ダンベル
バランスボール
ゴムチューブ
アームバー
プッシュアップバー
スマートバーンマシン
腹筋ローラー
ホームシットアップベンチ
レッグマジック
トレーニングチューブ
踏み台昇降
プリマソーレ
トレーニンググローブ
トレーニングシューズ
2021改良モデルEMS腹筋ベルト
トレーニンググッズを使って筋トレは可能?
自宅で筋トレすることは、難しくありません。自宅で時間を見つけ、効率よく、最新のトレーニンググッズでの筋トレが可能です。そして、結果を出すためにも、手軽なのにしっかりと刺激が入る方法を実践することが大切です。
自宅にいながら、筋肉に刺激を与え、部位ごとに短時間で効率のよいトレーニングができる動画をトレーニンググッズの使い方と共に紹介していきます。
筋トレをするときには、大きな筋肉を鍛えることで、代謝が高まり、脂肪が燃えやすくなります。そして、大きな筋肉を鍛えることは自宅でもトレーニンググッズの上手な活用次第で可能です。
人気の自宅トレーニンググッズは、効率よく脂肪が燃焼でき、使い方も簡単なものがおすすめです。
様々な部位に刺激が入るトレーニンググッズとして、ダンベルや、チューブ、ゴムバンドをおすすめします。安価で、場所も取らず、人気のトレーニンググッズです。
以下からは体の部位別に鍛えられるトレーニング方法を解説していきます。
ながらトレーニングを自宅でも
★ふくらはぎ痩せ!簡単筋トレ★
— ☆美&女子力UP,トレーニング編☆ (@bi_training) August 30, 2021
電車の中や歯磨き中、待ち合わせの時など…
どこでもできて、しっかり筋力UP♡pic.twitter.com/6LAZUXlNz9
自宅で空いた時間を使って効率のよい筋トレをすることは可能です。まずはお手軽で簡単かつ、人気の自宅トレーニンググッズから始めてみてはいかがでしょうか。
時間をわざわざ作らなくても、ながら運動で動きながら始められる最新の筋トレを2つ紹介します。
バランスボールに座るだけ
テレビや雑誌を見ながら、自宅でできる筋トレです。普段座って雑誌を見ている時間に、バランスボールに座るだけ。
体幹が鍛えられ、腹筋や背筋に効く運動になります。特別なトレーニンググッズが無くても、その場歩行でテレビを見るだけで刺激になります。
プロテインを飲むだけ
こちらも特別なトレーニンググッズは必要ありません。女性だからと言って筋肉がムキムキになってしまう心配もありません。プロテインを適量摂取することで筋肉量が増え、ボディメイクしやすい身体になれます。
理想的な体を作る手伝いをしてくれる飲み物です。
自宅で背中を鍛えるトレーニンググッズ3選
まずは自宅で背中の筋肉を引き締めるトレーニンググッズを紹介します。背中をトレーニングすると、姿勢の改善、腰痛や肩こりの改善の効果が期待できます。
背中にある僧帽筋、広背筋、脊柱起立筋といった大きな筋肉を鍛えることで基礎代謝があがります。
①ダンベルで手軽に鍛える
ダンベルは自宅筋トレに人気のトレーニンググッズで、使い方も簡単です。デッドリフトを行う際にダンベルを持つだけで、トレーニングの効率がアップします。
鍛えていくと重さを増量したくなるので、重量を変更できるトレーニンググッズもおすすめです。
ダンベル
新しくダンベルを購入しようと色々調べたところ、この商品を目にしました。10KGのダンベルとしては少々高価でしたが、見た目が美しく、重量も可変なので、気に入りました。
商品は、予定通りに配送され、10KGの重りが全て取り付けられた状態で、硬質の発泡材にきれいに収まっていました。見た目は、イメージ通りで、コンパクトです。ネジ付き重りなので、着脱が容易ですが、ガタツキもなく、安定しています。持ち手部分も、発泡材的なカバーで包まれていて持ちやすいです。
amazonカスタマーレビューで人気のトレーニンググッズ、ダンベルです。初心者から上級者まで使える仕様となっています。重りの部分を取り付けたり、外したりすることで、初心者でも簡単に重量調節が可能なトレーニンググッズとなっています。
ダンベルは自宅に居ながら、体中のあらゆる筋肉をトレーニングできるアイテムとして人気です。背中ばかりではなく、お腹、おしりなどその運動方法は多岐にわたります。
