検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

マルメロって何?花&実の色や種類をご紹介!収穫時期やおすすめの食べ方も!

マルメロはかりんと似た香り・形をしており植物分類も近い種類ですので日本人にとって扱いやすい果物です。マルメロという果物の花や実について・その栄養や効能と簡単な自宅での育て方や収穫・花の時期などもご紹介しましょう。マルメロを使ったレシピも必見です!
2021年6月4日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

はじめに:マルメロとはどんな果物か

マルメロの色形香りと育て方食べ方もサポート

Photo by sybarite48

マルメロという果物をご存知ですか?まだまだあまりポピュラーなくだものとはいえないマルメロですが、日本の気候でも簡単に栽培することができるため比較的安価で手に入ったりご近所からおすそ分けでいただくこともあるでしょう。

マルメロの花や収穫時期や果実の見た目・味や香り・栄養とその効能などその特徴をご紹介ます。

マルメロは生食できない!食べ方も紹介

マルメロはくだものですが生のまま食べることはできません。のど飴などでよく見かけるかりんとほとんど同じ使い方ができますので、レシピは意外と豊富で使い方に困ることはないでしょう。注目の果物マルメロの食べ方レシピも、動画でわかりやすくチェックできます。

マルメロって何?植物分類や形・収穫時期など

マルメロという果物は時々スーパーマーケットなどの小売店に出回ることもありますが、いただきものであったり庭で栽培していないとなかなか見かけない果物であるためご存知ない方も多いのではないでしょうか。

早速このマルメロの基本情報や見た目・似たくだものや味や栄養(効能)について詳しく解説していきます。

マルメロの基本情報

Photo byLoggaWiggler

科・属 バラ科マルメロ属(1種1属種)
原産地 イランやトルコ
英語名/学名 果実はmarmelo樹木はquince/Cydonia oblonga
育て方難易度 普通

開花の季節・収穫の季節

マルメロの花は4-5月中旬にかけて咲きます。その後受粉してマルメロの果物として収穫できるまでは少し時間がかかって、食べごろ(収穫)の時期は10-11月となるでしょう。

マルメロとは?見た目や似た果物

Photo byeismannhans

マルメロの形はよくかりんや洋梨に似ているといわれる、上の方がすぼまった形の楕円形。現に日本の一部の地域ではマルメロのことをかりんと呼ぶところもあるほどです。和名の西洋カリンという名前もそこに由来しているものでしょう。

かりんとマルメロの違い早わかり

かりんとの見分け方は花の色(かりんは薄紅色・マルメロは白)葉の形(かりんはぎざぎざあり・マルメロはぎざぎざなし)。どちらもよい香りがするのですが、マルメロは香り控えめともいわれます。

一番のマルメロの特徴は果実にびっしりと毛が生えていること。この毛は洗うと比較的簡単に取ることができるので、洗いながら毛も落としてのち調理に入りましょう。

マルメロをカリンと呼ぶ地域もある

マルメロで気をつけて欲しいのは種類についてです。というのも日本ではかりんとマルメロを混同して考えてしまうことがあるためにほかなりません。現に長野県などの数カ所ではマルメロをかりんと呼ぶためふたつの果物が同じ種類の品種違いのように考えられてしまっています。

マルメロはマルメロ属・かりんはカリン属という別の種類として分類されているので、とても近いとはいえ別の果物であると考えるのが正解です。


マルメロとは?味と香り

Photo by1035352

生のマルメロの味は渋味・酸味が強くて決して甘く美味しい果物ではありません。よい香りがして食べたくなるでしょうが加工して食べましょう。

マルメロの香りは熟したりんごに柑橘系が入ったようなと形容されることがあります。しかし実際はほかに例えようもないほど魅力的な美味しそうな果実の香りだと言われています。こればかりは実際に体験してみていただかないと難しいでしょう。

マルメロとは?栄養と効能

マルメロの栄養で特筆すべきものはアミグダバリンで、これはかりんの喉によい効能成分と同じものですので期待できますね。ほかには食物繊維が豊富に含まれる果物であるため、お通じにも効能を発揮してくれるといわれています。

アミグダバリンは種に多く含まれる

喉によいといわれるアミグダバリンですが、これはマルメロの種部分に多く含まれます。ヨーロッパでは種を取り除いてコンポートに煮るという食べ方もあるのですが、おすすめはこの種を利用したジャムやゼリー・果実全部を漬け込む果実酒での使い方でしょう。

ペクチンが多く含まれていますのでゼラチンなしで固まり、少ない材料で簡単に作れるのが魅力です。

マルメロとは?名前の由来

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

マルメロの基本情報最後はその名前の由来についても少し解説しましょう。このマルメロのcydonia oblongaという学名は「クレタ島の楕円の(りんご)」というような意訳ができます。

cydoniaはクレタ島の昔の中央都市名で現在は使われていませんのでクレタ島と広く考えるのがよいでしょう。

海外ではポピュラーなことがわかる学名

このほか少し面白い学名の話としてかりんの学名Pseudocydonia sinensisは中国原産のマルメロの偽物という意味になります。日本では西洋かりんと呼ばれるマルメロも、海外にいくとかりんよりもポピュラーであることがわかって少し面白いですね。

