検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

コンパクトで操作楽々、スマホ用スタビライザー人気11選!移動中の手ぶれを防止!

スマホ用スタビライザーがあれば、気軽に本格的な映像を撮影できます。今回は、おすすめのスマホ用スタビライザーを11個あつめてみました!また、スマホ用スタビライザーの選び方についても記載しているので、初めて購入する方は是非チェックしてみてください。
2021年9月23日
mamma32
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

hohem iSteady X スマホジンバル

片手持ち3軸スタビライザー

スマホジンバル 単軸スタビライザー

Zeshbit スマホジンバル

APEXEL 単軸スタビライザー

スマホ用 電動2軸スタビライザー

スマホジンバル スタビライザー

スマホ用スタビライザーを使ってみよう!

スマホ用スタビライザーとは?

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

スマホ用スタビライザーとは、スマホで動画や写真を撮影する時に使用するアイテムです。自撮り棒のようにスティック状になっているものがほとんどで、スマホを取り付けて使用します。スマホ用スタビライザーを使うことで、クオリティの高い動画・写真撮影が楽しめるのです。

また、スタビライザーは別名ジンバルとも呼ばれています。どちらも同じ意味なので、購入の際は注意しましょう。

手ブレを軽減できる

スマホ用のスタビライザーを使うことで、手ぶれを軽減することができます。スマホで動画を撮影すると、どうしても手ぶれが起こってしまいがちです。しかしスマホ用のスタビライザーを使用すれば、手ぶれを少なくして見やすい動画撮影が行なえます。

スマホ用スタビライザーがあれば、動きながら撮影しても手ぶれを感じません。プロのような動画をスマホで撮影したい方から人気で、クオリティの高い撮影が楽しめます。

家族用の動画にもおすすめ

スマホ用のスタビライザーは、家族用の動画にもおすすめです。手ぶれを防いで本格的な撮影が楽しめるアイテムなので、ホームビデオには必要ないとお思いの方もいるかもしれません。しかしホームビデオでは動き回るお子さんや、乗り物に乗りながらの撮影が多くなります。

そんな時スタビライザーを使えば、安定感のある見やすい映像が撮影できるのです。また、棒を持って撮影するスタビライザーを使えば、手や腕への負担もかかりにくくておすすめですよ。

スマホ用スタビライザーの選び方

①可動タイプで選ぶ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

スマホ用スタビライザーの選び方で重要なのが、可動タイプです。スマホ用のスタビライザーが、どのような動力で動くのかどうかをチェックしておきましょう。主にスマホ用スタビライザーは、電動タイプと機械式タイプの2種類に分かれます。

今回は、それぞれの特徴やメリットをご紹介するので、どちらが自分に合っているのかをチェックしましょう。自分に合った可動タイプを選べば、スマホ用スタビライザーを快適に操作できます。

電動タイプの特徴

スタビライザーやジンバルといった、機器を用いての撮影に不慣れな方は電動タイプがおすすめです。スタビライザー自体が勝手にバランスを取ってくれるので、自分で操作しなくても手ぶれのない動画撮影が楽しめます。

また、電動タイプは人の動きについていく機能があったり、手元のコントローラーで操作ができたりするのもメリットです。近年主流になっているタイプなので、最先端な機能を楽しむことができます。

機械式タイプの特徴

機械式タイプのスタビライザーは、コスパの良さを求める方におすすめです。重心の一箇所に集める構造になっており、手ぶれを軽減させます。また、バッテリーが不必要なため、外出先や急な使用にも対応できるというメリットがあるのです。

ただし機械式のスタビライザーは、撮影前に自分で重りを調節しなければなりません。そのため慣れるまでに時間が必要で、初心者には不向きとも言われています。メリットデメリットをチェックしてから、選ぶようにしましょう。

②回転軸の回数でチョイスする

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

スマホ用スタビライザーを購入する際は、回転軸の回数に着目するのがおすすめです。スマホ用スタビライザーには軸が付いており、それによって水平を保ってくれます。基本的にスマホ用スタビライザーは、1・2・3軸が販売されており、それぞれの特徴をチェックしておきましょう。

