検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

登山向け30Lザック人気6選!フィット感◎や、軽量で快適に背負えるモデルも!

登山の必須アイテムであるザックは、種類が豊富で選ぶのに迷っていませんか?30Lのザックは日帰り登山や気軽にトレッキングに出かけるのにぴったりです。30Lザックの中から、軽量の人気モデルや背中にフィットするおすすめをご紹介します。
2022年2月9日
ino
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

登山におすすめの30Lザックを紹介!

Photo byzapCulture

登山の必需品とも言えるザックですが、専門店やスポーツ用品店の登山コーナーを見ると様々な容量やモデル、メンズやレディースなど数多くのザックが取り扱われています。これから登山を始めたいという初心者さんは、まずザック選びに迷ってしまうのではないでしょうか。

この記事では、初めての登山用ザックにもおすすめの、30L人気モデルや選び方のコツなどをご紹介します。

登山向けのザックについて

登山向けのザックは、一般的なリュックサックと違い、登山やトレッキングなどのアウトドアに適した機能を持ち合わせています。

また、この記事でご紹介する30L容量の他にも、もっとコンパクトなサイズや、数泊かけた登山向けの大きいサイズなどがあるので、初心者さんもぜひ、用途やシーンに合わせたものを登山用品の専門店やスポーツ用品店などで探してみて下さい。

登山向け30Lザックの特徴

Photo byHermann

登山向けの30Lのザックは、両手が自由に使えるというだけでなく、登山やトレッキングを快適に楽しめるような機能が備わったつくりとなっています。荷物を詰めると意外と重くなるザックですが、体への負担も少なくすむため、初心者さんもこれから登山を始める際には、登山向けのザックの準備しておくと安心です。

30Lザックの容量と形状について

登山向けのザックには10L程度の容量から100Lといった大きいものまで、容量だけでも種類が幅広くあるのですが、今回ご紹介する30Lのザックは日帰り登山から一泊の登山に適しているので、使いやすくて人気があります。

一見、タウンユースのリュックと同じように思われがちですが、登山用ザックは不安定で長距離となる山の道を歩いても疲れにくいように、フィット感や安定感に優れた縦長の形状となっています。

30Lは使い勝手が良く人気の容量!

30Lザックの容量の目安は、登山に必要なお弁当や飲み物にレインウェアや体温調整のための上着や防寒アイテムなどを入れても余裕があるサイズ感です。クッカーやストーブも持ち運びができる容量なので、登山で淹れたてのコーヒーやクッキングを楽しみたい方や丸一日かかる日帰り登山にもおすすめのサイズとなっています。

30L登山用ザックの選び方のポイント

Photo bytravelphotographer

30Lのザックだけでもメンズやレディース向けのものや、ブランドによってモデルやサイズもさまざまです。見た目だけで選ばず、ご自身の体型や背負い心地がよいザックを選びましょう。日帰り~1泊程度の登山やトレッキングを楽しむのにちょうどいい、30Lザックの選び方をご紹介します。

ザックがフィットするサイズを選ぶ


快適に登山やトレッキングを楽しむためにザックのフィット感はとても重要です。どの30L容量のザックでも、それぞれ違いがあるので自分に合ったサイズを選びましょう。

サイズの選び方は、首の後ろの骨の出っ張りから腰骨までの長さである「背面長」の長さを測り、この長さからXS~Lサイズを照らし合わせて自分のジャストサイズを選んでください。また、実際に背中に背負ってフィット感を確かめておくこともおすすめします。

メンズ・レディースサイズについて

背面長の長さだけでなく、メンズとレディースのサイズに対応しているかどうかもザック選びで大切なポイントです。メンズとレディースでは、そもそも体型が異なるため、よりしっかりとフィット感のあるザックを選ぶことが重要なので、きちんとチェックしましょう。

ザックの機能性もチェック!

Photo byrottonara

容量が30Lにのザックに限らず、登山向けのザックにはフィット感を高める機能や身体への負担を軽減する機能も備わっています。

例えば、登山向けのザックによく見かけるたくさんのストラップは、調節することでよりザックのフィット感を高め、ショルダーハーネスやウェストベルト、背面パッドによって重みなどの疲労感が軽減され快適に登山を楽しむことができます。これらの機能もしっかりチェックしておきましょう。

レインカバー付属が安心!

天気の変わりやすい登山のシーンでは、たとえ日帰りでもレインカバーが付いた30Lザックが、急な雨にも対応できて安心です。また、防水性ではなくても、雨の侵入を防いでくれる雨蓋がついているものもあります。毎回使うとは限らない機能ですが、あると非常に便利です。

【登山】人気の定番30Lザック2選!

