大阪の釣り堀ってどんなところ?
釣り堀はの1番の魅力は誰でも気軽に釣りが楽しめるところでしょう。また、ほとんどの海上釣り堀では釣った魚の持ち帰りができ、魚を捌くことができなくても釣った魚の下処理をしてくれるので、初心者でも安心して釣りが楽しめるのも魅力の1つです。
大阪には初心者でも鯛などが釣れる海上釣り堀から、ぶらっと立ち寄ることができ、子供や女性でも遊べる釣り堀まで数多く点在しています。そこでここからは、釣り初心者でも楽しむことができる、大阪の釣り堀について詳しく解説していくので、ぜひチェックしてみてください。
大阪の釣り堀の特色
大阪の釣り堀は大きく3つのエリアに分かれます。1つ目は海に面した地域で本格的な海釣りが楽しめる海上釣り堀がある泉佐野エリア、2つ目は大阪の中心地、繁華街の中に隠れスポットのような釣り堀がある梅田エリア、3つ目は住宅地などの街中に釣り堀がある南エリアです。
大阪はどのエリアも車での移動はもちろん、電車やバスでの移動も充実しており、アクセスが良好となっています。さらに釣り道具のレンタルを利用すれば、手ぶらで釣りを楽しむことができるのが魅力です。
大阪、泉佐野エリアのおすすめの釣り堀5選
大阪、泉佐野エリアは海に面しているため、本格的な海釣り体験ができる海上釣り堀が数多く設置されています。海上釣り堀はタイやハマチなど、初心者には釣るのが難しい魚でも、かんたんに釣ることができるのが魅力です。
また、釣り上げた魚はほとんどの釣り堀で持ち帰りが可能なので海釣りをしているときと変わらない体験ができます。さらに魚の下処理をしてくれる施設もあるので、魚を捌いた経験値がない方にも安心です。それでは大阪、泉佐野エリアの釣り堀を紹介します。
①大阪、泉佐野エリア「海上釣り堀サザン」
海上釣り堀サザンは歩いて筏に渡れる初心者でも本格的な海釣りが楽しめる釣り堀です。釣れる魚はタイやハマチなどの大型青物が数多く放流されています。さらに放流タイムは1日数回に分けられているので、どの時間帯でも大物釣りが楽しめるのがサザンの魅力です。
子供も女性も楽しめるファミリーにおすすめの大阪の釣り堀
サザンでは、常駐スタッフがしっかりサポートしてくれるので初心者でも安心して利用できます。また、歩いて筏に渡ることができ、施設も充実しているので、子供や女性でも利用しやすい釣り堀となっています。
また、一匹も釣れなかった場合でも鯛やイサギがお土産に貰えるサービスがあるので、手ぶらで帰る心配がありません。
貸し切りサービスの利用もおすすめ!
ファミリー同士で釣り堀を利用するなら、貸し切りサービスの利用もおすすめです。海上釣り堀サザンは人気の高い釣り堀なので、土日祝の利用は混雑しています。
ファミリーで小さな子供が利用する場合は移動や釣りをするとき、他の客に迷惑がかからないか、気になる方もいるのではないでしょうか。お友達同士、家族何組で釣り堀の利用を考えている場合は、ぜひ貸し切りサービスの利用も検討してみてください。
大阪海上釣り堀サザンの詳細情報はこちら
大阪海上釣り堀サザン
- 公式サイトURLhttps://www.sazanfisher.com/
- 電話番号0724-82-0316
- 住所大阪府泉南市りんくう南浜2-202 樽井漁協内
- アクセス大阪方面からお越しの方
阪神高速湾岸線・泉佐野南出口→スカイブリッジ(斜張橋) →マリンブリッジ→5 つ目の信号(樽井浜口)を右折
阪和自動車道・泉南インター出口右折→そのまま道なりに→南海本線高...
