キャプテンスタッグ クレセント M-3105
コクーンテント 100
FIELDOOR ワンタッチテント 3人用 1年保証
コールマン サンドーム 4人用
コールマン フーリガン 2人用
スノーピーク ランドブリーズPro.1
スノーピーク ミニッツドーム SSD-712
アルミツーリングドーム2UV
アライテント ライズ2
アライテント エアライズ 2
軽量でコンパクトなテントを紹介!
軽量でコンパクトなテントは、宿泊するキャンプや登山にも持っていきやすく、現地で設営・撤収するのも簡単に済ませられるメリットがあります。更に軽量&コンパクトなテントは、テントを数回程度しか組み立てたことがない方にも扱いやすいシンプルな構造の製品が多いです。
荷物をできるだけ減らしてキャンプや登山に出かけたいという方にも向いています。本記事では軽量&コンパクトなテントを人気ブランドより集めてご紹介していきますので、お好みの軽量テントを比較して見つけてみてくださいね。(記載されている内容は2021年9月14日現在の情報を元に作成しています。)
アライテントの軽量&コンパクトテント2選
おすすめ①ライズ2
アライテント ライズ2
サイズ | 設営時:間口W130×奥行L210×高さH105cm、収納時/本体26×16cm |
---|---|
素材 | 本体:30dnリップストップナイロンPUコーティング(エスフレッチャー) シート:40dnナイロンタフタPUコーティング フレーム:NSL9フェザーライト(DAC社製) |
重量 | 1150g(本体+フレーム) |
軽量な人気テント「ライズ2」の特徴①
国内の人気テントメーカー・アライテントより販売されているライズ2は、二人での登山・山岳シーンで使えるシングルウォールタイプのドームテントになります。
極限まで荷物を切り詰めて軽量化を図らなければならない時や、沢登りやバックカントリー、アルパインクライミングなどで使うのもおすすめなシングルウォールテントです。
軽量な人気テント「ライズ2」の特徴②
ウレタンコーティングによる防水加工が施されたシングルウォールなので、雪の水分や雨の水分からもしっかりと身を守ることができます。吹き流しが左右両面に一つずつ付いているアウトドア用テントです。
本体とフレームを合わせた重さがわずか1.2kg程度しかなく、使い終わった後にもコンパクトなサイズにできるため、持ち運びも簡単にできる軽量テントになります。
おすすめ②エアライズ2
アライテント エアライズ 2
サイズ | 設営時/間口130×奥行210×高さ105cm、収納時/本体30×15φcm、フレーム38cm |
---|---|
素材 | 本体/クリーム、フライシート/オレンジ、グランドシート/チョコレート 素材:本体/28dnリップストップナイロン、フライ/30dnリップストップナイロンPUコーティング、グランドシート/40dnナイロンタフタPUコーティング、フレーム/NSL9フェザーライト(DAC社製) |
重量 | 1550g(本体+フレーム+フライシート) |
軽量な人気テント「エアライズ2」の特徴①
国内の人気テントメーカー・アライテントより販売されているエアライズ2は、オールシーズン活用できる軽量コンパクトテントのスタンダードモデルになります。
アライテントのエアライズは3シリーズをベースとして、豊富なオプションを使うことでオールシーズンあらゆる状況下で快適に過ごせるように設計されたコンパクトで機能的な人気テントです。
軽量な人気テント「エアライズ2」の特徴②
厳選素材を使うことで軽量コンパクトでありながらも、強度や機能を維持しています。シームコート・ペグ・張り綱・ニベアチューブもセットされている登山テントです。2021年の最新レビューでもたくさんの満足した声が届いているオールシーズン対応の山岳テントになります。
フィールドアの軽量&コンパクトテント2選
おすすめ①コクーンテント 100
コクーンテント 100
サイズ | 本体サイズ : (約)130cm×280cm×110cm、インナーサイズ : (約)100cm×220cm×100cm、収納時 : (約)φ15cm×48cm |
---|---|
素材 | フライシート : ポリエステル、インナーテント: ポリエステル、グラウンド : ポリエステル、ポール : 超々ジュラルミン (A7075系) |
