CONTEND AR 3
CONTEND SL 1
CONTEND AR 3
DEFY ADVANCED 3
DEFY ADVANCED 2
TCR SLR 2
TCR ADVANCED PRO 1
TCR SL 1
ジャイアントのロードバイクがおすすめ
ジャイアントは世界で注目されている自転車メーカー
ジャイアントは台湾出身の自転車メーカーで、プロチームに提供を行うなど世界で注目されています。そんなジャイアントはさまざまなラインナップの自転車を販売しており、特にロードバイクは豊富なモデルから自分に合った一台を選べるのが特徴的です。
今回は、ジャイアントのおすすめロードバイクをシリーズ別にまとめてみました。さまざまな種類のロードバイクをチェックして、自分にマッチするものを見つけてみましょう。
ジャイアントのロードバイクは初心者におすすめ
さまざまなラインナップのロードバイクを販売しているジャイアントですが、特に初心者向けのモデルが人気です。ジャイアントの初心者向けモデルは初めて本格的な自転車に乗る方でも、簡単でチャレンジしやすいと言われています。また、価格も他のロードバイクより安いので、初心者でも気軽に購入できるのです。
さらにジャイアントのロードバイクはおしゃれな見た目が多く、デザイン性から入りやすい点も初心者におすすめな理由の一つのなります。そのため、ロードバイク初心者さんは是非ジャイアントをチェックしましょう。
ジャイアントのロードバイクの選び方
①フレームで選ぶ
ジャイアントのロードバイクを購入する際は、フレーム重視の選び方がおすすめです。ジャイアントの自転車にはアルミとカーボン2種類のフレームが使われており、自分に合った素材をチョイスする選び方をしましょう。
今回は、アルミとカーボンそれぞれのフレームの特徴を記載したので、自分に合ったフレームはどちらか考えてみてください。フレーム重視の選び方をすれば、ロードバイクの快適性がグッとアップします。
アルミフレームの特徴
アルミフレームの特徴は、軽量性です。アルミは軽いので、初心者でもロードバイクを扱いやすく、ペダリングも比較的簡単に行なえます。また、アルミは錆びにくい素材でもあるため、メンテナンスが簡単というのも特徴の一つです。
そんなアルミフレームは、価格の安さも特徴として挙げられます。アルミは他の素材よりも安いため、アルミフレームを使ったロードバイクであれば安価な値段で購入できるのです。そのため初心者でも、気軽にロードバイクを購入できます。
カーボンフレームの特徴
カーボンフレームの特徴は、そのしなやかさです。柔らかいカーボンフレームは、しなりがいいので滑らかな走行が楽しめます。そのため快適性を求める方におすすめで、重さも軽いのでペダリングも楽です。また、カーボンフレームは地面からの衝撃を吸収するため、長時間走っていても疲れにくいという特徴があります。
ロングライドを行いたい方や、快適性を追求したい方はカーボンをチェックしましょう。ただしカーボンは他の素材よりも高価なので、ロードバイクの値段も少し高くなりがちです。
②ブレーキで選ぶ
ジャイアントのロードバイクの選び方でおすすめなのが、ブレーキの種類です。ジャイアントでは主に2種類のブレーキを採用しており、自分に合った選び方が楽しめます。リムブレーキとディスクブレーキの2種類なので、どちらが自分のニーズに合っているかチェックしましょう。
リムブレーキの特徴
ジャイアントのロードバイクにも使用されているリムブレーキは、メンテナンスがしやすいです。メンテナンスや部品の交換も自分だけで行えるので、経費も安く済みます。そのため初心者だけでなく上級者にまで支持されており、幅広い層におすすめです。
ただし、雨の日やスピードが出ている状態だと、制動力が弱まってしまいます。そのため本格的なレースには少し不向きです。
ディスクブレーキの特徴
ディスクブレーキの特徴は、その制動力の高さです。雨が降っている日や下り坂でも、しっかりとブレーキを掛けることができます。そのため安全性を重視した選び方の人にもおすすめで、毎日使っていても制動力が落ちません。また、より本格的な用途に使いたい人にも向いており、高性能さが目立つブレーキです。
③シリーズで選ぶ
ジャイアントのロードバイクの選び方として、シリーズを重視するのがおすすめです。ジャイアントのロードバイクにはいくつかのシリーズがあり、その中から豊富なモデルがいくつも販売されています。シリーズによって特徴が違うので、好みのものを見つけてみましょう。
今回は、ジャイアントを代表する「コンテッド」「ディファイ」「ティーシーアール」の3種類の特徴をまとめてみました。是非、選び方の参考にしてみてください。
コンテッドの特徴
ジャイアントのコンテッドシリーズは、アルミフレームをメインにしている初心者向けロードバイクです。そのため、ロードバイク初心者さんはコンテッドシリーズから好きなモデルを選びましょう。さまざまなモデルが販売されているので、予算やニーズに合わせた選び方が楽しめます。
また、ジャイアントのコンテッドシリーズは、価格帯が比較的安めです。ロードバイクは数十万を超えるモデルも多いので、なるべく安く買いたい方はジャイアントのコンテッドをチェックしましょう。
ディファイの特徴