②大阪、泉佐野エリア「海釣りぽーと田尻」
海釣りぽーと田尻は歩いて筏に渡れる、初心者でも本格的な海釣りが楽しめる釣り堀となります。ここで放流されている魚はタイやシマアジ、ハマチなどの大型青物などです。
また、田尻では「大当たりタイ」というタグがついた鯛が放流されており、このタイを釣りあげることができると、優待券が貰えるという他の釣り堀にはない特典があります。
日陰がある女性に嬉しい大阪の釣り堀
海釣りぽーと田尻は道路橋の下に筏が設置されているため、大きな日陰があり、ポイントによっては真夏の暑い日差しを直接浴びることがありません。そのため、特に大人に比べて暑さに弱い子供や日焼けが気になる女性でも安心して釣りを楽しむことができます。
貸し切りサービスの利用もおすすめ!
海釣りぽーと田尻では貸し切りサービスが利用できます。田尻は人気の釣り堀の為、小さな子供を連れて釣りを楽しむのは気を使ってしまうという方もいるのではないでしょうか。
お友達同士、家族連れで利用するなら貸し切りサービスを利用することで、安い利用料金で抑えることもできます。日陰もあって女性にも嬉しい釣り堀です。ぜひ、貸し切りサービスの利用も検討してみてください。
海釣りぽーと田尻の詳細情報はこちら
海釣りぽーと田尻
- 住所〒598-0093
大阪府泉南郡田尻町りんくうポート北 - 公式サイトURLhttp://www.osaka-tajiri.com/
- 電話番号0724-65-0099
- アクセスJR利用
JR「大阪」駅~「りんくうタウン」駅下車。JR関空快速(環状線乗り場)利用で約60分。
南海電車利用
南海「難波」駅~「りんくうタウン」駅下車。南海関空急行利用で35分。 - 駐車場あり
80台 - 営業時間一日コース、サンクスコース=7:00~14:00 半日コース=10:30~14:00※受付は6:30迄に
- 定休日毎週火曜日(祝日は除く)、1月1日(元旦)
悪天候の場合、台風時は中止する場合があります。 - 予約あり
田尻海洋交流センター Tel 0724-65-0099
予約受付・・・・AM 7:00~17:00 毎週火曜定休 (祝日は営業)
③大阪、泉佐野エリア「海上釣り堀 岬」
海上釣り堀・岬は歩いて筏に渡れる初心者でも本格的な海釣りが楽しめる釣り堀です。田尻と同系列の釣り堀で、放流されている魚も鯛や青物などほぼ同じとなっています。
また、釣り上げた魚も田尻と同じく持ち帰りが可能です。さらに田尻と同じく大当たりタイも放流されており、釣り上げると優待券が貰えます。
ファミリーにおすすめの大阪の釣り堀
岬は田尻と同系列の為、基本的なものは変わりませんが、トイレが男女別で気を使わず子供やペットが自由に遊べる広場が隣接しているなど、釣りができない小さなお子様連れの家族でも楽しく遊べる施設が充実しています。
そのため、ファミリー層には田尻よりは岬がおすすめです。ただし、田尻と違い日陰はないので気になる方は注意してください。
海上釣り堀岬の詳細情報はこちら
海上釣り堀 岬
- 住所〒599-0303
大阪府泉南郡岬町深日2917 - 公式サイトURLhttp://www.osaka-misaki.com/fish/
- 電話番号072-486-1211
- アクセス大阪方面から
阪神高速湾岸線泉佐野南出口、もしくは、阪和自動車道泉南出口から国道26号線を南下。
和歌山方面から
国道26号線を北上。 - 駐車場あり
- 営業時間一日コース、サンクスコース=7:00~14:00
半日コース=10:30~14:00※受付は6:30迄に - 定休日毎週水曜日(祝日は除く)、1月1日(元旦)
悪天候の場合、台風時は中止する場合があります。 - 予約あり
海上釣り堀・岬 Tel 072-486-1211
予約受付・・・・AM 8:00-16:00 土曜日は受付がお休みとなります。
④大阪、泉佐野エリア「海上釣り堀オーパ!!」
海上釣り堀オーパ!!は船で渡って3分、筏まで行く海上釣り堀です。鯛や大型青物魚が数多く放流さており、さらに季節に応じた魚が放流されるので、1年中、いろいろな魚を釣ることができます。
もちろん、釣った魚は持ち帰りが可能です。今時期、何が放流されているか気になる方は公式ホームページをチェックしてみてください。
大阪で人気の高いファミリーにもおすすめの釣り堀
大阪でも人気の高い釣り堀オーパ!!は子供や女性でも安心して釣りが楽しめるよう、細かいルールが設定されています。来場時にはしっかりルールをチェックしておきましょう。また、土日祝は混雑必須なので、予約は余裕を持ってとっておくことをおすすめします。
海上釣り堀オーパ!!の詳細情報はこちら
海上釣り堀オーパ!!