②バランスボールでバックエクステンション
バランスボールは座るだけのものではなく、自宅で背中を鍛える際、有効に使えるトレーニンググッズです。体幹を鍛えるのはダイエットや健康のためにも大切です。
バランスボールを使う自宅エクササイズのなかから、バックエクステンションを紹介します。
バランスボール
うつむいて行う作業が続くので、背筋を伸ばすのに良いかな?と思いました。届いてすぐに空気を入れて、ボールに上半身を乗せました。ゆっくり頭を下げると、無理なく背筋が伸びてとても気持ち良かったです。
バランスボールは自宅トレーニンググッズの中でも評価が高く、人気のアイテムです。最新のトレーニング方法が沢山アップされていることからもうかがえます。自宅ですぐに使えることと、背筋などを伸ばすことでストレッチ効果もあることが人気の理由です。
バックエクステンションの自宅用トレーニンググッズも存在しますが、動画のようにバランスボールを使って行うことができます。その他、様々な部位のストレッチに使えるので、バランスボールは持っておくと大変便利なトレーニンググッズです。
③チューブを使って自宅筋トレ
チューブを使うことで背中を鍛えることができます。背中を鍛えると、ウエストも引き締まり、後姿が美しくなります。
チューブは様々なサイズや強度があるので、部位に応じて使い分けましょう。さっと取り出して、簡単に使えるのでおすすめです。
ゴムチューブ
筋トレ初心者です。
トレーニングチューブを使うと思ったところに負荷をかけやすいです。
トレーニングはほぼ毎日実施しており、同じ部位に負荷がかかり過ぎないように腹筋、腕、背中、肩、胸、下半身等の範囲を決めて実施しています。
トレーニングチューブは自宅トレーニンググッズとして最小で、トレーニング方法が多く、最新の評価が高いアイテムです。
細かい動きや、ちょっとした角度で筋肉への負荷が変わります。最新の使い方をチェックして使いたいトレーニンググッズといえるでしょう。
こちらの動画では、チューブによって背中を鍛えるトレーニングが4つ紹介されています。
ゴムチューブがあると、ローイング、ラットプル、デッドリフトといったトレーニングを、特別なトレーニンググッズを使わなくても、自宅で鍛えることができます。
自宅で二の腕を鍛えるトレーニンググッズ3選
二の腕の太さが気になる方は多いと思います。二の腕は普段使わない筋肉のため、筋肉量が落ちやすい部位です。筋肉を刺激してあげれば、引き締まりやすい部位でもあります。
細く引き締まった二の腕を自宅で簡単に手に入れるトレーニンググッズを紹介します。
①アームバー
アームバーは、自宅で簡単に大胸筋と共に、二の腕を鍛えることができるトレーニンググッズです。
V字型の物と、ストーレトタイプの2種類あり、効果はそれほど変わりません。上腕のほか、胸筋も鍛えられ、女性はバストアップ効果も期待できる優れものです。
アームバー
在宅ワークで体がなまっているので、筋トレの一環で購入。
製品自体もしっかりしてますし、扱いやすいので、筋トレ初心者の方におすすめです。
私は、負荷60Kぐらいで、
・胸の前×15
・胸の下らへん×15
・腹筋あたり×15
・背面×15
を3セット行っております。
座って、足に挟めば、足を鍛えることが可能です。
1週間くらい使用していますが、筋肉がついてきた気がします。
アームバーの認知度はまだ低いですが、自宅筋トレ初心にの方にもお勧めでき、効率よく二の腕から背中を鍛えられるトレーニンググッズです。
足でも使用可能ということで評価も高く、一石二鳥の最新自宅トレーニンググッズといえるでしょう。
二の腕の自宅筋トレをする際には肩があがらないよう注意して行いましょう。筋肉の使い方を間違うと、使いたい部位が使われなくなってしまい、効果も無くなってしまします。自宅でトレーニングを行う際には、正しく使用することがとても大切です。
②プッシュアップバー
腕立てで人気のトレーニンググッズがプッシュアップバーです。自宅で腕立てをする際に、手のひらの位置が地面より1段上がることによって効果を発揮します。
より体幹を意識して姿勢を保つトレーニンググッズです。小さくて安価なので、1つあると便利でしょう。
プッシュアップバー
