風水おすすめの観葉植物で「気」を呼び込む
そもそも「風水(ふうすい)」は、古代中国で生まれた地理学や環境学の思想で、古代から都市造りや城郭や住居の建造など、大きな建造物から墓の位置までを決定する際に利用されていました。
地球上には「気」が流れていて、「気」の流れる方角により吉凶や禍福に影響があると考えられています。風水はその「気」を最高の状態で受け入れる環境を構築する術とも考えられるのです。
風水で重要となる「気」とは
風水では、万物は「気」を持ち、その気の力を有効に利用することで、自分の運気を上げるという考え方といえます。そこで、風水を活かして「気」を最も受け入れやすい環境を創り出すことが重要になってくるのです。
風水の起源は紀元前11世紀ころの中国殷・周時代まで遡ります。その後、絶えることなく連綿と受け継がれ、さらに発展していきました。日本には6世紀頃に伝わっています。そして、日本風土に合うように進化しているのです。
おすすめの観葉植物で運気が上がる
人間は地球環境の中で生きていますが、太陽や月などの宇宙からの影響も大きく受けています。人間はどうしても周囲の環境に作用されるのです。
そんな自分を取り巻く環境を整えて、自分が持つ体力や頭脳や精神力などが最大限発揮できる環境を創り出すために「気」の流れが重要になってきます。
そこで、運気を上げる手軽な方法として部屋に緑を置くことです。おすすめは部屋の中でも強く生きていける「観葉植物」。今回は、風水理論をベースにしたおすすめの観葉植物を紹介します。
風水でおすすめの観葉植物10選
そもそも、植物は大地に深く根をはり、水分を吸収し、太陽の光を存分に浴びて空高く成長します。しかも、何千年も生き続け、成長を続ける木もあるのです。それだけ植物は素晴らしい生命力を持っています。
そんな、強力なパワーを持つ植物を手軽に取り入れる方法のひとつが、観葉植物として室内に飾ることです。風水では植物の特性を理解し、そのパワーを「気」として見極めています。本記事は風水の理論で、気があふれるおすすめの観葉植物10品種の紹介です。
風水おすすめの観葉植物①:アイビー
風水では、アイビーは「金運アップ」が期待できる観葉植物といわれ、悪い気を吸収し良い気を招く浄化作用があるといわれています。
置き場所としては、トイレや玄関がおすすめで北側の窓辺などに飾ると良いとされているのです。アイビーの柔らかい葉は邪気を払い、良い気を招いてくれ、また、アイビーはつるを伸ばし生長していき縁起が良いとされています。
ちなみにアイビーの花言葉は「永遠の愛」「友情」「信頼」「結婚」「誠実」で観葉植物として人気が高い品種です。
風水おすすめの観葉植物②:ガジュマル
ガジュマルは沖縄の商物のイメージがあるように、沖縄ではガジュマルの木にキムジナーという精霊が宿っていると信じられています。そこから、ガジュマルが幸せをもたらすとされ、「多幸の木」ともよばれているのです。
風水ではガジュマルは「結婚運アップ」「学業運アップ」といわれ、花言葉は「健康」といわれます。ガジュマルは生命力が強く、パワーに満ちた植物で、ガジュマルを置くことで健康を保ち、良い運気を引き寄せることができるのです。
風水おすすめの観葉植物③:サンスベリア
サンスベリアは虎の尾に似ていることで、別名を「トラノオ」ともいわれています。育てやすくインテリアとしても人気で、おすすめの機能が空気浄化作用です。置くだけで部屋の空気がきれいになるといわれています。
サンスベリアの花言葉は「永久・不滅」。風水では良い気を出し、悪い気を切り捨てて幸福をもたらすといわれ、まさに、邪気を払い、勇気と度胸を与えてくれるおすすめの観葉植物なのです。
風水おすすめの観葉植物④:ドラセナ
ドラセナにはコンシンネや幸福の木も含まれ、50種類ほどの品種があります。風水では金運や開運アップが期待できるのです。美しい葉をもつドラセナはインテリアとしてもおすすめで、育てやすい観葉植物としても知られています。
ドラセナは上に、上にと伸びていく「陽」の性質があり、活発な気といえる良いエネルギーを出す観葉植物です。そこから金運や開運を呼び込む縁起の良い植物で、置き場は東や南の方向がおすすめの方角といわれます。
風水おすすめの観葉植物⑤:ミリオンバンブー
ミリオンバンブーは「開運竹」とも呼ばれ、花言葉には、幸福、開運、長寿があります。ミリオンバンブーは竹によく似ていますが竹ではなく、先ほど説明したドラセナの仲間です。
ミリオンバンブーは富貴竹とも呼ばれていて、中国や台湾では縁起物として神棚に飾られるほど、おすすめの植物になっています。
ミリオンバンブーはそれぞれの節から上向きの葉が多数生えてくることから、運気を上昇してくれ、金運アップが期待できるおすすめの観葉植物なのです。
風水おすすめの観葉植物⑥:パキラ
パキラの置き場はどこでもよく、また成長が早い観葉植物です。パキラは発財樹(money tree)と呼ばれ、各地でお金を生み出す樹木といわれています。
パキラはインテリアとしても人気が高く、病虫害も付きにくい植物で、置き場所はリビングが適しているのです。
風水面でも仕事運がアップし、財力を高める効果があるといわれています。パキラの花言葉は「快活・勝利」で、花言葉でも人生に勝利し財を成せるようです。
風水おすすめの観葉植物⑦:モンステラ
