単な方法で交換や調整ができますが、プロに依頼をした方が安全で確実です。自転車のペダルが重いことをしっかりと伝えて、部品の交換や調整をしてもらいましょう。

クランクの故障の場合

自転車のペダルが重い原因のクランクの故障は、意外に見落とされがちな部分です。根本がサビによる腐食の場合は潤滑剤などで回復することもありますが、ベアリングに損傷がある場合は、部品の交換を行うべきと言えます。

クランクを含めたベアリングの故障の場合は、修理方法が難しいため、部品交換を行った方がいいでしょう。ベアリングを含めた部品の交換はとても難しいため、できるだけ信頼できる業者へ交換依頼をする方法が間違いありません。

自転車のペダルが重い症状がわからない場合

まずは予想して修理をしてみる

自転車のペダルが重い症状の原因が、どうしてもわからないというときには、想定してみることも大切です。例えば重くなる直前に、何かのパーツを交換したか、またはタイヤ、ホイールなどをぶつけてはいないかなどを考えてみましょう。

足回りなどのパーツを交換した場合、馴染むまでにペダルが重いという症状が出る場合もあります。また、ホイールをぶつけてしまい、歪んでしまうと少しの歪みでもペダルが重いという症状が起こる場合もあるのです。

プロの業者に確認をしてもらう

それでも自転車のペダルが重い症状が改善しない場合は、プロの専門業者に依頼をしてみましょう。ペダルが重い症状を具体的に伝えることができれば、その原因を突き止められるかもしません。

ブレーキやペダル部のクランクなど、タイヤを浮かせて確認できる部品については自分でチェックできますが、パーツによってはプロの業者による分解が必要な場合もあります。無理に自分で分解修理を試みるよりも、プロの業者に依頼をした方が安全です。

実は気温差で症状が出ることもある

自転車のペダルが重いという症状は、実は気温差で発生することもあります。タイヤの中には空気が入っていますが、タイヤ内が暖かくなると空気が膨張し、タイヤの空気圧も上がり楽にペダルをこぐことができるようになるのです。

つまり、気温が低い時期にタイヤの空気圧が下がった状態で自転車に乗ると、空気が減った状態のため抵抗が大きくなり、ペダルが重いと感じてしまうと言えます。こうしたこともペダルが重いという症状の原因になることも知っておくことが大切です。

自転車を快適に乗り続けるには


日々の点検は必須

ペダルが重いと感じながら自転車を運転していると、楽しくないツーリングになってしまいます。いつまでも快適に、自分がイメージしているツーリングを楽しみたいなら日々の点検は必須と言えるでしょう。

自転車も乗る前には簡単な点検が必要です。ロングツーリングの場合には、念入りに各パーツを点検する必要があります。日頃から点検になれておき、どういったパーツを点検するべきかも理解しておくようにしましょう。そうすれば、長く、快適なツーリングを楽しめます。

消耗パーツは早目に交換

また、消耗パーツは早目に交換をすることも大切です。いつこわれるか当たりをつけて、早目に交換をしておけば、快適なツーリングが楽しめるだけではなく安全にも繋がると言えるでしょう。

とくにブレーキワイヤーやタイヤなど、重要な消耗パーツについては、当たりをつけた時期よりも早目に交換をすることをおすすめします。ロングツーリング中にこうした重要パーツが壊れてしまうと大変な事態にもなりかねません。こうしたことをしっかりと意識しておきましょう。

自転車のペダルが重い症状を改善しよう

快適なツーリングを実現しよう

自転車のペダルが重いと感じたときには、何らかの症状が現れているのかもしれません。その症状をいち早くキャッチして修理することで、自分がイメージした快適なツーリングを楽しむことができるのです。

もし、自分の自転車のペダルが重いと感じているなら、もう一度この記事をチェックしてみてください。ご紹介した箇所が当てはまるなら、ペダルが重いという症状が改善されるかもしれません。

ロードバイク用の服装が気になる方はこちらをチェック!!

ロードバイクに乗るときには、どういった服装がベストなのか気になりませんか。とくに初心者の場合は悩んでしまうかもしれません。初心者におすすめのロードバイクに乗るときの服装が紹介されていますので、ぜひチェックしてみてください。