ジャイアントのディファイシリーズは、カーボンフレームを使ったモデルを多数発表しています。そのためロングライド向きで、特にオフロードを走りたい時におすすめです。カーボンフレームは地面からの衝撃を吸収するため、悪路をロングライドしても疲れません。
ジャイアントのディファイシリーズには、本格的なロードバイクが多数揃っています。そのため、より本格的な使い道を楽しみたい方や、レースへの出場を検討している方におすすめです。
ティーシーアールの特徴
ジャイアントのティーシーアールシリーズの特徴は、レース向きという点です。特に上り坂に強いモデルが多く、さまざまな路面の状況に柔軟に対応できます。そんなジャイアントのティーシーアールシリーズは、ブレーキ・フレーム・ホイールなどあらゆる部品を好みのラインナップにできるのが特徴的です。
そのため、自分にマッチするロードバイクを購入したい方に向いています。是非、いろいろな部品を組み合わせて、自分にとって最高のロードバイクをゲットしましょう。
ジャイアントのロードバイク4選|CONTEND編
①CONTEND AR 3
CONTEND AR 3
ジャイアントの「CONTEND AR 3」は、カスタム好きの方に人気のロードバイクです。ロードバイクのパーツを自分好みの仕様に変えられるため、ニーズに合った一台がゲットできます。そのため上級者からも人気が高く、ある程度ロードバイクに慣れている方におすすめです。
特に、タイヤは幅広タイプの38Cにまで対応しています。そのため、山道を走行したい場合やロングライドを楽しみたいときなど、ニーズに合わせて変更できる点が支持されていますよ。
ディスクブレーキ装備で雨の日でも安心
ジャイアントの「CONTEND AR 3」は、ディスクブレーキを前後のタイヤに装備しています。そのため雨の日や、下り坂でも高い制動力を感じられるのが魅力です。また、泥跳ねを防止するパーツがついているので、コンディションの悪い地面でも安心して走行できます。
ジャイアントの「CONTEND AR 3」のように、ディスクブレーキを搭載しているロードバイクは安全性重視の選び方をしている人におすすめです。是非チェックしてみてください。
②CONTEND SL 1
CONTEND SL 1
走りの快適性を求めたい方におすすめなのが、ジャイアントの「CONTEND SL 1」というロードバイクです。シートポストにカーボンを採用しているため、地面からの衝撃を吸収して快適性の高い走行が楽しめます。
また、ジャイアントの「CONTEND SL 1」はグリップ性能の高いタイヤを装備している点が人気です。グリップ性能の高いタイヤであれば、濡れた路面でも安心して走行できます。
アルミフレームで価格を抑えている
ジャイアントの「CONTEND SL 1」は、フレームに軽量なアルミを採用しています。安価なアルミを採用しているので、高性能なロードバイクでも10万円程度で手に入れられると人気です。また、フレームはアルミですがシートポストにはカーボンを使っています。
そのため乗り心地の快適性を追求しながら、低コストで生産できているのです。コスパのいいロードバイクが欲しい方は、是非チェックしてみてください。
③ CONTEND AR 3
CONTEND AR 3
最新の技術を搭載したロードバイクが欲しい方には、ジャイアントの「 CONTEND AR 3」がおすすめです。サドルが最新モデルになっており、快適性がアップしました。また、街乗りやサイクリングにぴったりなロードバイクなので、初心者さんにもおすすめです。
ブレーキはディスクタイプを採用し、タイヤも太めを履いています。そのため他のロードバイクよりも安全性能が高く、初心者でも気軽に挑戦できるのが人気の理由です。
④CONTEND 2
ロングライドでも疲れにくいロードバイクが、ジャイアントの「CONTEND 2」です。ロードバイクは通常、状態を倒したまま走行するモデルが多く流通しています。しかしジャイアントの「CONTEND 2」は、状態を起こしたまま操作できるのです。そのため、ロングライドでも疲れにくく初心者にも向いています。
また、フロントフォークにはカーボンを使用しているので、ロングライドでも疲れを感じません。休日のサイクリングに最適な1台なので、是非チェックしてみてください。
ジャイアントのロードバイク3選|DEFY編
①DEFY ADVANCED 3
DEFY ADVANCED 3
汎用性の高いロードバイクをお探しの方から人気なのが、ジャイアントの「DEFY ADVANCED 3」です。ギア設定が広範囲にまで対応しており、ありとあらゆるシーンで活躍してくれます。そのため街乗りからロングライド、さらにはヒルクライムにまで対応可能です。
通勤通学の普段使いだけでなく、休日のサイクリングなどに使用したい方はジャイアントの「DEFY ADVANCED 3」をチェックしてみましょう。
疲れにくい走行ができる
ジャイアントの「DEFY ADVANCED 3」は、疲れにくい走行が楽しめるロードバイクです。衝撃を吸収するシートポストを採用しているため、長時間走行しても快適性を損ないません。そのため、主にロングライド好きの方から人気が高く、剛性にも定評があります。