重量 | 約1.8kg |
軽量な人気テント「コクーンテント 100」の特徴①
フィールドアのコクーンテント100は、ソロのキャンプやツーリングや登山にも持っていきやすい軽量テントです。フレーム形状やインナーテント床面の面積を抑えて、軽量で持ち運びやすいように設計されているテントになります。
これからソロでキャンプを始めたいと考えている方にもおすすめな商品です。荷物や靴置き場として便利な前室もあるので、雨が降ってきた場合でも安心感があります。
軽量な人気テント「コクーンテント 100」の特徴②
入り口側から奥側にかけて幅を狭めた設計のテントで、アーチ状のフレームは居住性を考慮してのことです。フライシートにはベンチレーションが搭載させていて、テントを閉めた状態でも空気の換気ができます。
インナーテントは吊り下げ式なので組み立てが簡単です。超々ジュラルミンの頑強なアルミ合金ポールを採用していて安定感もよいテントになります。
軽量な人気テント「コクーンテント 100」の特徴③
入り口を開けておく時やメッシュ面にする時には、開けた入り口を収納するポケットもついている軽量テントです。テント入り口はフルクローズにすることもできますが、メッシュ面にして通気性よく使えます。
2021年最新レビューでも、製品に満足しているという口コミがたくさん投稿されている人気商品です。選び方ではライトグレー・ボルドー・ダークブラウンの3色より比較して選べます。
おすすめ②3人用 ワンタッチテント
FIELDOOR ワンタッチテント 3人用 1年保証
サイズ | 本体サイズ : (約)200cm×200cm×120cm、収納サイズ : (約)15cm×15cm×105cm |
---|---|
素材 | トップ : ポリエステル、グラウンドシート : ポリエチレン、ポール : グラスファイバー |
重量 | (約)3.3kg |
軽量な人気テント「3人用 ワンタッチテント」の特徴①
FIELDOORより販売されている3人用ワンタッチテントは、組み立てがわずか15秒程度で済ませられるワンタッチ式です。テントを広げてからひもを引くだけという簡単な工程で組み立てられるので、テントに慣れていない方や設営時間を短縮したいという方にもおすすめな軽量テントになります。
ファスナーで開閉できる二重構造の蚊帳付き窓と天窓が装備されている軽量テントなので、通気性もあって快適に過ごすことが可能です。
軽量な人気テント「3人用 ワンタッチテント」の特徴②
支えているポールは丈夫なグラスファイバー製で安定感よいテントになります。窓の開閉はファスナーで簡単にでき、シートを丸めて留めることも可能です。重さがわずか3.3kgしかなく、コンパクトサイズにして入れられる収納バッグも付いているので持ち運びも簡単にできます。
軽量な人気テント「3人用 ワンタッチテント」の特徴③
日差しから肌を守るUVカット加工も施された生地を採用しているテントです。選び方ではライトベージュ・ダークブラウン・ターコイズ・オレンジ・ライム・カーキの6色より比較して決められます。2021年最新レビューでも、設営がとても簡単だという口コミがたくさん投稿されている人気製品です。
コールマンの軽量&コンパクトテント2選
おすすめ①サンドーム 4人用
コールマン サンドーム 4人用
サイズ | 4人用サイズ、約274.3cm×213.3cm×高さ150cm |
---|
軽量な人気テント「サンドーム 4人用」の特徴①
アメリカ合衆国の人気アウトドアメーカー・コールマンより販売されているサンドーム4人用は、素早く設営することが可能な4人用の軽量&コンパクトなテントになります。テント内で過ごしている時に雨が降ってきても心配のないウェザーテックシステムを採用している人気テントです。
軽量な人気テント「サンドーム 4人用」の特徴②
ポールやステイク、テントを分けて収納可能なキャリーバッグも付属されていて、持ち運びや管理することも簡単にできます。テントには電気コードを引き込める口もついていて便利です。強靭なフレームデザインを採用しているアウトドアテントなので、強い風や雨が降っている登山や山岳シーンでも安定感よく使えます。
おすすめ②フーリガン 2人用
コールマン フーリガン 2人用
サイズ | 2人用サイズ |
---|---|
素材 | 1000Dポリエチレン |
軽量な人気テント「フーリガン 2人用」の特徴①
