検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ホームセンターで簡単に揃うモルタルのDIY講座!用途別に使い方をご紹介!

モルタルはホームセンターでも簡単に手に入り使い方・用途も豊富なDIY材料です。固まる時間はかかりますがDIY素材で簡単なモルタルDIYを解説します。ゴーグル・手袋など前準備と施工する前の養生方法・用意する材料とコンクリートとの違いも解説します。
2021年9月17日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

はじめに:モルタルDIYの準備や応用まで解説!

手軽にはじめられる魅力的なモルタルDIY

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

モルタルは床材としてだけでなく、いろいろな用途に使える簡単なDIY素材です。ホームセンターなどで手軽に手に入るのもモルタルの人気の理由です。

エクステリア工事で使ったモルタルが少量余っている人も有用に活用できるいろいろなDIY用途や、コンクリートやセメントなど素材の違いを知りたいという方が増えています。

準備するところからはじめる初心者でもできる!モルタルDIY解説

そんな、これからモルタルを使ったDIYをはじめてみたい方へ、難しいといわれる水分量や混ぜる材料・塗り方のコツといった基本的なDIY方法と、少量でも使いやすいモルタル材料を使った少し変わったモルタルを使った工作方法をご紹介します。

DIYにも大活躍!モルタルとはどんなものか

ホームセンターへいくとセメントやモルタル・コンクリートなどいろいろな素材の名前が目に付きますね。どれもとても似ている材料ですが、その違いがわかりにくいという意見も多いです。ここではモルタルとそれに似た素材について、材料から適した用途など違いを解説します。

モルタルについて

Photo byFranBravoSM

モルタルは通常粉末の状態で売られています。水分などを混ぜることである程度の粘度を持った状態にし、養生した場所に流しこみ乾燥させることで、しっかり硬く固形化するものです。

この特性を利用してモルタル単体だけでなく、レンガを積み上げるなどという目的で接着剤としても活用できます。

モルタルとコンクリートの違い

Photo by3093594

モルタルと似た素材にコンクリートがあります。モルタルとコンクリートの違いは混ぜ合わせる材料の差ですが、それだけでも強度に差がでるためモルタルよりも建築基礎としての使用頻度が高くなっている素材です。

モルタルがDIYにおすすめな理由

コンクリートはモルタルに比べて小石(砂利)を混ぜ合わせることで、コストを下げたり強度をあげたりしています。見えない部分に使うのはよいですが、見た目・特に表面がざらざらしていたり穴が空いていたりするので小物づくりには適していないのが難点。

一方モルタルは混ぜものに小石(砂利)を含まないため粒子が細かく、乾燥させたあと面がつるりとしているので小物づくりにも利用できます。

モルタルDIYの準備・用意しておきたいもの

乾燥したあとの見た目もゴツゴツしておらず、コンクリートと比べて床や建物基礎以外でも小物づくりDIYにも使いやすいモルタルの特徴や違いが、おわかりいただけたことでしょう。それではこれからモルタルDIYをはじめるにあたって準備したいアイテムをチェックしていきます。

モルタルDIYの準備1.

ホームセンターなどでも簡単に手に入るモルタル材料!

まずはモルタルの材料となる粉末を用意してください。これらはホームセンターで簡単に手に入るものばかりです。基本的にはセメントと砂を混ぜ合わせてこねたものをモルタルと呼びます。

中には水を混ぜるだけの初心者や小物づくりにも役立つ簡単なモルタルも販売されています。


モルタルDIYにはなくてはならない素材!

セメントはモルタルを作る基本的な素材となっていて、これからモルタルDIYをはじめるにあたってなくてはならない素材です。種類は選ぶことができますので、コスパのよいもの・簡単に作れるもの・少量で余りがでないものなどご自分にあったセメント(モルタル材料)を選ぶことができます。

モルタルDIYの準備2.

用途によって選べるモルタルDIYに使える養生アイテムあれこれ!

モルタルDIYに使う養生材はいろいろあります。一般的なものではコンパネ(コンクリートパネル)と呼ばれる薄くて安価な板材で、流動性のあるモルタルをせき止め敷きたい(固めたい)部分からはみ出さないようにするのが目的なアイテムです。

小さなモルタルDIYではマスキングテープといった簡易的な養生材も便利に使用できます。紙コップや牛乳パックなど使い捨てできるものもモルタルDIYでは養生材分類です。

モルタルDIYをするなら養生はしっかりとするのがポイント!

