やわらかクールベルトDX
しろくまのきもち サマースカーフ
Zeroall バックパック
くねくねファン&使い方無限大
オーエスワンゼリーパウチ
真夏の自転車は暑さ対策が必須
厳しい暑さが続く真夏は、自転車に乗る人にとってつらい季節。少し自転車を漕いだだけでも汗が吹き出て、「暑さに耐えきれない」と感じる方も多いのではないでしょうか。熱中症を防ぐためにも、通勤や通学などでどうしても自転車に乗らなければならない場合は、きちんとした対策が必要です。
本記事では、暑さが厳しい季節に取り入れておきたい、おすすめの対策を解説します。夏場でも、きちんとした対策を取っておけば暑さに煩わされることは少なくなるでしょう。
また、炎天下で役立つ便利グッズもご紹介します。おすすめのグッズを取り入れて、夏場でも快適に過ごせるようにしませんか?
夏場におすすめ!自転車の暑さ対策11選
過酷な暑さを凌ぐための方法は、バリエーション豊か。自分のスタイルに合わせた方法を取り入れることで、自転車に乗る際のつらさを和らげられます。通勤時など、日常的に取り入れられる対策を集めたので、ぜひ参考にしてみてください。
自転車の暑さ対策①:早朝や日暮れ後を狙う
つらい暑さを防ぐためには、なるべく炎天下を避ける工夫が必要です。自転車に乗る際には、早朝や日暮れ後といったように太陽の影響を受けにくい時間帯がおすすめ。太陽が低い位置にある時間帯は気温が下がりやすく、暑さが和らぐと考えられます。
通勤などで自転車を使う場合も、早起きしてなるべく早めに家を出るようにしてはいかがでしょうか。早めに行動することで時間に余裕ができ、通勤後にゆっくり朝食を取ったり、仕事を進めたりできるのもポイントです。
夜間は暗闇対策を忘れずに
太陽を避けて日暮れ後に自転車に乗る場合は、夜間の対策も忘れないようにしましょう。ライトをつけたり、反射板のついたものを見つけたり、周囲の人に自転車に乗っていることを知らせる工夫をしてください。暑さへの対策と共に夜間の対策もしておけば、安心して自転車に乗れるようになります。
自転車の暑さ対策②:「首」を冷やす
炎天下でもしっかりと暑さに対応したい場合は、「首」を冷やすことが大切です。首だけでなく、手首や足首といった「首」がつく箇所を保冷することによって、効率的に体をクールダウンさせられると言われています。
首には血管が集まっているため、集中的に冷やすと体温が下がるのがポイントです。なかなか暑さが和らがないと感じている場合は、積極的に首を冷やすようにしましょう。きちんと首を冷やしておけば、真夏の時期でも暑さを感じにくくなると考えられます。
保冷グッズを活用しよう
簡単に冷やしたい場合は、市販の保冷グッズを使うと便利です。近年は、首に取り付けられるスカーフタイプや、手首に装着できるリストバンドタイプの保冷グッズが販売されています。
デザインにもこだわれば、おしゃれを楽しみながら対策することが可能です。ぜひ、お気にりの保冷グッズを活用してみてください。
自転車の暑さ対策③:小型扇風機を使う
すぐに涼しい状態を作りたい場合に役立つのが、小型の扇風機です。扇風機と言えば家で使うもの、というイメージが強くありましたが、最近は外出先でも持ち運べる小型タイプが増えてきました。
暑さを感じた時に扇風機を取り出して風を当てれば、体温を下げやすくなります。手で持って使うハンディタイプの他、首に掛けられるタイプもあるので、ぜひ自転車に乗る際に役立ててみてはいかがでしょうか。
100円均一ショップで手に入る場合も
家電量販店だけでなく100円均一ショップでも、小型扇風機を手に入れられる場合があります。「小型の扇風機が気になるけど、いきなり高額なものを購入するのはハードルが高い」と感じている場合は、まずリーズナブルな商品を試してみましょう。
