スマホで遠くを撮影できる!?
スマートフォンのカメラの品質の向上は目覚ましいものがありますが、とは言っても遠くのものを撮影したいときに困っていませんか?もちろんスマホのカメラにもズーム機能が付いているのですが、デジタルズームと言うズーム方法でその部分だけを切り取って拡大するため、どうしても画質が落ちてしまいます。
しかしながらご安心ください。スマホでも美しい画像で撮影する方法があるんです。そんな時に使いたいのがスマホ外付けアクセサリーである望遠レンズ。
お持ちのスマートフォンのレンズ部分に外付けするだけで、遠くの景色もきれいに撮影できる優れもの。人気の望遠レンズをおすすめポイントと口コミや比較情報、使い方などたっぷりとご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
スマホ用望遠レンズの選び方:使い方
1.外付けクリップ式が有利な点
基本的に多くのスマートフォン用望遠レンズは外付けクリップ式になっています。外付けクリップ式の利点はスマートフォンケース自体がよほど厚いものでない限り、ケースを装着したままつけることが可能な点です。望遠レンズを使うたびに、いちいちケースを外さないといけない、と言う煩わしさがありません。
また持ち運びにかさばると言う点もアタッチメントタイプにはあります。外付けクリップ式は比較的コンパクトになるため持ち運びに便利です。そのため人気のタイプは、使い方が簡単な外付けクリップ式の望遠レンズになります。
2.アタッチメントタイプが有利な点
アタッチメントタイプは、いちいちケースを外さなければならないと言う煩わしい点がありますが安定感が抜群です。ズーム倍率が大きくなると当然レンズは長くなり、安定感がなくなります。
外付けクリップタイプは取り付けやすいのですが逆に言うと、外れやすい。写真を撮影する分ですと気になりませんが、動画になるとこの安定感が、かなり役立ちます。
クリップタイプは、外れたりずれたりするのですが、そのデメリットをカバーするのがアタッチメントタイプです。もちろん外付けアタッチメントタイプもあります。
スマホ用望遠レンズの選び方:倍率
最近のスマートフォン用望遠レンズも性能が上がり、中には12~18倍と言う高倍率のズームレンズもあります。しかしながら倍率が高くなるとその分レンズの長さが長くなります。
倍率が3倍程度のものは長さもそれほど気にならず、遠くのものが撮影できます。スポーツ観戦や動物観察などでは倍率の高いものが、日常的に使いたい場合は倍率が低いものが適しています。
スマホ用望遠レンズの選び方:値段
スマホ用望遠レンズの値段もさまざまです。価格帯も1,000円を切るものから5,000円近いものまであります。1つはレンズの違い。ガラスレンズができたものが比較的高価なものになります。その分画質は良く満足度の高いズーム画像が撮影できます。もう一つはプラスチックレンズ。こちらはお求めやすい価格が魅力です。
もう一つは本体の素材。プラスチックの本体がほとんどですが、中には耐久性の高いアルミ製のものもあります。またアルミ製の三脚などが付いている場合があります。三脚が付いてあるものは手ぶれを防止でき、より簡単に遠くが撮影できるでしょう。
それでは外付けタイプのスマホ用望遠レンズの人気商品おすすめ商品をたっぷりご紹介いたします。今までの選び方を参考にあなたもお気に入りのレンズを見つけてくださいね。
1.人気スマホ望遠レンズ
REALPRO CLIP LENS テレ 7x
REALPRO CLIP LENS テレ 7x
使い方も取り付けも簡単なクリップタイプの、スマホ用外付けアクセサリー望遠レンズです。スマートフォン用の7倍望遠レンズとしてもまた裸眼で7倍の単眼鏡としても使えるコンバーチブルモデルです。
おすすめポイント
光学ガラス採用で画質を追求するあなたも大満足。付属品としてストラップとクリーニングクロス、収納ポーチが付いています。アマゾンの口コミ評価も高く五つ星で星3.5です。
さすがはカメラのアクセサリメーカーのKenkoです 良い仕事してます。そこいらの激安なやつとは違います。 ツァイスは手が出ないけど確実に綺麗な画撮りたい人どうぞ。
2.人気スマホ望遠レンズ
GOSKY 単眼鏡 望遠鏡
GOSKY 単眼鏡 望遠鏡
GOSKYから販売されている望遠レンズは、バードウォッチングやコンサートなどに最適です。手に収まるサイズの望遠レンズではありますが、しっかりとした機能性があります。また、お値段も手頃なので、ぜひこの機会に購入してみてはどうでしょうか。望遠レンズの収納ケースやシートが付属しています。