モルタルはレンガなどを固定できることからもわかるとおり、乾燥すると固くなり接着力もある素材です。そのためくっつけたくない場所には直接モルタルが付かないように、しっかりと養生する必要があります。

DIYしたい場所や作るアイテムに合わせて、しっかりと養生していかないとあとで大切な家具や建物などが使い物にならなくなってしまうことも。モルタルDIYには養生は重要です。

モルタルDIYの準備3.

セメント由来のDIY材の使用は人の肌に影響があるので注意すること

モルタルやコンクリートなどセメントを材料として作る建築素材には強い酸性である水酸化カルシウムを発生させセメントやけどなどとも呼ばれる症状を発症させます。

またクロムというアレルギー性物質も含むため直接肌に付くと肌荒れがひどくなる人も出るといわれる物質です。

モルタルDIYにはゴーグルや手袋など体を保護するものが必ず必要!

そのためモルタルDIYをする場合は肌に直接振れないように手袋を付ける・長袖を着用する・目に入らないようゴーグルを付けるのがおすすめとなっています!

しかしそれほど焦るようなものではなく、もし素手で直接モルタルに触れてしまったという場合でも、そのまま放置せず付着したセメント分をきれいな流水でしっかりと洗い流すことでほとんど傷にならない・少しぴりぴりする程度で済むので心配せずご利用ください。

モルタルDIYの準備4.

そのほかモルタルDIYに必要なこまごまとした素材や道具も準備しよう!

モルタルDIY!まずは覚えたい基本の使い方

モルタルDIYのやり方の最初は基本的な粉と水、そのほかの材料を混ぜて養生して流し込みという一連の手順から解説します。たとえば庭の中にモルタルの床の部分を作りたいときなどには、基本的な作業としてすぐに活用できるでしょう。

モルタルDIYの基本の使い方1.

モルタルはセメントに砂を入れて水で溶く!その割合は

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

モルタルはセメントという素材に砂と水を入れて混ぜ合わせたものです。一般的なモルタル材としてのセメントと砂の割合はセメント1に対して砂2となっています。

レンガを接着する場合など粘度を高めたい場合は砂の割合を3程度まであげてもかまいません。はじめはセメントと砂をこの割合で混ぜることからはじめてください。


モルタルの水分量は多いと作業がしづらくなるので注意!

モルタルやコンクリートともに水で練るときの水分量は仕上がりや作業のしやすさに大きく影響してきます。結論を申し上げると水分はできるだけ少ないほうが失敗しづらく仕上がりもきれい・乾燥後の割れもしにくくなるのがセメント素材の特徴です。

よくモルタルを練る時の水分量として適量といわれるのが、多くの人がその水分量を体験ずみである硬い雑炊となっています。できたてのしゃばしゃばした水分ではなく、しばらく時間がたったあとの水分を吸った雑炊のもったり感を意識してください。

モルタルDIYの基本の使い方2.

セメントと砂をよく混ぜたものに水を加えて濃度を調整する

Photo byTheOtherKev

砂とセメントを混ぜていくうちに白いセメントに茶色い砂がまじって色があの独特のモルタル色へと変わってきます。色が均一になったら水を加えますが、夏場は多めに冬場は乾燥時間がかかってしまうので少し少なめに水分調整するのがコツです。

量が多い場合はトロ船など作業しやすいスペースを作って、シャベルやクワのような形のもので下からすくって上の方と混ぜるのを意識して、全体的に均一なモルタルを作ることにも注意します。

モルタルDIYの基本の使い方3.

汚したくない部分を養生してモルタルを流し込む作業

Photo bysferrario1968

モルタルができたら必要な部分な流し込んでいきます。その前におこないたいのが養生です。建築基礎であればコンパネで枠を作る・家の外壁近くならシートを貼ります。

流し込むときは一気におこなった方が仕上がりがきれいにできやすいです。特に夏場は乾燥が早いためならし作業に慣れない方は、作業をしているうちに乾いてきてモルタルに段が付いてしまってりします。表面をたいらにする場合は金鏝を使い均一にならしていくのがコツです。

モルタルDIYの基本の使い方4.

