TEAM MACHINE ALR ONE
Teammachine ALR DISC TWO
BMC Roadmachine X Rival1
Teammachine ALR TWO
BMC URS ウルス THREE
URS FOUR
Timemachine TM TWO
Timemachine TM 01 ROAD THREE
BMCのロードバイクがおすすめ
BMCは本格的なバイクを製造している
スイスにあるBMCは、90年代後半から自転車の生産をする人気ブランドです。BMCの特徴としてはレース向きのロードバイクで、世界中のさまざまな大会でBMCに乗ったレーサーが優勝を飾っています。そのため現在ではプロチームにロードバイクを提供しており、レーシングには欠かせない自転車ブランドとなりました。
そんなBMCの醍醐味は、やはりレースで勝つことを意識したロードバイクのラインナップです。今回は、BMCのおすすめロードバイクを、人気の種類別にまとめてみたのでチェックしましょう。
バランスの取れた自転車を創り出す
BMCのロードバイクの特徴は、バランスのとれた性能です。どのロードバイクも、スピードと乗り心地の快適さ、剛性に対するバランスが取れています。そのため長時間のレースでも、体に負担を掛けずに勝ちにいけるのです。
また、BMCでは4つに分類されたロードバイクを販売しています。レース・スピード・グラベル・エンデュランスの4種類なので、自分のニーズに合わせて選びましょう。
BMCのロードバイクの選び方
①用途に合わせて選ぶ
BMCのロードバイクを選ぶ際は、用途に合わせてみましょう。BMCのロードバイクはレーシング向けですが、日常使いに応用できるモデルも存在します。最近ではロードバイクを通勤や通学で使う人も多く、女性の愛用者も増加中です。
そのため、BMCのロードバイクも用途に合った選び方をしてみましょう。基本的にロングライドには「ロードマシンシリーズ」、オールラウンドやヒルクライムには「チームマシンシリーズ」がおすすめです。
②種類で選ぶ
BMCのロードバイクを選ぶ上でチェックしたいのが、種類です。BMCのロードバイクはシリーズによって分かれているので、まずはそれぞれの特徴を知りましょう。その上で、シリーズのなかから自分にとってベストなロードバイクを見つけるのがおすすめです。
今回は、BMCを代表するシリーズの特徴をまとめました。おすすめのBMCロードバイクもシリーズ別に紹介するので、まずはそれぞれの特徴を把握してみてください。
チームマシンの特徴
BMCのロードバイクのなかでも、ブランドを代表するシリーズが「チームマシン」です。剛性と快適さのバランスがちょうどよく、レーシングでもしっかり活躍できます。トップグレード・セカンドグレード・アルミフレームなどさまざまな種類の自転車が販売されているので、好みに合わせて選びましょう。
また、最新のチームマシンシリーズは、BMC従来のモデルにエアロ技術の向上を盛り込んでいます。より高いクオリティの自転車が発表され続けているので、BMCには随時注目しましょう。
ロードマシンの特徴
BMCのロードバイクのなかでも、快適さに重きを置いているのが「ロードマシンシリーズ」です。乗り心地のよさを追求したモデルなので、長距離に向いています。カーボンフレームを採用しており、軽量で衝撃を体に伝えない点が特徴的です。
そのためスピーディーに走れて疲れにくく、日常使いにも向いています。2022年の最新モデルは、シリーズから5種類販売されるので、好みやニーズに合わせて選びましょう。
その他のシリーズの特徴
BMCの自転車を代表する「チームマシン」と「ロードマシン」ですが、他にも2種類のシリーズが発表されています。フレームの剛性が特徴的な「タイムマシン」と、グラベル用の「アンレストリクテッド」です。
どれもBMCの技術をふんだんにつぎ込んだモデルなので、高いクオリティを感じられます。是非BMCそれぞれのシリーズの特徴を知って、自分にぴったりなロードバイクを見つけてみてください。
③価格帯で選ぶ
BMCのロードバイクを購入するうえで大切なのが価格です。BMCのロードバイクは、他の自転車ブランドに比べると高めに価格が設定されています。そのため、なるべく安いロードバイクをお探しの場合は旧モデルを選びましょう。
旧モデルであれば、30万円以下で購入できます。もちろん安い旧モデルといっても、性能はしっかりしているので安心です。40万円以上になると、最新のモデルから選べるので予算に応じて考えましょう。
BMCのロードバイク4選|チームマシン編
①Teammachine ALR ONE
TEAM MACHINE ALR ONE
BMCの「Teammachine ALR ONE」は、チームマシンシリーズの中で唯一のアルミフレームです。レース向きの自転車を作り続けるBMCでは、ロードバイクに最適なカーボンフレームが積極的に使われています。しかしアルミは軽量でメンテナンスがしやすく、何より価格が他のフレーム素材より安いです。
そのため「Teammachine ALR ONE」のようなアルミフレームは初心者におすすめで、気軽にチャレンジできます。
上位シリーズに負けない技術力が特徴
