みうら海王とはどんな釣り堀?
みうら海王は相模湾で初の巨大な海上釣り堀
みうら海王は、三浦漁業協同組合が新たなレジャー施設としてオープンした、相模湾で初めての海上釣り堀です。神奈川県三崎港はマグロの水揚げ全国トップクラスを誇り、マグロに限らず多くの魚が水揚げされる漁港です。
みうら海王は、三崎港近くの海上に10個の筏(いかだ)を浮かべた巨大な海上釣り堀で、タイやヒラメ、ブリなどの大型高級魚を放流しています。(当記事は2021年10月1日の情報をもとに制作しています)
みうら海王は陸に接していない珍しい釣り堀
みうら海王は、陸続きではない海上に設置されていて船で生け簀に渡る、普通とは違う珍しい海上釣り堀です。本格的な海釣りでなければ味わえない豪快な醍醐味が、安全な海上釣り堀で味わえます。船が苦手な人でも3分で釣り堀に到着するので安心です。
しかも釣り初心者や女性・子供でも高級大型魚を安全に釣ることができます。巨大な海上釣り堀「みうら海王」の魅力や釣り堀の利用の仕方、システムなどを詳しく紹介します。
海上釣り堀「みうら海王」の魅力と人気
海上釣り堀「みうら海王」で釣れる魚は大型高級魚!
巨大な海上釣り堀「みうら海王」で釣れる魚は、真鯛にヒラメ、ワラサにブリ、カンパチやヒラマサ、シマアジにクエなど信じられないほどの大型高級魚で、しかも10kg(1m)を超える大物まで放流されています。
こんな大物は本格的な海釣りでなければ釣れない代物なのに、初心者でも気軽に釣ることができるのが、神奈川で大人気の海上釣り堀「みうら海王」の魅力です。しかも釣った魚はすべて持ち帰ることができます。
釣りのベテランも満足
みうら海王に訪れる人は、初心者や家族連れに限らず釣りのベテランも多いのです。釣り人にとって海上で大物を釣り上げるのは最高の夢なのでベテランも満足します。またみうら海王はフッキングやアワセの技術を磨く絶好の場所です。
このように海上釣り堀は大型高級魚を釣る楽しさだけでなく、さまざまな用途や目的に利用できます。海上釣り堀「みうら海王」は初心者からベテランまで人気があるユニークな魅力的な釣り堀です。
交通アクセスも良好
神奈川のみうら海王へは、都心から電車や車で1時間半〜2時間で行ける好アクセスが人気です。電車の場合は京急線終点「三崎口駅」で下車し、バスに乗り換え「三崎港」バス停で降り徒歩約10分で着きます。
車の場合は横浜横須賀道路の衣笠ICから三崎縦貫道路と国道134号線→県道26号線、佐原ICから県道27号線と国道134号線経由で県道26号線2つのルートがあり、どちらもさほど渋滞しないのも魅力です。
近くには観光スポットが多い
みうら海王の近くには観光スポットが多く、海上釣り堀と合わせて家族連れの観光もでき丸々1日楽しめるのが魅力です。
相模湾が一望できる2つの灯台と、絶景の岩場に広い公園がある城ヶ島や風光明媚な油壺、三崎港近辺にはマグロ料理など海鮮が堪能できるグルメがたくさんあります。豪快な海上釣りと合わせて観光やグルメが楽しめるのがみうら海王の魅力です。
海上釣り堀「みうら海王」の利用の流れ
みうら海王は、海上にある釣り堀なので船で渡ることになります。利用時間は午前8時から午後1時までの5時間で、定員が決まっているので基本事前の予約が必要で、船の出航と帰りの時刻も決まっています。それでは海上釣り堀「みさき海王」の利用の手順と流れを紹介します。
①集合時刻と受付
みうら漁業施設の「うらり」1Fに午前7時に集合し受付を済ませます。基本事前予約ですが、定員に空きがあれば当日予約も可能です。午前7時半にスタッフの案内で乗船しいざ出港となります。
