検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

2022年版・ミニベロのタイヤおすすめ6選!タイヤ交換による絶大な効果も解説!

ミニベロに乗る方は、適したタイヤを選びましょう。今回は、ミニベロ向きのおすすめタイヤをまとめてみました。また、タイヤ交換をすることによって 得られる効果も記載しているので、ミニベロ初心者さんも是非チェックしてみてください。
2021年12月24日
mamma32
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

この記事で紹介しているアイテム

ミニベロに乗ろう

ミニベロとは?

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

自転車にはさまざまな種類がありますが、ミニベロは近年人気が高まっています。ミニベロに関して種類の定義はありませんが、一般的にはホイールのサイズが20インチ以下の自転車を指すと考えましょう。ミニベロの中にもいろいろな種類があり、折りたたみタイプもあるので自分の好みに合わせて選んでみてください。

ミニベロはホイールのサイズが小さいため、小回りが効かせやすいです。また、女性や小柄な方にぴったりなサイズ感なので、幅広い層から支持されています。

専用のタイヤがおすすめ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ミニベロには、専用のタイヤを買うのがおすすめです。ミニベロは20インチ以下のタイヤサイズが必要になるので、小径タイプと呼ばれるタイヤを選びましょう。また、小径タイプのタイヤの中にもそれぞれ特徴や乗り心地が分かれるため、自分の好みやニーズに合わせて選んでみてください。

今回は、ミニベロタイヤのおすすめラインナップをまとめてみました。ミニベロのタイヤ交換を考えている方は、参考にしてみましょう。また、ミニベロのタイヤ交換によって得られるメリットも記載しています。

ミニベロタイヤは2種類に分かれる

ミニベロのタイヤは、主に2種類に分かれます。406規格と451規格の2タイプに分類されるので、自分が持っているミニベロがどちらに当てはまるのかをチェックしておきましょう。それぞれサイズが小さいので、406規格のミニベロに451規格を使うことはできません。

今回の記事では、おすすめのミニベロタイヤを2種類の規格に分けて紹介しています。実際におすすめなタイヤをチェックする前に、どっちの種類を買うべきか明確にしておくとスムーズです。

タイヤ交換のメリット

①乗り心地が変化する

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

ミニベロのタイヤ交換を行うことによって、乗り心地が変化します。ミニベロのタイヤはいろいろなメーカーから販売されており、種類によって特徴はさまざまです。そのため、タイヤ交換をするだけで、今までとは全く異なる乗り心地を実感できるでしょう。

ミニベロのタイヤ交換をする際は、自分がどんな乗り心地を求めているか明確にするのがおすすめです。自分の好みに合わせて滑らかさや軽さ、振動吸収性などタイヤそれぞれの特徴をチェックしましょう。

②走行性能がアップする

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ミニベロのタイヤ交換をすることで、走行性能をアップさせることができます。ミニベロを購入した当初は、もともと装着されているタイヤを使う人が多いです。しかしミニベロに装着されているタイヤは走行性能の低いものも多く、快適さを感じられないケースもあります。

そのためタイヤ交換をして、より高い走行性を求めましょう。タイヤ交換をするだけで、スピードや走りやすさがグッと変化します。是非、ミニベロをお持ちの方はタイヤ交換を検討してみてください。

③デザインを変えられる

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ミニベロのタイヤを交換することで、デザインを変化させられます。タイヤのなかにはカラーリングがしてあるものも多く、タイヤ交換をすることで自転車の印象が変化するのです。特にミニベロの見た目にこだわる方は、タイヤ交換でカスタマイズしてみましょう。

おしゃれな方のなかには、シーンや気分に合わせてタイヤ交換する人も多いです。好みのデザインのタイヤが見つかったら、数種類購入して日替わりでタイヤ交換してみてください。

チューブレスだとスタイリッシュになる

ミニベロを始めとする自転車用のタイヤには、チューブレスタイプがあります。チューブレスタイプとは名前の通り、チューブを必要としないタイヤです。チューブレスな分すっきりとした見た目になるので、スタイリッシュなデザインを好む方はチェックしてみてください。

406規格のミニベロタイヤ3選

① KOJAK フォールディングタイヤ

KOJAK フォールディングタイヤ

出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

全体的なバランスの取れたミニベロ用のタイヤをお探しの方におすすめなのが、「KOJAK フォールディングタイヤ」です。耐久性や重量感、乗り心地などのバランスがまんべんなく取れているので、幅広い人から支持されています。

安定感を感じられるミニベロタイヤなので、初めてタイヤ交換をする方にもおすすめです。普段使いにミニベロを使用している方は、是非「KOJAK フォールディングタイヤ」をチェックしてみてください。

スピードに対する効果も実感できる

ミニベロタイヤの「KOJAK フォールディングタイヤ」は、スピードに対する効果も実感できます。タイヤ自体が軽量で、なおかつ耐久性もあるためスピードをアップさせやすいです。レースに出場したいわけではないけれども、スピードに対する効果も感じたい方はチェックしてみましょう。

② マラソンレーサー クリンチャータイヤ

マラソンレーサー クリンチャータイヤ

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天

ミニベロを通勤や普段使いで使用している方におすすめなのが、「マラソンレーサー クリンチャータイヤ」です。耐久性の高さが特徴的で、タイヤが摩擦によって消耗されにくい素材でできています。そのため毎日通勤や街乗りでミニベロを使っても、劣化しにくいでしょう。

