検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

自転車の種類別・ハンドルグリップおすすめ5選。べたつきや汚れを落とす方法も!

自転車の種類別におすすめのハンドルグリップを集めて解説します。しっかりと手に馴染んでくれる素材を使っていたり、指へのフィット感もよい形状を採用した自転車用ハンドルグリップを紹介するので、乗っている自転車に使いたい製品を探してみてくださいね。
2022年2月19日
hanashin
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ハンドルグリップの種類・選び方について

自転車のハンドルグリップの種類

自転車用ハンドルグリップにはストレート形状で最も定番の丸グリップ、手のひらに触れる部分が水平になっているエルゴノミックグリップ、角が生えているような見た目をしていて、牛角グリップと呼ばれるバーエンドバー付きグリップがあります。

丸グリップは見た目がシンプルで握り込みやすい自転車用ハンドルグリップで、クロスバイクで主に街乗りをしたいという方にもおすすめです。

エルゴノミック、牛角は長距離に向いている

エルゴノミックグリップは、手のひらに触れる箇所の範囲が広く設計されていて、手首が疲れにくいため、長時間のサイクリングにも向いている自転車用ハンドルグリップといえます。バーエンドバー付きの牛角グリップは、握れる範囲も広く、さまざまなポジションがとれるため、腕や手が疲れにくいです。

自転車用ハンドルグリップを選ぶ時に気をつけること

ハンドルグリップを選ぶ時には、サイズに気をつけて購入することが大切です。販売されているハンドルグリップが、現在使用している自転車のハンドルに適合しないということにならないためにも、グリップの長さやハンドル直径を調べて、目的の製品と適合するかチェックしてみましょう。

自転車グリップには貫通・非貫通タイプがある

グリップエンドを装備したいのであれば貫通タイプのハンドルグリップを選び、装備したくないのであれば非貫通タイプのハンドルグリップを選ぶのがよいです。貫通タイプのハンドルグリップは、穴が空いているタイプでバーエンドを装着できます。それに対して非貫通タイプを穴がないのでバーエンドは装着不可です。

自転車用グリップの握り心地も確かめよう

ハンドルグリップを実際にサイクルショップで購入するのであれば、実際に手にとって握り心地を確かめてみるのもよいでしょう。ハンドルグリップによって若干弾力性が異なるので、製品ごとに力を入れて握った時の感触も体感してみるのがおすすめです。

べたつきを落とす方法や交換の仕方

グリップのべたつきを解消するための方法

長くハンドルグリップを使用していると、徐々にベタつきが生じてしまいます。その原因は、雨の水分や太陽からの紫外線によるものが大きいようです。握っている時のベタベタ感がどうしても気になるという方はいくつかの対処方法を試してみるのがよいでしょう。

1つ目の対処方法は掃除をはじめ、さまざまな用途で使われる重曹を少しの水で練って歯ブラシなどで擦るという方法で、二つ目の対処方法は消しゴムでべたつきが気になる部分を擦るというやり方です。


交換するのが最も早い解消方法

これら2つの対処方法はどちらも効果的には弱いため、べたつきをすぐにでも解消したいのであれば、ホームセンターなどで購入できる安価なハンドルグリップと交換しましょう。ハンドルグリップの交換の際には、既存のハンドルグリップのサイズやハンドル直径と合う製品を選ぶのがベストです。

自転車ハンドルグリップの取り替え方

自転車のハンドルグリップは取り替えた経験がないという方も少なくありません。ですが、工程としてはとてもシンプルなので、誰にも覚えてしまえばすぐにできます。まず最初に既存のベタベタするハンドルグリップをカッターなどを使って切り込みを入れて外しましょう。

汚れをしっかりと落としてから取り替えよう

外した後にはハンドルの表面に、クリップを固定するためのボンドの汚れや油分などが付着してしまっているため、クリーナーや台所で使用する中性洗剤などを使って綺麗にします。

ここで汚れをしっかりと落とさなければ、新しいハンドルグリップに変えた時に抜けてしまう可能性も否めないので、しっかりとお手入れしましょう。お手入れを終えたら新しく買ってきたハンドルグリップを押し込んで装着するだけです。

ロードバイク用のハンドルグリップ2選

①ハンドルグリップ ALW-GRIP-G220

PUレザー製 ハンドルグリップ ALW-GRIP-G220

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天
サイズ長さ128×直径33mm、内径22.2mm
素材PUレザー、アルミニウム合金
重量約150g
カラーブラック、ブラウン

自転車におすすめなこちらのハンドルグリップは、高品質なPUレザーを素材にして作られたストレートタイプのかっこいい人気商品です。ハンドメイド縫製で、しっかりとした作りで、カラーはブラックとブラウンの2種類より選ぶことができます。

自転車のドレスアップにも最適

出典:rakuten.co.jp

こちらの自転車用ハンドルグリップは、六角レンチで締めるだけと交換も簡単にできる商品です。手のひらに当たる部分は柔らかな質感なので、ロードバイクでの長距離サイクリング時にも手を痛くなりづらいと実感できるでしょう。

クラシカルなおしゃれデザインで、自転車のドレスアップにも最適です。説明書や六角レンチなどの工具類は付属されていません。値段も安く、コスパもよい自転車用ハンドルグリップです。

