オートミールはさまざまな食べ方ができる!
ヘルシーな食材としてSNSを中心に人気を集め、取り入れる人も増えているオートミール。「試したみたいけど、どのような食べ方をすればよいか分からない」と感じている方も多いのではないでしょうか。そんな時は、人気の食べ方をチェックしておくのがおすすめです。
美味しい食べ方でオートミールを楽しもう
本記事では、簡単にオートミールを活用できる美味しい食べ方・作り方をご紹介します。基本的な料理からアレンジを効かせたレシピまで、バリエーション豊かな食べ方を集めました。
お気に入りの食べ方が見つかれば、日常的にオートミール料理を楽しめるようになります。栄養満点で美味しい食生活を続けるために、いろいろな食べ方を見つけていきましょう。
オートミールとは?
「言葉は聞いたことがあるけど、オートミールが具体的にどのような食材なのか分からない」と感じている方も多いのではないでしょうか。まずは、オートミールの概要を簡単に解説します。基本情報を学び、普段の食事に活用していきましょう。
栄養を豊富に含んで低カロリー
そもそもオートミールは、えん麦を加工し、食べやすくした食材のことを指します。食物繊維をたくさん含み、腸内環境を整えてくれるのが魅力。便秘気味におすすめです。
また、ビタミンやミネラルなどの栄養が豊富なのに加えて、カロリーや糖質が控えめなのも人気を集めている理由になります。栄養を摂取しながら総カロリー数は減らせるので、健康的なダイエットにおすすめです。
日本ではリゾットなどが定番
海外では甘く味付けしたり、グラノーラとしてヨーグルトにトッピングしたりするのが多いですが、日本ではリゾットなどの料理にするのが定番です。また、最近は米のように調理する食べ方も注目を集めています。
このように、ヘルシーでさまざまな食べ方をできるのがオートミールの魅力です。「ダイエットをしたいけど、主食は抜きたくない」と考えている時に取り入れてみてはいかがでしょうか。
体が温まるリゾット系の食べ方2選
気軽にオートミール料理を楽しみたい場合の定番が、リゾットレシピです。じっくりと煮込む必要はなく、短時間で作れるのが嬉しいポイント。ポカポカと体の芯から温まれます。数ある中でも特におすすめの食べ方をご紹介するので、参考にしてください。
①:豆乳リゾット
優しい味わいを楽しみたい場合は、豆乳を入れたリゾットがおすすめです。豆乳のまろやかさが加わることで、ホッとできる味わいに仕上がります。味付けはコンソメとチーズだけなので、シンプルな食べ方がお好みの方にも最適です。
とろけるチーズが食欲をそそり、最後まで美味しく食べられます。また、卵が入っているため、栄養もバッチリ。特にタンパク質をしっかり取りたい時にぴったりな食べ方です。満腹感も得られやすいので、少量で満足できるでしょう。
オートミール20g
豆乳200ml
粉チーズ少々
ピザ用とろけるチーズ10g
卵1個
コショウお好みで
コンソメキューブ1/2個
豆乳リゾットの簡単な作り方
小鍋にオートミール、豆乳、コンソメを入れて弱火にかけます。強火にかけると豆乳が沸騰した時に鍋から吹きこぼれてしまうので、注意してください。しばらくすると鍋の縁からふつふつと沸騰してくるので、チーズを入れます。
チーズがとろけたら溶いた卵を回し入れて蓋をし、蒸らしましょう。卵に火が通り、黒胡椒を振りかけたら完成。卵の火の通り具合は、好みの食べ方に合わせて調整するのがおすすめです。
さらに詳しいレシピはこちら
②:キムチリゾット
洋風のイメージがあるオートミールですが、韓国風に味付けした食べ方もおすすめです。クセが少ないので、さまざまな調味料や食材と合わせやすいのがオートミールのよいところ。キムチとの相性もよく、風味豊かな味わいを堪能できます。