レースや休日のツーリングでミニベロに乗る方よりも、毎日通勤で乗っている人の方が耐久性を重視すべきです。耐久性の高いタイヤであれば、長持ちさせられるでしょう。

軽快でスピード感のある走りを楽しめる


「マラソンレーサー クリンチャータイヤ」は軽量性にも優れており、スピード感のある走りを実感できます。ミニベロは小型のタイヤを用いるため、普通の自転車よりも軽々と走れるのが特徴的です。タイヤもスピードアップに効果的なモデルを選ぶことで、より軽やかに走行できるでしょう。

有名メーカーであるシュワルベのタイヤなので、安心感があります。シュワルベはさまざまな自転車用品を販売している世界的メーカーなので、ミニベロに乗る方はチェックしてみましょう。

③ ミニッツ タフ クリンチャー タイヤ

ミニッツ タフ クリンチャー タイヤ

出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

グリップ力に対する効果を発揮するのが、「ミニッツ タフ クリンチャー タイヤ」です。グリップ力の強いミニベロ用タイヤなので、濡れた路面や不安定な道でも安定した走りを実感できます。街乗りで濡れたコンクリートを走行する機会のある方は、積極的に使ってみましょう。

「ミニッツ タフ クリンチャー タイヤ」は、従来のミニベロタイヤとは異なる断面をしています。そのため、他のタイヤでは感じられない独自のグリップ力を楽しんでみてください。

耐久性に関する効果も期待できる

ミニベロタイヤの「ミニッツ タフ クリンチャー タイヤ」は、耐久性に関する効果を実感できます。パンクしにくいミニベロ用タイヤなので、ハードに使う方や毎日乗る人におすすめです。また、さまざまなシーンにもタフに対応できる点が支持されています。

「ミニッツ タフ クリンチャー タイヤ」はタイヤの素材自体が摩擦に強く、長持ちするモデルです。ミニベロのタイヤ交換をなるべく少なく済ませたい方は、検討してみましょう。

451規格のミニベロタイヤ3選

① ONE TUBEタイプ

スピード感のある走りを楽しみたい方には、ミニベロ用の「ONE TUBEタイプ」がおすすめです。スピーディーな走りを実現したタイヤなので、レースでも使用できます。もちろん普段使いにもおすすめですが、他のタイヤよりもコーナリングやブレーキングに対する性能が高めです。

そのため、ミニベロを使用する自転車レースで高いパフォーマンスを発揮できます。乗り心地よりもスピードを重視したタイヤなので、ニーズに合わせて選んでみてください。

どんな状況にも対応できる

ミニベロ用タイヤの「ONE TUBEタイプ」は、どんな状況にもしっかり対応できます。タイヤにはコンパウンドと言う接着剤のようなものが使用されていますが、こちらのモデルはその性能が高めです。そのため、どんな季節や状況下でも安心して走行できます。

② ミニッツ ライト F2087 クリンチャー タイヤ

ミニッツ ライト F2087 クリンチャー タイヤ

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

ミニベロでツーリングを楽しみたい方におすすめなタイヤが、「ミニッツ ライト F2087 クリンチャー タイヤ」です。軽快かつ優れた操作性を実感できるため、長距離をツーリングしても体に負担を感じにくいでしょう。

乗り心地にもこだわっており、軽快な走りをミニベロで楽しみたい人におすすめです。ツーリングだけでなく、長時間ミニベロを街乗りする時にも役立ちます。

パンクしにくいタイヤ


ミニベロ用の「ミニッツ ライト F2087 クリンチャー タイヤ」は、パンクがしにくいです。従来のタイヤよりも、パンクに対する耐久性を24%もアップさせました。そのため頻繁にタイヤ交換をしたくない方は、チェックしてみてください。

③ IRC ロードライト for ミニヴェロ

IRC ロードライト for ミニヴェロ

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天

通勤・通学におすすめなミニベロ用タイヤが、「IRC ロードライト for ミニヴェロ」です。走り出しが軽く、ハンドリングも操作しやすい点が評価されています。また、安定感のある走行にも定評のあるタイヤなので、毎日通勤や通学でいろいろな道を通る方におすすめです。

耐久性に優れたタイヤでもあるので、毎日乗っていても長持ちしてくれます。耐久性の低いタイヤだとその分交換が必要になり、コスパが悪いので注意しましょう。

ミニベロ初心者にもおすすめ

「IRC ロードライト for ミニヴェロ」は、ミニベロ初心者にもおすすめなタイヤです。走り出しが軽快で安定感があるので、初心者でも気軽に乗れます。初めてミニベロに乗る場合、慣れるまではふらついたり上手く操作できなかったりするでしょう。

しかし「IRC ロードライト for ミニヴェロ」のように操作性と安定感のあるタイヤならば、初めてのミニベロでも安心して走行できます。特に車通りや人通りの多い道を走行する際は、活用してみてください。

タイヤ交換をしてみよう

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ミニベロは近年人気が高まっている自転車なので、購入を検討している方も多いでしょう。そんなミニベロはタイヤ交換をすることで、さまざまな効果が得られます。いろいろなメーカーからミニベロタイヤが販売されているので、是非自分に合ったモデルを見つけてみてください。

おすすめのミニベロが気になる方はこちらをチェック

ビアンキは、ミニベロを販売する人気の自転車メーカーです。以下の記事では、ビアンキのおすすめミニベロを紹介しているのでチェックしてみましょう。最新の車種も紹介しているため、ミニベロに慣れている方にもおすすめな記事です。