約3分で釣り堀に到着するので船酔いの心配がないので安心です。ただし海上釣り堀なので、台風や強風で危険な場合は中止になるので、事前に天候のチェックや問い合わせで確認しましょう。
②釣り場到着後
釣り場に到着すると公平性を期すために、釣り場所の抽選が行われます。グループで参加している場合は代表者がくじを引き、順に呼ばれた人からスタッフの案内で釣り場に移動するのが決まりです。
移動したら準備をして、午前8時のフタッフの合図でいよいよ釣り開始になります。初心者には丁寧に指導してくれるので安心です。大物がかかったら大きな声でスタッフに伝えるとタモを持って駆けつけてくれます。
魚の追加放流は1日3回
魚は1日に3回追加放流されるので、魚が少なくなって釣れなくなるという心配がありません。釣り竿は基本持ち込みですが、有料の貸し竿もあるので大丈夫です。ただ釣った魚を入れるクーラーボックスは必須で、発泡スチロール製も販売していますが、氷や保冷剤が入る大きめ(40L以上)を持参するのがベストです。
③釣り終了後
午後1時に釣り堀の利用時間が終了します。使用したタモ網を所定の場所に戻し、ゴミや残った餌は分別しゴミ箱に捨てて帰り支度をします。万一運悪く1匹も釣れなかった場合は真鯛2匹が持ち帰れるのが嬉しいサービスです。再び船に乗り元の場所に戻り、これで海上釣り堀「みさき海王」の1日が終了となります。
みうら海王の利用ルールと必要な持ち物
利用するルールと注意点
持ち込み可能な釣竿は長さが3.6m以内一人1本で、ルアーは使用禁止でなま餌のみです。冷凍餌やアジの活き餌は購入も可能で、アジの活き餌はバケツやブクブクなどが必要になります。ウキ釣りが基本で仕掛けは1つ限定です。貸し竿もありますが、できれば普段使い慣れている自前の竿の持ち込みがベストです。
時間厳守
みうら海王は、海上の釣り堀で船で渡るため集合時間に遅れれば、出航が遅れ他の多くの人に迷惑がかかります。電車の事故や高速の規制で遅れる場合は遅れの見込みの情報を必ず連絡してください。
遅れの程度が大きい場合はキャンセル扱いになることもありますが、無断遅刻に比べキャンセル料が違ってきます。寝坊などによる遅刻は言語道断です。集合時間の厳守は最低限のルールなので必ず守りましょう。
必要な持ち物
釣竿とエサは現地で調達できますが、魚をつかむための軍手やタオルなどは必ず準備しましょう。釣り上げた魚をいれるクーラーボックスは現地調達も可能ですが、発泡スチロール製で弱いので、40L以上の大きいものを持参するのがベストです。
みうら海王では10kgを超える大物が釣れることがあり、それを持ち帰れないのは非常に悔しい思いをします。結果を恐れずに大きめのクーラーボックスがおすすめです。
服装と心構え
みうら海王は海上にある釣り堀なので、強い海風が吹きます。穏やかな日でも急に風が強くなるのが海上なので、服装は夏でも一枚羽織れるものを準備していくのがベストです。特に秋から冬は防寒対策に心がけましょう。
また海上なので水に濡れる心配があります。靴が濡れると気になって海上釣りが楽しめなくなるので、防水や撥水加工の靴を履くことをおすすめします。
台風や強風などの気象状況のチェック
みうら海王は海上にある釣り堀なので、強風や荒波などの影響をもろに受けます。安全第一なので強風で船が出航できなかったり、海上の釣り堀が波で危険になり中止されることがあります。天気予報や電話で気象情報をチェックしましょう。
「みうら海王」海上釣り堀の施設概要
海上生簀(釣り堀)の規模は関東最大級