- 住所〒599-0311
大阪府泉南郡岬町多奈川谷川3821 - 公式サイトURLhttp://tsuribori-opa.com/
- InstaのURLhttps://instagram.com/opaturibori?utm_medium=copy_link
- 電話番号072-499-1111
- アクセス大阪方面からは、阪神高速4号湾岸線泉佐野南出口から臨海線、国道26号線もしくは第二阪和国道を南へ。
阪和自動車道の場合は泉南出口から同じく国道26号線もしくは第二阪和国道を南へ。
淡輪ラン... - 営業時間釣り時間は午前7時から午後1時です。※受付は6:30迄に
- 駐車場あり
70台 - 定休日毎週水曜は休業日です。水曜日が祝日の場合は営業いたします。
※年末年始等の臨時休業はブログにてお知らせします。 - 予約あり
前日までに予約してください。その際、お名前と人数をお伝えください。
※スペースがあれば当日予約もOKです
⑤大阪、泉佐野エリア「小島養魚場」
小島養魚場は大阪と和歌山の県境にある、金網で海を仕切っているだけの釣り堀です。そのため、ほとんど海釣りをしているのと変わらないロケーションが楽しめます。また、施設も充実しているので、子供や女性でも気軽に利用できるのも小島養魚場の魅力です。
ルアーフィッシングができる大阪の釣り堀
小島養魚場ではタイや青物など大型魚が数多く放流されています。また、他の釣り堀とは違い、釣り堀の外から入ってきてそのまま大きく育ったアジなど天然魚が釣れることもある珍しさがある面白い釣り堀です。
また、釣り堀の中でもかなり安い料金設定になっている他、ルアーフィッシングができるので人気の高い釣り堀となっています。
小島養魚場の詳細情報はこちら
小島養魚場
- 住所〒599-0314
大阪府泉南郡岬町多奈川小島815 - 公式サイトURLhttp://kojima-fm.jp/
- 電話番号072-495-5175
- アクセス泉佐野南ICから国道26号線を経由→小島漁港
- 駐車場あり
80台 - 営業時間一日券 6:00~17:00
午前券 6:00~12:00
午後券 12:00~17:00
ナイター(夜釣り) 18:00~22:00 - 定休日年中無休にて営業しております
(台風等悪天候時には中止する場合があります) - InstaのURLhttps://www.instagram.com/kojimayougyojou1/
大阪、南エリアのおすすめの釣り堀2選
大阪の南エリアにある釣り堀は池や使っていないプールなどを中心とした釣り堀です。鯉やフナ、ブラックバスなどが放流されているキャッチ&リリースが目的の釣り堀からニジマスなど食べて美味しい魚が放流されている釣り堀などいろいろな種類の釣り堀があります。
また、海上釣り堀に比べれば安い料金で利用でき、さらに大阪市内からのアクセスがいいのも大阪、南エリアの魅力です。ではここからは大阪南エリアの釣り堀を紹介します。
①大阪、南エリア「金岡フィッシングパーク」
金岡フィッシングパークは大阪府堺市にあるBBQも楽しめる子供から大人まで楽しめる釣り堀です。こちらではニジマスやイワナ、イズミダイなど食べて美味しい魚が数種、放流されています。放流される魚はその都度変わってくるので、今何が放流されているかはホームページかSNSをチェックしてみてください。
子供も大人も楽しめるファミリーに人気の大阪の釣り堀
本日は、堺ではまだ数少ないPPFI事業の一つ金岡フィッシングパークに家族で参りました。
— 西川 知己(大阪維新の会堺市議会議員) (@boja0630) July 11, 2021
水温が高くてなかなか釣れませんでしたが、何とか一匹ゲットしました^^
御堂筋線新金岡駅が最寄りと立地は抜群で、釣った魚をそのままBBQできるそうです(現在は休止中)。
ぜひ皆様も予約の上行ってみては?🎣 pic.twitter.com/NHdKXRKtWL
夏はプールとして利用されており、秋以降、期間限定で釣り堀となるこちらは利用料に釣った魚の分とレンタルした料金分のみが発生するのでかなり安い利用料金となります。また釣りができない小さな子供でも楽しめる魚つかみ取りコーナもあるので、ファミリーでの利用もおすすめです。
釣った魚はBBQエリアで美味しく食べられる!
