ガジュマルと風水の関係
様々な運を授かれる観葉植物として人気のガジュマルですが、特に近頃注目を浴びているのは『金運』にまつわるものです。大きなどっしりとした鉢に入れ西に配置し、大事に育てるとお金が流出しないよう防波堤のような役割をしてくれます。貯金を考えているときに良い配置でしょう。
設置する位置や、置いている方角によって得られる風水の効果が変化します。自分が上げたい運気に影響する場所が、風水的にどこなのかチェックしてください。
ガジュマルとは
沖縄や屋久島など暖かい土地に生息する樹木です。初心者でも育てやすい観葉植物として評判で1つ1つが個性的な形をしているのが特徴。沖縄ではガジュマルのことを『キムジナー』と呼び、座敷童のような幼い精霊が宿る多幸の樹として地元の方々に愛されております。
乾燥や寒さにも強く、葉や根に薬効成分があるほどの生命力に満ちているため健康に関する縁起が良いと、風水を取り入れている人からも人気がでました。
ガジュマルの簡単な育て方
ガジュマルは日光が好きなので、可能な限り日を当ててください。真夏の直射日光には弱いので、薄いレースカーテン越しに日が当たるように調整してあげます。水の頻度は、春から秋にかけては土が乾いたらしっかりと水を与えるとよいです。冬は土が乾いてから2日後にあげるとよいでしょう。
その他はすくすく元気に育ってくれるので、土の状態を見てあげるのと日光を確保してあげれば簡単には枯れはしません。
風水とは何?
風水とは、約4000年前に中国で発祥した環境学のこと。衣食住や自分の行動が運を開くというのが、風水の考え方です。持って生まれた運気は変えられませんが、身の回りの環境を自分でできる範囲でよいので、整えると運気は増していくでしょう。
家は生活の基盤となる場所なので、どの方角に何を置くかが大きく影響してきます。風水を上手く取り入れて、運気を味方につけましょう。
人気のガジュマル3種類
定番の種類から、少し変わった種類まで人気のガジュマルを3つ選出しました。どれも育てやすく、お部屋に調和してくれるので好みで選ぶと良いでしょう。可愛くて風水効果のあるガジュマルをお家にお迎えしてあげてください。
①ニンジンガジュマル
一般的に最も多く販売されているタイプです。サイズが小さいため室内で育てやすく、置き場所に困らないスタンダードな種類でしょう。幹の形がそれぞれ違うのが特徴で、まるで今にも動き出しそうなシルエットをしています。お気に入りの形を見つけたほうが愛着が湧くので、直接店舗へ見に行くとすてきな出会いがあるでしょう。
②パンダガジュマル
スタンダートなタイプよりも、葉がパンダの耳のように丸いのがパンダガジュマルの特徴です。葉が肉厚でぷっくりとしており、可愛らしいフォルム。最初は手のひらサイズですが、大きく成長しますので過程を楽しむことができます。成長にやや時間はかかりますが、日光に当てて元気に育ててあげてください。
③フィカス・シャングリラ
フィカス・シャングリラは他のガジュマルと見た目が異なり、つるが伸びるタイプです。小さな葉が連なった可憐なフィカス・シャングリラは、写真のように吊るして飾るとおしゃれでしょう。乾燥しやすいので、こまめに水やりをしてあげると元気に育ちます。
玄関に置いた時の風水の効果とは
置き場所が玄関の場合、運気の流れが変わります。風水学で見ると玄関は運気が通る道として考えられており、ガジュマルがネガティブな流れを浄化するので、常に気持ち良い気が流れるようになるでしょう。居心地が良いように、玄関を綺麗に掃除し置き場所を用意してください。
大きな鉢はそのまま地面に置いてもよいですし、小さな鉢なら下駄箱の上に置くか小さな台を用意してあげましょう。
風水的に気をつけるポイント
日が入る玄関ならよいのですが、そうでない場合ガジュマルを適度に日光が当たる場所に移動してあげてください。ガジュマルは良くない気を吸い取ってくれるので、日の光で適度にリフレッシュさせることが大切です。
方角は玄関の場合動かすのが難しいので、清潔に保つことを心がけましょう。玄関はほこりや汚れがたまりやすく、良い運気は不浄を嫌います。良い運気のためにも掃除に力をいれてください。
風水力を高めるにはリビングのどこがよい?
