東京の大人が遊べるアスレチックをご紹介!
アスレチックは子供の遊びというイメージがありますが、東京には大人も夢中になって遊べるアスレチックがたくさんあります。休日には大自然の中で、体を動かしてみましょう。今回は東京の大人も遊べるアスレチックをご紹介します。(こちらの記事は2021年7月30日時点での情報を元にしています。)
東京のおすすめアスレチックは?
東京にはフィールドアスレチックや水上アスレチックなど、さまざまなアスレチックがあります。本格アスレチックが楽しめる場所や、雨の日でも安心して遊べる室内アスレチックなども人気。また、子供と一緒にチャレンジできるフィールドアスレチックもおすすめです。
アスレチックの服装は?
アスレチックを楽しむときは、動きやすい服装で出かけましょう。自然の中で走り回ることが多いので、汚れても気にならない服がおすすめです。足元はスニーカーが基本で、なるべく滑りにくいものを履くようにしてください。
大人が楽しめる東京のアスレチック4選
東京のアスレチック①:平和の森公園 フィールドアスレチック
東京都大田区の平和の森公園は、約10平方メートルの面積を持つ区内最大級の公園です。園内には本格フィールドアスレチックやテニスコートの他、東京都内の公園では珍しい弓道場やアーチェリー広場、相撲場などがあります。
公園の北側は、釣りができる「ひょうたん池」や芝生広場があり、フィールドアスレチックで遊んだ後にピクニックを楽しむのもおすすめです。東京都内の豊かな自然に囲まれた美しい公園で、四季折々の花々が楽しめます。
本格フィールドアスレチック
平和の森公園は、東京で数少ない本格フィールドアスレチックを持つ人気スポットです。アスレチックは全部で40ポイントあり、子供から大人まで夢中になって遊べます。「羽田の渡し」や「多摩川横断」など、東京の史跡や文化財をモチーフにしたユニークなポイントが魅力です。
中でも人気があるのが水上コースで、気を抜くと池に落ちることも。水に浮かぶいかだの上を渡ったり、たらいの小舟をこいで向こう岸まで渡ったりと、スリル満点の遊びができます。
設備
東京の平和の森公園のフィールドアスレチックは、場内に男女別のトイレと更衣室があり、濡れた服を着替えることができます。ロッカーがあるので、濡れて困るものはしまっておきましょう。料金は大人360円と安いので、手軽に楽しめるおすすめスポットです。
本格フィールドアスレチックコースの利用は小学生以上で、小さな子供は幼児用アスレチックで遊びができます。滑り台などの遊具が3種類があり、無料で利用できるのも魅力です。
基本情報
平和の森公園フィールドアスレチック
- 住所〒143-0005
東京都大田区平和の森公園2-1 - アクセス京浜急行線平和島駅から徒歩で13分
- 電話番号03-3766-1607
予約や口コミチェックはこちら!
東京の「平和の森公園 フィールドアスレチック」の予約や口コミを確認したい方はこちらのサイトがおすすめです。
東京のアスレチック②:アメリカキャンプ村 アスレチック
アメリカキャンプ村は東京の奥多摩にあるキャンプ場で、おしゃれなコテージに宿泊したり、日帰りでバーベキューを楽しんだりと、自然の中で1日たっぷりと過ごせます。都心からは車で約1時間半と便利な場所にあり、東京のお出かけスポットとして人気です。
レンタル用品も充実しており、初心者も安心して利用できます。キャンプ場には小川が流れ、夏は川遊びや釣りを楽しむこともでき、普段できない体験ができると好評です。
難易度の高い本格アスレチック
東京奥多摩のアメリカキャンプ村のアスレチックは難易度が高く、体力に自信がある大人でも、クリアするのが難しいと言われているほどです。山の斜面を利用して作られており、全部で24あるポイントのうち20が山を登りながら進みます。
中には垂直の壁を登るポイントもあり、スタート地点から約70メートル登ると頂上に着きます。そこから急な斜面をネットなどを使って下り、ハードな体験ができると好評です。
設備
アスレチックは有料で、大人1,000円、日帰り利用の場合は別途、入場料が必要です。子供6歳から利用でき、所要時間の目安は約1時間となっています。
アメリカキャンプ村は日帰り利用ができますが、予定が合えば宿泊もおすすめです。別荘タイプのおしゃれなログハウスやペンションビラ、かわいいツリーハウスなどさまざまな宿泊施設が揃っており、家族や仲間と楽しい時間が過ごせるでしょう。
基本情報
アメリカキャンプ村
- 住所〒198-0213
東京都西多摩郡奥多摩町海澤230 - 電話番号0428-83-2724
- アクセス八王子ICから車で約60分
予約や口コミチェックはこちら!
東京の「アメリカキャンプ村 アスレチック」予約や口コミを確認したい方はこちらのサイトがおすすめです。
東京のアスレチック③:スペースアスレチック トンデミ 平和島店
東京都大田区の平和島にある都市型の室内型アスレチック施設。バンダイナムコアミューズメントが手掛けており、東京平和島を含め全国で4店舗を展開しています。平和島店は3階建てで敷地面積1,200坪あり、国内で最大級の室内型アスレチック施設として人気。
スポーツエンタメエリアとキッズエリアに分かれていて、子供から大人までさまざまな楽しい遊びができます。利用は会員登録が必要で、予約をしてからお出かけするのがおすすめです。
新スタイルの室内アスレチック施設
東京平和島のトンデミは8つのエリアに分かれていて、バラエティに富んだ遊びができます。国内最大級のトランポリンエリアは全54面あり、ダンクシュートやたドッジボールをすることも。クライミングウォールエリアは、14種19コースがあり、レベルに合わせてチャレンジできます。
ロープウォークエリアはハーネスを付けて、高い位置に設置されたアスレチックを楽しむもの。ロープの上を歩き、最後はジップラインでゴールとなります。