おすすめポイント
GOSKYの望遠レンズのおすすめポイントは、水や衝撃に強いという点です。レンズの防塵カバーとOリングで密閉された光学部品を内層することで、レンズ内にホコリが入るのを防ぎます。12倍のズームが可能となっていて、レンズとスマホを固定できるため、片手でレンズを持ちながらスマホを操作可能です。撮影も楽しんでみてください。
写真は2021年4月28日のスーパームーンの時に、iPhoneXsで撮影しました。
”Hemmotop スマホ 三脚GoPro ミラーレスカメラ対応 全高136cm”に単眼鏡を接続し、
アプリ”夜景カメラ4”の”夜空撮影のカメラ設定・月”で撮影しています。
素手ではプルプル震えて月とかきれいに撮れないので、天体とか風景を撮影するのなら、
三脚も入手されると良いと思います。
3.人気スマホ望遠レンズ
NELOMO スマホカメラ用4イン1レンズキット
NELOMO スマホカメラ用4イン1レンズキット
NELOMO スマホカメラ用4イン1レンズキットには、4つのレンズが付属しています。20倍マクロレンズや138度広角レンズ、198度魚眼レンズに加え、2倍ズーム望遠レンズが付属。遠くの景色を撮影することができます。ポートレートを撮影できるだけでなく、コンサートの鑑賞などにも利用できるのが人気の理由です。
おすすめポイント
NELOMO スマホカメラ用4イン1レンズキットのおすすめポイントは、撮影時に背景をぼかせるという点です。望遠レンズではクローズアップするだけのものが多いのですが、ぼかせることで雰囲気を演出できます。
そのため、より質の高いポートレートを撮影したいという人は、ぜひNELOMO スマホカメラ用4イン1レンズキットを購入しましょう。
スマホをドライブレコーダーの応用に利用しようと考え、広角を探していましたらこちらのアタッチメントが良さげで購入しました。レンズも明るく正解でした。スマホケースを装着しているとケラレが出るため外さないとNGです。コスパも良く、ちょっとした工夫で楽しい写真にチャレンジできますのでオススメです。
4.人気スマホ望遠レンズ
Vbestlife スマホレンズセット
Vbestlife スマホレンズセット
20倍望遠レンズをお探しの方には、こちらのアイテムがおすすめです。価格は3000円ほどとお手軽で、初めて望遠レンズを購入するという方にもピッタリ。こちらの望遠レンズは取り付けクリップやレンズだけでなく、接眼レンズカバーとクリーニングクロスが付属しています。そのため、常にクリアな撮影を行うことが可能です。
おすすめポイント
こちらのスマホ望遠レンズは軽量なので持ち運びやすく、アウトドアやコンサートなどの使用に適しています。ポケットに入るサイズ感のため、ぜひさまざまなシチュエーションで利用してみてください。また、こちらのスマホ望遠レンズはクリップ式で簡単に取り外すことができるため、初めてスマホ望遠レンズを購入する方に適しています。
5.人気スマホ望遠レンズ
Bostionye 携帯 レンズ
Bostionye 携帯 レンズ
お得にスマホ用のレンズキットを購入したい人には、Bostionyeの製品がおすすめです。レンズは全部で7種類のレンズが付属しており、それぞれ異なる撮影方法が楽しめます。クリップを利用して取り付けるので、どんなスマホにでも装着可能です。ぜひこの機会に購入してみてはどうでしょうか。
おすすめポイント
Bostionyeのスマホレンズのおすすめポイントは、光学の焦点距離の倍数を増加できる点です。テレコンバーターレンズでは遠くのものを近くにあるように撮影できるので、撮影の幅が広がります。
重くて高価な撮影機材を持っていなくても、スマホレンズさえあればいろいろなものを撮影可能です。ぜひ、望遠レンズ以外のものも利用して撮影してみてください。
6.人気スマホ望遠レンズ
KINGMAS スマホレンズ クリップ式
KINGMAS スマホレンズ クリップ式
かっこいいデザインのスマホ望遠鏡をお探しの方には、こちらのアイテムがおすすめ。レンズ部分に目立つレッドカラーが使われており、ほかのスマホ望遠レンズよりもおしゃれなデザインとなっています。
また、価格は1000円程度と非常に安価なのも特徴的。試しにスマホ望遠レンズを購入してみたいという方に適しています。ぜひこの機会に購入してみてください。
おすすめポイント