②DEFY ADVANCED 2
DEFY ADVANCED 2
ジャイアントの「DEFY ADVANCED 2」は、油圧ディスクブレーキを採用したロードバイクです。油圧ディスクブレーキは、普通のディスクブレーキよりも軽い引きでしっかりとした制動力を感じられます。
ジャイアントの「DEFY ADVANCED 2」では人気の高いシマノ製の油圧ディスクブレーキを採用しているので、安心感を求める方におすすめです。ジャイアントは豊富なラインナップが魅力の自転車メーカーなので、ブレーキ一つとっても自分好みのものに出会えるでしょう。
パンクしにくいタイヤを採用した自転車
ジャイアントの「DEFY ADVANCED 2」は、パンクしにくいタイヤを採用してます。チューブレスレディ仕様と呼ばれるタイヤで、従来のものよりもパンクに強いのです。そのため街乗りで毎日使いたい方や、パワフルな走行が楽しみたい方から人気があります。
また、太めの32Cタイヤを履いており、山道など路面のコンディションが悪い走行にもぴったりな自転車です。
③DEFY ADVANCED PRO1

画像はイメージです。
自転車に高いパフォーマンスを求める方には、ジャイアントの「DEFY ADVANCED PRO1」がおすすめです。新作のカーボンフレームを採用しており、高い機能性を重視したロードバイクになります。そのため自転車上級者の方や、本格的な使い道を楽しみたい方から人気です。
どんなコンディションの路面でも疲れにくい走行が楽しめるため、自転車に快適性を求める方にも向いています。上位モデルなので価格は高めですが、クオリティの高さを求める方はチェックしてみましょう。
ジャイアントのロードバイク4選|TCR編
①TCR SLR 2
TCR SLR 2
快適性の高いロードバイクが欲しい方には、ジャイアントの「TCR SLR 2」がおすすめです。軽量のアルミフレームを採用しているため、ペダリングが楽でスムーズな走行性能が楽しめます。また、他のパーツにはカーボンを採用しているので、衝撃を吸収して滑らかに走れるのも魅力です。
効率のよさにこだわって製造された軽量のロードバイクなので、自転車を本格的に極めたい方や、レースへの出場を検討している人は是非チェックしてみてください。
②TCR ADVANCED PRO 1
TCR ADVANCED PRO 1
走行効率を追求したジャイアントのロードバイクが、「TCR ADVANCED PRO 1」です。最新のカーボンフレームを採用しており、風の影響を受けずに走れます。そのため効率がよく、街乗りよりもレースでスピードやタイムを求める方におすすめです。
また、軽量のカーボンフレームを使っているので重量は7.1kgと軽いですが、剛性はしっかりとしています。高品質なロードバイクをお探しの方に人気です。
③TCR SL 1
TCR SL 1
ジャイアントのTCRシリーズの中で最も初心者向けなのが、「TCR SL 1」です。同シリーズの上位モデルとフレームは同じなので、初心者向けですが高いパフォーマンスが期待できます。そのため街乗りで乗り回したい方や、これからレースへの出場を考えている人にもおすすめです。
ジャイアントの「TCR SL 1」は初心者向けのモデルなので、価格も15万円と比較的安めに設定されています。TCRシリーズは高価なモデルが多いため、お得に買いたい方におすすめです。
④TCR ADVANCED 1SE

画像はイメージです。
レースへの出場を検討している方におすすめなのが、ジャイアントの「TCR ADVANCED 1SE」です。カーボンフレームを使っており、軽量性と剛性を兼ね備えています。そのため価格も少し高めで、本格的な使い方を楽しみたい方におすすめです。
そんな「TCR ADVANCED 1SE」にはパワーメーターというものが付いており、運転者の走行実績を分析してくれます。そのため、客観的に自分の走りをチェックしたい方に最適です。
ジャイアントのロードバイクをチェックしよう
ジャイアントは、ロードバイクの豊富なラインナップが魅力的です。そのため、自分に合ったロードバイクをゲットしたい方は是非ジャイアントの自転車をチェックしてみてください。また、ジャイアントのロードバイクはさまざまなニーズに対応できます。
街乗りからロングライドまで、幅広いニーズ対応できる快適性の高いロードバイクが揃っており、自分の用途にぴったりマッチするものが見つかるのも魅力です。ジャイアントのさまざまなロードバイクをチェックして、お気に入りを見つけてみてください。
ジャイアントの自転車が気になる方はこちらをチェック
ジャイアントでは、今回ご紹介した以外にもさまざまな自転車を販売しています。以下の記事では、用途別にジャイアントのおすすめアイテムを紹介しているので是非チェックしてみてください。ロードバイクだけでなく、他の種類の自転車も掲載しているため、本当に自分に合った一台が見つかるでしょう。

ジャイアントの用途別おすすめ20 選!あなたへのおすすめ自転車はこれだ!
世界最大の自転車メーカーで台湾の一流ブランド「ジャイアント」の自転車をご存じですか?少し前までは安価で見かけるノンブランドの様な存在でしたが...
画像はイメージです。