風水で玄関は"気"が入る重要な場所
玄関は、家人だけではなく他人も含めて家の中で最も人の出入りの多い場所です。そのため風水の考えによると玄関は、よい気だけではなく悪い気をも運び入れてしまう危険性があります。そこで悪い気を家に入れないようにするため、風水でよいとされている観葉植物を効果的に用いましょう。
今回は、狭い玄関や靴棚上の限られたスペースのどこに置けばよいかなども併せて、小さめサイズでも楽しめる観葉植物をピックアップしました。
邪気払いの風水効果が高い観葉植物
玄関に!小さめ観葉植物「サンセベリア」
サンセベリア
サンスベリアは、花言葉が「永久」や「不滅」というようにポジティブな"陽の気"を持つ観葉植物です。風水ではサンセベリアの剣のようにとがったシャープな葉は、魔よけや厄除け、仕事面の運気アップ、空気の浄化に良いとされています。
サンセベリアはインテリアとしても非常におしゃれな観葉植物なため、玄関だけではなくリビングなどのいろいろな場所に置く人もいるようです。
風水でおすすめの置き場所
風水的にサンセベリアのおすすめの置き場所は玄関の他に、トイレや窓辺とされています。トイレは邪気が入りやすい鬼門のため、サンセベリアを置くと効果的といわれています。トイレの棚などに小さめの可愛いサイズのサンセベリアを置くとよいでしょう。
風水ではおすすめの方角として北東や南西などもあげられており、サンセベリアの効果を発揮するといえそうです。サンセベリアの形に合わせて長めの植木鉢にすると見栄えが良いでしょう。
サンセベリアの育て方のポイント
キジカクシ科サンセベリア科のサンセベリアは、背の高いものだけではなく小さめの種類もあり、限られた玄関スペースにも置くことが可能です。
できるだけ日当たりのよい場所に置くのがおすすめですが、日当たりのよくない玄関に置くときとは、2~3日に一度は置き場所を移動して日光浴をさせてください。乾燥には強いため、水やりは表土が乾いてからでOKです。初心者でも簡単に育てられる観葉植物の種類といえます。
商売繁盛の風水効果が高い観葉植物
玄関に!小さめ観葉植物「パキラ」
パキラ
パンヤ科パキラ属のパキラは、とがった下向きの葉っぱが風水では悪い気を静めてくれるといわれています。そのため、気の出入りが激しい玄関に置くのがおすすめされているのです。
パキラは「発財樹」ともいわれており、商売繁盛などお金を生み出す樹木として運気アップが期待できるそうです。邪気を防ぎ、さらに金運をアップしてくれるパキラは、まさに一石二鳥の観葉植物といえます。
風水でおすすめの置き場所
風水でパキラは集中力を高める効果があるともいわれており、書斎やオフィス、勉強部屋などの仕事や学習をする場所に置くと成果が出るともいわれています。
オフィスであれば大きめのパキラがおすすめですが、コンパクトな空間で楽しむならば卓上の小さめサイズのパキラがおすすめです。風水でおすすめの置き場所である玄関以外にも、可愛い観葉植物のインテリアをいろいろな場所で楽しみましょう。
パキラの育て方のポイント
上手に育てられるとパキラの高さは20メートルほどになるため、幹の基部を膨らませて小さめの植木鉢でミニ観葉植物として仕立てると良いでしょう。5~9枚付けるツヤのある掌状の葉が可愛らしく、苗を3~5株に編んでおしゃれに育てるのもおすすめです。
剪定したものをハイドロカルチャーに挿して置くと1ヶ月ほどで発根・発芽します。耐陰性に強いので玄関でも生育しますが、できるだけ日光に当てて丈夫な株に仕立ててください。
家運アップの風水効果が高い観葉植物
玄関に!小さめ観葉植物「モンステラ」
モンステラ
サトイモ科モンステラ属のモンステラは、風水的に邪気を払って金運を上げるなど家の運気をアップしてくれる観葉植物として人気です。葉脈の間に大小の楕円形の穴が開いているハート型の葉っぱもユニークで、小さめでもおしゃれな観葉植物として活用できます。