今回は、3タイプの回転軸の回数の特徴をそれぞれ記載したので、是非チェックしてみてください。

3軸の特徴

最も多くのスマホスタビライザーが、3軸タイプです。さまざまな方向に動かして撮影したい場合や、より本格的な動画を撮影したい方におすすめですよ。軸が3回転するため、どんな方向へでも手ぶれを防ぐことができます。

また、3軸タイプは滑らかな映像を撮影しやすく、スピーディーな速さでもまるで浮いているかのような映像が撮れるのです。本格的なスタビライザーになるため、値段が少しアップするのがデメリットとなります。

2軸の特徴


初心者や、手軽に購入できるスマホ用スタビライザーをお探しの方には、2軸がおすすめです。シンプルな構成になっており、回転と上下運動に対する手ぶれを軽減させます。3軸よりは躍動感のある動画になりますが、ホームビデオなどであれば2軸でも十分です。

1軸の特徴

1軸タイプのスマホ用スタビライザーは、安い商品をお求めの方におすすめです。回転軸の回数が少なくなればなるほど、スタビライザーは安い値段になります。そのため手軽に購入したい場合は、1軸をチェックしましょう。

1軸は上下のブレを軽減させるため、歩きながらの撮影に向いています。また、2・3軸よりも軽量なので、疲れにくいのもメリットです。

③使い勝手で選ぶ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

スマホ用スタビライザーは、使い勝手で選びましょう。例えば小型タイプであれば、リュックなどにもすっぽり収まります。また、軽量なスタビライザーならば外出先や、旅行先に気軽に持っていけておすすめです。

さらに、他の電子機器と併用できる商品もおすすめですよ。最新だとアプリと連動しているものや、カメラにも対応してるスタビライザーは人気があります。使い勝手に関しても、選ぶ際の目安にしてみましょう。

スマホ用スタビライザー人気4選|3軸編

①iSteady X スマホジンバル

hohem iSteady X スマホジンバル

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

コンパクトで軽量なスマホ用スタビライザーをお探しの方におすすめなのが、「iSteady X スマホジンバル」です。なんと259gと軽量なので、片手でも簡単に扱えます。長時間スマホ用スタビライザーを操作したい方から人気で、ワンクリックでのトラッキングなどにも対応している最新モデルです。

3軸タイプのスマホ用スタビライザーなので、滑らかで手ぶれの少ない映像が楽しめます。スマホなのに本格的な映像が撮影できるため、是非チェックしてみてください。

三脚としても使える

「iSteady X スマホジンバル」はスタビライザーとしてだけではなく、三脚や自撮り棒としても活用できます。そのため撮影時以外にも重宝させられて、コスパのよい商品です。充電が必要なスマホ用スタビライザーですが、バッテリーがない場合は三脚や自撮り棒として活用してみましょう。

②Mini MX 小型ジンバル

MOZA Mini MX 小型ジンバル

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

さまざまなスマホに対応できるコンパクトなスタビライザーが、「Mini MX 小型ジンバル」です。最新のスマホは大型化が進んでいますが、こちらの商品であればどんなサイズにも対応できます。小型なスタビライザーであるにも関わらず、大型サイズのスマホでも安定感のある映像が撮れるのです。

3軸にプラスしてディープレッドと言う手ぶれ補正システムを採用しており、水平で安定感のある映像を撮影することができます。持ち手の部分も握りやすくなっており、長時間の撮影にもおすすめです。

パン軸が360度回転

「Mini MX 小型ジンバル」は、パン軸が360度回転してくれます。そのため、初心者でも本格的な動画が撮りやすくておすすめです。また、手元の電源ボタンを押せば、気軽に録画をスタートさせたり、ストップさせたりできます。

操作性の高いスマホ用スタビライザーなので、ソロ撮影にもぴったりです。

③ココパ 片手持ち3軸スタビライザー

片手持ち3軸スタビライザー

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

シンプルなスマホ用スタビライザーをお探しの方におすすめなのが、「ココパ 片手持ち3軸スタビライザー」です。最新のスタビライザーはアプリと連動させるのがオーソドックスですが、こちらはその必要がありません。