こちらのスマホ望遠レンズのおすすめポイントは、異なるアタッチメントが3つ付属しているという点です。付属しているのは魚眼レンズ、ワイドレンズ、マイクロレンズの3種類となります。また、レンズ同士を組み合わせて使用することも可能。使用するシチュエーションに合わせてレンズを好感してみてください。
とても低コストの割には良かったです。重宝してます。
7.人気スマホ望遠レンズ
Gosky 20-60X80フィールドスコープ
Gosky 20-60X80フィールドスコープ
本格的な撮影を行いたいという人には、Gosky 20-60X80フィールドスコープがおすすめ。野鳥観察や夜空を見上げる際に利用できます。単眼鏡としても利用できるので、スマホが見つからないときも安心です。Gosky 20-60X80フィールドスコープはほかのレンズと比べると少し高いですが、その分本格的な撮影ができます。
おすすめポイント
Gosky 20-60X80フィールドスコープのおすすめポイントは、20倍から60倍までズームを行えるという点です。また、覗く部分は45度に角度がつけられているので、スマホを持ちながら覗きやすくなっています。また、防水性や防雲性、耐衝撃に対する機能が備わっているので、頻繁に利用したいという人にもおすすめです。
価格帯が安価なため心配しましたが、昼夜を問わず鮮明に視認できます。
12月、木星と土星を観察しました。
木星の衛星と土星の環が綺麗に観察できました。
また、月面も想像以上な輝きで迎えてくれます。
恐るべし、20-60x80のスコープ
値段を考えると相当コストパフォーマンスは良いと思います。
8.人気スマホ望遠レンズ
ポラロイド スマホ/タブレット用カメラレンズ
PL-CT50GD
スマートに持ち運べるスマホ望遠レンズをお探しの方には、こちらのアイテムがおすすめ。クリップ部分を収納しておけるタイプの製品なので、ポケットやカバンのポケットに入れておくことができます。また、スタイリッシュなデザインを採用しているのも特徴的。気になるという方は、ぜひこの機会に購入してみてください。
おすすめポイント
こちらのスマホ望遠レンズのおすすめポイントは、三層構造のガラスレンズを使用しているという点です。三層両面マルチコーテイングを行っているのも特徴的。最大で5倍まで拡大することができます。
ユニバーサルクリップを採用し、どのようなスマホにも対応しているスマホ望遠レンズなので、スマホに対応するサイズで迷っている方におすすめです。
スマホの望遠レンズ初購入なのですがこんなに歪みが出るものなんですねスマホカメラのレンズとの相性もあるのかもしれませんが
5倍という倍率については良く分かりませんがK社の2倍よりは大きく写りますね
9.人気スマホ望遠レンズ
スマホ望遠レンズ 天体望遠鏡
70400AZ
SOLOMARKから販売されているこちらの望遠レンズは、70mm対物レンズ有効径を採用することで、よりクリアな画像をスマホに映し出すことができます。簡単にスマホを取り付けられる構造で、さまざまなスマホに対応しているのが人気のポイント。専用の収納ケースがあるので、そちらに入れて持ち運ぶようにしてください。
おすすめポイント
SOLOMARKのおすすめポイントは、天体望遠鏡として利用できる点です。付属の三脚は3段階にサイズを調節できるので、使用する人の身長や体勢に合わせることができます。また、三脚にはトレイが付属しているため、暗闇でも作業を簡単に行えるでしょう。天体観測を主に行いたい人は、SOLOMARKを購入してみてください。
子ども一人で組み立てられるほど、簡単でした。
コンパクトになるし、軽くて使いやすいです。
焦点もあわせやすいです。
10.人気スマホ望遠レンズ
POPETPOP スマホ用カメラレンズ
POPETPOP スマホ用カメラレンズ
安価に購入できるスマホ望遠レンズをお探しの方には、こちらのアイテムがおすすめです。価格は3000円以下なので、初めてスマホ望遠レンズを購入する方や予算を抑えたい方に適しています。クリップ式なので取り付けやすく、縦や横など取り付け角度を調節することが可能。気になるという方は、ぜひこの機会に購入してみてください。
おすすめポイント
こちらのスマホ望遠レンズのおすすめポイントは、全機種に対応しているという点です。さまざまな機種のスマホに対応しているので、互換性が気になる方にピッタリ。
また、こちらのスマホ望遠レンズは非常に軽量でコンパクトサイズで作られているため、さまざまな場面に持ち歩くことができます。18倍マクロレンズなので、花や昆虫などの撮影も可能です。
