グランピングの値段は施設によってさまざま
値段相場を参考にグランピング施設を選ぼう!
グランピングは、グラマラスとキャンピングを合わせた造語であり、気軽に楽しめるアウトドアとして高い人気を誇ります。ですがグランピングの値段相場は2〜3万円と言われており、値段の高い施設がほとんどです。
そこで当記事では、関西のおすすめグランピング施設を値段別にご紹介します!リーズナブルに楽しめるグランピング選びのポイントも解説するので、参考にしてみてください。(※当記事は2021年9月28日時点の情報をもとに作成されております。)
値段1万円でお手軽グランピング施設5選
値段1万円のグランピング1:パームガーデン舞洲
大阪府の「パームガーデン舞洲」は、大阪市内から車で20分という好立地が魅力のグランピング施設です。気軽に楽しめる日帰りBBQや、のんびり過ごせる宿泊プランを選べます。
BBQメニューは大人一人2,900円から複数プランが用意されており、食材持ち込みも可能です。
BBQサイトからは明石海峡までの壮大な景色を一望でき、夕暮れどきには「日本の夕陽百選」にも選ばれた舞洲のサンセットを満喫できます。
珍しいトレーラーハウス
宿泊プランは、選べる3タイプのトレーラーハウスが人気です。トレーラーハウスとは、タイヤがついた住居であり、車で牽引して移動できます。アメリカで親しまれている住居形態の1つです。
宿泊プランで選べるトレーラーハウスは、人数によって異なります。ファミリートレーラーでの宿泊は、最大8名まで宿泊可能です。
料金の目安は2名1室かつ朝食のみプランなら、一人あたり1万円ほどで宿泊できます。トレーラーハウスは、コテージ泊と違った体験を味わえるはずです。
値段1万円のグランピング2:マーブルビーチ
大阪府泉南市の「URBAN CAMP HOTEL Marble Beach」は、最寄り駅である南海「岡田浦」駅から徒歩15分ほどの好立地にある、おしゃれなグランピング施設です。
周辺には観光地も多いことで知られています。目の前にはマーブルビーチが広がり、直接出かけることも可能です。
夕方から施設内でキャンプファイヤーを眺め、非日常空間を満喫できます。プライベートパティオ(中庭)で楽しめる、本格的なBBQも魅力です。
独立型のヴィラタイプ
宿泊施設はすべておしゃれな独立型ヴィラタイプのため、完全なプライベート空間を確保できます。宿泊プランは、素泊まりの1つのみです。
好みのBBQやディナーなどを組み合わせて楽しみましょう。素泊まりの値段は一人あたり8,525円(4名1室の場合)です。BBQを合わせても、一人1万円ほどの予算から楽しめます。
周囲に気を使わず過ごせるため、カップルや家族連れにもおすすめです。初心者でも気軽に、おしゃれなグランピングを楽しめるグランピング施設です。
値段1万円のグランピング3:るり渓
京都府るり渓にある「グラックスプレミアムキャンプリゾート」は、リーズナブルな値段と高いクオリティのサービスが魅力のグランピング施設です。
食事は本格的なBBQセットに加え、魅力的な追加メニューが豊富。手ぶらで気軽に楽しめので、キャンプやBBQ初心者でも安心です。
また、施設の周辺には「るり渓温泉」やさまざまなアクティビティも充実しています。チェックイン時間まで、周辺の大自然を満喫するのもおすすめです。
宿泊は選べる9タイプ
るり渓の「グラックス」には、コットンテントやドーム型テントをはじめ、9タイプの宿泊テントが展開されています。
「ハイグレード」は、4名1室の場合で一人あたり10,120円からの宿泊料金です。朝夕食とるり渓温泉の入浴料金も含まれており、とてもお得にグランピングを楽しめます。
また、もっともお手軽な値段の「キャンパーズドミトリー」は8,470円からの宿泊料金です。他にも、コテージの「BXキャビン」には洗面台やシャワー完備で、家族連れにおすすめします。
値段1万円のグランピング4:クリスタルヴィラ
和歌山県の白浜町にある「クリスタルヴィラ白浜」は、大自然と海を景色に楽しめるグランピング施設です。
宿泊施設は全部で9棟。どのフロアからも美しい景観を眺められ、春と夏には本格的なBBQを満喫できます。また、プライベートプールや温泉も完備。
屋外でもゆったりとした空間を過ごせるので、充実した時間を過ごせるでしょう。宿泊施設は1棟1棟が独立した作りになっており、プライベート空間を確保できます。
大人数でお得!