みうら海王には海上に浮かぶ釣り堀は、1辺18mのイカダで囲われた生簀(いけす)が10面あります。この広さの規模は海上釣り堀として関東最大級です。しかもその生簀には1日3回も真鯛を中心とした高級大型魚が放流されているのです。こんな海上釣り堀は全国でも例がなく、非常に珍しい魅力満載の施設と言えます。
海上釣り堀「みうら海王」で釣れる魚の種類
みうら海王は海上にある生簀なので放流される魚は当然海水魚になります。釣れる魚の種類は真鯛が定番で、季節によっても変わりますがマハタにブリ・ワラサ・ヒラマサ・イシダイ・カンパチ・ヒラメ・クエ・マツカワカレイなど種類が豊富で、しかも食べても美味しい大型の高級魚ばかりです。
中には10kgを超える大型魚も釣れ、そのひきは強力でベテランの釣り人でも大満足します。初心者がこれを釣ったらびっくりです。
みうら海王の利用料金
みうら海王の料金は、海上の釣り堀までの船の料金込みで、男性一人14300円、女性は11000円、小学生以下の子供は7700円と高額です。しかし高級な魚をスーパーなどで購入することを考えれば、意外にリーズナブルでピチピチの新鮮魚というメリットがあります。
さらに豪快な海釣りが、海上釣り堀で手軽に味わえる楽しさが加わるのです。みうら海王の利用料金には魚の価値+海上釣りの醍醐味がプラスされています。
その他の利用料金
みうら海王の基本利用料金以外の税込料金は以下のようになっています。
貸し竿 | 1本1100円(仕掛け付き) |
貸しスカリ・タモ網 | 無料 |
活アジ(エサ) | 時価変動するので事前に確認 |
見学者渡船料 | 1名3300円 |
みさき海王
- 住所〒238-0243
神奈川県三浦市三崎5−3−1 三浦市民ホール「うらり」1階 - 電話番号046-880-0505
予約受付0470-20-4567 - 営業時間午前8時〜午後1時、集合時間午前7時
- 定休日原則無休、海の状況により休業あり
- 公式サイトURLhttp://www.miura-kaiou.com
みうら海王の魚の攻略法3つ
みうら海王は多彩な大型高級魚がいる海上釣り堀です。しかし魚にはそれぞれ性質と特徴があります。それを釣り上げるためには魚の種類を絞ることも必要です。やみくもに釣り糸を垂れるだけでは釣り果は期待できません。ある程度釣りたい魚を絞ることが釣り果をあげることにつながります。ここではターゲットを3つ絞り攻略法を紹介します。
①真鯛の攻略法
真鯛は意外に何にでも興味を示すどう猛な魚で、三浦地方の夏にはスイカを餌にして釣る釣り人もいるくらいです。みうら海王で最も放流量が多い真鯛とはいえ、ただ釣り糸を垂らしているだけでは釣れません。
みうら海王は海上の釣り堀なので自然の海上と条件は同じです。天然の鯛の性質に合わせることと、海上釣り堀ならではの放流のタイミングを読むことの両方が攻略法のカギになります。
狙う場所とタイミング
放流直後の真鯛は生簀の中央付近に集まる傾向があり、タナ(浮きから仕掛けまでの長さ)は7m半から8mくらいで狙うのがおすすめです。
真鯛は上から落ちてくる餌に反応する性質があるので、反応がない場合は一度引き上げて、再度落ちてくる餌を演出するのが効果的になります。放流から時間が経過すると中央ではなく、生簀の角や壁沿いに集団で固まる習性があるので、そのポイントを見つけるのが攻略する方法です。
②シマアジの攻略法
シマアジは非常に美味しい刺身になるので、海上釣り堀「みうら海王」でぜひとも釣って帰りたい魚の一つです。放流直後のシマアジは生簀の中をぐるぐると回遊する傾向があるので少々アタックが難しいかもしれません。