使い勝手がよいと感じたら、100円均一ショップ以外の扇風機も選択肢に入れて選ぶのがおすすめです。使いやすい商品を厳選して、暑さを和らげるために活用してみてください。
自転車の暑さ対策④:服の素材にこだわる
どのような服装であるかによって、暑さの感じ方は変わります。自転車に乗っている最中に暑さを和らげるためには、服の素材に着目しましょう。汗を吸着しやすく、早く乾く素材であれば、炎天下でも十分に暑さへの対策を講じられます。
さまざまな素材の中でもおすすめしたいのが、リネンです。サラサラとした質感で、吸湿性や速乾性があるため、暑さによる蒸れを防ぎたい場合にぴったり。風通しがよいため、涼やかな状態を作りやすいと言われています。
通勤時には着替えを持って行こう
通勤時、スーツを着て自転車に乗るのは「暑くてつらい」と感じる場合が多いのではないでしょうか。スーツは暑さがこもりやすいのに加えて動きづらいので、自転車に乗る際にはおすすめできません。
着替え用のスーツを持って行き、自転車に乗る時は夏向けの素材を使用した服を身につけるのがおすすめです。通勤後、汗を拭き取ってからスーツに着替えれば、清潔な状態を保てます。無理にスーツを着ようとせず、着替えで対策していきましょう。
自転車の暑さ対策⑤:背中が蒸れないリュックを使う
リュックを背負って自転車に乗る場合も、しっかりとした対策が必須です。何の対策も講じていないと、自転車に乗っている最中に背中が蒸れて不快な思いをすることが多くなると考えられます。
リュックによる影響を最小限に抑えるためには、通気性のある素材を使用した商品を選ぶことが大切です。背面部にメッシュを使用し、蒸れを防ぐタイプのリュックなら、自転車に乗っている間も暑さを感じにくいとされています。
背中の間に保冷剤
過酷な暑さに耐えきれない、という場合には保冷剤を使う対策がおすすめです。リュックの背面部に保冷剤を取り付けておきましょう。背中周りがひんやりとして、汗をかくのを抑えられます。
保冷剤を取り付けることで、背中とリュックの間に隙間ができるのもポイントです。リュックが背中に密着していると蒸れやすくなるため、なるべく隙間を作るように工夫して対策をしてみてください。
こまめにリュックを下ろす
長時間リュックを背負っていると、どうしても背中が蒸れやすくなります。こまめにリュックを下ろし、風を通すようにする方法もおすすめです。信号で自転車が停まった時などに、リュックを下ろすようにしてみてください。
短時間下ろすだけでも、暑さが和らぎます。小さなことの積み重ねで不快な蒸れを防げるようになるので、ぜひ取り入れてみましょう。
自転車の暑さ対策⑥:スピードを出し過ぎない
「暑いからなるべく早く目的に着きたい」という思いからスピードを出してしまうことがありますが、その方法はおすすめできません。スピードを出そうとして体をたくさん動かすことで体温が上がり、さらに暑く感じる可能性があります。
急ぎすぎず、自分にとってちょうどよいペースを保つようにしてください。無理のないペースをキープして自転車に乗っていれば、ハイスピードを出した時よりも暑さが和らぐと考えられます。
自転車の暑さ対策⑦:日陰を選ぶ
自転車に乗る際には、なるべく日陰を選ぶのがおすすめです。直射日光が当たる場所ばかり自転車で走っていると、どうしても体温が上がりやすくなります。通勤などで決まったルートを走っている場合は、ルートの見直しを行いましょう。
ルートを変えることによって、日陰を通りやすくなる場合があります。自転車に乗った時に日陰がある場所をチェックして、ルート作りに役立ててみてください。日陰を中心に通るようにすれば、つらい暑さに悩まされることも少なくなるはずです。
自転車を停める際も日陰へ
信号待ちなどで自転車を停めなければならない場合も、なるべく日陰を選びましょう。ビルの影などの日陰に立つようにすれば、一時的に暑さを和らげられます。こまめな対策が体温の上昇を抑えることにつながるので、意識的になってみてください。