約1000円で購入。プラスチック製で大丈夫かな?と思いましたが、割りとしっかりした作りで壊れそうな心配はありません。
軋み音や、匂いもありません。
コスパいいです。
自重トレで、両手幅だけじゃなく、角度も好きなように360度何通りにも変えて使えます。別に基本の向きに従わなくてもいいのです。
こちらの評価ではコスパが良いというものが多くみられました。また、安いのに、使い方も、トレーニング方法もわかりやすいという評価も多数寄せられています。
自宅で行う効率の良いトレーニンググッズとして、おすすめのアイテムです。
プッシュアップバーを使ってトレーニングを行うと、大胸筋、上腕三頭筋、三角筋、三角筋上部を鍛えることができます。腕立ては短時間で済むと人気のトレーニングです。
筋肉ごとに効果的な動きがあるので、自宅で行う際には動画を見て試してみましょう。
③バーンマシン
バーンマシンはアメリカで流行している最新のトレーニンググッズになります。
輪の中のグリップ部を持ち、身体の前に準備します。トレーニンググッズを前後に回転して使用します。肩の筋肉が鍛えられ、肩こり解消にも役立つアイテムがバーンマシンです。
スマートバーンマシン
なんて事無い、単なるトレーニング機器と思ったら大間違い。
重さ自体は、そこそこ鍛えてる人ならこの5.5kgは大した重さでは無いと感じるはずです。
そこに回転運動が加わると途端に負荷が上がり、たった5.5kgなのに、物凄くしんどいです。
締まった身体を目指す方には、是非お勧めしたい逸品です。
こちらのバーンマシンは取扱DVD付きの為、自宅でも扱え、初心者におすすめです。重量が1,8キログラムと軽いため、慣れている方は重いものでもよいでしょう。
回転運動を使って両腕や大胸筋背筋、腹筋までも効率よく鍛えてくれるトレーニンググッズです。
バーンマシンを使ったHIITトレーニングで効果的に二の腕を鍛えることがで来ます。
HIITトレーニングは筋肉に効果的に効くので、週に2~3回行い、筋肉の回復を待ちながら、トレーニングをすすめるのが効果的です。
自宅でお腹を鍛えるトレーニンググッズ3選
腹筋ローラーで腹筋になかなか効かない時は以下に注意してやってみましょう!!
— 佐々木小次郎|リアルワークアウト|CCO (@rw_kojirou) September 3, 2021
①腕に効いてしまいます。
②間違いではないですが、腰を痛める原因になってしまいます。
③最後に負荷が抜けてしまうのでお尻はひきすぎないように。
④お腹を最大限に伸ばして縮めるを意識します pic.twitter.com/IZW16Elbpu
自宅でお腹を引き締めるための人気トレーニンググッズを紹介します。器具を使わなくても腹筋を鍛えることは可能ですが、引き締まったウエストや、胸筋からきれいに流れるウエストラインを作るためには効果的なトレーニンググッズがあるとよいでしょう。
①EMS腹筋ベルト
モードと強度の調節で腹筋を鍛えることができるトレーニンググッズです。電極部にジェルシートを張り、スタートすると、20分間筋肉運動を行います。
薄型、静音のため、家事、在宅ワーク中でも使うことができます。こちらは2021年の最新モデルになります。
2021改良モデルEMS腹筋ベルト
半信半疑で始めましたが、操作が複雑だったり装着が手間だったりしたら中止しようと考えておりましたが、これも非常に簡単操作、簡単装着で凄く楽でした。 強度はどのモードも9段階の調整が可能ですが、半分の「5」が限界ですね。 おそらく長期間使用していれば徐々に強度上げられますが、最初は2~3で十分すぎます。 粘着シートも2セットの予備が付いてるので、永く愛用できそうで気に入りました。
こちらのEMS腹筋ベルトは最新の物だとフル充電の状態で15回の仕様が可能となっています。充電もUSBで出来るため、効率の良い自宅トレーニンググッズと言えるでしょう。
評価も高いことから、正しく使い、効率的かつ、確実に腹筋を引き締めましょう。
②腹筋ローラー
こちらのトレーニンググッズは2021年楽天上半期ランキングで一番売れた最新の腹筋ローラーになります。車輪の表面の加工により静音で、床を傷つけません。
階下や床への振動が気になる場合、マットを使うと自宅でも快適にトレーニングをおこなえます。
腹筋ローラー
とても良い買い物ができました。
