サロモン AGILE 12 SET
特にスノーボードで有名なSALOMON
日本ではまだそこまでメジャーとは言えないブランドですが、世界的に見ればウィンタースポーツにおいて確固たる地位を築いているSALOMON(サロモン)をご存知でしょうか。1947年にフランスで生まれた歴史ある老舗ブランドです。
スキーのビンディングからスタートし、今ではスノーボードやトレイルランニングや登山などにも進出。各分野で高い人気を勝ち得ています。日本でもジワジワと注目が集まっており、まさに今「アツい」ブランドと言えるでしょう。
クールなデザインのプロダクトが揃っている
SALOMON(サロモン)が販売している商品に共通して言えることが「デザイン性が高い」ということです。スノーボードにおけるSALOMONのデザイン性の評価は高く、見た目がカッコいいから思わず使いたくなってしまうプロダクトばかりです。
クールかつスタイリッシュなデザインの製品が多く揃っていることも、SALOMONが高い人気を集めている要因の1つだと言えます。
今回はSALMONの「バックパック」に注目
特にスノーボードのイメージが強いSALMON(サロモン)ですが、先ほど触れた通りランニングや登山で役に立つアイテムも数多く手がけています。そこで今回の記事では、SALMONの「AGILE(アジャイル)」シリーズに注目。
特にSALOMONのAGILE12という製品をチェックしていきましょう。なお本記事は2022年1月2日に作成されています。価格などの情報は執筆時点のものとなりますので、ご了承ください。
SALMONの「AGILE」シリーズとは
サロモン AGILE 12 SET
SALMON(サロモン)が販売している「AGILE(アジャイル)」シリーズは、バックパックコレクションになります。身体へのフィット感に優れていること、そして独特な形状から「着るバックパック・ベストパック」などと表現されているシリーズです。
ベストパックという表現通り、身体に密着するようなフォルムが印象的。そのため、AGILE12は着用した状態で走ったり歩いたりしやすいという特徴を持っています。
AGILE(アジャイル)シリーズのコンセプト
SALOMONのAGILEシリーズは、トレイルランニングやハイキングでの使用を想定した小容量・軽量・フィット感に優れるバックパックです。「着る」タイプのバックパックなので、着用しても違和感なく動き回れるのでランニング・ハイキングにまさに最適なアイテムだと言えるでしょう。軽快に動けて心地のいい製品が揃っています。
AGILE12 SETは最大サイズのモデルにあたる
今回注目するAGILE12 SETについて最初に頭に留めておきたいおきたいのが、本製品はAGILE(アジャイル)シリーズにおける最大容量のモデルであるということです。その名の通り容量は12リットル。
バックパックとしては容量は少なく感じますが、他のAGILEシリーズは1桁リットルの容量となっているので、シリーズ比で言えば大容量モデルと表現できるでしょう。想定されているのもハイキングやトレイルランニングなので、十分な容量だと言えます。
SALOMON・AGILE12 SETの特徴
SALOMONのAGILE12 SETには、他にもまだ特徴があります。形状・バッグとしての機能性などとともに他の特徴も確認していきましょう。まず、12リットルという小容量でありながらチェスターハーネスが2本あるという点です。
2本を締めることにより、しっかりと前面を固定。2本とも利用すれば、より「背中とのフィット感」が増すので、まさにAGILE12が「着るバックパック」だという感覚を得られるはずです。
しっかりとフィットするので「ズレにくい」
しっかりとフィットしてくれるということは、「ズレにくい」ということになります。そのため、AGILE12 SETの使用用途であるハイキングはもちろん、軽いランニングなどの際、一歩動くたびに微妙にズレるといったストレスはありません。
従来のバックパックとは大きく異なる「軽快さ」を感じられるでしょう。AGILE12であれば、アクティビティを今まで以上に楽しめるかもしれません。
前面には500mlボトルなどを2本収納対応
あると大変便利なペットボトルなどのホルダー部。SALOMONのAGILE12 SETには、前面・左右両方のショルダーハーネスに「500mlボトル」を収納対応できる縦長のメッシュポケットが存在しています。
そのため、SALOMONのAGILE12では左右1本ずつ、合計「2本」を持ち歩くことに対応。水分の運搬能力にも優れています。メインポケットのスペースを最大限有効活用でき、とても便利です。
SALOMON・AGILE12 SETの評価
何かを購入する際に参考になるのが、実際の購入者たちによって投稿されているレビューや口コミなどの評価です。では、今回注目しているAGILE12 SETはどういった評価を受けているのでしょうか。
今回は実際に購入した方たちが投稿しているレビューを3つピックアップしました。SALOMONのAGILE12 SETの購入を検討する際の参考としてご覧ください。
AGILE12 SET評価1.フィット感に優れる
SALOMONのAGILE12 SETのフィット感が優れているということを再確認できるレビューがこちらになります。また、価格以上の満足感を感じられてコスパにも優れている製品だということも伝わってきます。
とはいえSALOMONのAGILE12は独特な形状のバックパックです。身体へのフィット感などを確かめるためにも、可能であれば1度試着などしてみることをおすすめいたします。
購入後に買い物袋代わりに使用して
2キロの米袋と日用品を背中に入れて近所を走ってみましたが、ぴったりフィットしてお値段以上の背負い心地で気に入りました。
AGILE12 SET評価2.ゴム紐に注意!