一方でモンステラは"怪物"という意味がある名前となり、観葉植物の中でも珍しい形状といえるでしょう。卓上に飾れるインテリアとしてもおすすめの、小さめのモンステラもあります。
風水でおすすめの置き場所
モンステラは、風水では玄関に置くのがよいとされています。特に北の方角にある玄関に置くと小さめの植木鉢でも貯蓄運がアップし、東南の玄関に置くと金運そのものがアップするそうです。
風水でリラックス効果があるモンステラは、小さめでも恋愛運にもおすすめといわれています。玄関以外では寝室などに置くのもよいそうです。おしゃれな観葉植物としていろいろな場所で楽しめます。
モンステラの育て方のポイント
本来モンステラはつる性の着生植物のため、原生地では樹木やヤシの樹などに這うようにして伸び上がる植物です。観葉植物として鉢植えにする場合は、日陰でも育てられることから初心者でも簡単に栽培できます。
しかし日陰に長期間置くと節の間が広くなって株も軟弱になるため、できるだけ日光に当てるようにしてください。水やりは表土が乾燥していたら与えるのと、ときどき葉水する程度で問題ありません。
恋愛運の風水効果が高い観葉植物
玄関に!小さめ観葉植物「ポトス」
ポトス
サトイモ科ハブカズラ属のポトスは、上に葉を伸ばす性質があることから風水では全般的に運気をアップさせる観葉植物といわれています。葉色も明るめの緑色をしており、陽気を取り込む力が強いそうです。
金運効果もある観葉植物で、さらに葉っぱの形がハート形をしていることから風水では恋愛運にもよいと考えられています。小さめの植木鉢でも充分に風水的な運気アップが期待できるため、可愛い植木鉢に入れて玄関などでお楽しみでください。
風水でおすすめの置き場所
陽の気が強いポトスを玄関に置くことで邪気を払い、元気をくれることでしょう。耐陰性もあるため、玄関以外の置き場所では北の方角や南西もよいといわれています。トイレや浴室、キッチンもおすすめです。
風水で注意したいのは陽の気が強すぎるため、リラックスする寝室に置くとエネルギーを奪うことも指摘されています。風水でおすすめの玄関以外では、日中活動するリビングに置くことで家庭円満が期待できることでしょう。
ポトスの育て方のポイント
ポトスは耐陰性があることから、日当たりが少ない玄関や北側の部屋などでも、初心者も簡単に育てられます。春から秋までは半日陰でよく、冬は日光によく当ててください。充分に日光を当てることできれいな"斑"が観られます。水やりも手間がかからず、表土が乾燥していたら行い、冬期間は乾かし気味でOKです。
本来はつるのため、上に伸ばすと葉が大きく成る性質です。小さめで楽しむときはつるを下部に誘引してください。
元気と幸運を招く風水効果が高い観葉植物
玄関に!小さめ観葉植物「ゴムの木」
ゴムの木
クワ科イチジク属のゴムの木は、見るからに光沢のある多肉質の葉っぱが南国原産植物という雰囲気があります。健康的な幅広の葉っぱが陽気を運んでくれそうなイメージがあり、おしゃれな部屋のインテリアにもおすすめの観葉植物です。
ゴムの木は「永久の幸せ」という花言葉も持っており、風水的にも運気アップが期待できる、元気と幸運を招く観葉植物として人気があります。
風水でおすすめの置き場所
風水でゴムの木の置き場所は、玄関を入ってすぐの角がよいとされています。小さめの植木鉢でも角に置くことで邪気を払う効果が期待できるそうです。
玄関以外の部屋の置き場所は、風水では玄関から見て家の"財位"とされる方角に植木鉢を置くと運気アップにつながるといわれています。観葉植物初心者にもおすすめの、おしゃれなインテリアです。小さめのゴムの木もあるので、まずは玄関の靴棚の上や卓上などでお楽しみください。
ゴムの木の育て方のポイント
初心者でも簡単に玄関などの日陰でも育てられる観葉植物ですが、できるだけ日光が当たる場所で育てると葉が斜めに上がり、小さめの植木鉢で育てても美しく生育します。