そのため面倒な作業が苦手な方や、シンプルな性能を求めている方におすすめです。また、片手での操作ができるため、スポーツ撮影に向いています。写真にも対応しているので、使い勝手のよさが魅力的です。

3モードから選択可能

「ココパ 片手持ち3軸スタビライザー」は、3タイプの撮影モードからチョイスすることができます。フルロック・フルフロー・左右フローと自分で選べるため、より本格的な動画を撮影したい方にも向いているのです。また、別売りの三脚を取り付ければ、スタビライザー以外としての使い方も楽しめます。


④Vimble2S

操作しやすいスマホ用スタビライザーをお探しの方におすすめなのが、「Vimble2S」です。手元にあるボタンで簡単に切り替えられるため、撮影時にモードを変えたい時でもスムーズに行なえます。縦撮りや横取り、ズームなどいろいろな機能が搭載されているので、自分好みの映像が撮りやすいです。

また、自撮りにも対応しています。そのためさまざまな用途に使いやすく、本格的なスタビライザーをお求めの方からも人気です。

スマホ用スタビライザー人気3選|2軸編

①スマホ用 電動2軸スタビライザー

スマホ用 電動2軸スタビライザー

出典:楽天
出典:楽天

「スマホ用 電動2軸スタビライザー」は水平な状態を保ち続け、滑らかな映像が撮れるスマホ用スタビライザーです。2軸タイプは3軸より手ぶれしやすいと思われがちですが、こちらはその心配がいりません。そのためスポーツ撮影や、乗り物に乗りながらの撮影にも向いています。

また、アプリと連動させる必要がないのもポイントです。最新のスタビライザーはアプリ必須のものが多いですが、手軽に利用したい方にとっては不要タイプがおすすめですよ。

さまざまなスマホに対応

「スマホ用 電動2軸スタビライザー」は、さまざまなスマホに対応している商品です。最新のスマホ機種だけでなく、古いモデルにもしっかり対応しています。そのため複数人のスマホで使用したい時にもおすすめです。

iPhoneだけでなく、Androidにも活用できるため、スマホの機種を気にしながら使いたくない人は是非チェックしてみてください。

② SMOOTH X スマートフォン用 ジンバル

ZHIYUN SMOOTH X

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

コンパクトで持ち運びやすいスマホ用スタビライザーをお探しの方には、「SMOOTH X スマートフォン用 ジンバル」がおすすめです。コンパクトなサイズ感なのでリュックなどにも入りやすく、軽量で長時間の持ち運びにも困りません。

折りたたみができるのも魅力的なポイントで、気軽に持ち運んで撮影を楽しむことができます。コンパクトなスマホ用スタビライザーですが、持ち手の部分は26cmまで伸ばして使えますよ。

SNS投稿にも人気

「SMOOTH X スマートフォン用 ジンバル」は、撮影した動画や写真をSNSにアップしたい方から人気です。モードボタンを押すだけで、SNS投稿に対応したサイズ感に変更してくれます。わざわざアプリなどを使ってサイズを変更しなくてもよいため、おすすめです。

また、「SMOOTH X スマートフォン用 ジンバル」は安い価格設定も人気の理由になります。他のスマホ用スタビライザーよりも安いため、初めて使用したい方にもおすすめです。

③Zeshbitスマホジンバル スタビライザー

Zeshbit スマホジンバル

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

「Zeshbitスマホジンバル スタビライザー」は、Bluetoothリモコンで操作ができるスマホ用スタビライザーです。そのため10m程度であれば離れた場所からも、スマホ用スタビライザーを動かすことができます。他の商品にはなかなかない最新機能なので、人気が高いです。

また、足が付いているため三脚としても使えます。手持ちとはまた違った動画や写真が撮影できて、幅が広がりますよ。自動センサーが搭載されており、手ぶれも簡単に補正してくれる商品です。