SALOMON AGILE12 SETは12リットルという小容量サイズなバックパックですが、意外と収納できるということが下記のレビューから伝わってきます。また、やはり着用時のフィット感は安定の高評価。
ただし、下記レビューからはSALOMONのAGILE12を着けて走っている時、チェスト部の「ゴム紐」に関する注意点が伝わってきます。必要に応じて走りながら締め直す必要が生じるかもしれません。ご注意ください。
意外と荷物がたくさん収納できます。
1点だけ、しっかり胸部のフックを締めても、走っていると自然とゴム紐が緩むことくらいです。収納性もOKですし、サイズ感・装着した際の重心位置など機能的には期待通りでした。
AGILE12 SET評価3.付属ボトルが便利
SALOMONのAGILE12 SETには、ソフトフラスク(ソフトボトル)が2本付属しています。このボトルが大変便利で使い勝手がいいということが、下記レビューから伝わってきます。やはりラン中に使えるのは大きなメリットだと言えるでしょう。
加えて、小さいサイズ感のちょうどよさ、そして先ほどのレビューとの共通点・「小さいのに意外と収納できる」があります。SALOMONのAGILE12は「収納性」についても信頼できるバックパックだと言えるでしょう。
手軽に持ち運べて、ソフトボトルが便利
付属のソフトボトルが非常に便利です。ラン中にも水分摂取が可能。いつもは右肩にボトル、左肩にスマホ・イヤホンケースを収納しています。
本体は、非常に軽くサイズも小さく、気軽に持ち出せます。
ジッパーの開け閉めがちょっとしづらいですね。
スリムな割には思ったより荷物が入るので、ちょっとした買い出しの時はコレを背負っていけば充分です。
SALOMONのAGILE12Lは快適
SALOMONのAGILE12 SETは、見た目は小さいながらもしっかりと収納できるバックパックだということが分かりました。背中とのフィット感に優れているので、走ったり、歩いたり、軽快に動けるのでハイキングなどに最適です。
「着るバックパック」と表現される、SALOMONのAGILE12 SETだからこそ味わえる独特の形状・使い勝手・フィット感。ぜひ実際に試着するなどして体感してみてください。
SALOMONのAGILE12Lが気になる方はこちらもチェック!
今回の記事ではAGILE12 SETについて注目してきました。今回はカテゴリー的には「登山」などの部類に属するSALOMON製品の紹介となりましたが、本サイトでは他のSALOMON製品の特集記事も掲載しています。
例えば、下記の記事はSALOMONのトレランシューズ特集記事です。バックパックのみならず、足元もSALOMON(サロモン)で揃えてみてはいかがでしょうか。ぜひ他の記事も併せてご覧ください。
SALOMON(サロモン)のトレランシューズおすすめ6選!
サロモントレランシューズのおすすめをご紹介します!ラフスタイルシューズやハイキングシューズ、トレッキングシューズなどさまざまなモデルがありま...

秋冬向けハイキングシューズおすすめ11選!季節に合わせた一足を選ぼう!
様々なブランドから秋冬におすすめな人気ハイキングシューズをご紹介します。軽量で長時間履き続けても疲れにくく、ハイキング初心者の男性や女性にも...