モルタルはしっかり乾かすことが大切!乾燥時間は十分に

Photo bySamueles

モルタルは急激に乾燥させるとひび割れてきますので、できるだけ時間をかけてゆっくり乾燥させた方が成功率が高いです。この時間は夏場と冬場で変わってきますので、時間調整するためにモルタルを流した上に直接ビニールシートをかけることで蒸発をゆるやかにすることができます。

また十分乾燥しないうちに次の作業をはじめようとすると、せっかくのモルタルが台無しになってしまうこともあるので乾燥は十分時間をとっておこないましょう。

おしゃれな変わり種モルタルDIYのやり方5選

モルタルはエクステリアや玄関などの床に使われるほかにも、小物づくりなどの変わり種DIY材料としても使うことができます。少量だけ使いたいときに便利な水につけるだけで簡単にモルタル工作ができるモルシェを使った簡単DIYを5個ご紹介しましょう。

動画で使われているモルシェとは

水につけるだけで混ぜる必要なし!手軽なDIYにおすすめのモルタル材

モルタルなどセメント素材を扱う場合粉塵による、目に入る・周りに粉が散って掃除が大変などをデメリットとして感じる人も多いようです。

そのマイナス面をフォローしてくれるのがこのモルシェという製品となっています。ビニールから取り出したら浸る程度の水に付けて5分待つだけで配合も考えずにすぐにモルタルが使えて便利です。

使い方いろいろ!モルタルDIY1.

まずはモルタルを使った手作りのプランターづくりからご紹介します。使用するのはプラスチック製バットと植木鉢・ダンボール紙です。バットにモルタルを入れたいらにならしたら植木鉢をモルタルを接着剤として固定します。

開いたスペースにお好みの文字をダンボールで切り取り貼り付けて乾燥させたあと、マイナスドライバーなどで紙を取り除き塗装すれば完成です!


使い方いろいろ!モルタルDIY2.

Photo byPexels

次はモルタルで作る男前ろうそく立ての作り方です。使用するのは1リットルの紙パック1個と500ml程度の小さいペットボトル1本となります。紙パックの1つの角を中心として下にろうそくを立てるスペースを残して切り取ってください。

中にペットボトルを入れ固定したら隙間にモルタルを流して乾燥させます。ペットボトルと紙パックを取り外し周りのバリの部分をやすりなどで整えたら簡単なろうそく立ての完成です。

使い方いろいろ!モルタルDIY3.

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

100均などでよく見かける小さな木製の写真立ての中央に、木ダボと呼ばれる木製加工で使われる円柱の棒を立てモルタルで固めます。このとき写真立ての枠にはマスキングテープで養生するのをおわすれなく。

木ダボを取り外しその穴を利用して市販の時計組立てキットを取り付ければ、自作のおしゃれな時計を作ることができます。

使い方いろいろ!モルタルDIY4.

紙パックと紙コップを使ったモルタルプランターの作り方です。お好みの高さにカットした紙パックの中にモルタルを流し込み、その中央に紙コップをセットします。そのまま乾燥させパックとコップを取り外しおしゃれに塗装するだけの簡単DIYです。

使い方いろいろ!モルタルDIY5.

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

たまごの殻のような形をしたおしゃれなキャンドルスタンドは、モルタルと同じ大きさのゴムボールを2つ使って作れます。

ひとつのボールは適当な大きさに丸く切り取り、そこにモルタルを投入しもうひとつのボールを押し込んでずれないよう固定したらそのまま乾燥してください。入れ口を適度に成形し直してお好みで塗装を加えてもOKです。

まとめ:モルタルDIYをたのしもう

モルタルDIYは思っているより簡単です!

出典:https://photo-ac.com/

モルタルを使ったDIYについて解説してきましたがいかがでしたか?セメントと混ぜる素材によって分かれるモルタルとコンクリート。その違いから入り基本のモルタルの作り方や養生・手軽に作れるモルタル小物の作り方までご紹介してきました。

近年はモルタル作りも便利になって直接粉や砂を混ぜたりなどする必要もなく水に浸すだけで小物程度なら十分作れる少量のモルタル材料も売られていますので、便利にモルタルDIYに活用しましょう。

モルタルDIYが気になる方はこちらもチェック

この記事のほかにも暮らしーのではたくさんのモルタルDIYについての解説記事があります。基礎的なモルタルの作り方からデザイン性の高い造形物に仕上げるやり方まで!モルタルDIYが気になる方はこちらもヒントとしてご活用ください。