2軸+1軸の珍しいタイプ

「Zeshbitスマホジンバル スタビライザー」は、機械式の2軸と電動式の1軸が組み合わさっています。他のスマホ用スタビライザーにはない最新の構造で、スタビライザー慣れしている方にもおすすめです。価格も安いので、気軽に購入できるのも人気の理由になります。

スマホ用スタビライザー人気4選|1軸編

①BLIXIAスマホジンバル スタビライザー

スマホジンバル スタビライザー

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

「BLIXIAスマホジンバル スタビライザー」は手ぶれを補正して、水平で綺麗な動画や写真が撮影できる商品です。安定感のあるシステムが搭載されており、スタビライザー自身がバランスを取ってくれます。そのため歩きながらやスポーツでの撮影にも向いており、クオリティの高い動画や写真が楽しめるのです。

また、三脚として使用することもできます。電源をオフにすれば三脚や自撮り棒になるため、写真撮影や自撮りにもおすすめです。


②多機能スタビライザージンバル

スマホジンバル 単軸スタビライザー

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天

コンパクトなスマホ用スタビライザーが欲しい方は、「多機能スタビライザージンバル」をチェックしましょう。折り畳み式のスマホ用スタビライザーなので、コンパクトにしてリュックなどに入れられます。そのためレジャーやスポーツなど、さまざまなシーンで活躍します。

また、Bluetoothリモコンが付属した最新タイプなので、遠隔操作も可能です。色は黒とピンクの2種類から選べるので、好みに合わせてチョイスしてみてください。

③XXZU スマホジンバル

XXZU スマホジンバル

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

「XXZU スマホジンバル」は、コンパクトなサイズ感が魅力のスマホ用スタビライザーです。長さは22cm重さは227gと軽量で、持ち運びやすいのが魅力となります。また、軽いとお子さんや女性でも気軽に操作ができるので家族で使いたい方にもおすすめです。

安い価格設定も人気の理由で、初めてスマホ用スタビライザーを購入する方にも向いています。さらにホワイトを貴重としており、シンプルで上品なスマホ用スタビライザーです。

④APEXEL 単軸スタビライザー

APEXEL 単軸スタビライザー

出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

「APEXEL 単軸スタビライザー」は、最新の無線コントロールでの接続ができます。そのためスマホと気軽に接続することができ、初心者でも扱いやすいです。また、最新モデルから旧モデルまで、さまざまなスマホに対応できるのも魅力となります。そのため多人数で共有したい時も、便利でおすすめです。

ボタン回避のシリコンケースが付属しており、撮影中にスタビライザーがスマホのボタンを押さない仕様となっています。隅々までこだわってある、おすすめの商品です。

頑丈な素材も魅力

「APEXEL 単軸スタビライザー」は、本体にアルミニウム合金を使用しています。頑丈で耐久性の高い素材なので、長く使い続けたい方や強固なスマホ用スタビライザーをお探しの方にも向いています。特にスポーツで使用する場合は、頑丈な商品がおすすめです。

スマホ用スタビライザーを買ってみよう

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

スマホ用スタビライザーがあれば、手ぶれを補正して水平で綺麗な映像が撮影できます。特に歩きながらの撮影やスポーツの撮影では、なかなか水平な動画が撮れません。スマホ用スタビライザーを使用すれば、本格的な動画が楽しめますよ。

スマホ用スタビライザーにはいろいろな商品があります。特にコンパクトな商品は、旅行先や外出先にも持っていくことができておすすめです。また、コンパクトだと女性でも扱いやすいですよ。是非、自分に合った商品を見つけてみてください。

スマホ望遠レンズが気になる方はこちらをチェック!

今回は、簡単に水平な動画撮影ができるスマホ用スタビライザーをご紹介しましたが、以下の記事では望遠レンズについて紹介します。スマホ用の望遠レンズがあれば、遠い場所も簡単に撮影ができておすすめです。

以下の記事では、人気の商品をレビューや口コミをあわせて紹介しています。コンパクトで持ち運びやすいものや、最新のモデルも紹介されているので是非チェックしてみてください!