食べ応えを出すために、しめじやツナ缶などの材料をプラスするのが食べ方のコツです。また、卵黄を使うことでキムチの辛味を和らげられます。辛いものが好きな方は、粉唐辛子を加えるのもよいでしょう。
オートミール30g
しめじ好きなだけ
ツナ缶1缶
キムチ好きなだけ
ミックスチーズ好きなだけ
卵黄1個
お水150cc
キムチリゾットの簡単な作り方
耐熱容器に水とオートミールを入れたら、軽く混ぜ合わせます。しめじは石突きをとって食べやすい大きさにほぐし、キムチも適当な大きさにカットしてください。しめじとキムチ、ツナを耐熱容器に加えて全体を混ぜ合わせ、ラップをしてから600Wの電子レンジで3分加熱します。
とろけるチーズを乗せ、ラップを外した状態でさらに2分ほど電子レンジで加熱を行いましょう。仕上げに卵黄をトッピングし、黒胡椒を振りかけたら完成です。
さらに詳しいレシピはこちら
ボリューム満点!ご飯風レシピ2選
定番の食べ方から一歩進んでアレンジを楽しみたい場合は、米のように加工する方法がおすすめです。ちょっとした工夫で、まるで米のような食感を楽しめるようになります。人気の食べ方をチェックして、ボリューム感のあるヘルシー料理に活用していきましょう。
①:納豆炒飯
食べ応えがありながらも、栄養をしっかり取れる食べ方としておすすめのレシピです。オートミールと同様に、さまざまな栄養を含むことで知られている納豆を使うのがポイントです。タンパク質や食物繊維などを含んでいるので、栄養バランスを整えたい時に適しています。
また、納豆のタレや塩昆布を材料に使うことで風味豊かに仕上げているのもレシピの特徴です。「炒飯を食べたいけど、ダイエット中だから我慢している」という場合でも安心して食べられます。
オートミール30g
納豆1パック
卵1個
塩昆布5g
青ネギ(小口切り)2本
塩こしょう少々
ごま油小1
納豆炒飯の簡単な作り方
耐熱容器にオートミールと水大さじ3を入れ、全体を混ぜ合わせます。ラップをしない状態で電子レンジに入れ、600Wで1分加熱してください。加熱ご、全体に水分が行き渡るように混ぜ合わせれば、米のような食感になります。
納豆・卵・納豆のタレ・塩昆布を加えて、全体を混ぜ合わせましょう。ダマにならないようにしっかり混ぜるのがポイントです。ごま油を敷いたフライパンにオートミールを入れ、パラパラになるように炒めます。ネギを加えて炒め合わせたら、完成です。
さらに詳しいレシピはこちら
②:切り干し大根のおにぎり
手軽に作れるおにぎりも、ヘルシーな食事を楽しみたい時におすすめの食べ方です。レシピの注目点は、切り干し大根を使うこと。切り干し大根にはたっぷりの旨味が含まれており、オートミールの美味しさを引き出してくれます。
さらに鰹節や醤油、みりんを入れることで炊き込みご飯風の味付けにしているのも食べ方のポイントです。冷めても風味豊かな味わいが続くので、お弁当用の食事として取り入れるのにも適しています。出先でもオートミールをいただいてみましょう。
切り干し大根乾燥10g
オートミール乾燥30g
鰹節1パック(2.5g)
醤油小さじ2
みりん小さじ1/2
(ちりめん山椒ソフトふりかけ)適量
切り干し大根のおにぎりの簡単な作り方
切り干し大根をひたひたの水でふやかし、水気を絞っておきます。切り干し大根を戻した水を50ml取り、オートミールに混ぜ合わせましょう。ラップをせずに電子レンジで1分半加熱します。オートミールの粗熱を取り、切り干し大根・かつお節・みりん・醤油といった材料を混ぜ合わせてください。
しっかりと材料を混ぜ合わせることで、全体にまとまりが出てきます。握れる状態になったら手のひらでおにぎりの形に整えて、完成です。
さらに詳しいレシピはこちら
スイーツ系のアレンジも人気!