コールマンより販売されているフーリガンは、2人で入るのに丁度よいサイズの軽量テントです。一番外側のフライシートの縫い目は、しっかりと水分が入り込まないようにする継ぎ目を採用しています。テント内部の床も防水性の高い素材が使われているので、急に天候が悪くなった時にも快適に過ごすことが可能です。
軽量な人気テント「フーリガン 2人用」の特徴②
大きなサイズのサイドエントリードアが付いていて、出入りも簡単にできます。重さ自体も軽量なテントで、使い終わったらコンパクトなサイズにもできるので持ち運びすることも簡単です。インナーもついているダブルウォールテントなので結露も発生しづらく、寒くなる夜も暖かく過ごすことができます。
スノーピークの軽量&コンパクトテント2選
おすすめ①ランドブリーズPro.1
スノーピーク ランドブリーズPro.1
サイズ | キャリーバッグサイズ:61×19×23(h)cm |
---|---|
素材 | フライシート/75Dポリエステルリップストップ・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム・テフロン撥水加工・UVカット加工、インナーウォール/ 68Dポリエステルタフタ、ボトム/ 300Dポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧10,000mmミニマム、フレーム/ジュラルミンA7001(Φ9.5mm) |
重量 | 6.1kg |
軽量な人気テント「ランドブリーズPro.1」の特徴①
国内の人気アウトドアブランド・スノーピークのランドブリーズPro.1は、伝統的なうお座型フレーム構造を採用していて、一人から二人のキャンプやツーリングに適している軽量&コンパクトなテントになります。フレーム形状を変えて、前室の出入りがしやすい構造に進化しているテントです。
軽量な人気テント「ランドブリーズPro.1」の特徴②
オールシーズンどの季節でも快適に使えるスノーピークのドーム型テントの決定版になります。フライシートにはテフロン撥水加工も施されていて、雨の水分をしっかりと弾いて、中への侵入を防ぐことが可能です。さらにUVカット加工も施されているフライシートなので、強い紫外線からも日焼けしないように守れます。
軽量な人気テント「ランドブリーズPro.1」の特徴③
フレーム素材には強靭なジュラルミンA7001を採用しているため、軽量コンパクトでありながら、風が強い時にも安定感を保てられるテントです。使った後にはコンパクトなサイズにして収納できるキャリーバッグもついています。
おすすめ②ミニッツドーム
スノーピーク ミニッツドーム SSD-712
サイズ | 収納サイズ:20×20×59(h)cm |
---|---|
素材 | フライシート/20Dシリコンポリエステルミニリップストップ・PUコーティング耐水圧1500mmミニマム インナーウォール/20Dポリエステルミニリップストップ ボトム/30Dナイロンリップストップ・PUコーティング耐水圧1500mmミニマム フレーム/ジュラルミンA7001(φ9.5mm) |
重量 | 2.95kg |
軽量な人気テント「ミニッツドーム」の特徴①
人気アウトドアブランド・スノーピークのミニッツドームは、重さがわずか3kgしかない軽量テントで、設営時間も短時間で済ませられます。居住性にも優れていて、キャンプや登山でも快適にくつろぐことが可能です。軽量かつ快適性を持ち合わせたPro.airラインの代名詞的存在のテントになります。
軽量な人気テント「ミニッツドーム」の特徴②
雨が降っている時にも濡れずに靴の脱ぎ履きができるほどの広々とした前室がついているテントです。左右についている大型サイズの窓を開けることで通気性をアップさせることもできます。
インナーテントは吊り下げ式なので、スピーディな設営が可能です。専用の収納ケースも付いているので、使い終えたらコンパクトなサイズにして保管できます。
キャプテンスタッグの軽量&コンパクトテント2選
おすすめ①アルミツーリングドーム2UV
アルミツーリングドーム2UV
サイズ | 約 幅210×奥行130×高さ130(cm)、キャリーバッグ:約 幅50×奥行14×高さ14(cm) |
---|---|