11.人気スマホ望遠レンズ
PRO Cinema Wide CW001
PRO Cinema Wide CW001
1万円以下購入できるスマホ望遠レンズをお探しの方には、こちらのアイテムがおすすめです。価格は安価なものと比べると少し高くなってしまいますが、プロ仕様のスマホレンズとなっています。表面には傷防止のコーティングを施しているため、長期的な愛用に適したアイテムです。ぜひこの機会に購入してみてください。
おすすめポイント
こちらのスマホ望遠レンズのおすすめポイントは、逆光に強いという点です。乱反射を防止する効果があるので、どのような場面でも撮影を行えます。また、こちらのスマホ望遠レンズはゆがみのない広角レンズを使用しているため、撮影後の画像が綺麗なのがポイント。クリップ式のため、フロントカメラとインカメラ、どちらにも使用できます。
12.人気スマホ望遠レンズ
LIERONT スマホ用カメラレンズ
LIERONT スマホ用カメラレンズ
3000円程度で安定した撮影を行いたいという方には、こちらのアイテムがおすすめです。25倍レンズとなっているため、遠くまで撮影したい方にも適しています。クリップ式のレンズのほかに小さめサイズの三脚が付属。三脚はスマホを固定できるので、不安定な場所での撮影も行えます。また、安定した撮影も可能です。
おすすめポイント
こちらのスマホ望遠レンズはスマホの取り付けるだけでなく、単眼鏡としても使用可能。遠くのものを自分の目で観察できるので、コンサートやライブ、バードウォッチングなどにも利用してみてください。さらに趣味が楽しくなること間違いなしです。
13.人気スマホ望遠レンズ
APEXEL 9in1 18倍望遠レンズセット
APEXEL 9in1 18倍望遠レンズセット
APEXEL 9in1 18倍望遠レンズセットは名前の通り、9通りの使い方ができるレンズセットです。また、望遠レンズは18倍ズームが可能となっており、画質を落とすことなく遠くのものを撮影できます。動きの速いスポーツや動物の撮影に適しているので、サファリパークやスポーツ観戦に行くことの多い人におすすめです。
おすすめポイント
APEXEL 9in1 18倍望遠レンズセットのおすすめポイントは、持ち運びやすいミニサイズの三脚が付属している点です。スマホは手で持つとブレが生じてしまうこともあります。
しかし、APEXEL 9in1 18倍望遠レンズセットの三脚を利用することで、安定した写真撮影が可能です。脚は曲げられるので、好きな角度にできます。
望遠レンズが必要になり購入。iPhonexrでの使用では角が欠けますがピントが合って三脚を使わなくてもそこそこの写真が撮れます。スマホのレンズに合わせるのが少し難しく慣れないと苦戦します。その他の広角や魚眼レンズはおまけのようなもので100匀で売っているものと相違ないと思われます。リモコンシャッターも前記同様ですが付属品としては親切だと思います。
14.人気スマホ望遠レンズ
Docooler 4K HD 望遠レンズ
Docooler 4K HD 望遠レンズ
歪みのない写真撮影を行いたいという人には、Docooler 4K HD 望遠レンズがおすすめ。高品質の光学レンズを使用することで、歪みを発生させません。また、大切な望遠レンズを守るために、専用のシリコン保護ケースが付属。大切なレンズを傷つけないように、持ち運ぶときは必ず専用ケースに入れるようにしてください。
おすすめポイント
Docooler 4K HD 望遠レンズのおすすめポイントは、クリップ式を使用することでどんなスマホにも対応しているという点です。透過率を高め、迷光の反射を効果的に減らしているため、より高画質な写真となります。
2倍ズームとほかの望遠レンズよりも少し倍率が低いですが、ポートレートや日常的な撮影を行いたい人におすすめです。
予想よりも良画質で、ケラレも発生しないのはかなりの好評価なのですが、残念ながら×2の倍率能力ではないですね。
スマホの光学2倍と比較してみて、多分×1.6~1.7倍位かと思われます。
ですが、そこを差し引いたとしても、撮影画像の出来を見れば、満足出来る商品と思われます。
最後に
いかがでしたか?スマホ用外付けアクセサリーの望遠レンズで、あなたのスマホでも遠くの景色が美しく撮影できます。ここで紹介した望遠レンズはすべておすすめです。行楽のシーズンになりましたので、ぜひ散歩や旅行の際に望遠レンズと一緒にお出かけして下さいね。