ある程度時間が経過すると釣り堀の生簀の角付近に集まりだすので、その時が攻略のチャンスです。タナは5〜6mと少し上げ気味にします。ただ角付近には生簀の網があるので根掛かりに注意しましょう。
③カンパチの攻略法
カンパチはイナダやヒラマサと並ぶ青物の王様とも言われ、刺身の食感と味の深さは絶品の魚です。そんなカンパチを海上釣り堀「みさき海王」で釣ることができます。攻略法のポイントは生き餌を使うことです。
カンパチは釣り堀の中を縦横無尽に泳ぎ回るので、特にここがベストという場所はありません。生き餌の泳ぎが速すぎるとカンパチが捕食しにくいので、尾びれを切ったり重めの重りで動きを調整するのがベストな攻略法です。
みさき海王周辺の観光スポット2つ
海上釣り堀「みさき海王」は午後1時で終了するので、午後にたっぷり時間が空き、お弁当を持ってきていなければお腹も空きます。三崎港はマグロだけでなく近海の魚も水揚げされ、漁港でしか味わえない海鮮料理のグルメがたくさんあるのです。
三浦半島の南端にあるみうら海王の近くには魅力的な観光スポットがあります。海上釣り堀にグルメと観光の3つを1日で楽しめるのが「みさき海王」です。観光スポットを2ヶ所紹介します。
①城ヶ島
城ヶ島は神奈川県三浦半島の最南端に位置する島で、相模湾が一望できる絶景の岩場や2つの灯台、松林や広い気持ちのいい芝生の公園など見どころたっぷりのスポットです。
初春にはいたるところに水仙の花が咲き誇り、岩場での磯遊びや、雄大な海と自然の緑を満喫できるハイキングコースもあります。みうら海王のそばなので、海上釣りを楽しんだ後に立ち寄り1日を有効に過ごしてはいかがでしょう。
県立城ヶ島公園
- 住所〒238-0237
神奈川県三浦市三崎町城ケ島 - 電話番号046-881-6640
- アクセス京急三崎口駅からバスで20分 (城ヶ島行き) ・白秋碑前バス停から徒歩で7分
- 駐車場あり
有料198台
②油壺
油壺はみうら海王がある三崎港の隣にあるリアス式の湾で、相模湾に面していながら、湾内は油を流したように静かで滑らかな海面であることから油壺と名付けられています。
釣り船やヨットなどの避難港として活躍していて、風光明媚な港湾であることでも人気のスポットです。水族館と植物園で有名な油壺マリンパークがありましたが、残念ながら2021年9月末に閉館したのが惜しまれます。
みうら海王で豪快な海釣りを体験しょう!
みうら海王は関東では珍しい海上にある巨大な釣り堀です。しかもタイやヒラメにカンパチなどの大型高級魚が釣れる人気の釣り堀です。また女性やお子様でもOKで、初心者からベテランまで満足できます。東京からのアクセスもよい「みうら海王」で、ぜひ豪快な海釣りの醍醐味を体験してください。
みうら海王以外の海上釣り堀が気になる方はこちらをチェック!
当サイトでは海上釣り堀に関する記事をたくさん掲載しております。神奈川の三浦半島以外の地域で、海上釣り堀をお探しの方はぜひ参考にしてください。
初心者も楽しめる「九十九里海釣りセンター」!海上釣り堀の攻略方法を解説!
九十九里海釣りセンターは海釣りが楽しめる釣り堀です。難しいと言われる海釣りを初心者でも楽しむことができるとSNSでも評判の高い九十九里海釣り...
マダイ以外も狙える、三重県の海上釣り堀おすすめ12選!陸続きで安心の釣り場も!
三重県といえばお伊勢さんで有名なで、江戸時代には年間になん百万人もの人々が伊勢神宮にお参りしたそうです。その三重県の大王崎から南西に伸びるリ...
出典:unsplash.com