②牛角ハンドルグリップ HD02

牛角 ハンドルグリップ HD02

出典:Amazon
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
サイズ横幅約14cm(対応ハンドル径/20.5mm-22.5mmハンドル径に対応)
素材ゴム、アルミ合金
重量2つで約272g
カラーブラック

自転車におすすめのこちらの「牛角ハンドルグリップ・HD02」は、既存のハンドルグリップから交換するだけでロードバイクの乗り心地を高められ、快適な自転車移動をサポートしてくれるおしゃれなサイクルアイテムです。

高グリップ滑り止め加工済み


出典:rakuten.co.jp

エンドバーの役割を果たす牛角型持ち手が付いた自転車用ハンドルグリップで、平たい形状で手が触れる面積が広いため、長時間のサイクリングでも手が疲れにくいと実感できるでしょう。手汗をかいている時にも滑りにくい、高グリップ滑り止め加工も施されました。

交換簡単な自転車用ハンドルグリップ

ハンドルに差し込んでから、六角レンチで締め固定をして、キャップを押し込むだけというシンプルな交換方法なので、ハンドルグリップを交換したことのない方も扱いやすいです。簡易説明書付きなので、初めてでも安心して使用できます。

クロスバイク用のハンドルグリップ2選

①レザーグリップ GX-600

GORIX レザーグリップ GX-600

出典:Amazon
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
サイズ長さ約132mm
素材牛革
重量約180g(ペア)
カラーブラウン

サイクル用品メーカー・GORIXが販売する「レザーグリップGX-600」は、使用するごとに手に馴染んでレザーを素材に使用した人気の高いハンドルグリップです。

牛革らしいハリと柔らかさでサラリとした質感を実感できます。クラシカルでおしゃれなレザー製ハンドルグリップで、日頃から愛用している自転車をかっこいい見た目にしたいという方にもおすすめです。

自転車への交換簡単なダブルロックオン仕様

出典:rakuten.co.jp
 

手のひらに触れる面積が広く、長時間握っていても疲れにくいエルゴデザインを採用しています。両サイドにしっかりと固定できて、脱着も簡単にできるダブルロックオン仕様で、自転車への交換作業もスムーズに行うことが可能です。ハンドルグリップ表面にはさりげなくメーカー名が施されています。

②スレンダーレザーグリップ

BROOKS スレンダーレザーグリップ

出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天
サイズ長さは左右ともに130mm
素材グリップ:本革、エンドパーツ:アルミ
カラーハニー / ブラック / ブラウン

イングランドの老舗メーカー・BROOKSが販売する「スレンダーレザーグリップ」は、クロスバイクをかっこいい見た目にカスタマイズできるおしゃれな自転車用ハンドルグリップです。握る部分にはさりげなくメーカーのロゴマークが入っています。

本革使用のかっこいいストレートグリップ

出典:rakuten.co.jp

自転車におすすめなこちらのハンドルグリップは、本革を素材に採用していて、使用するごとに手にも馴染みやすくなっていく商品です。エンドパーツには軽量で丈夫なアルミ素材を使用しています。

手のひら全体に心地よく馴染むストレートタイプの自転車用ハンドルグリップです。カラーはハニー・ブラック・ブラウンの3種類より選ぶことができます。長さは左右ともに13cmです。


マウンテンバイク用のハンドルグリップ1選

ハンドルバーグリップ

Corki ハンドルバーグリップ

出典:Amazon
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
サイズ長さ130mm、内径22.2mm、外径30mm
素材TPRとPP
カラーブラック、レッド

Corkiというメーカーから販売されているこちらの「ハンドルバーグリップ」は、ダブルロックリングが採用された自転車用ハンドルグリップで、しっかりと握ることでハンドルの操作性を高められます。

手に触れる部分に柔らかい素材を使っているため、衝撃をしっかりと吸収してくれて、長時間のライドでも手の疲れやしびれを防ぐことが可能です。

耐久性の高いTPRとPPを素材に使用

出典:rakuten.co.jp

通気性が高く、見た目もおしゃれなレンガデザインを採用していて、装備すれば快適な自転車走行ができます。内径は約2.2cmで、外径は約3cm、長さは約13cmある自転車用ハンドルグリップです。

カラーはブラックとレッドの2種類より選べます。耐久性の高いTPRとPPを素材にして作られているため、長く愛用することが可能です。値段もとても安い自転車用ハンドルグリップで、色違いで購入するのもよいでしょう。

おすすめな自転車ハンドルグリップのまとめ

いかがでしたでしょうか?既存の自転車用ハンドルグリップから取り替えるだけで自転車自体の乗り心地を高めてくれるハンドルグリップがリーズナブルなお値段でさまざま揃っています。本記事より紹介してきた自転車用ハンドルの中で気になる製品がありましたら是非使用してみてくださいね。

自転車が気になる方はこちらもチェック!

以下は、ママチャリにおすすめのハンドルについて解説している記事、ママチャリ・シティサイクルを軽さ・お値段の安さなどの目的別に紹介している記事です。

最後の記事では、コンパクト&軽量設計で見た目もかっこいい折りたたみ式電動アシスト自転車をランキングで解説しています。こちらの3記事も自転車に関連する内容なので、関心がありましたら参考にしてみてくださいね。