安価でしたのでどうかなぁと思いましたが、ローラーもスムーズに転がり、耐久性もよさそうで長く使用できそうです。
こちらの腹筋ローラーは2021年楽天上半期ランキングも受賞した最新の腹筋用トレーニンググッズとなっています。
安いですが、丈夫で使いやすそうという理由から人気の自宅用トレーニンググッズです。
まっすぐにローラーを動かすだけでなく、角度を変えてローリングすることで、使う筋肉の部位を変えることができます。
時間も長くなく、自宅で気軽に始められるトレーニンググッズとしておすすめです。
③腹筋マシン
腹筋をすると、確実にお腹が引き締まることは周知の事実です。自力で引き締めたい方、居住スペースに余裕のある方にはベンチ系のトレーニンググッズがおすすめです。
角度調節や収納時のコンパクトさを考えて選びましょう。
ホームシットアップベンチ
本体サイズ | 幅32cm×奥行136cm×高さ62cm |
---|---|
重量 | 9kg |
折りたたみ時サイズ | 幅26cm×長さ103cm |
以前、他のメーカーの2万円くらいするものを使っていました。前のものと、ほぼ同じ造りなのにお値段がリーズナブルで、迷わず購入。
組み立て簡単、軽量なので掃除の時も移動が楽、がたつきもなく安定しています。
毎日、腹筋と脇腹を鍛えています。おかげさまで、ウエストが、すごーくくびれました。ありがとうございました。
場所も取らずに、自宅で腹筋強化ができると人気のトレーニンググッズです。軽量で、他社に比べてサイズも小さいことが人気の理由です。
短時間で出して、自宅で気軽に使えるトレーニンググッズとして人気です。
自宅で下半身を鍛えるトレーニンググッズ3選
筋トレで下半身を鍛えることの効果は姿勢や腰痛改善に期待ができます。下半身は大腿四頭筋や大殿筋といった大きな筋肉が多いので、代謝アップにもつながりやすいです。
ここからは下半身を鍛えるために自宅でできる最新トレーニンググッズを紹介していきます。
①レッグスライドマシン
こちらのレッグマシンは足をスライドさせることで太ももの内転筋を鍛えるトレーニンググッズです。普段は使うことがない内転筋が鍛えられ、腹筋にも効果があります。
背筋を伸ばして行うと、ヒップアップ効果も倍増します。
レッグマジック
サイズ | 幅107cm×奥行46,5cm×高さ99cm |
---|---|
重量 | 10kg |
使っていて筋肉痛になる効果がありました。素早く回数をこなすのではなく、本物のスクワットのようにゆっくりと緩急を付けずにトレーニングしてみてください。
コメントにもあるように、スクワットのようにゆっくりと時間をかけて筋肉に効かせるトレーニンググッズです。
スライド式のため、引き締めの時にもスクワット以上に効率よく筋肉に効いてきます。
②トレーニングチューブ
トレーニングチューブ
スタイル | リング状 |
---|---|
材質 | 天然ラテックス素材 |
在宅勤務で決定的な運動不足。仕事しながらでも運動不足を解消しつつある程度の筋トレ可能。プライムデーで1000円未満で購入。買うときも使うときも得した気分。
リング状のゴムチューブです。先に紹介したチューブとは形状が異なり、脚や腕にはめて、負荷をかけることを目的としています。
色によって強度が違うので、用途によって選択しましょう。コンパクトな形状なので、自宅のほか、仕事先などでも手軽に使えます。
下半身を鍛えるためのチューブを使ったトレーニング方法を見ることができます。チューブの強度は人によって違うので自身にあったチューブを選びましょう。
少しの時間があればできるトレーニンググッズです。小さいので持ち運びにも困りません。
③カーフレイズ
スポーツクラブのレッグプレスマシンを使わなくも、カーフレイズが自宅効率よくできるトレーニンググッズです。
ステップ代は踏み台昇降にも使え、高さ調節も可能です。滑り止めもついているので、自宅でふくらはぎを鍛えるトレーニンググッズとしておすすめになります。
踏み台昇降
サイズ | 74cm×30cm12cm |
---|---|
重量 | 2.5kg |
家の中で簡単にできる運動をしようと考えて購入しました。ステップを上り降りするだけですが、1日3分ほど運動しています。今まで通り飲み食いして1ヶ月で3キロ減量できました。