Photo byStockSnap

登山やトレッキング向けの30Lザックの中から、人気のある定番モデルをご紹介します。たくさんある種類の中から、どれにしようか決めかねている方は、多くの人に愛用されている30Lザックがおすすめです。

登山に対応した機能やフィット感を備えているものや、メンズサイズやレディースサイズが選べるもの、タウンユースでも活躍するものなどがありますので、ぜひ参考にして下さい。

①カリマー リッジ30

長年多くの人から愛されているカリマーリッジ30Lは、フィット感と安定感に優れた背面の構造に特徴があります。同じ30Lの容量でも、主にメンズ向けのラージ、ユニセックスのミディアムに、レディース向けのスモールとそれぞれのサイズがあるので、自分の背中に合ったジャストサイズのザックを選びましょう。

日帰りや一泊の登山で背負う時間が長くても、体への負担が少なくすむので登山初心者さんにおすすめです。

カリマー リッジ 30L

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

②コールマンジャパン ウォーカー33

便利な機能があり、比較的リーズナブルに購入できるコールマンのジャパンウォーカー33は、軽めの登山やトレッキングにおすすめの30Lザックです。防水性はありませんが、少々の雨なら大丈夫ですし、軽くて背負いやすいのが何よりも人気の理由と言えるでしょう。

ポケットもたくさんあるので、荷物を用途別に分けていれることもできます。タウンユースでも活用できるので、登山の頻度は高くない方にもおすすめのザックです。

コールマンジャパン ウォーカー33

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

【登山】おすすめ軽量30Lザック2選!

Photo byPexels

人気の30Lザックの中から、特に軽量で重さの負担を軽減するおすすめモデルをご紹介します。軽量ということもあり、全体のシルエットもコンパクトになっているので、軽快に日帰り登山やトレッキングを楽しむことができるでしょう。また、軽量でも登山仕様なので、耐久性に優れた30Lザックがそろっています。

①ミレー ウェルキン30L

ミレーウェルキンの30Lザックは、軽量に加えて通気性がよいので、登山初心者さんに人気のあるモデルです。重い荷物を背負っての登山はいつもより汗をかきやすいので、ザックの背中部分の通気性は快適に登山ができるかどうかの重要なポイントとなります。

また、ポケットや雨蓋などの機能も充実してますが、登山初心者さんも迷わず使いやすい工夫が施されています。

ミレー ウェルキン30

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

②ノースフェイス テルス30L

人気アウトドアブランドのノースフェイスの数あるザックの中でも、特に人気のあるテルスは、軽量でシンプルなのに多機能で使いやすいと評価が高い30Lザックです。特に、小物用のポケット付きウエストベルトや、出し入れしやすいフロントのポケットなど、登山に便利な使いやすい機能が備わっています。

背面長のサイズの他にもメンズ向けやレディース向けなどサイズが細かく設定されているので、ジャストサイズを選びましょう。

ノースフェイス テルス30

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

【登山】フィット感抜群の30Lザック2選!

Photo byandrew_t8

30Lザックの中から、特にフィット感に優れたモデルをご紹介します。背面パッドや使いやすいストラップなど、機能が充実しているので登山やトレッキングにありがちな険しい道でも、安定感があり、歩きやすいことは間違いありません。岩場やぬかるみといった足場の悪いルートなどで、バランス感覚に自信がない方にもおすすめのモデルです。

①グレゴリー ズール30

グレゴリーのズール30Lは、背中部分と荷物の間に空間があり、全面メッシュ仕様となっているのが特徴です。そのため、汗をかきやすい暑い夏や汗が冷えると寒い冬など、オールシーズン快適に活用できます。また、背面長の長さも細かく調整できるので、限りなく自分の背中にフィットさせることができるおすすめの30Lザックです。

グレゴリー ズール30L

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

②マムート デュカン30L

マムートとのデュカン30Lは、登山に適した縦長の形状に上部に荷物がたくさん入るV字のシルエットが特徴的です。見た目のおしゃれ感だけでなく、肩甲骨あたりに重心がくるため、肩や腰への負担が軽減され背負い心地のよい人気モデルとなります。

背面のメッシュ部分は通気性がよく弾力のあるしっかりとした素材なので、背中の形状にぴったりと密着し、フィット感も抜群です。


マムート デュカン30

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

登山向け30Lザックのお手入れ方法

日常でのザックのお手入れ方法

Photo byigorovsyannykov

日常でのザックのお手入れは、登山からの帰宅の都度、ザックの中を空にしてポケットやファスナーを前回にして陰干しをしておきましょう。土汚れなどが気になる場合は、歯ブラシで汚れを払ったり、薄めた石鹸水に浸して硬く絞ったタオルで気になる部分をたたくように拭き取ります。その際も、日陰干しをしてしっかり乾燥させてください。

長期保管する際のザックのお手入れ方法

しばらくザックを使わずにめ収納しておく際は、日常のお手入れに加えて丸洗いしておくのが理想です。手洗いの前に、ザックの付属品を外して、バックルなども緩めておきます。ごく薄く洗剤を溶かしたぬるま湯でしっかりと押し洗いをしてすすぎ、陰干しで完全に乾かしましょう。

少し手間がかかりますが、次回気持ちよく使用するためにも、お手入れはきちんとすることをおすすめします。

登山向け30Lザックで楽しくトレッキング!

Photo byYong_

日帰り~一泊登山に最適な使い勝手のいい30Lザックのお気に入りは見つかりましたか?デザインやブランドだけでなく、ザック選びには自分の背中に合ったサイズ選びや登山で活躍する機能やフィット感、軽量かどうかなども重要なポイントです。自分に合ったザックを見つけて、登山やトレッキングをを存分に楽しんでください。

登山向けザックが気になる方はこちらもチェック!

登山向けのザックで人気の高い30Lの容量のおすすめをご紹介しましたが、30L以外の登山向けのザックについても興味があり、もっと知りたい!という方は、下記の記事でもおすすめザックを詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。