ゴムの木は自生地では高さが30メートルにもなる種類のため、小さめの観葉植物として育てるときは枝の先端を切って側枝を伸ばすとよいでしょう。下葉の落ちた箇所に枝が出てくると、バランスの良い樹形を保てます。風水で良い気を呼び込む観葉植物をお楽しみください。
風水に良い小さめ観賞植物の魅力
①単純に小さめサイズが可愛い
小さめサイズの観葉植物の魅力は、何よりもコンパクトな姿かたちにあります。風水では、観賞植物が小さめでもその効果には差がありません。そのため風水でおすすめの置き場所である玄関や限られたスペースで観葉植物を楽しみたいときは、小さめで育てられる種類を選びましょう。
今回ご紹介した観葉植物は、玄関の靴棚の上を始めとするコンパクトな空間でもOKです。小さめのサイズで繰り広げられる観葉植物の世界をお楽しみください。
②小さめでおしゃれな植木鉢も可愛い
次の小さめ観葉植物の魅力は、いろいろな植木鉢を選べる点にあります。風水の考えでは、植木鉢の材質はプラスチック製品よりも陶器やガラス製が良いとされているのです。大きめの観葉植物は植木鉢を買うのも大変ですが、小さめの観葉植物は、植木鉢は100円ショップでも手ごろな陶器製が買えます。
季節に合わせて観葉植物の植木鉢を替えるのも素敵ですね。植木鉢のカラーやデザインは風水の考えも採り入れて選んでみてください。
③育てる手間が少ない
次の小さめ観葉植物の魅力は、風水には直接の関係がありませんが、育てる手間がかからない点があげられます。観葉植物は大きくなると日光に当てるための移動、剪定や肥料、水やりなどの管理が大変です。
しかし小さめの観葉植物は大きくならないようにある程度で剪定してしまえばよいので、育てるそれほど手間がかかりません。いつまでも小さめの観葉植物として楽しめます。元気に観葉植物を育てられると、結果として風水的効果も高まるのです。
小さめの観葉植物におすすめの植木鉢
①陶器製の植木鉢
植木鉢
風水では、植木鉢は陶器製が良いとされています。100円ショップやホームセンターで手ごろな価格で販売されているので、いろいろチェックしてみましょう。できれば形や色は、飽きの来ないシンプルなものがおすすめです。さらなるコツとして、観葉植物の形に合わせて植木鉢の形を選んでください。
サンセベリアのような観葉植物は長めの植木鉢がおしゃれですし、和やかな雰囲気が希望であれば、風水では丸型がよいとされています。
②ガラス製の植木鉢
ガラス植木鉢
風水では、植木鉢は小さめのガラス製も良いといわれています。陶器製で気に入ったものがなければガラス製品も探してみてください。ガラス製の植木鉢は涼し気なイメージがあるため、特に夏におすすめです。
ガラス製の植木鉢にするときは、用土はハイドロカルチャーがよいでしょう。砂状の物やゼリー状のものなどもありので、園芸店でぜひ確認してください。
玄関は小さめの観葉植物で運気アップ!
風水で玄関におすすめの観葉植物は豊富にありますが、観葉植物の初心者は育てやすいサンセベリアやポトス、ゴムの木、パキラなどをおすすめします。
小さめの種類もあるので、水やりなどの手間をかけることなく育てられるでしょう。基本的な育て方は、大体の観賞植物が同じです。風水ではどこに観葉植物を置くと良いかが大切なポイントになります。玄関以外に置く場合は方角などに注意し、元気に育てて幸運を呼び込んでくださいね。
大きめの観葉植物が気になる人はこちらをチェック!
小さめの観葉植物も良いけれど、大きめの観葉植物も気になる人はこちらをご参考にしてください。コンパクトに楽しめる小さめの観葉植物とは異なり、大きめの観葉植物は玄関などでの存在感があります。いろいろチェックして風水に効果的な観葉植物を飾りましょう。

大型の観葉植物8選!おしゃれなインテリア向けの植物と飾り方をご紹介
「大型の観葉植物ってどの大きさのことなの?」「インテリアとしておしゃれに飾りたい」という方のために、観葉植物の「おしゃれな飾りかた」と「置き...