検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

自分のレベルが分かる、スノーボードバッジテストとは?階級ごとに必要な技術も解説!

スノーボードのバッジテストを受けることで、自分のレベルを明確にすることができます。今回は、スノーボードのバッジテストについてまとめてみたのでチェックしてみてください。また、階級ごとに必要とされる滑走技術を掲載しているので参考にしましょう。
2021年12月16日
mamma32
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

スノーボードを上達させよう

スノーボードのバッジテストとは

Photo byPexels

スノーボードの上達具合を確認したい方には、バッジテストがおすすめです。バッジテストとはJSBAとSAJが開催している検定で、5級から1級にまで分かれています。スノーボードのバッジテストの合格によって、インストラクターの採用を行っているスクールなどもあるほどメジャーな検定なので自分の実力をしっかり確認できるでしょう。

スノーボードのバッジテストは、国にあるJSBAとSAJのどちらかに所属するスクールで受けることができます。

JSBAとSAJの違いとは

スノーボードのバッジテストはJSBAとSAJが行っていますが、両者に違いはあるのでしょうか?JSBAとは日本スノーボード協会のことで、SAJは全日本スキー連盟です。両者ともスキーやスノーボードに関する団体ですが、それぞれ独立しています。

バッジテストはJSBAとSAJで着眼点や採点基準が異なりますが、検定の内容に大きな違いはありません。そのため、JSBAとSAJどちらのバッジテストを受けた方がいいなどはないので安心しましょう。

自分のスノーボードの実力を知れる

Photo byAlpcem

スノーボードのバッジテストを受けることによって、自分の技術力を知ることができます。スノーボードは練習していくうちに上達していきますが、一体自分がどれほどのレベルなのかは確認しにくいです。そんな時に便利なのが、バッジテストになります。

バッジテストを受験することで、自分がスノーボード業界でどれほどの技術力なのかを確認することができるのです。5級や4級であればそこまで技術力がなくても合格できるので、チャレンジしてみてください。

スノーボードのバッジテストの概要

①5つの階級に分かれている

Photo byRi_Ya

スノーボードのバッジテストは、1級から5級に分かれています。級が上がるにつれて難易度が上がっていくので、それなりの技術力が必要です。最初は5級や4級からスタートして、合格を重ねましょう。

スノーボードのバッジテストは誰でも検定を受験できますが、2級以上はJSBAへの登録が必要です。また、スノーボードのバッジテストは2級から5級までであれば飛び級もできます。ただし1級は2級の合格が必要になるので、気をつけてください。

級によって検定の方式が変わる


スノーボードのバッジテストは級によって必要な技術力や合格の基準が変わりますが、検定の方式も異なります。検定方法の1種であるレッスンチェックは、講習を受けている間に検定員が合格かどうかをチェックする方法です。

リラックスできるため、初心者におすすめです。ただしレッおスンチェックは、5級から3級までにしか対応していません。一方スキルチェックはテストのように、検定員の前でスノーボードを滑る必要があります。こちらは5級から1級全てに対応しているので、予め確認しましょう。

②インストラクターの資格が取れる

Photo byderwiki

スノーボードのバッジテストに合格することで、インストラクターの資格が取れます。JSBAのバッジテストでは、1級合格者にC級インストラクターという資格が授与されるのです。これによって、講習やスノーボード場で誰かにレクチャーできるようになります。

また、SAJのバッジテストでも同じです。2級合格で認定スノーボード指導員、1級合格で公認スノーボード準指導員の資格が取れます。スノーボードのインストラクターを目指す方は、バッジテストを受けましょう。

バッジテストより上の検定がある

バッジテストに合格することでスノーボードインストラクターの資格が取れますが、それより上の検定にも挑戦できます。「TECH.TEST」や「デモンストレーター」を目指したい場合は、バッジテストで1級に合格している必要があるのです。

より高い技術を求める方や、スノーボードのインストラクターとして活躍したい方は、バッジテストよりも高いレベルの検定に挑戦しましょう。いきなりこれらの検定には挑戦できないので、やはりバッジテストは必要な検定です。

③バッジテストの日程と場所

Photo byDanaTentis

実際にスノーボードのバッジテストを受けたい場合、検定の日程や場所が気になるはずです。スノーボードのバッジテストは全国で行われているため、まずは自分のアクセスしやすいゲレンデで受けましょう。また、スノーボードのバッジテストは会場によって日程が異なります。

主に日程は冬がメインですが、会場によってまちまちなので調べておくのがおすすめです。特に講習とセットで検定を受けたい場合は、会場や日程をしっかり調べておきましょう。

初級のバッジテストの内容

5級のバッジテストの内容

Photo byStockSnap

スノーボードをのバッジテスト5級は、初心者向けのテストを行います。基本的にはノーズドロップから停止できるかどうかの流れと、連続でターンをしながら滑走するかがポイントです。ノーズドロップはスノーボードの基本的な技術なので、しっかりとマスターしておきましょう。