置き場所をリビングにすると、家族運や対人運をアップしてくれる風水効果があります。皆が集まるリビングに癒しの運気を放出してくれるでしょう。金運をアップしたい場合はガジュマルの位置が大事で、金運の出入り口である窓際やテレビの周りに置いてください。
金運を上げたいのであれば高級感も大切な要素となるので、鉢を高価で良いものにしてあげるのもよいです。黒い鉢カバーを付けると更に風水効果がアップします。
風水的におすすめの方角は?
リビングの窓が西か、北西にあるのなら設置場所を窓辺にすると更に運気が向上します。ガジュマルの葉はふっくらと丸みがあり、か北西の窓辺に置くことで強い運気をもたらす風水効果が。窓やリビングのテーブル、鏡がある場合は鏡も綺麗にふきあげてください。
窓に向けて鏡を置くのはやめましょう。窓から入ってくる運気を鏡が弾いてしまうからです。北東は鬼門なので、北東に窓がある家は窓に向けて鏡を置いて悪い気を跳ね返してください。
寝室に置いたときに得られる風水の力
寝室に設置すると、金運や仕事運だけでなくや癒しを得られます。一日の疲れをリセットする場所に浄化作用のあるガジュマルを置くことで、眠りの質が向上するでしょう。よく眠れると、仕事の効率もアップしお金も入って一石二鳥です。
寝室は暗くしていることが多いので、昼間にガジュマルを日光の当たる場所へ。枯れてしまうと、運気も低迷するので健康状態を気にしてあげてください。
風水的におすすめの方角は?
寝室は恋愛運アップにもおすすめの置き場所で、ベッドを南東に移動しレースカーテンを2重にすることで運気を逃がしません。南東は新しい出会いや、今のパートナーとの縁を深める風水効果があります。枕を東向きにすることで、更なる運気を呼び込むことができるでしょう。
生活の基盤キッチンに風水効果を
置き場所をキッチンにすると、水と火という相反するエネルギーをガジュマルが中和してくれます。毎日の栄養に関わる重要な場所のため、良い運気の中作られた料理からも健康運を摂取できるでしょう。他にも運気が調和する風水効果があるので、家族仲が不穏なときやケンカした場合もキッチンに置くと良いです。
キッチンは汚れやすく、ごみが溜まる場所なので他の部屋よりも清潔に保つよう心掛けましょう。汚い場所には悪い運気が溜まると覚えておいてください。
風水的におすすめの方角は?
おすすめの方角は北東か南西で、健康運を更にアップしてくれます。風水で北東は変化を期待できる方角とされており、北東にガジュマルを置くことで不調から逃れられるようです。体調が不安なかたは鉢の色を黒色にすると、植物との相性が良いので風水効果も増すでしょう。
ガジュマルパワーで風水運気アップ
ガジュマルは見た目の愛らしさだけでなく、風水効果の高い観葉植物です。置く場所や方角によって上がる運気が変わります。各場所で大切なのは、置き場所を美しく保つこと。せっかく訪れた運も、汚い場所にはとどまりたくないです。
そして、元気に育つように日光に当てることを忘れないでください。枯れたガジュマルは悪い運気を集めてしまいます。愛情と感謝の心で、ガジュマルと一緒に運気アップを目指しましょう。
観葉植物の風水効果が気になる方はこちらもチェック!
ガジュマル以外の観葉植物からも、様々な風水の恩恵を得られます。お部屋の雰囲気に合わせて、好みの観葉植物を飾ってみるとよいでしょう。運気だけでなく観葉植物が目に見える場所にあることで、癒しの効果も期待できます。いろいろな組み合わせをお楽しみください。

サンスベリアの風水効果とは?運気をあげる方法をご紹介!
サンスベリアという植物を知っていますか?葉がトラの模様に似ており、ツンツンと先が尖った葉が特徴です。このサンスベリアは風水効果があるといわれ...

パキラが風水に効果的ってホント?運気UPの置き場所とその効果をご紹介!
風水とは、自然界での『気』の流れを家屋に取り込むことで悪い気の流れを断ち運気を改善していく中国から伝わる学問の一つです。 ここでは、その風...

モンステラの風水効果とは?方角や置き場所による効果の違いをご紹介!
モンステラは金運がアップすると評判の観葉植物ですが玄関やリビングといった部屋別に見ていくと金運だけでなく他の効果もあります。風水の気を高める...