クリスタルヴィラ白浜には、全9棟それぞれ異なるタイプの宿泊施設が設置されています。
お手頃な値段のスイートヴィラは、1棟1泊70,400円から借りられ、6名で宿泊すれば、一人あたりの値段は、12,000円ほどに抑えられます。
また、高級感あふれるロイヤルスイートヴィラは、1棟10,7800円からです。こちらは8名収容可能(追加料金で最大10名)なため、一人あたりの値段は13,000円程度で宿泊できます(素泊まりの場合)。
値段2万円のおすすめグランピング施設3選
値段2万円のグランピング1:ビワコグラスター
値段2万円のグランピング施設なら、滋賀県「ビワコグラスター」がおすすめです。日帰りの場合は、手ぶらBBQと食材の持ち込みのいずれかを選べます。
BBQは、開放感あふれる湖畔のエリアで本格的な炭火BBQを堪能!また、屋根あり席のため、天候を選びません。BBQセットは一人前2,900円からです。
施設利用料は、オフシーズンなら大人一人500円で利用可能。テントサイトを利用すれば、優雅なグランピングBBQも楽しめます。
1棟貸しでお得!
ビワコグラスターでの宿泊は、1棟貸しでお得!1棟あたりの値段は、オフシーズンで11,950円からです。BBQセットの予約が必須ですが、一人あたり1万円ほどの値段から宿泊できます。また、ロケーション抜群な浜辺VIPテントは26,620円からです。
最大4名まで収容可能のため、こちらもBBQセット込みで一人1万円ほどで宿泊可能。人気のハイシーズンであっても、複数人で利用するなら2万円ほどの価格に抑えられます。
値段2万円のグランピング2:glaminka
兵庫県佐用郡にある「glaminkaSAYO」は、廃村となった集落を再生したグランピング施設です。
自然の中に佇む、4つの古民家(コテージ)でのグランピングを満喫できます。鳥取自動車道「大原IC」から約15分の好立地な点も魅力です。
宿泊プランはすべて朝・夕の食事付き。宿泊は最大10名可能で、各棟プライベート空間を確保できます。夜空には満天の星が広がり、都会の喧騒から離れた非日常を味わえるでしょう。
憧れの古民家ステイ
古民家ステイに憧れたことはありませんか?glaminkaSAYOでは、気軽に古民家ステイを体験できます。
1棟あたりの値段は、一律28,600円。追加で一人あたり7,700円のサービス料が発生します。1棟5名で宿泊した場合は、67,100円です(シーズンによって異なる場合があり)。
2名の場合は44,000円。一人平均2万円程度で贅沢な時間を過ごせます。古風な雰囲気を心ゆくまで堪能しましょう。
値段2万円のグランピング3:若杉高原キャンプ場
兵庫県養父市にある「若杉高原おおやキャンプ場」は、初心者でも手ぶらで快適に過ごせるグランピング施設です。宿泊はコットンテント、トレーラーハウス、ログハウス(コテージ)の3種類から選べます。
テントの設営や後片付けは不要!煩わしい手順が必要なく、遊びや楽しみに集中できます。また、初心者でも気軽にキャンプ気分を味わえる点も魅力です。
さらに、BBQは食材の持ち込みが自由。大人数でもたっぷりと食事を堪能できます。
ログハウスにも泊まれる
若杉高原おおやキャンプ場ではテントの他、ログハウスにも泊まれます。定員は最大8名で、2階建ての広々とした空間や充実の設備が魅力です。BBQ機材や食器をはじめ、テレビやお風呂セットなどのアメニティも完備。
1棟あたりの値段はレギュラーシーズンで1泊20,200円(6名以上は追加料金)なので、手頃に宿泊できます。大自然の中で、木のぬくもりを感じるログハウスを利用してみませんか?