ノーズドロップという名前だけ聞くと難しい技名に思えますが、緩やかなターンから停止するという流れがあれば合格です。何度かスノーボード場で練習すればできるので、マスターしましょう。

連続ターンはゆっくりでも大丈夫

スノーボードのバッジテスト5級では、連続でターンできるかどうかをチェックします。連続でターンをするだなんて難易度が高いと思ってしまいますが、ゆっくりとした滑走で問題ありません。5級では基本的な滑走ができるかどうかが着眼点になるので、焦らずいつもどおりの流れで滑りましょう。


4級のバッジテストの内容

Photo byKrocmokocour

スノーボードのバッジテスト4級では、ミドルターンとロングターンを着眼点にしています。4級もある程度スノーボードの経験があれば合格できる範囲なので、物怖じせずに挑戦してみてください。4級も5級同様、滑走に対するスピードは求められません。

慣れている流れでも滑走スピードが上がると落ち着いて滑れなくなるので、いつもと同じ速さでバッジテストを受けてください。

ターンの大きさを変える必要がある

スノーボードのバッジテスト4級では、ターンの大きさを変えなければなりません。5級のバッジテストではターンのサイズに指定はありませんでしたが、4級になると大小2つのターンを描けるかどうかが大切です。

ミドルターンもロングターンも、実際にゲレンデでスノーボードを滑る時に重要な滑走スタイルなのでマスターしておいて損はないでしょう。

上級のバッジテストの内容

3級のバッジテストの内容

Photo byPexels

3級のバッジテストでは、ショートターン・カービングターンロングの2つができるかどうかを着眼点にしています。初心者やある程度練習した人でも合格できる5級・4級に比べ、3級からはレベルがグッと高くなるので注意してください。

ショートターンは滑走の流れが重要で、リズムに乗ってターンしなければなりません。また、カービングターンはスノーボード板を立てるようにして滑る技なので、ある程度の経験値と技術が必要です。

講習を受けるのがおすすめ

スノーボードのバッジテストで3級以上を受験する場合は、講習を受けるのがおすすめです。3級からは難易度がグッとアップするため、バッジテスト専用の対策をする必要があります。バッジテストに合格するための講習を行っている団体もあるので、利用しましょう。

2級のバッジテストの内容

Photo byGedde

スノーボードのバッジテスト2級は、3つの技をスムーズな流れでできるかどうかが大切です。カービングターンショート・フリーライディング・ベーシックカーブロングの3つなので、今まで以上に習得すべき技が増えます。

どれも難易度の高い技なので、難しいでしょう。特にベーシックカーブは、専用の講習やレクチャーを受けないと成功できません。2級のバッジテストに受かりたい場合は、しっかり技の講習を受けておきましょう。

フリーライディングは自由な滑走が認められる


スノーボードのバッジテスト2級では、フリーライディングも審査対象になります。フリーライディングなので、基本的には何を滑っても構いません。流れを自分で考えながら、検定員に対してアピールしましょう。

もしもグラトリなどのトリック系ができる場合は、フリーライディングに組み込んでください。大きな審査基準となるため、グラトリが得意な人は合格への近道になるでしょう。

1級のバッジテストの内容

Photo byScros

スノーボードの1級バッジテストでは、ベーシックカーブロング・ベーシックカーブショート・フリーライディングが審査対象です。2級のバッジテストに比べて、1級はより厳しい着眼点で審査されます。例えば滑走している時の姿勢や、流れに対するスムーズさも審査対象です。

審査される技もコントロール力や技術力が重要になるので、何度も練習しましょう。1級までくると、バッジテストのために何時間も何日もかけて練習すべきです。

フリーライディングはスピードが重要

スノーボードのバッジテスト2級から審査対象になるフリーライディングですが、1級ではスピードが重要です。ある程度スピードを出した状態で、どれだけの技を見せられるかが求められます。そのため、技の難しさだけでなくスピード感にも着目してみてください。

スノーボードのバッジテストを受けてみよう

Photo bysonererok

趣味で行う人も多いスノーボードですが、せっかくならば自分がどんなレベルなのか知りたくはありませんか?バッジテストを利用すれば、自分のスノーボードに対する技術力をチェックすることができます。バッジテストは全国で行われているので、是非チャレンジしてみてください。

また、インストラクターなどを目指している場合、バッジテストは必要不可欠な資格になります。2級以上が望ましいので、しっかり対策をして合格を狙いましょう。

スノーボードの大会が気になる方はこちらをチェック

バッジテストで自分のレベルが分かったら、スノーボードの大会に興味を持ち出す人も多いでしょう。以下の記事では、スノーボードクロスという大会についてまとめているのでチェックしてみてください。大会のルールや魅力など、基本的な情報を掲載しています。是非、スノーボードの大会にも目を向けてみましょう。