金岡フィッシングパークではバーベキューエリアが併設されており、 調理場も設置されているので、釣った魚をすぐに食べることができます。また、魚を調理したことがない、という方でもスッタフがサポートしてくれるので安心です。
他にもBBQセットなども予約可能で、釣り堀以外にもイベントなどが不定期に開催されており、小学生以下の釣り堀が利用できない子供でも楽しく遊ぶことができます。
金岡フィッシングパーク&BBQの詳細情報はこちら
金岡フィッシングパーク&BBQ
- 住所〒591-8025
大阪府堺市北区長曽根町1179−18 金岡公園プール横 - 公式サイトURLhttps://kfp-bbq.net/
- 電話番号080-6162-9184
- メールアドレス
- FacebookページURLhttps://www.facebook.com/kanaokafishingpark/
- アクセス電車でお越しの場合
OsakaMetro御堂筋線「新金岡」駅から西へ向かって徒歩10分。
(西へ600メートル)
車でお越しの場合
阪神高速堺線 堺出口より約10分
阪神高速松原線 三宅出口... - 駐車場あり
- 営業時間営業時間=10時から16時
最終入園時間は14時 - 定休日平日(※土日のみ営業)
- 予約あり
電話もしくはお問い合わせフォームより
②大阪、南エリア「水藻フィッシングセンター」
水藻フィッシングセンターは大阪府貝塚市にあるブラックバス&ヘラブナが釣れる釣り堀です。ブラックバス釣りとヘラブナ釣りはそれぞれ区画分けされており、さらにどこよりも安い利用料金が設定されています。
ブラックバスが釣れる大阪の釣り堀
今日は水藻フィッシングセンター
— たくみ (@taku0613mi) November 16, 2019
友達と二人で150匹以上釣れたんちゃうかな?笑
めっちゃおもろかったけど正直飽きたw pic.twitter.com/6u4KHjnC4C
ここはブラックバス釣りに特に力をいれている釣り堀で、1〜3ヶ月の間に最大500kgのブラックバスが放流されています。ブラックバスが釣れる釣り堀はあまりないのでブラックバス釣りに興味がある方におすすめの釣り堀です。
水藻フィッシングセンターの詳細情報はこちら
水藻フィッシングセンター
- 住所〒597-0051
大阪府貝塚市王子1185番地 - 公式サイトURLhttps://www.mizumofc.com/
- 電話番号072-432-7605
- アクセス電車の場合
天王寺からはJR阪和線 東岸和田で各駅に乗り換え、2つ目の和泉橋本下車徒歩15分
和歌山からはJR阪和線熊取駅で各駅に乗り換え、2つ目の和泉橋本下車徒歩15分
電車の場合
... - 駐車場あり
- 営業時間7:00~16:20
- 定休日定休日 第3水曜日・第3木曜日と連休です。
*祝祭日の場合は営業致します
大阪、梅田エリアのおすすめの釣り堀5選
大阪、梅田エリアは大阪一の大都市で、繁華街もある観光名所です。こんな大都市に釣り堀があるの?と疑問を感じる方も多いのではないでしょうか。ですが、梅田エリアにもしっかりと子供や女性、家族で楽しめる釣り堀が点在しています。
梅田エリアならではの、他にはない少し変わった釣り堀もあります。観光目的に梅田エリアに足を運んだときに利用してみるのもおすすめです。また、基本梅田エリアの釣り堀は屋内にあるので、天候を気にする必要がありません。それではここからは大阪、梅田エリアの釣り堀を紹介します。
①大阪、梅田エリア「東大阪釣り堀センター」
東大阪釣り堀センターは全天候ルーフ型、完全屋内型の釣り堀です。屋内で釣りが楽しめるので天候を気にする必要がありません。子供や女性、家族連れなど誰でも楽しめる釣り堀となっています。
また、東大阪釣り堀センターは安い料金設定となっているのでちょっとだけ釣りを楽しみたい方におすすめです。
天候を気にしないで遊べる大阪の屋内釣り堀