踏み台昇降は地味なトレーニングですが、続けていれば必ず効果は出ます。毎日続けることでふくらはぎを鍛え、健康な体を目指しましょう。
正しいカーフレイズのフォームや方法を説明してくれています。自宅でのトレーニンググッズとして、踏み台を使うことで、可動域が広がり、より筋肉を鍛えることができるトレーニンググッズです。
自宅トレーニングにあると便利なアイテム
自宅でトレーニングをするときには、けがをしないように注意しながら、行いたいものです。安全にトレーニングを行うために、持っていると便利なアイテムをまとめてみました。
トレーニング自体の効果もアップするものばかりですので、試してみましょう。
滑り止め付きトレーニングマット
こちらはヨガマットですが、エンボス加工でクッション性に優れ、あらゆる運動に適したトレーニンググッズです。
マットの厚さが8mmと4mmの2種類。自宅の床に合わせて選びましょう。ショックを和らげ、音の問題を解決するトレーニンググッズになります。
プリマソーレ
材質 | ポリ塩化ビニール |
---|---|
サイズ | 10,5cm×10,5cm×62,5cm |
厚さ | 4㎜ |
重さ | 900g |
ジムで使っているので、家でも使いたくて購入しました。よさそうな商品は1万円近くするのもあり、そこまで予算も無いのでレビューを見ながらこの商品を購入しました。少し硬めですが、この値段で購入できて満足しています。
こちらのマットはパンチング加工で出来ているため、夏の暑い時期などにも肌がベトベトせず、厚みもあるので、安心して使うことができます。トレーニンググッズとしてはかなり良いものということができます。
滑り止め付きトレーニンググローブ
こちらのグローブはウェイトリフティングなどにも最適なクッション性が特徴です。軽く、通気性が良く、滑り止めもよく効きます。
保護クッションにより手にたこや水ぶくれができるのを防いでくれる、手に大変優しいトレーニンググッズといえるでしょう。
トレーニンググローブ
丈夫で、3個目です。洗えるので重宝しています。週に6日ジムに行っていますので、年に1度買い替えますが、気分を変えるためで、不具合が出るからではないです。安いのに縫製もしっかりしています。
ダンベルなどのトレーニンググッズを持つときは、自宅トレーニングでもグローブは必須です。滑り止めの着いたものであれば、安心して使用することができます。
足に合ったトレーニングシューズ
自宅でもトレーニングシューズは重要です。こちらのトレーニングシューズはつま先部分が幅広なので足に力を入れても不安がありません。
靴紐の先端が磁石になっていて、靴に付着しているので、紐がほどけたりしても大丈夫な安全設計になっている点でおすすめです。
トレーニングシューズ
靴幅 | 3E |
---|---|
表地 | ポリエステル |
ソール素材 | ゴム |
ウェイトトレーニング用に購入しました。結論から言うと買って良かったです。自分は筋トレ歴が半年程度の初心者ですが、もっと早くから飼っておけばよかったのになと思わずにはいられない、そんな感覚でした。
自宅での筋トレにシューズは要らないのでは?と思いがちですが、シューズを履くことで、靴内部の足が安定し、つま先の力の入れ方なども変わっ来ます。グローブ同様、シューズは自宅トレーニンググッズにおいても着用することがおすすめです。
自宅でのトレーニンググッズまとめ
自宅で行う筋トレについて、トレーニンググッズを中心に紹介しました。自宅で行うことについて不安な場合も、まずは手軽に始められるものからスタートしましょう。
筋トレは日々の積み重ねがとても大切です。毎日少しずつ時間をとることで、理想の身体に近づけていきましょう。
筋トレグッズが気になる方はこちらもチェック!
筋トレはいつやったら効果的?メニューの組み方は?など、一人でわからない筋トレの初め方を知りたい方はこちらもチェックしてみてください。

効率的な筋トレメニューとは?一週間の効果の高いプログラムの組み方を徹底解説!
登山の為の筋トレは登山そのもので効果的ですが、一般の登山者ではそんなにしょちゅうは山行できません。スポーツ・ジムで専門家の指導を受けての筋ト...