マルメロの育て方のコツ

マルメロは日本の気候でも栽培可能な植物です。庭植えではなく鉢植えでも楽しむことができるので、役に立つ植物として育ててみてはいかがでしょうか。

庭にマルメロがあると果実の旬にはとてもよい香りが漂うだけでなく、収穫したものを玄関先などに置いておくと芳香剤の代わりにも使えます。

育て方1.日当たり

フリー写真素材ぱくたそ

マルメロは日当たりが好きな植物。庭植えや鉢植えでも栽培することができますが、どちらの場合もよく日光が当たるところを植え場所・置き場所として選んであげてください。

育て方2.マルメロ苗の植え付け

Photo by tyoro

マルメロに限らず果物の樹木は実生よりも丈夫な樹木に接ぎ木をして1年(ものによって苗の年は異なります)プロが育ててくれた苗を買ってきて植え付ける方が、健康で丈夫で早く確実に果実を収穫できるためおすすめ。

苗は根鉢がついた状態で売られていますので、それよりも倍-3倍程度の植え穴を掘り掘り出した土に完熟堆肥などを混ぜて下に敷き高さ調整をして、周りを同じ土で埋めて押さえたらたっぷり水やりをして完了です。


育て方3.水やりと肥料

Photo byAlexas_Fotos

地植えのマルメロは植え付け時にたっぷりの水やりは必至でが、そのあと葉が出て根付きが確認できたらあとは不要となります。鉢植えの場合は土が乾いたのを目安としておこないましょう。

肥料は2月ころに完熟肥料を寒肥として与えます。やり方は株元から少し離れた土を少しだけほって堆肥を埋めてください。

育て方4.剪定

Photo byCarlottaSilvestrini

マルメロの剪定は冬の季節に葉が全部落ちたあとにおこなってください。時期的には12-2月におこなうのが一般的。果実収穫がメインの樹木であるため、花芽を付けさせることを意識した剪定をします。

剪定の目安は枝の長さ10cmほど

10cmほどの枝の先端に花芽がつきますのでそれを目安に枝を切り詰めていきます。長く伸びたような枝には花は咲きませんので、そのようなものを選んでいくのが初心者にもわかりやすい剪定の方法です。10cm以下になってしまうような強剪定はしないでください。

香りを活かしたマルメロの食べ方レシピ4選

マルメロは生食はできないので芳香剤に使えるというお話をしましたが、ジャムやゼリー・果実酒にするレシピが食べ方としてはポピュラーで簡単!おすすめの作り方を4つご紹介しましょう。

マルメロの食べ方1.ジャム

マルメロ 5-6個
水 ひたひたになる量
砂糖 マルメロの重さの30%以上でお好み
レモン汁 少々

引用:【手作りジャム】無農薬マルメロで夕陽色のジャム作り!

マルメロ自体は酸味のある味なので砂糖は必ず入れてください。作り方は簡単でマルメロを適度な大きさにカットしたものをひたひたの水で煮るだけ。

粗熱をとったあと果汁を絞ったジュースに砂糖(保存を考えて30%以上であれば味はお好みで)を加えさらに煮詰めてとろみが付いたら煮沸消毒した瓶に入れて完成です。

マルメロの食べ方2.シロップ煮

マルメロ 1個
水 1リットル
レモン汁 大さじ2
水 500cc
砂糖 250g

引用:マルメロのシロップ煮&砂糖漬け

砂糖と水を煮込んだシロップを作り、カットしたマルメロを煮込むだけの簡単レシピです。1リットルの水とレモン汁は色止め用ですので量は適当でもかまいません。りんごを切る要領で皮と芯・種を取り除きすぐにレモン水に入れて色止めしたものを、シロップ用の水と砂糖で煮込みます。

このとき皮や芯・種をガーゼや茶葉用の不織布パックなどに入れて一緒に煮込むとほどよいとろみが付くでしょう。実を食べたあとの煮汁も冷やしてジュレとして別に活用可能です。

マルメロの食べ方3.ゼリー


カリンジュレ
花梨        適量
水         適量
砂糖        煮汁の70%
*マルメロで作る場合も同様に

引用:カリンジャムとジュレ

先程はシロップ汁を冷ました硬めたジュレですが、果汁で長期保存可能なゼリー(ジャムとして利用も可能)を作る場合は砂糖の量を多くした70%濃度がおすすめです。作り方的にはこれまでと変わりなく砂糖の量が変わるだけとなります。

マルメロの食べ方4.マルメロ酒

マルメロ 1kg
氷砂糖 400g
果実酒用ホワイトリカー 1800ml

引用:免疫力をたかめる☆花梨酒☆

マルメロの香りと喉への効用を発揮してくれるのが果実酒のレシピ。材料は果実酒の市販容器に合わせた量ですので、割合を同じにすれば別の容器用に量を調整できるでしょう。皮つきで加工するためマルメロはまず洗って毛を取り除いてから使います。

琥珀色の魅力的なマルメロ酒作り

氷砂糖とホワイトリカーは分量を計って準備しておいてください。果実の頭とお尻部分は取り除き1cm程度の厚みの半月型にカットしたら、果実酒用容器に果実・氷砂糖また果実と交互に入れていき最後にホワイトリカーをひたして準備完了。冷暗所に6ヶ月保存した後くらいからが飲みごろです。

まとめ:喉によいマルメロを美味しく食べよう

マルメロは硬いので切り方に注意

出典:https://photo-ac.com/

マーマレイドの名前の由来ともなったマルメロという果物。生食はできませんがジャムや果実酒などかりんと同じに考えいろいろな加工品レシピが使えます。

空気に触れることで変色しますがそれがきれいな赤い色になり逆に珍しい色のジャムに仕立てると、健康によいだけでなく見た目にもテーブルの華やいだ雰囲気づくりにもおすすめの果物です!

マルメロが気になる方はこちらもチェック

暮らしーのではマルメロのほかにもポピュラーないちごの実ができていく過程の紹介やアロニアという珍しい植物の栄養やダイエット効果なども解説しています。果実にご興味がある方にはこちらもおすすめです。