自転車の暑さ対策⑧:帽子をかぶる
ロードバイクのような本格的な自転車の場合はヘルメットの着用が必要ですが、普段使いの自転車の場合は、帽子で暑さへの対策を講じられます。何もかぶっていない状態よりも、帽子をかぶっていた方が直射日光を避けられるため、積極的に帽子を活用してください。
また、帽子がない状態で長時間炎天下にいると、熱中症のリスクが高まると言われています。体調不良にならないためにも、しっかりとした対策が必須です。好みの帽子を取り入れて、対策していきましょう。
ツバが広いタイプがおすすめ
対策として帽子を取り入れる場合は、ツバが広いタイプがおすすめです。前面だけでなく、360度をぐるっと囲むような帽子が理想的。ツバが広いことで、顔周りだけでなく首回りも直射日光から守れるようになります。
また、ツバが広い帽子は紫外線対策ができるのも嬉しいポイントです。夏場は、暑さだけでなく紫外線による影響が気になる方も多いのではないでしょうか。紫外線を避けるためにも、帽子を役立ててみてください。
自転車の暑さ対策⑨:制汗剤を使う
厳しい炎天下にいると、暑さのために汗をダラダラとかいてしまうことが多くなります。汗で服が濡れて、不快な思いをすることもあるでしょう。そのため、暑さへの対策を講じる際には汗も意識しておくことが大切です。
自転車に乗る前に制汗剤を塗ったりスプレーしたりしておけば、炎天下でも汗をかきにくくなると言われています。なるべく汗シミを作りたくない、という場合は制汗剤をしっかり使ってみてください。
自転車の暑さ対策⑩:こまめに水を飲む
体調不良を引き起こさないためには、こまめに水を飲むことも重要なポイントです。暑さばかりに気を取られて水分を取ることを忘れてしまうパターンは、決して少なくありません。水を飲み忘れることによって脱水症状が起こり、熱中症につながる可能性が高まります。
信号などで自転車が停まったタイミングで、しっかりと水を飲むようにしてください。自転車に乗る際には、いつもより多めの水分を持ち運んで、しっかりと対策を講じておきましょう。
塩分補給もするのがおすすめ
汗をたくさんかくと、体内のナトリウム(塩分)も失われやすくなると言われています。水分を補給する際には、塩分の補給も意識しておきましょう。スポーツドリンクなど、ナトリウムを含んだ飲み物を活用するのがおすすめです。
ただし、血圧が高めの方は塩分を控えた方がよい場合があるので、主治医などに相談しながら摂取量を決めるようにしてください。自分の体調に合った対応をすることが大切です。
栄養補給も忘れずに
長時間自転車に乗らなければならない場合は、水分だけでなくエネルギーも補給できる対策が必要です。エネルギーバーのように、すぐに食べられるものを携帯して、対策を講じましょう。
しっかりと栄養を補給しておけば、自転車に乗っている最中にエネルギー切れになるのを防げます。万全の体調に整えるために、必要な水分と栄養を補給し、対策をしてください。
自転車の暑さ対策⑪:疲れたら休む
どんなに対策をしていても、コンディションによっては暑さに耐えきれないと感じることがあるのではないでしょうか。そんな時は無理をせず、いったん休むのも大切な対策方法です。
つらいのに無理をして自転車に乗り続けていると、体調不良の原因になります。自転車を停め、休める場所を探しましょう。日陰など、なるべく直射日光を避けられる場所がおすすめです。しっかりと休憩を取り、元気を取り戻したタイミングで自転車に乗るようにしてください。
夏に使いたい快適グッズ5選
どんなに暑い季節でも快適に過ごすためには、便利グッズを活用するのがおすすめです。暑さ対策にぴったりな便利グッズを集めたので、ぜひ参考にしてみてください。しっかりとした対策で、快適に過ごせるようにしましょう。