素材 | フライ/フライ:ポリエステル70D(PU2000mm)、インナー/ウォール:ポリエステル(通気性撥水加工)、グランドシート:ポリエステル150D(PU2000mm)、メッシュ:ポリエステルノーシームメッシュ、ポール/直径8.5mm、7001ジュラルミン |
重量 | 約3.8kg |
軽量な人気テント「アルミツーリングドーム2UV」の特徴①
国内の人気アウトドアメーカー・キャプテンスタッグのアルミツーリングドーム2UVは、軽量でコンパクトに収納可能な二人用のテントになります。
インナーテントの出入り口は大きなサイズの逆U字型で、スムーズに出入りすることができて通気性も抜群によいです。軽量で丈夫なジュラルミン製ボールを採用しているので、安定感もよいテントになります。
軽量な人気テント「アルミツーリングドーム2UV」の特徴②
通気性とプライバシーの保護を両立するノームメッシュも採用しているテントです。インナーテントには小物を入れておくのに便利なメッシュ式ポケットがあります。
フロア生地には防水加工も施されていて、浸水を防ぐことが可能です。アウトドアで使い終えたら、コンパクトなサイズにして入れられるバッグも付いてきます。重さが3.8kg程度しかないので持ち運びすることも簡単です。
おすすめ②クレセント
キャプテンスタッグ クレセント M-3105
サイズ | (約)200x200xH130cm |
---|---|
素材 | フライ/ナイロン190T(PU加工・防水)インナーテント/ナイロン190T(通気性撥水加工)、グランドシート/PEクロス、メッシュ/ポリエステル1mmメッシュ、ポール/グラスファイバー7mm |
重量 | (約)2.5kg |
軽量な人気テント「クレセント」の特徴①
キャプテンスタッグより販売されている3人用テント・クレセントは、設営撤収がとても簡単で、コンパクトに収納して持ち運べる軽量テントです。2本のポールをX型に交差させたベーシックなボール構造で、雨の多い日本国内の気候を考えて、フライはテント全体をすっぽりと覆うことのできるフルフライ仕様となっています。
軽量な人気テント「クレセント」の特徴②
ドーム型構造で風にも強く、弾性に優れたグラスファイバー製ポールを設営時に使うので安定感があります。重さが2.5kgしかないので、女性でも簡単に携行することが可能です。
選び方ではオレンジ・グリーンの2色より決められます。2021年の最新レビューでも満足の声がたくさん寄せられているメーカーの人気製品です。使い終わった後に汚れがつかないように保管できる収納バッグも付いています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?できる限り荷物量を減らしていきたいという登山者にもぴったりな軽量テントが豊富にあります。軽量テントはただ軽量なだけでなく、セッティングや撤収もスピーディーに行えるシンプル構造なので、テント初心者にもおすすめです。
2021年最新のレビューでもよい評価を獲得している製品がいろいろとありますので、比較してお好みの軽量テントを見つけてみてくださいね。
アウトドアギアが気になる方はこちらもチェック!
以下は、キャンプにおすすめなハンモックや選び方を紹介している記事、ソロキャンプにおすすめな人気&最新の軽量ミニタープを紹介していたり、ソロでの選び方についてを解説している記事、軽量で使いやすいあぐらチェアの人気製品や、あぐらチェアの魅力や選び方を解説している記事です。
こちらの3記事でも魅力的なアウトドア用アイテムのおすすめや選び方についてを解説しているので、関心がありましたら商品比較してみてくださいね。

キャンプにおすすめのハンモックとは?おすすめ10選と選び方をご紹介!
最近、公園やキャンプ場などでハンモックでのんびりと過ごす人を見かけますね。自然に囲まれてゆらゆら揺れながら、風を感じて過ごすのはとても気持ち...

ソロキャンプにおすすめのミニタープ10選!ソロでの選び方もご紹介
ソロキャンプやキャンプツーリングに欠かせないのは、テントやタープなどの荷物が軽量かつコンパクトであることです。そして、必要最低限の空間づくり...

あぐらチェア人気5選!その魅力とアウトドア用としての選び方も解説!
キャンプに行くとき、あると非常に便利なあぐらチェア。いろんな商品が多くてどれを選べばいいの? という人にもわかりやすいように、今回はオススメ...
出典:rakuten.co.jp