主食のイメージが強いオートミールですが、実は手作りスイーツにアレンジする食べ方もできます。オートミールを粉として使うことで、カロリーが高くなりがちなスイーツも低カロリーに抑えられるのが嬉しいポイント。人気の食べ方を取り入れて、美味しいスイーツを楽しみましょう。
紅茶とバナナのパウンドケーキ
バナナの優しい甘みと、紅茶の豊かな香りが絶妙にマッチしたケーキのレシピです。オートミールを使っているとは思えないほどのしっとり感で、本格的な味わいを堪能できます。
材料を混ぜ合わせるだけなので、初心者でもすぐに作れるのが魅力。手軽にオートミールを活用したい時にぴったりな食べ方です。お気に入りのコーヒーや紅茶を合わせるなど、好みの食べ方でいただいてみてはいかがでしょうか。
バナナ1本
卵1個
砂糖大さじ2
ベーキングパウダー小さじ1
オートミール35g
ココナッツオイル(オリーブオイルでも)大さじ2
紅茶の茶葉大さじ1
飾り用バナナ1/3本くらい
紅茶とバナナのパウンドケーキの簡単な作り方
バナナを輪切りにした後にボウルに入れ、フォークを使って滑らかになるまで潰します。ボウルに卵と砂糖を入れ、さらにしっかりと混ぜ合わせましょう。続いて、オートミールとベーキングパウダーを混ぜ入れ、最後にココナッツオイルと紅茶を入れます。
全体がしっかりと混ざったら、パウンドケーキ型に生地を流し入れてください。輪切りにしたバナナをトッピングし、170度のオーブンで15〜20分ほど焼きます。竹串を刺して生地がついてこなかったら完成です。
アレンジを加えた食べ方もおすすめ
基本のレシピはパウンドケーキ型を使いますが、お好みに合わせてマフィン型を使うのもおすすめです。小さめのマフィンカップに入れて焼いた後に小分けにしておけば、ついついケーキを食べ過ぎてしまうのを防げます。
また、このレシピはチョコレートとの相性もバッチリです。味にアクセントを加えたい時は、チョコチップをプラスしてみましょう。自分なりのアレンジを加えた食べ方で、オートミールを楽しんでみてはいかがでしょうか。
さらに詳しいレシピはこちら
好みの食べ方でオートミールを味わおう
手軽にさまざまな食べ方を楽しめるのがオートミールのよいところです。リゾットなどの定番の食べ方の他に、お米のように使ったり、スイーツに活用したり、オートミールの可能性は無限大。食事からデザートまで、オールマイティーな食べ方で取り入れられます。
また、あっという間に調理を済ませられるのもオートミールが人気を集めている理由です。今回ご紹介した食べ方も簡単なレシピばかりなので、ぜひ普段からオートミール料理を作ってみましょう。
オートミールの食べ方が気になる方はこちらもチェック!
さまざまな食べ方ができるオートミールは、ダイエットにもぴったりな食材です。関連記事ではオートミールの栄養やダイエット効果などをご紹介しているので、食べ方と一緒にチェックしてみてください。
オートミールのカロリーってどのくらい?一食分の糖質量や栄養・効果もご紹介!
オートミールは健康的で痩せそうなイメージがありますが、カロリーは高いのか低いのか、気になりますよね。100gあたりのカロリーで言えば実はそれ...
オートミールの糖質やカロリーは?気になるダイエット効果含めてご紹介!
オートミールはシリアルなどに入っている穀物で最近は低糖質を利用したダイエットでも注目されている食品。オートミールは本当にそんなに糖質が低いの...
【連載】1年で驚異の15kg減!オートミールダイエット成功の秘訣を伝授!
今週は「お弁当ダイアリー公式アンバサダー」の@ayumimsrさんが取り組んだダイエット「オートミールダイエット」に関する解説をさくらドッグ...