東大阪釣り堀センターでは鯉や金魚など数種の魚が放流されています。釣れた魚は5匹までお持ち帰りができ、いらない場合は景品に交換してくれるサービス付きです。そして、その景品を利用すれば、次回施設利用時に利用料金がお得になります。
東大阪釣り堀センターの詳細情報はこちら
東大阪釣り堀センター
- 住所〒 578-0904
大阪府東大阪市吉原1-8-16 - 公式サイトURLhttps://www.k1tkd.com/turibori/
- 電話番号0729611151
0729614021 - アクセス近鉄吉田駅より徒歩約15分
- 駐車場あり
- 営業時間4月~10月 10:00~19:00(土・日・祝は9:00~19:00)
11月~3月 11:00~19:00(土・日・祝は10:00~19:00) - 定休日火曜日
※祝祭日にあたる場合は、翌日に振替となります。 - 予約あり
メールフォームよりhttps://www.k1tkd.com/turibori/contact.php
②大阪、梅田エリア「道頓堀釣り堀」
道頓堀釣り堀は難波の中心地にあるぶらっと立ち寄ることができる屋内型釣り堀です。道頓堀商店街の「アルカブース」というのもゲームセンターの地下一階にあります。
また、手ぶらで訪れることができ、どこよりも安い料金設定となっているのでゲーム感覚で釣りを楽めるのが魅力です。
どこよりも安い!大阪の隠れた観光スポットな屋内型釣り堀
道頓堀つりぼりで放流されている魚はコイ、ナマズ、チョウザメ、ウナギです。ただし、ウナギは別の水槽と別料金になります。中でも世界3大珍味のキャビアが取れるチョウザメは他では釣れない珍しい魚なので観光客にも人気です。
子供や女性にも人気で、釣り方が分からないという方にも親切にスタッフがサポートしてくれます。
道頓堀つりぼりの詳細情報
道頓堀つりぼり
- 住所〒542-0071
大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目6−9 - 公式サイトURLhttp://doutonbori-turibori.com/
- 電話番号06-6213-1804
- アクセス近鉄難波駅
徒歩10分
南海電車なんば駅
徒歩15分 - 営業時間10:00〜23:30(最終受付23:00)
- 定休日年中無休(不定期メンテナンス休業有り)
③大阪、梅田エリア「小さな釣り堀屋」
小さな釣り堀屋は住宅街の一角にある大阪のじいちゃんがやっている屋内型の自称「日本一小さな釣り堀」です。小さいといっても十分、釣りが楽しめます。また、店主のおじいちゃんがやさしくサポートしてくれるので小さな子供や女性でも安心して楽しめる釣り堀です。
小さな子供連れの家族に人気の屋内型釣り堀
こちらでは鯉や金魚が放流されており、釣った魚の数や種類によっては古銭やフィギュア、外国硬貨などと交換してくれます。どの景品と交換できるかはその時のお楽しみです。アットホームな雰囲気で家族連れにも人気の釣り堀となっています。
小さな釣り堀屋の詳細情報はこちら
小さな釣り堀屋(おじいちゃんがやってる釣堀屋)
- 住所〒553-0006
大阪府大阪市福島区吉野3丁目23−6 - 電話番号080-9600-7215
- 公式サイトURLhttp://turi.main.jp/turibori/
- FacebookページURLhttps://www.facebook.com/tiisanaturiboriya/
- アクセス大阪メトロ「野田阪神」駅
から徒歩3分7番出口をまっすぐ、一つ目の信号を左スグ
・阪神「野田」駅から徒歩4分
・JR東西線「海老江」駅から徒歩4分
・JR環状線「野田」駅から徒歩4分 - 営業時間土・日・祝:AM11時~PM6時(受付PM5時)
- 定休日年中無休
(メンテナンス休業有り)
④大阪、梅田エリア「活魚センター大昌」
活魚センター大昌は通常は魚や野菜などを流通販売している会社ですが、土日祝限定で釣り堀コーナーを開放しています。現在は子供のみ利用可能です。ですが活魚が多く取り扱われているため家族連れでも十分楽しめます。