暑さ対策グッズ①:やわらかクールベルトDX
やわらかクールベルトDX
首元を集中的に冷やし、快適な状態を作り出してくれる便利グッズです。柔らかな冷却ジェルは冷凍してもカチカチにならず、首元に巻きやすいのが魅力。一度冷凍しておけば1時間は冷たい状態がキープできます。
ふんわりとした質感の専用カバーがついているのも、嬉しいポイントです。汗をかいた時は、タオル代わりとしてカバーを使えます。
暑さ対策グッズ②:しろくまのきもち
しろくまのきもち サマースカーフ
おしゃれに暑さへの対策を行いたい場合におすすめのグッズです。まるでスカーフのような見た目で、コーディネートのワンポイントになります。水玉模様のネイビーとグレーの2色があり、男性・女性問わず使いやすいユニセックスデザインです。
独自に開発した特殊ポリマーを採用しており、水に濡らすだけでひんやりとした質感に。ポリマーが膨らんだ時に表面にデコボコができ、空気の流れを作り出します。
暑さ対策グッズ③:くねくねファン&使い方無限大
くねくねファン&使い方無限大
厳しい暑さを和らげたい場合におすすめの商品です。持ち運びしやすい小型サイズで、いつでもどこでも涼やかな風を送ってくれます。持ち手の部分は柔軟性があり、自転車のハンドルに取り付けることも可能です。
自転車に乗っている最中も風を感じたい、という場合に適しています。また、使用中に電源が切れる心配をせずに済むのも魅力です。
暑さ対策グッズ④:Zeroall バックパック
Zeroall バックパック
夏の暑さにも対応できる、通気性の高いリュックです。背面部分には3Dメッシュ素材を使用しており、蒸れを防ぎます。立体的な形を採用しているので背中に熱がこもりにくく、暑さを和らげられるのが嬉しいポイントです。
日常使いに最適な便利グッズとして、取り入れてみてはいかがでしょうか。サイクリングがさらに楽しくなること間違いなしです。
暑さ対策グッズ⑤:オーエスワンゼリーパウチ
オーエスワンゼリーパウチ
しっかりと水分補給をしておきたい場合に役立つグッズです。電解質と糖質をバランスよく配合することで、脱水症状やエネルギー不足を防ぎます。片手で持てるパウチタイプなので、自転車を停止させた時にすぐに水分補給できるのが魅力です。
暑い季節の自転車は対策をしっかりと
夏場はしっかりとした対策をしておかないと、体調不良を引き起こす可能性が高まります。保冷剤を使ったり、扇風機を活用したりして、無理をせず、自分に合った対策方法を取り入れましょう。
事前に対策を講じておけば、炎天下でもつらい暑さを和らげやすくなります。また、どうしてもつらい時は日陰のある場所で休憩するなど、柔軟な対策も大切です。今回ご紹介した対策を取り入れて、暑さを和らげられるように工夫してみてください。
自転車が気になる方はこちらもチェック!
暑さの中でも快適に自転車に乗るためには、性能のよい自転車を取り入れることも大切です。関連記事ではおすすめの自転車を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
折りたたみ自転車おすすめ12選!人気ブランドから厳選紹介!
今回はおすすめの折りたたみ自転車を多数ご紹介します。おしゃれでコンパクトに収納でき、持ち運びに便利な折りたたみ自転車や、10kg以下と軽量か...
超軽量な折りたたみ自転車12選!コンパクト&持ち運びやすい製品を厳選紹介!
通勤・通学や旅のお供に持ち運ぶことができる便利な折りたたみ自転車。さまざまなブランドから折りたたみ自転車が販売されていますが、中には10kg...
ジャイアントの用途別おすすめ20 選!あなたへのおすすめ自転車はこれだ!
世界最大の自転車メーカーで台湾の一流ブランド「ジャイアント」の自転車をご存じですか?少し前までは安価で見かけるノンブランドの様な存在でしたが...