BMCの「Teammachine ALR ONE」は、上位グレードにも負けない技術力が特徴的です。アルミフレームを使用していますが、フォークやシートポストにはカーボンを採用しています。そのため上位モデル並みの乗り心地のよさを追求しており、ロングライドでも疲れません。
また、メインコンポには人気のブランドであるシマノ製を使っており、高い技術力を感じられます。初心者向けですが、しっかりとした性能も感じられるコスパのいいロードバイクです。
②Teammachine ALR DISC TWO
Teammachine ALR DISC TWO
BMCの「Teammachine ALR DISC TWO」は、ディスクブレーキを搭載させたモデルです。ディスクブレーキはどんな状況下でもしっかり作動するので、安全面を重視する方に向いています。また、さまざまな路面や天候で走行しなければならない日常使いにもおすすめです。
BMCでは、そんなディスクブレーキの制動力をより高めるようなシステムが採用されています。そのため初めてロードバイクに乗る方や、女性でも安心な自転車です。
軽量のアルミフレーム
BMCの「Teammachine ALR DISC TWO」は、軽量のアルミフレームを採用しています。レースに出場するようなロードバイクはカーボンが主流ですが、アルミのよさはなんといっても軽量性です。そのため初心者や女性でも楽にペダリングができて、上り坂でも負担を感じません。
また、アルミのフレームだとメンテナンスがしやすい点も特徴的です。錆びにくい素材のため、メンテナンスを頻繁に行わなくても問題ありません。
③Teammachine ALR TWO
Teammachine ALR TWO
BMCの「Teammachine ALR TWO」は、アルミフレームのレーシング自転車です。レーシング自転車ではカーボン製が主流となっていますが、BMCでは積極的にアルミを使用しています。ブランド独自の技術で、レースで勝ちに行けるアルミフレームを開発しているのです。
そのため、高いパフォーマンスを発揮できます。アルミフレームなので、レーシング自転車でも比較的安い価格に設定できているのも特徴的です。
街乗りにはおすすめできない
BMCの「Teammachine ALR TWO」はレース向けなので、街乗りに使用するには少々ハードです。アルミフレームだと日常使いに便利そうですが、BMCの場合はレース向きに作られています。そのため、初心者や普段使いに使用したい方は他のモデルを選びましょう。
「Teammachine ALR TWO」はシンプルでありながらも、エッジの効いたデザインに仕上がっています。性能だけでなく、デザインも重視したい方にぴったりです。
④Teammachine SLR SEVEN
BMCの「Teammachine SLR SEVEN」は、ブランドの技術力を集結させたレース向けのロードバイクです。気流を抑えるような設計になっており、従来のモデルよりもスピーディーな走行を目指しました。そのためレースで勝ちに行くための性能を兼ね備えており、本格的な用途にロードバイクを使いたい方におすすめです。
シリーズの中ではセカンドグレードですが、BMCブランドの高い技術力を感じる高性能な自転車となっています。
BMCのロードバイク4選|ロードマシン編
①Roadmachine X
BMC Roadmachine X Rival1
通勤や通学などの日常使いにおすすめなBMCのロードバイクが、「Roadmachine X」です。ロードバイクよりもグラベルに近いため、街で乗るのに向いています。ディスクブレーキが搭載されているので、雨の日や路面のコンディションが悪い時でも安心です。
また、シンプルでクラシカルなデザインも「Roadmachine X」の魅力の一つとなります。街乗りにロードバイクを用いる場合は、デザインのおしゃれさにも着目しましょう。
タイヤを変えればさまざまなシーンに使える
BMCの「Roadmachine X」は、汎用性の高いロードバイクです。グラベル向きのタイヤを履かせることで、砂利道でもしっかりと走行してくれます。また、もともと履いているタイヤが太めなので、ある程度のオフロードであれば走行可能です。
より街乗りに適応させたい場合は、細いタイヤをチョイスして小回りが効くようにしましょう。汎用性が高く、女性にもおすすめなロードバイクです。ブランドのなかでも購入しやすい価格なので、是非チェックしてみてください。
②Roadmachine SEVEN
ユニークなデザインが特徴的なBMCの「Roadmachine SEVEN」は、長距離走行にぴったりなロードバイクです。長距離走行に向いているロードバイクですが、専用の自転車とは違ったスタイルに仕上げてあります。
そのためデザインがユニークだと評判で、ファンも多いロードバイクです。しっかりとした性能を兼ね備えているため価格は少し高めですが、BMCのブランドの高い技術力を感じたい方はチェックしてみましょう。
快適な乗り心地