※令和3年11月現在は自粛中に付き釣り堀閉鎖中です。再開はホームページを確認してください。
土日祝限定!家族連れにおすすめの大阪の屋内型釣り堀
※令和3年10月現在の情報
フグを始めヒラメやアンコウなどいりいろな魚が放流されています。一回500円で糸が切れると終了となりますが、新しく釣り竿レンタルで何度かチャレンジは可能です。釣れた場合はすぐスタッフが袋に入れてくれます。
活魚センター大昌の詳細情報はこちら
活魚センター大昌
- 住所〒544-0011
大阪府大阪市生野区田島2-1-19 - 公式サイトURLhttp://daishosougyou.bakufu.org/index2.html
- 電話番号TEL:06-6754-2269
FAX:06-6754-2279 - メールアドレスEmail:[email protected]
- アクセス地下鉄今里駅からバスで生野消防署前下車徒歩2分
- 営業時間土 曜 12:00~16:00 日 曜 10:00~16:00
祝 日・振替休日 12:00~16:00
⑤大阪、梅田エリア「釣船茶屋ざうお」
釣船茶屋ざうおは大阪、難波に本店を構える屋内に釣船が設置された釣り堀のある飲食店です。釣り堀で釣った魚を通常より安い価格ですぐに食べることができるとあって、特に家族連れに人気のお店となっています。
釣船の横では魚が泳いでいる姿を食べながら見ることができるので食事処としても人気の施設です。
釣って食べて満足!家族連れにも人気の屋内釣り堀
アジや鯛やヒラメなど美味しい魚が数多く放流されています。ざうおでは釣り上げた魚はすぐ調理してくれるうえ、ただ注文するよりかなり安い価格で食事が楽しめる料金設定となっています。釣り竿代はかかりますが、釣った方がかなり安いのでお得です。
釣船茶屋ざうおの詳細情報はこちら
釣船茶屋ざうお難波本店
- 住所〒542-0086
大阪府大阪市中央区日本橋1丁目1−13 相鉄グランドフレッサ 大阪なんば B1F - 公式サイトURLhttps://www.zauo.com/
- 電話番号06-6212-5882
- 営業時間平日 11:30~15:00[L.O.14:30] ・17:00~21:00、土日祝 11:30~15:00[L.O.14:30]・ 16:00~21:00
大阪の釣り堀は誰でも楽しめる
初心者でも楽しめる、大阪でも人気のおすすめ釣り堀を紹介してきましたが、気になる釣り堀はあったでしょうか。大阪にはここでは紹介しきれていない釣り堀はまだまだあります。どれもアクセス良好の初心者でも楽しめる釣り堀です。
釣り堀であれば魚が釣れないということはほとんどなく、誰でも釣りを楽しむことができます。女性や子供でも安心して釣りができるのも、家族で訪れて釣りを楽しめるのも施設や環境が整った釣り堀だからこそです。ぜひ、大阪の釣り堀を利用して釣りを楽しんでください。
大阪の釣り場が気になる方はこちらをチェック!
釣り堀以外にも初心者でも釣りが楽しめる人気のスポットはたくさんあり、海釣り公園では施設や、釣り道具のレンタルなども充実しています。予約もいらないので好きなときに釣りに行けるのも海釣り公園の魅力です。釣り堀に比べると、かなり安い利用料金なので気になる方はぜひ、チェックしてみてください。

大阪エリアの釣り堀の決定版!初心者OKの釣り堀スポット10選!
大阪エリアの初心者でも楽しめる釣り堀を中心に、ヘラブナを専門に狙う玄人の方にも楽しんでいただける釣り堀スポットをご紹介させていただきます。淡...

大阪南港の釣り場情報まとめ!釣果がでる人気&穴場ポイントを大公開!
大阪南港での釣り場のポイントに関する情報になります。大阪南港にはどのような釣り場のポイントで、どのような魚種が釣れるという実績があるかを中心...

大阪の釣りスポットおすすめ20選!初心者でも狙える穴場や釣り方のコツもご紹介!
大阪の釣り情報を紹介します。釣りは海と川とでは全く装備も釣れる魚も違いますし、全くの初心者と経験者を比べても楽しみ方が全く違います。しかし、...
出典:photo-ac.com