値段2万以上の特別な日のグランピング2選
値段2万以上の特別グランピング1:グランエレメント
兵庫県米原市にある「グランエレメント」では、大自然の中「火・風・水・土」の4元素をコンセプトに上質なグランピングを体験できます。
値段相場は2〜4万円程度と贅沢ですが、空間やプラン内容など、すべてにおいて完璧な施設です。グランエレメントには、全15棟のおしゃれなグランピング施設が点在しています。
それぞれに魅力的な内装や設備が施されており、ドーム型テントや2階建てヴィラ、ウッドキャビンなどから好みの宿泊棟を選びましょう。
追加料金ほとんどなし
贅沢な値段設定のグランエレメントですが、追加料金がほとんどかかりません。プラン料金には食事・ドリンク代、アクティビティにかかる費用が含まれています。
ディナーは、おしゃれなアウトドア料理が用意され、朝食も和洋好みに合わせて選べます。温泉の入浴料も込まれており、値段は安くありませんが、特別な日や贅沢なひとときを過ごすのにおすすめです。
「グランエレメント」でグランピングは、忘れられない思い出になるでしょう。
値段2万円以上の特別グランピング2:瑠璃浜
値段2万円以上の特別グランピングを満喫するなら、京都府の「SPA瑠璃浜」もおすすめです。
京町屋をイメージしたヴィラには、キッチンや温泉、プールまで完備されています。食事はBBQをはじめ、和洋中のレストランも利用可能です。BBQは、料理人が厳選した上質な食材を堪能できます。
また、素泊まりプランでは、食材の持ち込みが可能です。70平米を誇る敷地面積、1棟貸しのため、ゆったりリゾート気分を過ごせます。
洗練されたプライベート空間
瑠璃浜は、洗練されたプライベート空間が魅力です。各ヴィラにはお部屋以外にも、キッチンや天然温泉、プールなどすべて完備!他の利用客と遭遇することがありません。
また、天然温泉は関西では珍しい赤湯です。保湿効果に優れており、疲れた身体を癒やしてくれます。
他にも電化製品や食器、アメニティが充実しており、値段は一人あたり23,000円ほどです。朝夕の食事付きなら、平均33,000円ほどの予算で宿泊できます。
グランピング施設の予算相場
グランピング施設の予算相場は2万円〜3万円
グランピングの予算相場は、宿泊費や食費などを合わせて平均2万円〜3万円です。しかし、今回紹介した1万円以下で楽しめるグランピング施設もあります。あくまで相場なので、自身の予算に合わせて選びましょう。
宿泊であっても、食材の持ち込みや人数によって、値段を抑えることもできます。グランピングはキャンプと比べて高額なイメージですが、テントやBBQ機材を揃える必要がないため、アウトドア初心者にとってはお得と言えるでしょう。
日帰りや宿泊で相場は変動する
グランピングの予算相場は、日帰りや宿泊によって変動します。日帰りの場合は、5,000円〜1万円で楽しめる施設がほとんどです。また、食材の持ち込みの有無によっても、値段が大きく異なりますので、一概に相場だけで判断できない点に注意しましょう。
宿泊の場合は?
宿泊の場合でも、素泊まりや食事付き、人数によって差があり、コテージやヴィラでも、大人数で宿泊すればお得になるケースもあります。予算や施設やプランの内容を比較し、好みのグランピング施設を見つけましょう。
グランピング値段選びの2つのポイント
グランピング値段選びのポイント1:プランと人数
グランピングの値段選びのポイントは、プランと人数です。BBQは、食材持ち込みの有無で数千円の差が生じます。施設利用・サービス料だけなら、比較的安く利用できるでしょう。
また、宿泊の場合も、多くのグランピングで素泊まりと食事付きが選べます。
食事付きの場合は、本格的なBBQやディナーが楽しめますが、値段が1万円ほど変わるケースがほとんどです。1棟あたりの値段や、人数に合わせて追加料金が発生するプランもあります。
グランピング値段選びのポイント2:シーズン
グランピング施設は、シーズンによって値段が大きく変動します。シーズンも値段選びのポイントとなりますので、しっかりと押さえておきましょう。
基本的に、GWや夏季休暇を含む季節は値段が高くなります。予算を抑えるなら、3月頃や10月以降など、ハイシーズンを避けて計画しましょう。
グランピング施設によっては、シーズンによって値段が倍ほど違う場合もあります。詳しい値段は各公式サイトに記載されていますので、参考にしてみてください。
グランピングで非日常を満喫しよう
関西には、初心者でも手軽に楽しめるグランピング施設が多数存在しています。グランピング施設は、誰でも気軽にBBQやキャンプ・宿泊を楽しめる魅力が満載です。ぜひ一度、体験してみてください。
値段相場や内容に合わせて探すと、好みのグランピング施設がきっと見つかります。魅力たっぷりのグランピングで、非日常な時間を満喫しましょう!
グランピング・キャンプが気になる方はこちらもチェック!
当サイトでは、グランピングの値段の相場はどのくらい?予算別のおすすめ施設とともにご紹介!以外にもグランピング・キャンプに関することを取り扱った記事をたくさん掲載しています。気になる方はチェックしてみてください!

東京で人気のグランピング施設10選!手ぶらでBBQができる施設もご紹介
グランピングとは、「グラマラス」と「キャンピング」をかけあわせた造語で、アウトドアでありながらエレガントさを兼ね備えたお洒落なキャンプが楽し...

東海地方のグランピング特集!ラグジュアリーな体験をしよう!
手軽で豪華なキャンプを楽しむ新しいスタイルのグランピング。東海地方にも続々とグランピング施設が登場しています。どの施設もとてもおしゃれでイン...
出典:https://travel.yahoo.co.jp