BMCの「Roadmachine SEVEN」は、快適性を追求したロードバイクです。長距離向けのロードバイクなので、長時間乗っていても体に負担がかからない設計になっています。そのため休日のロングライドや、長距離のレースに対応できるロードバイクです。
③Roadmachine RM X Apex1

画像はイメージです。
BMCのロードバイクのなかでも初心者向けなのが、「Roadmachine RM X Apex1」です。汎用性の高さが魅力で、どんな路面や天気でも問題なく走れるようになっています。そのため街乗りや通勤だけでなく、未舗装の道路でもパワフルに走れるロードバイクです。
オールラウンドに楽しめるので、ロードバイク初心者さんや女性から人気があります。ロードバイクを平日も休日も楽しみたい方は、是非チェックしてみましょう。
悪天候でも安心
ブランドでもエントリー向けに製造された「Roadmachine RM X Apex1」は、悪天候の走行にもおすすめなロードバイクです。ディスクブレーキを採用しており、タイヤはどんな路面にも対応可能な種類が選ばれています。
そのため雨の日でも安全に走れて、おすすめです。また、ロードバイクの前後には泥除けがついています。そのため、泥でロードバイクが詰まる心配もありません。
④Roadmachine RM 01 FOUR Ultegra Di2

画像はイメージです。
軽量のロードバイクをお探しの方には、BMCの「Roadmachine RM 01 FOUR Ultegra Di2」がおすすめです。7kgと他のロードバイクに比べても軽量で、スピーディーな走行が楽しめます。長距離レース向きのロードバイクなので、快適性にスピードを求めたい方向きです。
ブランドのなかでもトップクラスに高価なので、本格的なロードバイクをお探しの方に向いています。山道を走り抜けるのに最適なので、山岳レースに出場される方は購入を検討してみましょう。
BMCのロードバイク4選|その他
①URS THREE
BMC URS ウルス THREE
タフなロードバイクをお探しの方には、BMCの「URS THREE」がおすすめです。どんな路面状況でもしっかり走行できるタフさが人気で、荒れた路面や山道にも対応できます。また、バッグやアクセサリを装着することもできるため、自分好みに乗り方が楽しめるロードバイクです。
また、カーボンフレームを採用しており、長時間乗っても疲れを感じさせないロードバイクとなっています。汎用性の高さと性能の高さを求める方は、是非チェックしてみてください。
② URS FOUR
URS FOUR
グラベル向きのロードバイクをお探しの方には、BMCの「URS FOUR」がおすすめです。中級グレードのグラベル向きロードバイクで、レースへの出場を検討しているような方に向いています。上位グレードの「URS THREE」のコンポネートが違うだけなので、基本的な性能は抜群です。
また、コンポネートが下位互換になっているため、価格も30万円台と安めになっています。コスパのいい買い物をしたい方は、検討してみましょう。
③Timemachine TM TWO
Timemachine TM TWO
BMCの「Timemachine TM TWO」は、フルカーボンの高品質なロードバイクです。高価なフルカーボンを使用していますが、価格は30万円台とコスパのいい一台になっています。トライアスロン向けに作られており、風の影響を受けにくい設計です。
トライアスロンに興味がある方は、是非BMCの「Timemachine TM TWO」をチェックしてみましょう。
④Timemachine TM 01 ROAD THREE
Timemachine TM 01 ROAD THREE
レースでスピードを求める方におすすめなのが、BMCに「Timemachine TM 01 ROAD THREE」です。勝つために作られたロードバイクで、今までのモデルよりもよりスピードを出せるように製造されています。そのため、BMCの技術力をふんだんに感じられるロードバイクです。
価格は90万近くとかなり高価ですが、それほどレーシングに最適な性能を持っています。本格的なロードバイクが欲しい方やレースで勝ちたい方は、検討してみましょう。
BMCのロードバイクをチェックしよう!
最近はロードバイクを日常使いにする方も多く、女性からも支持されています。BMCはそんなロードバイクを長年作り続けており、初心者向けからレーシングバイクまでさまざまなモデルを発表しているブランドです。是非、BMCのロードバイクをチェックして、自分にぴったりな一台を見つけてみましょう。
ロードバイクが気になる方はこちらをチェック
ロードバイクはさまざまな自転車ブランドから販売されており、特に最近は初心者向けが多いです。以下の記事では、初心者におすすめなロードバイクをまとめているので、チェックしてみましょう。まずはロードバイクに慣れるための初心者向けモデルに挑戦して、日常にロードバイクを取り入れてみてください。

初心者におすすめのロードバイク10選!最新、人気メーカーから厳選!
ロードバイクで風を切って加速する気分は他では味わえない爽快な気分です。自分の力で進むのに、足で走る以上のスピードで長い距離を走ることが出来る...
写真はイメージです。