モンステラの名前はラテン語の「怪物、異常」が起源なのです。しかし、ハワイではモンステラは神聖な植物とされ、魔除けの効果があると信じられています。また、ハワイ語で生命の源となる「湧き出る水」という意味もあるのです。
モンステラは風水では生命力の象徴で「陽」の気があり、家の中を活気づけてくれ幸を引き寄せて、葉の隙間から悪い気を払い出すといわれています。
風水おすすめの観葉植物⑧:ユッカ
ユッカは「青年の木」ともいわれ、また、「成長の木」「発展の木」とも呼ばれています。ユッカの尖った葉は邪気を払うことができて、魔よけの効果があるのです。ユッカのおすすめの置き場は気が出入りする玄関や、人や物が出入りする場所が向いています。
風水では金運アップ、仕事運アップが期待ができる観葉植物とされ、寒さにも強く外気に近い玄関に飾ることもおすすめです。
風水おすすめの観葉植物⑨:フィカス・ベンジャミン
光沢のある小さな葉がたくさん茂るフィカス・ベンジャミンは、タイやインドやネパールでは「聖木」とされ神聖な植物です。
風水では気持ちを落ち着かせ、ゆっくりとリラックスしたいときにフィカス・ベンジャミンを置くと効果が出るといわれています。また、人間関係をスムーズにする効果も期待できるのです。
また、フィカス・ベンジャミンは家の「気」の流れを良くし、悪い気を払う効果から、運気をアップしてくれるおすすめの観葉植物といえます。
風水おすすめの観葉植物⑩:アンスリウム
アンスリウムは花が咲く観葉植物で、部屋に置いておくと大変引き立ちます。長く咲き続けるので咲き始めから長期間楽しむことができ、人気があるのです。
風水からみると、アンスリウムは恋愛運が良い方向に進展するとされて、特に、西側に飾ると恋愛運がアップし、東側に置くと結婚運がアップするといわれています。
恋愛中から結婚するまで観葉植物として飾り続けることがおすすめで、実際に、ハートの形をした花と葉っぱも恋愛運や結婚運アップに通じるといえるのです。
風水では避けた方が良い観葉植物
サボテンは良い気まで寄せ付けない?
観葉植物の代表のような「サボテン」は、初心者が簡単に育てることができて、家庭だけでなくレストランやカフェや商店でもよく見かけます。
そのように、ちょっとしたインテリアとして人気のサボテンですが、風水からみれば置き場所が重要です。サボテンはすべての「気」を寄せ付けなくなるといわれています。
つまり、サボテンは悪い気も良い気も払うのです。しかし、屋外に置くことで悪い気を家庭に寄せ付けなくなります。サボテンは屋外に置くことがおすすめです。
風水はドライフラワーはおすすめ無し
運気をアップさせるのは観葉植物なのです。その代わりにドライフラワーや、造花を飾っても意味がありません。
手入れもいらず、インテリアとして人気があるドライフラーであっても、ドライフラーは生きている植物ではないので、おすすめできないのです。
ドライフラワーは風水では運気が下がるとされます。いっぽうで、観葉植物といっても生きている植物です。生きているので生気があふれ、気を招いてくれます。
風水で観葉植物を置くことを注意する部屋
キッチンの観葉植物はおすすめできない
観葉植物は室内のさまざまな部屋に置くことができますが、置く場所を注意した方が良いケースがあります。
まず、キッチンですが、キッチンは基本的に食事を作る場所です。観葉植物には土もあります。葉や幹や花が咲くこともあり、注意していても虫が寄ってきたり、細菌が発生する怖れがあるのです。十分に注意しても、キッチンの観葉植物はあまりおすすめしません。
寝室の観葉植物は要注意
寝室の観葉植物については、風水にはさまざまな見解がありますが、あまりおすすめできないようです。一般的に夜間になると人は眠ります。起きていると人間のエネルギーは強いのですが、睡眠中の人間のエネルギーは落ちるのです。
本来は悪い気を吸い取る観葉植物が、睡眠中の人間の良い気まで吸い取ってしまうこともあります。さらに、植物は根を張り、根付くといわれあまり良い意味合いではありません。やはり観葉植物を寝室へ置かなくてもよいのであれば避けましょう。
風水でおすすめの観葉植物で良い気をゲット
風水で運気を上げるおすすめの観葉植物について、いろいろな品種を紹介しました。ガーデニング初心者でも、比較的手入れが簡単な観葉植物もありおすすめできます。
風水面の効果だけでなく、部屋に緑があると心も落ち着くのです。運気がアップする観葉植物を置いて、力強く元気な毎日を送りましょう!
おすすめの観葉植物が気になる方はこちらをチェック!
風水で運気を上げるといわれる、おあすすめの観葉植物を10種類取り上げました。さまざまな品種があり、家庭内の玄関やリビングの窓辺に置くことも可能です。そんな、おすすめの観葉植物が気になる方は以下の記事のチェックをおすすめします。

【観葉植物の種類】人気15選!おすすめの置き場所や育て方もご紹介
観葉植物がある生活してみませんか?いざ探してみると沢山種類があり過ぎて迷ってしまうことも多々ありますよね。そこで今回は誰もが1度は育ててみた...

観葉植物おすすめ15選!人気の植物たちを図鑑形式でピックアップ!
植物図鑑に掲載されている無数の植物のなかで、観葉植物と分類されるものはありません。観葉植物であるかどうかは、育てる人がどういう目的で育てるか...